[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2023/01/11(水)12:20 ID:axflT6Qm(1) AAS
Oculusでハンドトラッキングしたいんですが、手が表示されないんです!何が問題なんでしょうか!?m9(´・ω・`)ドーン!
303: 2023/01/11(水)17:29 ID:2+ZGTBE3(1) AAS
quest2 の最初の温泉宿みたいな部屋はunityなのかね?だったらわざわざ改めてsteamVRを起動するのも変だね
304: 2023/01/12(木)02:07 ID:gJd65akK(1/2) AAS
blenderで作ったfbxファイルをunityのアセットに突っ込んでも読み込みしないで段ボールのアイコンの何の意味もないものが出てきただけでうまくいかない
誰か助けて!
305(1): 2023/01/12(木)04:20 ID:lSXYdEFd(1) AAS
ネットの情報が古すぎるからfbx経由してるんだろうけど
今のunityは.blenderファイルそのまま読めるからそれで読み込めば?
306: 2023/01/12(木)13:26 ID:35K0+fZh(1) AAS
Unity内のカーソル位置を取得してArduinoに転送するプログラムの書き方がわかりません。
教えてください。
307: 2023/01/12(木)18:07 ID:zBcmeEK8(1/2) AAS
カーソルの位置を取得するのがわからんのか?
転送するのがわからんのか?
というかその座標を転送して何するのか?
まずは別々にプログラムしましょ
308: sage 2023/01/12(木)18:49 ID:gJd65akK(2/2) AAS
>>305
うおお、大成功
テクスチャでちょっとてこずったがそのまま読み込めるのか
感謝
309(1): 2023/01/12(木)20:20 ID:KHWmtmBq(1/2) AAS
リアルタイムのゲームで爆発等の範囲攻撃が複数の敵に当たるようにした場合に毎フレーム攻撃が当たります
攻撃側に当たったオブジェクトを取得して弾くようにしたら少し重くなって困っています
なにか解決法はありますか?
310: 2023/01/12(木)21:54 ID:sWwi4VwA(1) AAS
>>309
逆やねん。被弾側で当たったらコリジョン消すねん。
311(1): 2023/01/12(木)22:13 ID:Dnmb7B8A(1) AAS
Unityってなんかこういう細かいコツの集積だよね
負荷の少ないゲームを作るには結局意外と習得に時間がかかる
312: 2023/01/12(木)22:56 ID:KHWmtmBq(2/2) AAS
当たる側を一時的に消したら解決しました。ありがとうございます
313(1): 2023/01/12(木)23:13 ID:zBcmeEK8(2/2) AAS
>>311
そんなんどんなTOOLSでもノウハウはいっしょやん
314: 2023/01/13(金)06:01 ID:EExZxuhL(1) AAS
2dプロジェクトを新規作成した状態でmain cameraに1920*1080画像をドラッグアンドドロップするとちょっとだけはみ出てるんですが、自動でピッタリにする方法ってないですか?
315(1): 2023/01/13(金)09:27 ID:kqT0JOS9(1) AAS
カメラのSizeを5.4にすればいいよ
316: 2023/01/13(金)09:38 ID:v8fMLsx4(1/2) AAS
>> Unityってなんかこういう細かいコツの集積だよね
>>313が言うようにノウハウは一緒だと思うわ
強いていうなら、ツクールに比べてより低レベルなゲームエンジンだから積み上げが大切になる
UIとかマスタデータとか、ツクールみたいな高レベルゲームエンジンに初期提供されている機能がUnityにはない
だから1作目を作った時に、2作目に簡単に引き継げるようにコンポーネント化しておいた方が良い
そういう積み重ねが大事だと思ってる
317(1): 2023/01/13(金)10:14 ID:eNupkO+M(1/2) AAS
昔のFlashやDirectorのように、タイムラインをインタラクションするようなエンジンは何がありますかね
Webブラウザで動かしたいんですが
318: 2023/01/13(金)12:59 ID:cjHsliUu(1) AAS
>>317
ここはunity板なので、ゲーム制作のスレの方で聞くのが良いかと思います。
だからというわけではありませんが私は存じません。
319(1): 2023/01/13(金)13:17 ID:+H/2QNyQ(1/2) AAS
今日も元気だ!暴飲暴食!
大戸屋で鶏鍋!ビール500㍑!これでたったの930円!m9(´・ω・`)ドーン!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
320: 2023/01/13(金)14:38 ID:v8fMLsx4(2/2) AAS
WebGLならUnityでもできるが、それ以外求めるんだったらこのスレで聞いても意味ないんじゃない?
UnityのWebGLはけっこうバグ多いって聞くけど
321: 2023/01/13(金)14:48 ID:I+WtRlg0(1) AAS
バグというか制約が多い
Chromeとかのブラウザ側の制約もあってPC用に作ったものそのままビルドしても動かない箇所がある
322: 2023/01/13(金)14:55 ID:+H/2QNyQ(2/2) AAS
古いアセット買ったら動かないです!焦っとるところです!これがほんとの冷や汗っと!なんちって!m9(´・ω・`)ドーン!
323(1): 2023/01/13(金)19:20 ID:eNupkO+M(2/2) AAS
>>319
大戸屋って2時間くらい居れるの?
1人焼肉だと3ぜえんくらいかかってコスパわるいんだよね
324: 2023/01/13(金)23:32 ID:D6b430Jb(1) AAS
別に注文シテりゃ時間関係無い
325: 2023/01/14(土)05:03 ID:c5a/yZ8p(1/3) AAS
>>323
よくみろ!大戸屋じゃなくてやよい軒だってツッコみ待ちだったのに!m9(´・ω・`)ドーン!
326: 2023/01/14(土)05:04 ID:c5a/yZ8p(2/3) AAS
今日も元気だ暴飲暴食!今日も叙々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン!カルビ!ロース!ハラミ!サンチェ!ビール500㍑!これでたったの1820円!m9(´・ω・`)ドーン!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
327(1): 2023/01/14(土)10:21 ID:sHRvutSq(1) AAS
サンチュ。
サンチェは巨人のリリーフ投手。
328: 2023/01/14(土)10:58 ID:c5a/yZ8p(3/3) AAS
>>327
サンキュー!m9(´・ω・`)ドーン!
329(1): 2023/01/15(日)03:25 ID:UHDR4qv6(1) AAS
>>315
うまくいきました
ありがとうございした
ただ5.4でうまくいく理由の腹落ちはしませんでしたね
size5って何pixelなのかと
330: 2023/01/15(日)04:55 ID:OF2C1v3u(1) AAS
ワイは焼肉ライクでしょちょうどええわ
331: 2023/01/15(日)06:06 ID:qWrjkOCO(1) AAS
テクスチャタイプが強制的にデフォルトになるpng画像があって困ってます
解決方法ありますか?
332: 2023/01/15(日)14:07 ID:yzySNLzP(1) AAS
>>329
単にカメラの縦の大きさが半径5.4*100つまり直径1080というだけだよ
なんで100かけるのかというとワールド座標はメートル単位で、1メートルが100pixelというなんとも分かりにくい単位系になっているからなんだ
333: 2023/01/16(月)11:48 ID:2vx88twC(1) AAS
ここに優れた人は居ないので😭
334(2): 2023/01/16(月)14:07 ID:x8TzeEcL(1) AAS
日本人の個人のunityの解説ブログはなんであんなゴミばっかなんだ
本当に有用なのは2,3個だけ
それ以外はchatgdpの登場でyoutube解説外人ニキ含め正真正銘のゴミと化した
335: 2023/01/16(月)14:18 ID:21LWK2nS(1) AAS
>>334
プログラミングスクールに通うとああいうサイトを作らされるって聞いたからそれのせいかも
でも完全初心者な内容でも忘れたときに助かるので俺はいいと思うよ
解説サイトなんてなんぼあってもええからね
336: 2023/01/16(月)14:20 ID:+v55piJU(1) AAS
>>334
ChatGPTな?何も知らねぇくせに知ったかぶりしてんじゃねぇ!死ねよ!m9(´・ω・`)ドーン!
337(1): 2023/01/17(火)00:14 ID:5LNRi1Xm(1) AAS
かなりふわっとした質問になるけど
NavmeshAgentのうまい使い方というかコツみたいなもんありますかね?
移動中、到着(フリー)の判定を色々試してみたんだけど
RemainingDistanceは結構Infinityを返してきて挙動が不安定になりがち
haspathもなんか似たような挙動で稀に反応しなかったりする(多分だけどInfinityを返すのと同じように移動中でもFalseになってる気がする)んだけど
ほかにいい方法ないですかね?
もしくは、品質を落としてMeshの移動範囲を広げるとか移動速度を下げるとInfinityを返す可能性が減るとかの小技ありますかね?
338(1): 2023/01/17(火)09:20 ID:neZmBdYB(1) AAS
assetbundleとかいう謎フォーマットが理解できんのですが、あれはunityプロジェクトファイルに書き戻すことはできるのでしょうか
339: 2023/01/17(火)11:27 ID:zQ3Nj92E(1/3) AAS
>>337
コードで書けるならNavMeshPathでやってみるとか?
NavmeshAgentは内包されてるものが多いから細かい制御流行りにくいんだよね
NavMeshPathはNavMeshのルートだけ出してくれるから移動処理書ければ、判定とかの制御はこっちの方がやりやすいと思う
>>338
assetbundleざっくり言うと、Unityだけで使える圧縮形式的なものになるかな
プロジェクトに書き戻すのは出来ないと思う
省1
340: 2023/01/17(火)12:03 ID:srYAbAFt(1) AAS
Unity の Asset Bundle Browser ツール
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
これで編集出来るようなこと書いてあるね
341: 2023/01/17(火)15:06 ID:2RfrPaFc(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Unityの電子書籍でUnityを学ぼうとしているんですけど
ここのC#を何度やってもコンパイルエラー?が発生してプレイモードにすることができません。
文章を一から入れたり名前を変えずにしたりGoogleで原因を調べたりしましたが理解出来ず……
教えて欲しいです。
342: 2023/01/17(火)15:51 ID:K9I+SmfE(1) AAS
エラーの全文は見た?
どのscriptの何行目にどんなエラーがあるとか書いてあるよ
343: 2023/01/17(火)16:01 ID:Lbh1G6NG(1) AAS
そういうときはインスペクターの設定ミスの可能性が高いね
そもそもスクリプトをオブジェクトにつけ忘れてるみたいな
344: 2023/01/17(火)16:55 ID:2RfrPaFc(2/3) AAS
Assets Forever MoveX.cs(13,24): error CS1061: 'Transform' does not contain a definition for 'translate' and no accessible extension method translate' accepting a first argument of type 'Transform' could be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
って出ました。
Googleで調べた所タイプミスが影響なのかな?しっかり調べてみます。
インスペクターの設定ミス?設定はいじった記憶がないのですが調べてみます。
345(1): 2023/01/17(火)17:08 ID:zQ3Nj92E(2/3) AAS
こんな関数ないよって警告出てる
TranslateがtranslateからT大文字にすればいいんかな?
346: 2023/01/17(火)17:13 ID:2RfrPaFc(3/3) AAS
>>345
行けた!!!!!!!!!!やっったすごく嬉しく!!!!
文字を大文字にすれば良かったのですか!ありがとうございます!
347: 2023/01/17(火)17:27 ID:RA6hLSOO(1/2) AAS
なんちゅー非効率なことやっとんじゃ!写経ほど無駄な行為はねえんだよ
義務教育で黒板ノートに写して勉強してる気にでもなってんのか!
教科書なんか捨てろ!
348: 2023/01/17(火)17:28 ID:RA6hLSOO(2/2) AAS
作りたいモノをいきなり作れ!それがたった1つの冴えたやり方!m9(´・ω・`)ドーン!
349: 2023/01/17(火)17:42 ID:zQ3Nj92E(3/3) AAS
お、行けたか
よかったよかった。君のやりたいことをやれるペースで進めてくれ
外野の意見は気にしなくていいから
350: 2023/01/17(火)17:44 ID:swK/QqgX(1) AAS
黒板ノート写経はエラーにならんから勉強にならんけど、プログラムはエラーでてこうやって解決しようと書き込みやらくぐるやらするから
その行為が、経験という財産になるんだよね
351: 2023/01/17(火)20:02 ID:GQM43ZuP(1) AAS
マジレスするとVSCで予測候補出せるようにしたら全て解決する
352(1): 2023/01/17(火)23:34 ID:OObvXUU4(1) AAS
int a = Random.Range(1, 11);
int b = 0;
b += 3 * a;
変数bにランダムな値を3回足したいのですが自分のコードではうまくいきません。
どうすればいいですか?
353(2): 2023/01/18(水)00:13 ID:sd31YeKd(1) AAS
作りたいものをいきなり作れと言われても
頭の中にあるイメージをコードで書けないんだがw
354: 2023/01/18(水)00:18 ID:lhLDuqMB(1/4) AAS
>>352
b+ランダム数値
これを3回繰り返す
3行書いてもいい
繰り返しのループ使ってもいい
まずは3行書いて動かしたらどう
355(1): 2023/01/18(水)00:34 ID:lhLDuqMB(2/4) AAS
ただし、ここで1つ問題が出てくる
プラスされるランダムな値は毎回違う方が良い、というか同じ物ではない
1回目の値はランダムな値ア
2回目の値はランダムな値イ
3回目の値はランダムな値ウとなる
全てのねは変数bにプラスされる
であれば計算部分を1行で書くことも可能ではないだろうか?
省1
356: 2023/01/18(水)00:35 ID:lhLDuqMB(3/4) AAS
>>353
いきなりコードにしないで日本語で書けばいい
それを動かす順番にしていけばいい
357: 2023/01/18(水)00:56 ID:IfGZ9cna(1) AAS
int b = 0;
for(int i = 0; i < 3; i++)
{
int a = Random.Range (1,11);
b += a
}
358(2): 2023/01/18(水)01:17 ID:gb9xw2nh(1) AAS
回答ありがとうございます。
>>355自分がやりたいのはこれです。
for文を使ってやってみたのですがaの値が同じになってしまいます。
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class practice : MonoBehaviour
省16
359: 2023/01/18(水)07:04 ID:uieJtW94(1) AAS
int a = Random.Range(1, 11)
がfor文の外にあるんじゃaの値が変わるわけないだろ
360: 358 2023/01/18(水)08:06 ID:vhDCIATA(1) AAS
,/テ=、 | ///,.-ー`,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | // / ̄/ \ 〃 | / / ヽ ′ あ・・・ . /`ー、ノ l:::::::::. | _ /、 > |:::::::::: (●) (●) | ´ 本当だ・・・・・ ` ヽ´ |:::::::::::::./// \___/ /// | っ / ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
361: 2023/01/18(水)08:39 ID:jo3A5WS+(1/2) AAS
AA省
362: 2023/01/18(水)08:42 ID:lhLDuqMB(4/4) AAS
>>358
それ
日本語にすると
ランダムな値ア+ランダムな値ア+ランダムな値ア
だよね
363(1): 2023/01/18(水)10:05 ID:K8LRGQ9a(1/2) AAS
Fbxのインポート設定でAvatar DefinitionにCopy from other avatarを指定するのはどういう意味があるんでしょうか
どういう時に利用するんでしょうか
364(1): 2023/01/18(水)10:35 ID:8o80u/kL(1) AAS
>>353
そいつに関わんな
365(1): 2023/01/18(水)11:04 ID:2VSpp/TS(1) AAS
>>363
自分も横から便乗質問したいのですが
Avatorてのは何の役割があるんです?Animatorはまだしも
366(1): 2023/01/18(水)11:46 ID:K8LRGQ9a(2/2) AAS
>>365
人体のボーン構造は作成したツールによって違うけど
それらを統一的に扱うためにUnity用のボーン構造に変換してる
どのボーンがどのボーンに対応してるかの情報のことをアバターって言う
と理解してる
間違ってたらすまん
367: 2023/01/18(水)13:30 ID:K8QZ3r0r(1) AAS
>>366
なるほどボーンやスキン情報ですかね
ありがとうございます
368: 2023/01/18(水)17:07 ID:jo3A5WS+(2/2) AAS
>>364
教科書至上主義者め!テメーの書いた紙くず教科書がどれだけ挫折者を量産したことか!
この商業主義の詐欺師!テメーは万死に値する!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン
369: 2023/01/19(木)02:19 ID:AdbB6mAt(1/3) AAS
Blenderで作ったモデルをUNITYでそのモデルの色違いのモデルも作ることってできますか?
やりたいのは例えばですが、
Blenderでマリオの色のキャラを作ったとして、UNITYで色違いのキャラ(ルイージ)も生成するカンジです。
モデルに割り当てられたシェーダーが共通になるので無理でしょうか?
370: 2023/01/19(木)03:15 ID:AdbB6mAt(2/3) AAS
すみません自己解決しました
色を変えたいパーツオブジェのマテリアルを変更することでできました
371: 2023/01/19(木)07:25 ID:3DUE8rxt(1/2) AAS
質問です
自分が作っているゲームに軽いアドベンチャーパートを実装しようと思うのですが、
何かいいライブラリやアセットあったりするでしょうか
最初は宴を考えたのですが、セーブロード機能などはいらないためもっと低レベルなアセットを探してます
会話用のスクリプト編集機能セリフの表示とエフェクトの表示、立ち絵表示ぐらいあればいいかなって感じです
無さそうだったら自作する予定ではあるのですが、あればそちらを使いたいためお聞きしたいです
372(1): 2023/01/19(木)08:18 ID:Q8bIAgn/(1/2) AAS
宴1択
機能おおけりゃ使わなきゃいいだけ
373(1): 2023/01/19(木)09:05 ID:m3n2H8RC(1) AAS
簡素なものでいいならVisualScriptで割と簡単に自作できるけど
lua組み込みできるライブラリもいくつかあるXluaとか
374(1): 2023/01/19(木)09:49 ID:eKsxLw+M(1) AAS
一応フリーのFungusってアセットがある
機能は一通り揃ってると思うけど個人的には少し使いづらいな
375(1): 2023/01/19(木)10:07 ID:3DUE8rxt(2/2) AAS
>>372-374
情報ありがとう
宴は使わないよ(高レベルすぎるのとエクセル系のファイル使うのが嫌だから
luaは考えてたんだよね、最近のUnityの外部スクリプティングの主流だから情報もおおいし
Fungusも悪くないけど使いづらそうなのは確かだねw
多分こっちは採用しないかな。。。
やっぱり自作がよさそうかな
省4
376: 2023/01/19(木)19:55 ID:ApbUMf9i(1) AAS
ノベルゲーみたいなああいう画面ってかなり応用範囲は広いよね
ストーリー要素のいっさいないパズルみたいなゲーム以外ならほぼ必須なシーン
ちょっと工夫すればCivの外交画面みたいなのにも使える気がする
377: 2023/01/19(木)22:03 ID:AdbB6mAt(3/3) AAS
スクリプト自作するかアセット覚えるか
どっちのほうが早くできるのか
378: 2023/01/19(木)22:07 ID:Q8bIAgn/(2/2) AAS
君次第
379(1): 2023/01/20(金)00:16 ID:TZbm94Qt(1) AAS
>>375
VisualScript楽だぞ
変数の管理とかも全部やってくれるしUnityの標準機能だからそうそう無くならなそうだしな
380(1): 2023/01/20(金)00:30 ID:gWppgqq/(1) AAS
結局xLuaにすることにしたよ
理由として一番大きいのは
Lua書く-> Unity起動しっぱなしでもテキスト読み込みなおすだけでデバックやら編集やらできる
イテレーションの速さがぶっちぎりっぽいからLuaベースで作るようにします
>>379
VisualScriptも考えてたけど、量産するってなるとやっぱり大変なんだよね
ノベルって文字たくさん書くし、何度もデバックが必要になるからイテレーション速度が大事だと感じてる
省2
381: 2023/01/20(金)00:59 ID:L/YRtpPK(1) AAS
Unity使ってみたいんですけど何からしたらいいですか?m9(´・ω・`)ドーン!
382: 2023/01/20(金)03:20 ID:XHutfthz(1) AAS
>>380
VisualScriptingもUnityのアプリ起動しっぱなしで更新出来るぞ。
まぁ、Unity内から起動した時限定だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s