[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2022/12/21(水)17:16:51.21 ID:s04cZMbG(3/3) AAS
>>148
いいですねそれ
次回作でチャレンジしたい
174: 2022/12/24(土)21:47:46.21 ID:BlbMboe6(1) AAS
でもお前らコピペミスってエラー出るだろ
283: 2023/01/09(月)13:30:26.21 ID:JDcnZ300(1) AAS
実際のところ、Unityの技術が必要なのは確かだけどそれ以前にプログラミングそのものについての理解が必要だと思う。
初心者ってのはプログラミングがそもそも出来てないせいでUnity使っても何も出来ないんだけど、プログラミング技術が既に身に付いてる奴はいきなりUnityでゲーム作り出すこともできる。
初心者にはUnityの勉強が必要なんじゃないんだよ。
プログラミングの勉強が必要なんだ。
343: 2023/01/17(火)16:01:30.21 ID:Lbh1G6NG(1) AAS
そういうときはインスペクターの設定ミスの可能性が高いね
そもそもスクリプトをオブジェクトにつけ忘れてるみたいな
607: 2023/02/14(火)11:54:13.21 ID:Wa8Z6cJT(1) AAS
俺もそう思ったがもう書かれてた。タダだし質も量も十分。まだ続くかどうかわからんのに金出して本を買う必要はない
709: 2023/03/01(水)07:32:58.21 ID:qdxaxmRP(1/5) AAS
そりゃShaderの役目
870: 2023/03/23(木)22:09:48.21 ID:iMK7pGuB(1) AAS
>>862
一般的ではない解像度でゲーム作るなら、
ゲーム内設定または設定ファイルなどでユーザー側が解像度選べるようにした方が良いんじゃないかなぁ。

一昔前の低解像度モニター環境だと表示がおかしくなったり表示しきれない……なんて事になって、

「遊びたいのに遊べない!クソゲー!」

……なんて事になるかもよ。
無難に一般的な解像度で作った方が良いんじゃないかな。
929: 2023/03/31(金)20:35:46.21 ID:zLWY/YRC(1) AAS
今のRPGツクールはRPGツクールというツール、というよりは
UnityのRPGユーティリティみたいな内容で、画像や音楽等のアセットも豊富にあるとは聞いた
943: 2023/04/01(土)22:43:20.21 ID:OWzb22n6(2/2) AAS
進んでる人はもうAIしか使ってない
959: 2023/04/03(月)06:58:29.21 ID:s2Hf8US9(1) AAS
よりクリエイティブな仕事で世界を感動させ、より良い人生を送るためにもAIは必須かなあと
より少なくしかしより良く、うんやっぱAIは友達かな
980: 2023/04/06(木)03:39:25.21 ID:o5VrYga4(3/3) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.621s*