[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/12(水) 15:52:50.34 ID:+Tt96qfd >>6 BlenderからUnityアニメ持っていくのどのあたりでうまくいかなったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/7
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/13(土) 15:31:46.34 ID:kuJEkc2a 相談です。初心者ですがゆうなまみたいなゲームを作りたいのです。 が、ユニットの数を増やすと動作が遅くて困っています。悪い所や改善できるところがあれば教えてください メイン処理は 1.クリア条件の確認 2.ゲームオブジェクト変数に格納した順に攻撃・移動・捕食等の動作を行う 3.新規ユニット生成時にゲームオブジェクトをメイン処理に格納する の動作を繰り返しています。 ユニットの移動時には上下左右に隣接するオブジェクトを参照し、 1.敵と隣接で攻撃判定 2.空腹かつエサと隣接で捕食判定 3.1と2を満たさない場合は移動 となっています 極力findを使わずに軽くしているつもりです よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/211
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 15:23:12.34 ID:YRmdPJjZ https://www.youtube.com/watch?v=PbtJt5tnnI8 シェア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/325
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 08:05:21.34 ID:CAAxxqZC >>402 ひゃあわかりにくい ともあれ教えていただきありがとうございます Standardシェーダががラフネスやスペキュラーやらで3パターンある意味もわかりません どれ使っても光沢はだせますよねラフと光沢がどう違うかもわかりません ともあれ反射マップはアルファチャンネルを使うような意味はわかりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/404
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 14:36:32.34 ID:yXSga5lz cppなら上位のsuper classから値をコピーして、下位classで計算した後、 上位classのメソッドを通じて反映させるものもある 手続き的にも権限的にも下位classには上位classの値を直接変更する事は出来ないし 書き換えのルールとしてやってはならない事になっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/498
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/20(火) 07:18:10.34 ID:/psfNypB VRCやったことないけどliltoonてMToonに変換して使うんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/645
837: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 10:32:41.34 ID:WuA6iGvI 皆様のおかげで何とか入れる事が出来ました。 本当にありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/837
854: 846 [] 2023/07/13(木) 19:20:55.34 ID:WuA6iGvI >>849 >>853 返信ありがとうございます。 失礼しました。言われた通り勉強してきました。わかってるようで、わかってなかった事がわかりました。 勉強した上で再度見直し、話を整理したいのですが、 まず素直にMacGruber師のGuideを入手していました。 そのフォルダ「VaMAssetExport」は現在ディスクトップにあります。 厳密にはこれだとわからなくなる。わかりずらくなるので、 ディスクトップ/「★MacGruber師のGuide このデータでユニティでアセットを作れる」 と言う名前のフォルダの中に入っています。 >>841さんの書き込みを参考にStandaloneWindowsのフォルダを開きましたが、 が現在何のファイルも入ってませんでした。 今Unity 2018.1.9f2 (64-bit)から起動して、アセットストアから取り込んだ トイレを#Sceneの座標000に配置して、 ?File(一番上メニューの左)→Save Scene asで保存→保存場所は C:\Users\yaaaa\OneDrive\デスクトップ\★MacGruber師のGuide このデータでユニティでアセットを作れる・\VaMAssetExport\Assets ファイル名は「toire」にしました。 左下のAssetsに◆マークのtoireファイルが出来たので、 それをConfigure(コンフィグレーション=設定、構成、配置)にドラッグ。 Build(ビルド=建てる)を選択後に下のBuildをクリック。 ここまであってますでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/854
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/24(月) 22:32:03.34 ID:45jg4Gqo UEのシェーダーはブループリントと同じく汎用の関数を作れて、複数のシェーダーでそれを使い回せるんですが、unityでもそれは可能ですか?それともunityでは一つのシェーダーを作って、ブーリアンやら数値をいじることでしか一つの関数を使い回す事はできませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/925
950: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/29(土) 12:39:43.34 ID:AJ1QsUvt >>948 https://blog.unity.com/ja/technology/intro-to-2d-world-building-with-sprite-shape SpriteShapeですね。 スプライン曲線を使って地形のメッシュを作れる機能です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/950
986: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 08:49:20.34 ID:+D4W3j9E >>985 アタッチしないスクリプトもあるよ 例えば、intとかstringとかこいつらってどこかに定義してあるけど、それアタッチしないでしょ(using) 同じようにクラス定義してアタッチしないで使う方法はある、その際にはクラス初期化を使う でも分かりやすくするには1つobject付けてそこにまとめときゃ分かり易いドンとデストロイしときゃゲーム中ずっとあるし 初期化関数は同じ名前かInitial関数かな objectならAwakeとスタート 終了ならDispose、objectならデストロイあたりじゃね? C# 初期化とか終了時とかで沢山出てくるから、試してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.370s*