[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:43:10.36 ID:lQWU8jJR >>62 ほんとアホだな挫折くんw その程度った意味だよw バカにされてるの気付けよw あと月1開発のコツ教えてねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:43:19.45 ID:+R+kaYFD shibainuisno1ことワナビー君のMYブームがドーンやからな 本人は必死にバレてないバレてないと思ってる所が面白くてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:45:07.54 ID:ezbFWEUG >>64 情弱に情報与えるお人好しになってることに気が付いたわwwwお前に適切な言葉はたったひとつの言葉だ!死ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:45:21.44 ID:lQWU8jJR >>63 また始まったw 病気だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:47:03.72 ID:ezbFWEUG >>67 死ねm9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:47:11.68 ID:lQWU8jJR >>66 かたくなに工数破綻の説明言わないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:49:11.16 ID:+R+kaYFD ゲラゲラ(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:49:27.09 ID:ezbFWEUG >>69 お前はスマホのクソゲー作るのに1ヶ月も掛かると思ってんのか?マジでお前ノロマすぎんだろ?タイムイズマネーじゃボケが死ねm9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:50:32.86 ID:+R+kaYFD まぁfloatで比較したりswitchに入れちゃうような人は確定申告無理だと思うぞ(笑 すげー馬鹿じゃん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:50:36.34 ID:lQWU8jJR >>68 お前中学生か? それか社会経験ないだろ? 工数計算できないだろw もう言ってることがギャクなんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:51:08.84 ID:ezbFWEUG 脱出ゲームなんて1回作ったら組み合わせと画像変えるだけで何十本も出せるんだよ?そんぐらい知っとけクソチビメガネのチー牛野郎!ハヨ死ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:53:04.67 ID:lQWU8jJR >>71 だからどんなショボいのつくってんだよw アセットストアで素材買って時間短縮!位の嘘言えよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:53:27.80 ID:ezbFWEUG Steamでクソゲは審査落ちするからな?なんだろうねあの極小市場は?あんなもんに出してる奴はこんな極小クソチビメガネ莫迦ばっかりなんだねw勉強になったわ死ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:54:48.63 ID:+R+kaYFD 正規化を1カ月説明受けても理解できないアホにそんな器用な事ができるかっつーの(笑 バーカバーカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:56:05.07 ID:+R+kaYFD さぁ盛り上がってまいりました(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:57:45.18 ID:ezbFWEUG Steamは開発に一ヶ月以上かかる規模のゲームしか受け付けないからこーゆー勘違い莫迦が誕生すんだよ? そんでそのミジンコ市場のSteamでどんだけ売れたんだよ?ちなみにスマホゲの市場は2兆円ね!Admobの市場は15兆円ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 23:58:13.92 ID:lQWU8jJR >>76 お前大分昔に挫折したんだな、なんか言ってることが古いわw しかも言い回しが負け犬の言い回しでかわいそうだわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 00:01:04.45 ID:8isFh5zl >>80 勝手に決めつけんなよ?スマホゲと同人ゲでボロ儲けって云ってんだろ? 砂粒市場のSteamなんて初めから眼中にないわwwお前は一生Steamやってろwww野垂れ死ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 00:02:04.41 ID:JKGU2pkl >>79 だんだん必死になってきたなw 嘘つくならもう少し勉強したほうがいいぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 00:03:46.16 ID:JKGU2pkl >>81 ハイハイすごいね~w 計算できないのにすごいね~w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 00:18:15.41 ID:JKGU2pkl 挫折くん結局工数の説明素人みたいなことしか言わないんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/84
85: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/28(月) 15:26:13.62 ID:hXmB41Ay 喧嘩するなら専用スレでも立てて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/85
86: 弟子 [sage] 2022/11/28(月) 15:40:48.40 ID:7zr8p0S3 建てられない人のために用意してあるんだけどね 【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568370425/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 16:23:15.92 ID:gyIU+K/x ここでワナビーが腐った死体のように蘇る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/30(水) 10:59:44.88 ID:XnoRsKO4 わかる方がいたら教えていただきたいのですが、unityで開発した通話アプリでは、Bluetoothイヤホンマイクは使用が難しいものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/88
89: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/30(水) 19:21:06.14 ID:WiO8YKlT 今アプリ作ってビルドしたら、何回かフルスクリーンとウインドウ表示繰り返してたら周りが青くなっちゃうんだけど、どうすればいい? 「青くなる」ってのはMain CameraのBackgroundの色になってるって意味です。 ビルドした直後はウインドウ表示になってて、 ・ウインドウ表示→余白なし ・フルスクリーン→アプリ画面がフルスクリーンに合わせて拡大されてる、余白は上下に少しあって、1920×1080で埋まらない部分が黒くなってる。 んでウインドウ表示・フルスクリーンを切り替えてたら ・ウインドウ表示→1920×1080の大きさじゃなく、画面いっぱいいっぱいまで最大化されてる。最大化された中に1920×1080のアプリ画面が写ってる感じ。もちろん画面が余ってるので、そこが青く(Main CameraのBackgroundの色に)なってる ・フルスクリーン→この異常なウインドウ表示がそのままフルスクリーンになった感じ。 わかりづらくてスマソ あと初心者なのでよくわからないんだけど、ウインドウ関係っぽい情報載せてきます ・Build and Setting→Player Setting→Player→Resolution and Presentation→Resolution→Fullscreen Mode がWindowedになってて、Default Screen WidthとHightがそれぞれ1920と1080 ・Game Viewのアスペクト比とか変えるところは「Full HD (1920×1080)」になってる ・Main Cameraは一切弄ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/89
90: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/30(水) 19:51:24.67 ID:WiO8YKlT >>89 です 自己解決?しました 各シーンのCanvasで、 Canvas Scalar→UI Scale Modeを「Scale with Screen Size」にする Reference Resolutionが出てくるので、Xに1920、Yに1080を入れる で、フルスクリーン固定、青枠なくなりました。 ウインドウ表示は諦め、フルスクリーン固定っぽくなっちゃったけどまあいいやということで。 もしウインドウ表示にもできるよ!みたいなアドバイスある方は教えてほしいです>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/04(日) 22:02:52.31 ID:mk2HK8WA シーンビューでは発行しているのにカメラビューで見ると発光していないんですが、カメラビューで見た時発光させるにはどうすればいいですか? あとカメラビューを全画面表示する方法はありますか? https://i.imgur.com/6eU7dTG.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 10:19:14.01 ID:NEQJPrA8 カメラにポストプロセス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 11:52:07.80 ID:D3gnUECV >>92 ポストプロセス追加しているのですが、レイヤー以外を追加しないといけないとかですか? https://i.imgur.com/cRZAUU7.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 23:08:17.66 ID:FtYqvlIq ひと月ぶりぐらいにunity開いたら一生no valid unity editor license foundって言われるんですけど理由が分かりません hub3.3.0だとライセンスの取得がそもそもできないし hub2.4.5だとライセンスの認証は成功してProgramDataのUnityフォルダにulfファイルが作成されるけどそれでも同じエラー吐き続けるしもう気が狂いそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 23:19:17.02 ID:mj3bFW4l Unityってたまにライセンスが無いとか云ってくるよね?いつもどうしてるか記憶にないわ!簡単に解決できるレベルのことなんだろうね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 12:15:39.62 ID:YL8oBwTI >>91 >>93 解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/06(火) 19:30:00.51 ID:g7LWMMrj unityで一番簡単に作れるゲームってなに? ちな2d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 20:24:42.00 ID:FI0Zwln9 シューティング http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 21:04:29.73 ID:WnJYoLBd じゃんけんゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 22:22:17.12 ID:nsybIU/e カードめくり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 14:22:14.35 ID:aVLlhbY8 玉ころがし、玉をはじく系 2dも3dもunityなら初心者練習問題レベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/101
102: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 21:09:55.34 ID:SZCPAXdz >>101 ピンボール的な? >>99 じゃんけんゲームて確率とか難しくないん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/102
103: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 21:12:39.82 ID:SZCPAXdz 作ってくるわ なんかトラブル起きたらまた質問するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 21:58:02.64 ID:f+0kEjmv 君はここに来るより一番簡単な本を買ってきて書いてあるとおりに作ったほうが良いレベルだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:44:06.83 ID:C6H+tzxP それ元コテのアレだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 23:13:11.92 ID:cIDTAGsK 構って貰えないからマッチポンプで存在アピールしてるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/08(木) 12:28:00.02 ID:Lou3oP+8 >>102 じゃんけんは3通りしかないかと まずは、ランダム使ってる作ればいい それで、偏るようならロジック変えればいいよ まず、作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 21:06:18.41 ID:3lUdW8C5 RTS風のゲーム作ってるんだけど、複数ユニット選択した状態でクリック地点へNavmeshで指示を出すと 同じ地点に集まるから全ユニットがワチャワチャしてしまうんだが それを回避するためにどうやって処理するのが手っ取り早いかな? マップにグリッドを刻んで一番近い格子点に配置していくとか? クリック地点(X,Y)に対して(X+i,Y+j)と割り振っていくとかかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 22:06:12.15 ID:Iv6cnzpG 仕様が分からないからなんとも言えない ナビメツシュの状態はクリックした床に移動するのは正解 じゃ個々に別の処理いれるかは、設計者の判断力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 22:52:33.70 ID:3lUdW8C5 要するに定石の手法はない、ということでおk? しょうがないからそれなら自分で考えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/10(土) 05:22:03.53 ID:QnizPfXf それプログラムの問題というよりゲームデザインの問題だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/10(土) 06:14:53.87 ID:ykXHaWLX AI、君に決めた! https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/2/a21aac09.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/112
113: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/10(土) 09:05:09.26 ID:Egub2MAL もっとやさしくたのむ https://i.imgur.com/8wNpM6Q.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/10(土) 09:13:33.51 ID:sahywNw4 ググる手間を少し短縮できるくらいにはなるのかな stack overflowはGPTはウソやバグコードばかり出すからと禁止令出してたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/11(日) 02:21:47.00 ID:lWGKe91B そりゃ曖昧なものを曖昧につくるためのものでプログラム生成するのはしんどいよ 仮にできてもオープンソース化せんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/11(日) 02:26:22.20 ID:hJB9WuU8 なんか、それなりに動くフリはするけど凄く判りにくいバグを内包させる癖があって、使うと大抵謎の箇所で謎の現象が出るって聞いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/11(日) 06:47:56.50 ID:zt12xKHo それはそう その間違いを正すのには割としっかり定着した正しい知識が必要で腕試しになるかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/117
118: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/13(火) 21:16:51.01 ID:LuB6PCgk 質問です。 Unityで、タイルを敷き詰めたような地面を作ろうとしています。terrainで局地的にバンプマッピングをすることってできますか? 別な方法で凹凸表現できるよっていうときは教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/118
119: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/13(火) 23:29:46.56 ID:Efonfjxv Target API Levelを31にしたら コンソールで見れるユーザーのクラッシュ数が激増したんですけど アプリの側に問題あるんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/14(水) 00:31:54.41 ID:eeqsKH5j 局地的に白色に塗って他の部分は黒に塗ったテクスチャを用意するか バンプマップのアルファにそれを詰め込んでおくかして シェーダーの中でパンプマップのRGBとAをMultiply シェーダーグラフの使用をおすすめします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/120
121: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/14(水) 21:29:40.76 ID:uD/R0KYb >>120さん ありがとうございます!私事ですが高校で巨大な賞金があるゲームコンテストのポスターを見かけたので、頑張ります〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/15(木) 23:21:36.18 ID:8N/A4euw 質問です 2Dゲームを作ってるんですがシーンに選択が一切できないスプライトのゴミが残って困っています 除去する方法はないでしょうか? 関係ないあるか分からないんですが同じシーンでdotweenの色変えアニメが機能しなくなりました なんかシーン全体がおかしくなった気もします 正常化する方法などはありますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/122
123: 弟子 [sage] 2022/12/15(木) 23:39:30.66 ID:x98RiBm2 最初から作り直しては? もう一度やれるCHANCEと思って 前より良いコード書けるように頑張れる試練を神様がくれたんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/15(木) 23:53:17.35 ID:cYVTb2Rh GPU逝ったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/16(金) 00:28:27.33 ID:KQqCBtO1 >>123 シーン作り直しました >>124 シーンにゴミが残って実行するとゲームビューにも映るんですよ だからあくまでUnityの問題だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/16(金) 00:53:58.29 ID:rQNq0ZcB それ壊れてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/16(金) 07:07:41.01 ID:6TrARNFM 動画なり画像なりをくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/16(金) 07:08:12.15 ID:6TrARNFM それかゴミの特徴を事細かに伝えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/16(金) 09:47:13.27 ID:KQqCBtO1 すいません Dotween色変えアニメが機能しなかったのは別の問題でした Setactiveをfalseにした時参照が外れる仕様だったみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/129
130: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/18(日) 13:04:46.79 ID:EnqSZ2Ap URPにて、Spriteにポストプロセスの被写界深度効かせられる Shaderの書き方知りたいのですがどこかにないでしょうか。 HD2Dみたいなものを作りたいのですが、Shaderが分からず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/18(日) 14:06:09.91 ID:CBO51yqx >>130 ググるとそのものズバリな記事があるな スプライト(Transparent)にもDoF(被写界深度)を効かせたい【Unity】【URP】 https://qiita.com/gamu/items/449ab562a7aa34da0f73 デプスバッファに書き込むようにすればいいけど、いくつか細工がいるみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 10:27:02.09 ID:zQ48vnqn スプライトってTransparentだったんだ マスクだと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 10:28:57.14 ID:zQ48vnqn 日本語の記事すげー助かる 質問者じゃないけど後で試してみよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/133
134: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/19(月) 17:55:28.31 ID:XVI+tNKg 初心者です。 タイトル画面とゲーム画面を作って遷移できるようになったのですが、 タイトル画面にゲーム画面のオブジェクトが表示されてしまいます。 表示されないようにするにはどうすればいいでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 18:20:58.68 ID:Z8dYAF9f ・タイトル画面のシーンにゲーム画面のオブジェクトが置いてある、もしくはその逆 ・LoadSceneMode.Additiveでシーン遷移してる その情報から考えられるのはこれくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 18:23:00.20 ID:zg027M9z >>134 falseにする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/136
137: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/19(月) 21:37:27.60 ID:XVI+tNKg >>134 >>135ありがとうございました! ゲーム画面をUnload Sceneにしたら上手くいきました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/137
138: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/19(月) 22:14:49.80 ID:oC2+JaJr Unityを使い始めて間もない者です。 先程作っていたデータが消えてしまい途方に暮れています。 Terrainで作成したフィールドを歩き回れるようにしたいと思い、 The thirdperson controller をインストールしました。 使い方を調べたところ、playgroundをクリックすると書いてあったので、その通りにしたのですが、 何故か今まで作っていたterrainが全てhierarchyから消えてしまい、playgroudしかhierarchy上に表示されなくなってしまいました。 terrainをまた表示させたいのですがどうしたらよいでしょうか? 今すごく混乱していてわかりにくい文章になってしまっているかと思います。申し訳ございません。 お知恵をお貸しいただけると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 22:24:59.78 ID:zg027M9z また最初から作り直す そうやって初心者は力を付けていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/139
140: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/19(月) 22:33:27.01 ID:oC2+JaJr レスありがとうございます。 やはり作り直すしかないのですね… Playgroundをhierarchyから削除する方法はありますか? deleteを押しても消えなくて困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/19(月) 23:26:19.26 ID:Z8dYAF9f terrainを作成してから一度でもセーブしてるならAssetsフォルダ内のどこかにシーンデータのファイルが残ってるはず セーブしてないなら作り直し playgroundはおそらくシーンデータのことだと思うけど、切り替えたいならシーンを新しく作成すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/141
142: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/20(火) 22:23:14.32 ID:Ruian/UB >>131 ありがとうございます。 2021ではいけなかったですが、2020でやればいけました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/21(水) 02:42:49.34 ID:oSHl9ijb UniRxのReactivePropertyなんですけど、UnityEventでやるようにインスペクターからメソッドの登録って出来ないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/21(水) 03:16:36.66 ID:/dqLkPks ReactiveProperty<UnityEvent>を[SerializeField]でインスペクターに表示させればできる 実行するときは変数.Value.Invoke()を使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 858 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s