[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/04(日) 22:32:10.76 ID:29J7optM >>64 ほんっとこれな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/70
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/11(日) 00:45:29.76 ID:5opRdGu1 >>299 フィギュア臭出まくりのゴミだなそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/300
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/11(日) 22:39:24.76 ID:JjljZ8Wq >>411 これ見たか?>>368 俺がいつ体験版でプレイヤーモデルを自作するって言ったよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/421
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/13(火) 16:28:30.76 ID:b162J88z 何故かhttps://がNG入ってるな 上のリンク開きたかったらはhttつけてから見てくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/500
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/24(土) 11:06:34.76 ID:w0Yaaqik >>695 ダサすぎワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/696
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/24(土) 13:03:53.76 ID:FVXFBFO6 NIKEみたいな世界的ブランドメーカーとコラボして、Unity自社内のコンテンツプラットフォームに一緒に共創してコンテンツ作ったこと有るのか否か そもそもUnityにフォトナみたいなAAAコンテンツやそれをオープン化するUEFNみたな仕組みが有るのか知らないけどさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/705
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/24(土) 13:08:32.76 ID:RPhp3x2T ソシャゲのほうのNIKKEかと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/707
773: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/24(土) 23:57:01.76 ID:GJKREzfI >>769 VRChatは現状でこそUnity必須だが、Unity本体のメジャーアップデートのたびに コンテンツが死にまくってる現状を考えればUdonしかりコンテンツアップローダーしかり 将来的にはUGCに必要なワークフローがUnityエディタを脱却する可能性は十分あるよね。 まずEpicが自転車操業ってどこ情報やねん。 それどころかVRChatはやっと収益化フェーズに入るかどうかって段階で、 現状は資金調達分でやりくりしてるだけの自転車操業以前の状況なんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/773
813: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/25(日) 14:21:15.76 ID:jRlGOwxl ちなみにUEFNのワールド容量制限400mbも馬鹿にしてたけど、 VRChatもクロスプラットフォームワールドは100mb制限だからな。 Vketの出展者はUEFNより厳しい制約でワールド作ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/813
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/27(火) 23:31:38.76 ID:lNn6a3zy 剣振り回してれば売れんやという勘違いから語ろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/889
907: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/28(水) 02:49:10.76 ID:H0GBqHdE >>905 それはない、というか、そんなもんは幼児がころんだときに手をつくようなレベルの話。 C/C++からC#に鞍替えすると、デストラクタがないことに不安になって、イライラするのは鞍替えした人が誰もが通る道で、 適当っつーてもメモリ管理ぐらいは初心者のC++の教科書に書いてあるでしょ。 (以下、仕様を理解してなかったアホの体験談) C#に鞍替えして、オブジェクト破棄してメモリ解放どうすりゃいいの? って 困って検索しまくってまったくわかんなくって、ぐちゃぐちゃメモリ解放(var=null)とか書いてやってみたけど、 そもそも、用済みになったオブジェクトをnullに割り当てると、ガリゴリにコード書き込むより処理速度が3%ぐらい落ちたぐらいになるという話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s