[過去ログ] RPG Maker Unite 総合スレ_03 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 2023/10/02(月)14:24 ID:qtPq0gn6(1) AAS
メーカーが販路を狭めたい理由もわかるけれど
我々は狭めたい
633: 2023/10/02(月)22:53 ID:aqtAVtWj(1) AAS
販路云々じゃなくてUnityAssetって性質上、他所のストアで販売しようがないって散々言われてるでしょ
スタンドアロンな商品じゃないんだから。起動もそうだし継続的なアップデートもどう対応するの?
他にUnityAssetをSteamで販売している商品はあるの?
634: 2023/10/02(月)23:24 ID:Y0aqQ8ME(2/2) AAS
アプデ時にSteamの方で最新アセットのデータだけダウンロードして他のゲームと同じようにSteamappフォルダに保存
Steam版Uniteの起動時にSteamの方のデータ引っ張ってきて最新版を適用とか?
これだと毎回Steamも立ち上げつ必要あるから普通にUnityのアセットマネージャーからアプデした方が楽そうだけど
635: 2023/10/03(火)05:41 ID:Zh9OTCUr(1) AAS
多分何も考えず宣伝目的でとりあえずSteamに登録しただけ
636
(1): 2023/10/03(火)17:08 ID:d3FUVK/E(1) AAS
購入済みの有識者に聞きたいんだが中身はどういう構造になってんの?
アクターとかバトラーはプレハブ?
データベースで入力したデータを受け取るモノビヘイビアがついてる感じ?
637: 2023/10/03(火)20:11 ID:to6O5xyC(1) AAS
中身はねぇ、ゴミだよ
638: 2023/10/04(水)11:10 ID:b8OQphLy(1) AAS
もう終わりなのかなぁ
639: 2023/10/04(水)14:04 ID:wrl8i04C(1/2) AAS
これはガチで誰も買ってないのか>>636程度の基本構造すら確認しないほどUnityに無知な奴が買ってるのか
僕は買っていません
640: 2023/10/04(水)15:24 ID:wrl8i04C(2/2) AAS
買ってみるか…
641: 2023/10/04(水)15:41 ID:N1ZmBCDY(1) AAS
誰も買ってないから
残念ながら質問には答えられないんだよなー
642: 2023/10/04(水)16:00 ID:Y4yZbF4J(1) AAS
初動でネガティブな評価が大半だったのが足引っ張ってるよなぁ

ツクールのプラグイン配布してる人のサイト見たらUniteでのプラグイン作成は内容が複雑高度なので
個人からの有償依頼以外では受けませんとか言ってるし気軽にフリゲでも作ろうかっていうライトユーザーには厳しいな
ツクールの利点は基本的に簡単操作でプラグイン導入もそんな難しいもんでもなかったから裾野が広かったことだけど
その利点をUniteは潰しちゃったから挽回も難しそう
もう無駄なリソースをUniteに割くよりMZの後継作を頑張ってほしい気持ちだ
643: 2023/10/04(水)16:19 ID:+EckSrih(1) AAS
持ってるけど初回インストしてから触ってない
644: 2023/10/04(水)16:29 ID:FTLFFDnL(1) AAS
正直Unite使うよりMZでJavascript使ったほうが楽そうなんだよね
Uniteは誰も使ってないから躓く点が多いと思う
645: 2023/10/04(水)16:51 ID:VkPOW1N9(1) AAS
unityでよくね
646: 2023/10/04(水)18:13 ID:CSDm7I1B(1) AAS
上でも言われてるけど
今までずっと設計から実装まで外部の尾島さんが担当してきたから
何故、これだけ多くの作者がプラグイン素材を頒布してきたのかGotchaGotcha側のスタッフは全く理解してないんだろう
アドオンマネージャ作れば今まで通り沢山の技術者が技術協力してくれると皮算用していたのなら、
公式はユーザをバカにしているのか自身が能天気なバカなのかってレベル
647: 2023/10/04(水)20:11 ID:FFlUrjPF(1) AAS
GGGが馬鹿だ、ということにするのは簡単だが、
何か別の問題がある可能性にも目を向けたい
内部にいたわけじゃないし外からじゃ何が起こってこうなったんだか何もわからんし
648: 2023/10/05(木)01:46 ID:NcxE2FTj(1) AAS
Uniteはこのまま失敗作になりそうだけど
それとは関係なく隙あらば尾島尾島言い出すやつはなんかキモい
649: 2023/10/05(木)02:43 ID:EzttcbA1(1/2) AAS
個人名だから目立ちやすいけど言われてる事は単純に
今まで評判が良いデベロッパーを変更して紛らわしい商品名で販売した事を非難されてるだけでしょ
ゲーム業界ではたまに聞く話
有名なところだとがんばれゴエモンシリーズは全盛期に開発チームを複数立てて濫造した結果
KCE名古屋っていう開発チームが特に足を引っ張ってブランドに傷が付きシリーズが終了したと言われているな
650: 2023/10/05(木)03:30 ID:kxw/uToS(1/2) AAS
空想科学さん!空想科学さんはいらっしゃいませんか!?
651: 2023/10/05(木)06:32 ID:a/GstSCr(1/2) AAS
十分に使いこなすためにはUnityとツクール両方の知識が必要だが
Unityでゲーム制作できる奴はツクールを蹴ってUnity選択してるわけで、いまさらツクールAssetでもないだろう
ツクールしか触ったことがない人はコンポーネントとかMonoBehaviorみたいなUnity必須の基礎があって学習コストが高い
その勉強が嫌ならUnity部分に一切触れない事になるのでわざわざ不安定なUniteを選択する意味がない
Unite向けのプラグインを作れる職人なら普通にUnityAsset作った方が何倍も見てもらえる

本気でUniteを継続したいなら今までのツクールを捨てて作り直すくらいしないと難しくないか?
652: 2023/10/05(木)06:33 ID:a/GstSCr(2/2) AAS
十分に使いこなすためにはUnityとツクール両方の知識が必要だが
Unityでゲーム制作できる奴はツクールを蹴ってUnity選択してるわけで、いまさらツクールAssetでもないだろう
ツクールしか触ったことがない人はコンポーネントとかMonoBehaviorみたいなUnity必須の基礎があって学習コストが高い
その勉強が嫌ならUnity部分に一切触れない事になるのでわざわざ不安定なUniteを選択する意味がない
Unite向けのプラグインを作れる職人なら普通にUnityAsset作った方が何倍も見てもらえる

本気でUniteを継続したいなら今までのツクールを捨てて作り直すくらいしないと難しくないか?
653
(1): 2023/10/05(木)13:25 ID:EzttcbA1(2/2) AAS
ツクールシリーズ自体は複数社のデベロッパーが参加していて
タイトルによってクォリティに差があるのはファンの間では常識だけど
それでもPC版RPGツクールに限れば8タイトル連続で尾島製だったから変更するならその旨も公表してほしい

「MZまでは良かったのに何でこんな事になった!?」とか
「Uniteがこんなんじゃそれ以前のツクールもタカが知れる」とか思われるのは忍びない
654: 2023/10/05(木)13:36 ID:cgR5iygy(1) AAS
良かったなら最初から乗り替える必要ないじゃん
旧時代のゴミだから新作のUniteが最初は期待されたんだろ
Uniteなんか忘れてそのままUnity使うのが吉
655: 2023/10/05(木)18:51 ID:kxw/uToS(2/2) AAS
子供も見てるんですよ落ち着きましょう
656: 2023/10/05(木)21:25 ID:J/HcZvp+(1/2) AAS
言うほど子供が見ますかね・・・?
657: 2023/10/05(木)21:25 ID:J/HcZvp+(2/2) AAS
言うほど子供が見ますかね・・・?
658: 2023/10/05(木)21:40 ID:+glLXAi6(1) AAS
精神年齢的には
659: 2023/10/06(金)09:06 ID:sIeEEnAm(1) AAS
>>653
Uniteは失敗作だけど別の人がやれば尾島より上手くやってくれる可能性も無いわけではないな
660
(1): 2023/10/06(金)10:25 ID:uuRxvOVP(1/2) AAS
ひろはすにやらせれば良かったかもな
661
(1): 2023/10/06(金)10:38 ID:O5MpYS57(1/2) AAS
>>660 ひろはすってネタゲーの人でしょ。何が出来るの?
外部リンク:apps.apple.com
662: 2023/10/06(金)10:40 ID:zKgYDVBX(1) AAS
マイナーな人をあまり晒し上げるなよ
663: 2023/10/06(金)12:03 ID:uuRxvOVP(2/2) AAS
>>661
別にその子じゃなくもUnityとC#に明るい人なら誰でもいいんだけどね
664: 2023/10/06(金)13:23 ID:O5MpYS57(2/2) AAS
ツクールをUnityのエディターに載せるのとカジュアルゲームを作るのと全然違う。
重くなる箇所を特定して最適化できればUnite復活になるから今の開発陣に頑張ってほしいね。
665: 2023/10/07(土)05:21 ID:ksfv74sc(1) AAS
動作はもう軽くなったんじゃないの?
666: 2023/10/07(土)09:25 ID:mNBsStck(1) AAS
運営も全力で改善してるのか
667: 2023/10/07(土)11:50 ID:9HVDI414(1) AAS
どのみちウリになると期待していたツクール感が消せるってのもビミョーだし公式からはUNITEで作ったと表記しろと?
だと使うメリットないもんなあ
668
(1): 2023/10/07(土)12:24 ID:Y+moFVDv(1/2) AAS
全力っつっても実働一人だと思うよ…それもGotchaGotcha社員ではない人
普段、twitter担当以外のGotchaGotcha社員が何をしているのか全く想像出来ない
669: 2023/10/07(土)12:36 ID:V7/3p9IY(1/2) AAS
>>668
重いと言ってるやつはおま環、低スぺ乙とか書き込んでいるぞ
670: 2023/10/07(土)13:57 ID:+zphyd7V(1/2) AAS

実際初期に比べて
どれぐらい軽くなったの?
671
(2): 2023/10/07(土)18:29 ID:Y+moFVDv(2/2) AAS
>お知らせ: 注意:RPG Maker UniteはSteamストアで利用できなくなりました。

外部リンク:store.steampowered.com

正式に発売禁止になったって事で良いのかな。あるいはSteam側が遂に目に余る規約違反と判断したか
何にせよ「いつSteam版出すんだよ」と悶々とする必要が無くなって良かったな
672: 2023/10/07(土)18:54 ID:V7/3p9IY(2/2) AAS

673: 2023/10/07(土)20:21 ID:+zphyd7V(2/2) AAS
Gotcha Gotcha Games 改めて

Guda Guda Games に改名すべき案件
674: 2023/10/07(土)20:32 ID:ekIi7UJf(1) AAS
>>671
プラットフォーマーのSteamに言われたらしゃあないな
Steam版は中止にしよう
675: 2023/10/07(土)20:40 ID:oBOqRO4/(1) AAS
「steamからunite追い出されちゃったよセール」とかすべき
50%OFFでunity asset storeでセールしたら?
676: 2023/10/08(日)00:14 ID:W9TgslUm(1) AAS
宣伝するだけして自分とこのプラットフォームで販売する気が無いなら締め出されるわな
他のツクールシリーズにペナルティが発生しないだけ温情か
MVからSteamに参入してようやく自慢出来るセールスを打ち建てられるようになったのに不義理を窘められるなんてバカだね
677: 2023/10/08(日)03:23 ID:A6oQGQvt(1) AAS
もう終わりだよこのツール
678: 2023/10/08(日)05:33 ID:hQsuevf+(1) AAS
このスレで唯一steam版を欲していた人はやっと諦めがつくことになったな
679: 2023/10/08(日)07:54 ID:zLfRsB2A(1) AAS
迷わず成仏してくれ
680: 2023/10/08(日)13:49 ID:ccAFcrVM(1) AAS
諦めてMZ買うわ
681: 2023/10/08(日)14:08 ID:eMaHqiES(1/3) AAS
Dante98から数えて30年以上続く老舗ツールが、やっぱりSteam版出せませんでしたは情けなくて涙が出る
682: 2023/10/08(日)14:08 ID:eMaHqiES(2/3) AAS
Dante98から数えて30年以上続く老舗ツールが、やっぱりSteam版出せませんでしたは情けなくて涙が出る
683: 2023/10/08(日)14:16 ID:7dpaBF+s(1) AAS
こんなの出なくていいだろ別に
684
(1): 2023/10/08(日)14:17 ID:YBURZDgI(1) AAS
Steam版待ってた人マジでかわいそうw
685: 2023/10/08(日)14:32 ID:StW5sXD+(1) AAS
>>684
お金払わなくて済んだんだからむしろ得してない?
686: 2023/10/08(日)14:44 ID:jFkunjuM(1) AAS
Steam版の人イキロ
687
(1): 2023/10/08(日)14:56 ID:5lFOncSL(1/2) AAS
ブランドがRPGだから大失態に見えるだけ
アクツクみたいなのが1つ増えたと思えばなんともないぜ

もちろん買ってしまった人にはお悔やみ申し上げます
688: 2023/10/08(日)15:31 ID:GaYHlH3b(1) AAS
素材集だと割りきるしかない
689: 2023/10/08(日)16:46 ID:eMaHqiES(3/3) AAS
>>687
ツクールからMakerに名前変えての第一弾でいきなりのずっこけはかなり印象悪くなった
これはツクールじゃなくてMakerだからノーカンという考えもあるか
690: 2023/10/08(日)17:58 ID:X/OqdDRX(1/2) AAS
とりあえずブランディングを代わりに考えてやるか

RPGMakerUniteはRPGツクールシリーズではなく、派生作品です
今後もRPGツクールシリーズをよろしくお願いしますってな
開発メンバーは尾島トリアコンタン他ツクラーを中心に、JavaScriptでやりますでよろしく
691: 2023/10/08(日)18:21 ID:p+At2sSh(1) AAS
本気でunityAssetを作るならツクールのルールとか考え方をばっさり捨ててUnity準拠でゼロから構築しないとね
Unity内でツクール風のインターフェイス再現実装とか開発コストの無駄でしかない
まあ、はっきり言ってユーザーに求められてはいないだろうな
692: 2023/10/08(日)18:51 ID:X/OqdDRX(2/2) AAS
>>671
何も考えずにSteamに広告出してたけど、協議した結果Steam側に「出せるわけねえだろ」って言われたとかそんなレベルな気が……
693: 2023/10/08(日)19:51 ID:5lFOncSL(2/2) AAS
どういうインストール形態にするのかが気になった
実体はアプリケーションじゃなくてUnty拡張の1つなのに
694: 2023/10/09(月)07:36 ID:0WPMK2OL(1/2) AAS
前の僕「ぎゃはははUniteひでえのかw」(まぁ半年でまともになるやろMZなんて化石いつまでも使いたくねえよ)
今の僕「ええ・・・」(どうすんだよMZなんて化石いつまでも使いたくねえよ)
695: 2023/10/09(月)07:36 ID:0WPMK2OL(2/2) AAS
前の僕「ぎゃはははUniteひでえのかw」(まぁ半年でまともになるやろMZなんて化石いつまでも使いたくねえよ)
今の僕「ええ・・・」(どうすんだよMZなんて化石いつまでも使いたくねえよ)
696: 2023/10/09(月)08:15 ID:QLOA0Oes(1/2) AAS
ラノゲツクールのように放置されて、HPのリストからも消えて終わりそう
697: 2023/10/09(月)08:21 ID:QLOA0Oes(2/2) AAS
その他リストにあったわガハハ
698: 2023/10/09(月)08:21 ID:ZnyH3vuq(1) AAS
Steamで出せない事によるデメリットおしえて('ω'`)
699: 2023/10/09(月)08:35 ID:UwLVOe3e(1) AAS
ないです
700: 2023/10/09(月)19:01 ID:fQVt7ALu(1) AAS
Steamの強大なセールス力を使えなくなる
これ売上に一番影響する要素だからマジでデカい話だと思うよ
701: 2023/10/09(月)19:01 ID:BVstEUE3(1/3) AAS
Steamの強大なセールス力を使えなくなる
これ売上に一番影響する要素だからマジでデカい話だと思うよ
702: 2023/10/09(月)19:01 ID:BVstEUE3(2/3) AAS
Steamの強大なセールス力を使えなくなる
これ売上に一番影響する要素だからマジでデカい話だと思うよ
703: 2023/10/09(月)19:02 ID:BVstEUE3(3/3) AAS
Steamの強大なセールス力を使えなくなる
これ売上に一番影響する要素だからマジでデカい話だと思うよ
704: 2023/10/09(月)19:13 ID:VBQ0gjAn(1) AAS
4回行動
705: 2023/10/09(月)19:18 ID:xvDBQnlY(1) AAS
落ち着いて
706: 2023/10/09(月)19:52 ID:uWemXlED(1) AAS
ところで素材集として見ても敵グラとかさすがに周回遅れじゃない?
707: 2023/10/11(水)01:26 ID:lhjKpjF4(1) AAS
MZで化石って未だにXPとかVXとか使ってる連中はどうなるんだよ
708: 2023/10/11(水)03:11 ID:u0iX4a4P(1) AAS
中身が無い奴ほど数字を誇る
新ツール自慢も同じ手合い
709: 2023/10/11(水)05:30 ID:0Ho2XpKg(1) AAS
Steamで出せない事によるデメリット…量産されていたのね 少女革命ウニテ('ω'`)
710: 2023/10/13(金)09:05 ID:Pj68gIpx(1) AAS
Unity税の件で調べてみたらゲーム制作用のツールってUnity以外にも色々あるんだな
711: 2023/10/13(金)12:30 ID:hGNQXvYW(1) AAS
あるけど、ツールの使いやすさや日本語対応、
コミュニティ成熟からのテクニックの広がりなどで日本では名前もあまり聞かない
712: 2023/10/13(金)17:09 ID:83Bzt9qQ(1) AAS
GodotはUnityより使いやすいって言う人いるけど
Unityと比べると初心者向けの日本語情報が出てこない
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s