[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2023/04/25(火)12:37 ID:uovEvC25(5/6) AAS
game a weekもっと早くやるべきだった
441: 2023/04/25(火)14:43 ID:uovEvC25(6/6) AAS
ゲームルール構築の方法論とかある?
1週間での完成を目指すんで、途中で路線変更してわけわからんくなったわ
442: 2023/04/25(火)14:59 ID:3zpllYV0(1/2) AAS
ゲームメカニクス~系の本でも読めば?
443: 2023/04/25(火)17:33 ID:UuvuDg4Z(1/4) AAS
論なんか無意味
とにかく思った事を箇条書きして
1週間で出来そうなところ拾えばいい
444(1): 2023/04/25(火)17:56 ID:UuvuDg4Z(2/4) AAS
>>437
これ暇つぶしに楽しーね
動きからするとForceModeをインパルスすればできそーね
445: 2023/04/25(火)19:55 ID:sg3fOOQf(1) AAS
ゲームプランナー用の本を見たら驚いた
RPGとはどういうゲームか、ベルトスクロールアクションとは何か、
アドベンチャーゲームとはどういったものか
ゲームしてる人ならだれでも知っていることをわざわざ金をかけて書いている
操作方法の違いとか
ドラクエはレベルアップ型にしてゲームに成長を与えることがコツだとか
当たり前のことを延々書いてある
省5
446: 2023/04/25(火)20:27 ID:+upAm5jy(1) AAS
タイトル何ていう本?
447: 2023/04/25(火)20:45 ID:UuvuDg4Z(3/4) AAS
だから本とか無意味だっての
あれは暇つぶしの金稼ぎのためのツール
作る奴らには無意味
448: 2023/04/25(火)21:42 ID:3zpllYV0(2/2) AAS
プログラミングとかやるなら教科書的な名著は押さえた方がいいよ
449: 2023/04/25(火)22:18 ID:UuvuDg4Z(4/4) AAS
もともと教科書なんか無かったよ
試行錯誤しながら作ったんだよ
小さい私見的プログラム組んで
それを応用して
それ出来ないなら本読んでも無理
450: 2023/04/25(火)23:19 ID:d/MXpagr(1/2) AAS
本にもクソゲーと良ゲーがあるんですよ
といってもハウツー系は当たり引くの難しいけど
451: 2023/04/25(火)23:24 ID:d/MXpagr(2/2) AAS
プログラミングの基礎みたいな本はよっぽどじゃないと変なのはないけど、
面白い作品を作るには?みたいな漠然とした目的のは良いの探すのむずい
452: 2023/04/26(水)00:04 ID:O0OC7lAa(1) AAS
そもそもプランナーは大してゲーム開発に関わらんでしょw
453: 2023/04/26(水)06:17 ID:TzEwAwf8(1) AAS
まあ本とか読むのあんま意味ないよな
ゲームを全く知らない人が作ろうとするならわかるけど
454(1): 2023/04/26(水)06:44 ID:eSWBwtEk(1/5) AAS
ゲームのルール作成の方法だけ知りたい
破綻しないルール作るのって難しいのな
455: 2023/04/26(水)06:50 ID:/NCypHVO(1) AAS
ルールが破綻ってパズルでも作ってるの?
他のジャンルで破綻とかしないような気がする
456: 2023/04/26(水)07:14 ID:eSWBwtEk(2/5) AAS
>>444
ども
インパルスって爆発みたいな意味なのね
457(1): 2023/04/26(水)07:16 ID:z2IhCmAy(1/5) AAS
だから箇条書きしとけ
多くしない最低限の動きだけにしろ
458(1): 2023/04/26(水)07:27 ID:z2IhCmAy(2/5) AAS
>>454
じゃんけんのルール分かる?
それ箇条書きしてみ
自分のゲームも同じこと
破綻するのは多すぎて分からなかなってるだけ
459: 2023/04/26(水)09:38 ID:eSWBwtEk(3/5) AAS
動画リンク[YouTube]
ほぅ、、、
460: 2023/04/26(水)10:02 ID:eSWBwtEk(4/5) AAS
>>457
>>458
了解
論理的に考えラナイ頭なんかも
461: 2023/04/26(水)18:15 ID:z2IhCmAy(3/5) AAS
論理もクソもね~よ
ただの順序だよ
プレイヤーは2人
同時に手を出す
ぐー>ちょき
ちょき>ぱー
ぱー>ぐー
省4
462: 2023/04/26(水)18:23 ID:eSWBwtEk(5/5) AAS
爆弾についての質問で、
>>433さんに答えてもらったんですが、レイで爆発のような衝撃波を加えることが出来るというのは、どういうロジックでしょうか。
外部リンク:poki.jp
参考ゲーです
463(1): 2023/04/26(水)18:38 ID:z2IhCmAy(4/5) AAS
レイは光線出すだけ
だからその長さが爆発の威力になる
基点から当ったobjectまでの距離測って
ベクトルでインパルスすりゃいい
464: 2023/04/26(水)20:47 ID:dX10/kz4(1/3) AAS
アクション性の無いゲームの基本ってジャンケンの変化型なんだよな
最適解が無いからゲームはゲームなんであって
正解行動が決まってたらそれはもうゲームではなく単なる作業でしかない
アクションゲーとかは、最適行動があっても人間が完全解を実行する能力を持ってないからゲームになる
465(1): 2023/04/26(水)21:05 ID:sD78l7CF(1) AAS
選択肢のないギャルゲエロゲもゲームだぞ
466: 2023/04/26(水)22:04 ID:nIr7OBAn(1) AAS
映画もゲーム
467: 2023/04/26(水)22:20 ID:dX10/kz4(2/3) AAS
>>465
忘れてた
ユーザの無知を前提としたゲームだな
そういうタイプは情報が出揃ったら作業になる
古典的RPGとか大概それだけどネットでググるのが当たり前の時代になってゲームとして成立させるのが難しくなったと思ってる
468(2): 2023/04/26(水)22:25 ID:dX10/kz4(3/3) AAS
ん?あれ?選択肢の無い・・・?
プレイヤー・ルール・勝利条件の3つが揃ってないものはゲームと認められないクチなんだが
それは、ゲームなのか・・・・・・?
469: 2023/04/26(水)22:39 ID:jxGuPf0W(1) AAS
コンピュータでオタクっぽいのやってりゃマウスクリックしただけでゲームに見なされる
470: 2023/04/26(水)23:13 ID:z2IhCmAy(5/5) AAS
そもそもRPGには勝利条件なんか無いな
471(1): 2023/04/27(木)00:26 ID:2TQJ2lKV(1) AAS
爆発を言語でやる場合だけど、レイ出す前にサークル判定が必要
472: 2023/04/27(木)01:27 ID:u2rjdmJ+(1) AAS
>>468
プレイヤーに選択権は無い、というルールの…ゲーム…?
473: 2023/04/27(木)07:22 ID:pWJ8ZOuw(1) AAS
ゲーム性があるかないかって話なら分かるがゲームかどうか認める認めないの話はようわからん
RPGを攻略サイト見て攻略したらゲーム性は薄くなるけどフィールド探索やイベントシーンを楽しむのもゲームだろ
474(1): 2023/04/27(木)08:03 ID:UiRPtTBy(1/3) AAS
>>471
それはトラップ型爆弾やな
自爆型はサークル判定不要レイだけでOK
475: 468 2023/04/27(木)09:24 ID:M8Vfc9nE(1) AAS
ゲームってのは一定のルールの中で勝敗を決める遊戯であって
ゲーム性皆無の小説や映画みたいなコンテンツまでゲームジャンルと認定するのはどうかと思うんだがな
そんなん言い出すと、むしろゲームじゃないと言えるものってなんだよって言いたくなる。単なる生体活動ですらゲーム認定しそう
「これも当てはまる、あれも当てはまる」なんて言いながら言葉の意味合いを無節操に広げまくるのが良いことみたいな扱いで語られる風潮って苦手だわ
476: 2023/04/27(木)09:28 ID:iDThKiwT(1) AAS
>>474
たしかにそうだった
ソーリー
477: 2023/04/27(木)10:03 ID:DaSEJ0Ej(1/5) AAS
外部リンク:unityroom.com
478(1): 2023/04/27(木)10:12 ID:DaSEJ0Ej(2/5) AAS
>>463
直線的な力を加えるってことですね
爆発なので円形の力じゃないと駄目何かなと思ってました
479: 2023/04/27(木)10:36 ID:DaSEJ0Ej(3/5) AAS
小さいゲーム作るにはgodot最高だわ
素早い
480: 2023/04/27(木)15:05 ID:DaSEJ0Ej(4/5) AAS
いつかはデカいゲームをという目標は持っていたほうがいいのかい?
481: 2023/04/27(木)16:34 ID:5fW7Twq7(1) AAS
任天堂の倒し方知ってるくらいの意気込みほしい
482: 2023/04/27(木)17:02 ID:DaSEJ0Ej(5/5) AAS
はい(´・ω・`)
483: 2023/04/27(木)18:09 ID:UiRPtTBy(2/3) AAS
小さいゲーム作ってるとそのうち徐々に機能加えて行っていつか大きなゲームになるよ
だからそれまで小さなゲーム作って経験値アップやで
484: 2023/04/27(木)20:58 ID:mJkmEdR3(1) AAS
なるほど・・・
485(1): 2023/04/27(木)21:44 ID:UiRPtTBy(3/3) AAS
>>478
爆弾からみたら円形だけどゲームだから
爆弾と自分を考えると直線だよね
ゲームは実際のシミュレーションじゃないから不要な部分は取り除くのが処理落ちしないコツやで
なるべくシンプルにいこか
486: 2023/04/28(金)03:10 ID:4L/crAjV(1) AAS
はえーすごい勉強になるわ
そういう細かな仕様が快適なゲームを作るんだな
487: 2023/04/28(金)06:09 ID:3BRqjxJd(1/5) AAS
>>485
ども
488: 2023/04/28(金)07:36 ID:3BRqjxJd(2/5) AAS
また完成せず
新作作るで!
489: 2023/04/28(金)11:43 ID:3BRqjxJd(3/5) AAS
完成しなかった
game a weekでは前作の要素を引き継ぐべき?
完成しなかった要因はゲームエンジンが使いこなせていないから
学習した部分を活かすためには、ある程度の引き継ぎがいるのかしら
490: 2023/04/28(金)12:38 ID:MmjEmTlX(1/3) AAS
好きなようにしろ
としかいえんわな
特にそんなルールもないしね
491: 2023/04/28(金)14:59 ID:3BRqjxJd(4/5) AAS
成功者の助言を効きたい
492: 2023/04/28(金)15:29 ID:DC7K1Rb1(1) AAS
ツイッター行けよ
493: 2023/04/28(金)18:43 ID:MmjEmTlX(2/3) AAS
ネットとか本とかさ
成功列伝!やらこうすれば成功する
とかあれ読んで成功してりゃ皆億万長者だぞ
あれらは成功したとする奴らの二次搾取なだけ
ほんとあんなの買って読むとか庶民から抜け出せないで
それに人の話なんか自分と境遇違うんだから参考にすりゃならん
大谷の話聞いてそれできるかい?
494: 2023/04/28(金)20:39 ID:3BRqjxJd(5/5) AAS
うん
自分で考えるか
495(1): 2023/04/28(金)20:46 ID:MmjEmTlX(3/3) AAS
考えるな
とりあえず公式にあるサンプルを動かせる
すぐ動かせるレベルになれ
そして例えば公式のサンプルがUpdateにかいてあるなら、ボタンクリックで動くようにするとか改造をしろ
それやるだけ
簡単やな
496: 2023/04/28(金)22:04 ID:R9+R6ap3(1) AAS
悩んでる人、とりあえずテトリスとかマインスイーパーで練習したほうがいいかもね
マインスイーパー久々に作ってみたら変なミスで5時間くらいかかった
497: 2023/04/29(土)06:46 ID:/qUezf5R(1/2) AAS
ども
テトリスみたいな配列のゲームって案外ムズいすよね
498: 2023/04/29(土)07:55 ID:/qUezf5R(2/2) AAS
>>495
ちな今はgodotメインで、unityサブでやってます
小さいゲームなので
499(1): 2023/04/29(土)17:16 ID:RhkxJLPp(1) AAS
Unity初心者だけどキャラクターコントローラーとナビメッシュの良いとこどりの移動ツールが欲しいなあと思った
アサクリみたいな「どこでもジャンプや飛び降りができるけど、特別な操作入力しない限りは崖や高所からは落ちない」っていう操作感を実現するにはどっちか片方だけだとキツそう
500(1): 2023/04/29(土)22:46 ID:CIKJeXmX(1) AAS
>>499
俺が頭の中で考えたシステムがあるんだけど
まず実際動かすキャラクターコントローラーオブジェクトを作る
それとは別にナビメッシュ用のオブジェクトを作る
ナビメッシュ挙動が必要な時そのナビメッシュオブジェクトを動かす
キャラクターコントローラーオブジェクトは
そのナビメッシュオブジェクトの位置を参照して動きを決める
省3
501: 2023/04/29(土)23:43 ID:KHsyRWlf(1) AAS
>>500
今1体のオブジェクト(キャラ)にキャラコンとナビメッシュ切り替えるコード組もうとしてるけど、たしかにオブジェクトごとキャラ別もアリかもしれんな
ちなみにキャラコンの方ベース(無料アセットのThird Person Controllerを改造)で作ってるんだが、キャラコン.velocityとナビゲーションエージェント.velocityでなんか仕様が違うみたいで混乱してる
input.systemやget.axisからvector3作成してキャラを動かすと、キャラコン.moveで動かしたキャラコン.velocityにはちゃんと移動方向等が格納されるんだけど、エージェント.moveで動かすとエージェント.velocityには何も格納されずに0,0,0のまま
お陰でナビメッシュ利用キャラの方をThird Person Controllerにあるような「徐々に加速」させるのが相当面倒臭そう
502(1): 2023/04/30(日)06:06 ID:l7lUvSMw(1/7) AAS
こんなゲーム作って意味がないという無力感を消したい
少なくともスキルは突くんだけどね
503: 2023/04/30(日)07:36 ID:zmY3vwy/(1/2) AAS
おまえらこれ来りゃゲームすぐ作れるんじゃね
Unityで動くRPGツクール最新作「RPG Maker Unite」やむを得ず3度目の発売延期。今度は不運に見舞われる - AUTOMATON外部リンク:automaton-media.com
504: 2023/04/30(日)07:40 ID:WX62Ibf0(1) AAS
ニートに有料勧めるなよ
505: 2023/04/30(日)09:58 ID:l7lUvSMw(2/7) AAS
ツールの問題というより、段取りとかの問題で完成してない
506: 2023/04/30(日)10:46 ID:l7lUvSMw(3/7) AAS
作るゲームどうやって決めてる?
game a week3回目
507: 2023/04/30(日)11:25 ID:l7lUvSMw(4/7) AAS
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp
508: 2023/04/30(日)11:35 ID:l7lUvSMw(5/7) AAS
迷ったらとりあえず2dアクション作るか(´・ω・`)、、、
そういう縛りで
509: 2023/04/30(日)12:51 ID:l7lUvSMw(6/7) AAS
ヴァンサバを更にミニマムにしたゲームって作れないかな?
ヴァンサバまるごとは1週間では厳しい
510: 2023/04/30(日)13:27 ID:v0Qp/IYL(1) AAS
敵がたくさん出てきてなぎ倒していく
だけならすぐ作れそうだけどな
それこそUI気にしないなら1日で
511(1): 2023/04/30(日)13:36 ID:y3RJr+ZI(1) AAS
こいつには何年かかっても無理
512: 2023/04/30(日)14:00 ID:l7lUvSMw(7/7) AAS
敵のモーションとかも捨てればただ出現させてキャラに近づけるだけだし、たしかに
513: 2023/04/30(日)14:29 ID:mStMg57L(1) AAS
>>502
作り終えた時に、ここに貼るのはどう?
遊んでもらえるならモチベになるでしょ
未完成でもいいし
514: 2023/04/30(日)16:58 ID:zmY3vwy/(2/2) AAS
>>511
正解!
だってホントに作りたいんじゃなくて
作りたいけどグダグダしたいだけだからね~
ゲーム製作してる自分に酔ってて本気出せばいつでも作れるけどって思ってる出来ない人のなのよ
515: 2023/05/01(月)07:59 ID:pBCk1fqj(1) AAS
game a week っていうのがあるのか
しらんかったー
やってみようかなー
516: 2023/05/02(火)07:20 ID:CagNSBP8(1/2) AAS
今日から3週目頑張ろう
517: 2023/05/02(火)11:08 ID:CagNSBP8(2/2) AAS
ゲームエンジンの差って関係ある?
ゲームの設計能力とかが大事なん?
518(1): 2023/05/02(火)17:21 ID:I7Udbaow(1) AAS
表現能力や要求スペックはもとより
エンジンによって作りやすさとか
エンジン側のバグに悩まされないかとか
情報が豊富かなどいろいろ差はある気がします
そんなの関係ないねってくらい、才能と能力が突出してるスーパーな人もいるかもですが…
519: 2023/05/02(火)18:21 ID:hMxgGSyv(1) AAS
3周目頑張る筈なのにエンジンのせいにする気満々やな
520: 2023/05/03(水)05:39 ID:CIlRoCbl(1/2) AAS
>>518
ゲームのロジック自体にはゲームエンジン関係ないですから、そこが一番かなっと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s