[過去ログ] 【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2022/10/31(月)00:09 ID:/CVGAxln(1) AAS
キャラが発射した玉がぶつかった場合に上下に動くブロック作ってみてるけど、ブロックが玉だけに反応してくれねぇ…
398: 2022/10/31(月)00:50 ID:CY6qJwz1(1) AAS
>>393
描画スタンプの設定から使用マテリアル選びなおしたり
テクスチャの項目で情報の更新したり後から修正できるよ。
399: 2022/10/31(月)04:14 ID:VXlPuXfS(1) AAS
ウディタで役に立ったのは、ウディタ製作者のSmokingWolf氏が書いた本だな。
ゲームづくりの考え方とかRPGのバランス調整とか色々参考になった。
400: 2022/10/31(月)12:10 ID:outP7W5Q(1) AAS
あの本はkindle unlimitedで読めるが内容良かったな
401: 2022/10/31(月)23:22 ID:wpL5zMIF(1) AAS
いちいち戦闘するたびにマップのBGMが最初からになるのはやめてほしい
402: 2022/11/01(火)00:26 ID:pWegGkFb(1) AAS
これ並び替えの機能って控えと入れ替えられるわけじゃないのか
403: 2022/11/01(火)00:31 ID:w+9N3dnB(1/3) AAS
3dモデル用のテクスチャー読み込んでくれねえ
FBXと同じ階層に同じ名前でpngファイル有れば自動で読み込んでくれるんだよね?
何が間違ってるのか
404
(1): 2022/11/01(火)00:45 ID:2Gu4816H(1) AAS
モデルのマテリアルにそのテクスチャ設定されてないと無理やで
405: 2022/11/01(火)01:12 ID:w+9N3dnB(2/3) AAS
>>404
blenderとかでマテリアルにテクスチャ設定しとかないとダメなのか
ありがとう‼︎
406: 2022/11/01(火)04:34 ID:pPuIK3up(1) AAS
>>123
ない
プログラミングできない素人がターゲットという点で完全に競合相手
こっちがツクールが持つ2Dゲーのユーザー(ツクラー)を奪いにきた感じ
407: 2022/11/01(火)04:42 ID:ONGyNCB0(1) AAS
>>389
そういうのやめた方がいいよ
ゲーム制作の苦行の部分を知るのが早くなるから
408: 2022/11/01(火)05:09 ID:h+ExmyOm(1) AAS
ツクールやBakinは基本的な機能を初心者が使いやすいように作られてるけど
ウディタは基本部分が既に拡張的に作られてるから、初心者が速攻で頭抱える構造になってる

逆にBakinで慣らしてから、2D方面を弄りたいなら移るほうが向いてると思われる
409: 2022/11/01(火)08:04 ID:Vo1vdeoj(1) AAS
ウディタについてはこんな感じかと。
触ったことあるけど正直難易度は高めだったよ。
・使いたい素材は自力で調達(ウディタ向けフリー素材はある)
・操作システムはプログラムのコーディングに近い
・動作の軽さや自由に設計できる拡張性があるが、あらゆる意味で無駄を省いた結果

ウディタは2D、Bakinは3Dに対応して基本設計がまず違うしウディタを勉強してもBakinの予習にはならない。

気になるならウディタ製のゲームを調べて作りたいものが作れそうか、それぞれのエディタの画面見比べて使いやすそうかなど調べてみてはどうだろう。
410
(1): 2022/11/01(火)09:04 ID:lOIi32YE(1) AAS
バキンのサンプル動かない奴って、vs2019ランタイム関係ある?延々とkmyってエラー出るから調べようと思ってcommunity入れたらあっさり動いたよん…
411: 2022/11/01(火)09:11 ID:w+9N3dnB(3/3) AAS
>>410
社長に報告したってや
何かのヒントになるかも
412: 2022/11/01(火)09:18 ID:6ES6Tm6j(1/3) AAS
気軽に報告出来るのもEAである今のうちだしな
不具合と思われる挙動とかは積極的に報告しておこう
413: 2022/11/01(火)14:40 ID:OsNdL8VD(1) AAS
諸々対応されてる?アップデート早いね、この運営。
414: 2022/11/01(火)14:48 ID:C8DQT/cF(1) AAS
開発中だっての
アーリーアクセスの意味わかってないやつ多すぎ
義務じゃねえのは確かなんだけど、購入したやつはテスター兼ねてるんだから
何かあったのなら、こんな所じゃなくて開発の見えるとこに書いてやれよ
415: 2022/11/01(火)17:10 ID:6ES6Tm6j(2/3) AAS
胸の内に秘めておくとかは逆に開発も困るだろうからな
416
(1): 2022/11/01(火)17:17 ID:6ES6Tm6j(3/3) AAS
あとはツイッターでよく見かける気がするがこういう方法で解決できるぞって意見を送るのもちょっと違う気がするわ
もしかすると不具合かもしれないのにそれを無理やり別の方法で解決出来るから我慢しろってのは悪いことには目を瞑れって言っているようなもんだ
417: 2022/11/01(火)17:24 ID:KvbETlvF(1) AAS
ローカル変数はメッセージに表示できないようだ 数値も文字列も
418: 2022/11/02(水)02:28 ID:L566UEg/(1) AAS
>>416
自分が工夫次第でどうにでもなる部分でも、わかりやすさを意識したとき
工夫ってか面倒な手順踏まないといけない部分は
特にツクールより使いにくいと感じた部分は逐一言ってる
文句ってか言葉を選びさえすれば検討はしてくれるし
419: 2022/11/02(水)04:10 ID:ToS6LSjQ(1/2) AAS
自分は3D良く分からんがハンブルでローポリモデルバンドルやってるな
420: 2022/11/02(水)08:41 ID:BXdqJ+5n(1) AAS
フィールド画面にキャラステータス表示しようとしても顔グラだけ表示されてくれんのだが、拡大表示させてるからなのかな
421: 2022/11/02(水)09:22 ID:3ipSOgzI(1/2) AAS
位置を調整したら?
画面の外に表示されてるのかも
422: 2022/11/02(水)15:47 ID:zpmUg0Qn(1) AAS
メタセコ買ってちょこちょこいじってるけど
人間作るのは無理だけど簡単な建物とか小物くらいだったら作れそう
423: 2022/11/02(水)16:03 ID:C0WK+Vvo(1) AAS
無料のblenderじゃいかんのか?
バキン推薦だし
424: 2022/11/02(水)16:57 ID:wSKWOQ1f(1/2) AAS
簡単なもの作れれば複雑なものもいけるようになるし人間も慣れればなんとかなるよ。
425: 2022/11/02(水)19:01 ID:8c9wYx4t(1/3) AAS
今ならBlender一択だろうけどキャリアが長い人はローポリモデリングでメタセコ使い慣れているというのもあるんじゃね。
426: 2022/11/02(水)19:43 ID:ToS6LSjQ(2/2) AAS
よーしおじさんストラタ3Dで作っちゃうぞー
427: 2022/11/02(水)20:10 ID:3ipSOgzI(2/2) AAS
冗談抜きでshadeが使い慣れてるからshadeで色々3Dオブジェクト作ってる
428: 2022/11/02(水)21:18 ID:8c9wYx4t(2/3) AAS
Shadeサブスクになってから話題聞かないなぁ。
かつてBlenderなんかよりも六角大王、メタセコ、LWとShadeが人気な時代あったらしい。
429: 2022/11/02(水)21:28 ID:CqjSkMi7(1) AAS
業界の標準ツールMayaちゃんを忘れないで…お値段高い子だけど
430: 2022/11/02(水)21:41 ID:8c9wYx4t(3/3) AAS
MayaIndie版が年間5万だっけ。フルプライスで買うよりはメチャ安いけどBAKINの素材づくりはBlenderで事足りる。
431: 2022/11/02(水)22:01 ID:3Ps9evZX(1) AAS
Maya使う人は本業3Dモデラーぐらいでしょ
趣味や個人制作で使うには高すぎるし大正義Blenderがある
432: 2022/11/02(水)22:58 ID:wSKWOQ1f(2/2) AAS
blenderのお陰で影は薄いけど有償の中ではメタセコはまだ安くて手は出しやすいね。shadeはサブスク導入前なら悪くなかった。
433: 2022/11/02(水)23:42 ID:Xy84EQAz(1) AAS
blenderはオープンソース化された当時は変態UIとか揶揄されてたけど
拡張プラグインが超充実していつのまにか大正義に。
434: 2022/11/03(木)01:50 ID:GeTkck3a(1/2) AAS
Maya?
あーいたな、そんなやつw
金ばかりかかる困った女だったよ、まったく。
「私は映像が本業なの!」とか言ってな。
じゃあ映像屋のとこに行けよ!!!!!
2度と現れるなバイタが!!!!
435: 2022/11/03(木)06:03 ID:yQoZdht4(1/2) AAS
shadeはサブスク前の16、17で未だにモデリングに使ってる
サブスクは安いなら契約したかもしれないが、高すぎるのでスルーした
じょじょにblenderでのモデリングに慣れて移行する予定
436: 2022/11/03(木)07:40 ID:uhyohqZt(1) AAS
メタセコは片手で鼻ほじりながらできるけど
Blenderは両手使う前提の操作だから慣れない
437: 2022/11/03(木)08:16 ID:mjR2u34I(1) AAS
ここで不満漏らすな開発が見てる場所に書いてくれ
438
(1): 2022/11/03(木)08:19 ID:9SQxaNjy(1) AAS
全く素人だけど3Dってまだメタセコみたいなモデリングせなあかんの?
最初のやつが20年以上前だぞ
439: 2022/11/03(木)10:11 ID:q98tk2QB(1) AAS
>>438
自分も素人でそこまで詳しくないから間違ったこと書いてるかもなんで先に謝っておく。
スカルプトとか作り方は人多少選べるしソフトの低価格化は進んだけど
20年で進んだメインはスペック底上げとレンダリング技術だと思うよ。
モデリングと編集は頂点や辺で成り立つ面構造を弄るので基本部分は変わらないと思う。
3Dスキャンやアセットの充実もあるから既存のアイテムから形を利用するとか組み合わせるなら楽にはなってると言える。

キャラ特化ならvroidで比較的知識ない一般層でも作れるようになったとかモーション作るのが楽になってきたくらいじゃないかな。
440: 2022/11/03(木)10:26 ID:yQoZdht4(2/2) AAS
人物系のキャラやモンスターはスカルプトソフトでモデリングした方が早いかな
それをリトポでローポリ化する
441: 2022/11/03(木)12:38 ID:GeTkck3a(2/2) AAS
そこらへんの進化遅いよな
3Dデザイナーだけどもうポリゴンいじりたくないよ
めんどくさい
442: 2022/11/03(木)14:20 ID:JOGay7/e(1/2) AAS
BakinでMmdモデル使うのって難易度高い?
443
(1): 2022/11/03(木)14:51 ID:51UCJE5l(1) AAS
MMDモデルは規約で他のツール禁止でなくても
MMD信者に叩かれるからそれで良いなら難しくない
444
(1): 2022/11/03(木)16:45 ID:t0AiSmwy(1/2) AAS
基本的にモデルを作った人次第だよ 規約次第
445: 2022/11/03(木)16:48 ID:t0AiSmwy(2/2) AAS
MMDに関わらずだけど規約になんて書いてあるか
MMD以外で使ってはいけないとかいているのか
446: 2022/11/03(木)21:34 ID:BYpfshrf(1) AAS
たまにTwitterでツクールのキャラを使用してるゲーム見るんだけど、使っていいことになったの?
447
(1): 2022/11/03(木)21:43 ID:tqIyCDst(1/2) AAS
んなことあるはず無い
ツクールが元になってる素材をツクール外で使ったやつは全員違反だよ
448: 2022/11/03(木)21:44 ID:D/bDJs1Q(1) AAS
個人的に遊んでSNSあげるだけなら自由じゃないの?
実行ファイル配信しなけりゃ
449: 2022/11/03(木)22:12 ID:tqIyCDst(2/2) AAS
素材利用の制限項目に、自作プログラムおよび他社のゲーム作成ツールなどに
データを収録すること自体を禁止って書いてあるから
実行ファイルに留まらないと考えたほうがいい
コッチは当然、他社のゲーム製作ツールに該当するだろ

そのたまーに見かける程度をいちいち相手にはしてこないだろうが
増えすぎたら重い腰上げて、使ったバカどころか
下手すりゃBakin巻き込んで面倒臭くなるかもしれん
省1
450
(1): 2022/11/03(木)22:56 ID:JOGay7/e(2/2) AAS
>>443>>444
ありがとう、MMDモデルは自作だから規約とかは大丈夫です
簡単に流用できるならBakin買ってみようかな
ツクールはドット絵で力尽きたから。。。
451: 2022/11/04(金)02:20 ID:tTrLy67P(1) AAS
ツクールの公式がらみのデータなのか
ツクール用に作られた完全自作の販売されてるデータなのか
販売しているデータ次第では見た目はツクールっぽいけど
他でも使ってよいものも売られてるよね?
そのあたりの界隈の事情わからないけど
452: 2022/11/04(金)02:22 ID:yFUj+Gn5(1) AAS
明らかにツクール素材の人は見るね。
規約上駄目な行為だと知らない可能性と知っててやってる可能性どちらもある。
ツクール素材使ったBakinの動画を見てツクール素材OKと勘違いされると面倒そう。

>>450
自作MMDなら心配ないね。
「MMD FBX 変換」で検索すると幸せになれるんじゃないかな。
453
(1): 2022/11/04(金)08:01 ID:/HYz+qpZ(1) AAS
サブグラフィックの設定がイマイチわからん
暗闇でライト持った状態とか
454: 2022/11/04(金)10:22 ID:2yB8Jb2v(1/2) AAS
ライトの当て方、結構センスいりそうよな
455: 2022/11/04(金)10:26 ID:yhfX2CN1(1) AAS
一歩間違えれば体が光ってる人みたいになりかねんからな
456: 2022/11/04(金)12:16 ID:JlN0gprN(1/2) AAS
Vroidとかで作ったモデルの画像を更にドット絵化するツールに通せばいいんじゃね?
457: 2022/11/04(金)12:18 ID:sQcohdFz(1) AAS
非ツクール製のゲームにRTPが紛れ込んでるケースとかも結構見かけるし、フリー素材だと思ってる奴はそこそこいるんじゃないかな
458: 2022/11/04(金)12:51 ID:FKBpkZvg(1) AAS
ツクールの新作の付随ツールにVRMからドット絵作るツールがあるからそれ期待してる
ツクール買えばタダで使えるけど、それ以外でも金払えば使えるらしい
459: 2022/11/04(金)15:47 ID:JlN0gprN(2/2) AAS
ていうかもうVroidみたいなアバター作れるツールとコラボすりゃいいんよ
手っ取り早くてWinWinやろ
460: 2022/11/04(金)16:06 ID:lwmlGr9M(1) AAS
それよりもトゥーンシェーダー実装してくれ
最低限UTS2くらいのシェーダーで
461
(1): 2022/11/04(金)16:35 ID:2yB8Jb2v(2/2) AAS
efecseerってアニメ作りにくそう
462: 2022/11/04(金)17:50 ID:PZK5yapI(1) AAS
>>453
まずは「リソース」→「2Dスタンプ」ウィンドウを開いて
サブグラフィックをONにしてローカルライト連動を「利用する」でライトはつくね

懐中電灯っぽくスポットライトにしたいがそっちは勉強中
463: 2022/11/04(金)23:06 ID:Gb91WYXE(1) AAS
そろそろキャラ素材を販売してくれ
464
(1): 2022/11/05(土)00:34 ID:lkE8Dr2N(1) AAS
bakinってこれバキンって読むのかずっとベイキンだと思ってたわ
465
(1): 2022/11/05(土)03:58 ID:c6epNqTq(1) AAS
>>447
ツクールmvmzのジェネレーター準拠のキャラを使ってるけど、ツクール以外利用okと書いてあればいいんじゃないの?
466: 2022/11/05(土)05:46 ID:zTrkhezZ(1) AAS
そのキャラの一部分にツクール本体の素材が使われているなら
ツクール公式の素材利用規約が付きまとってくるぞ
467: 2022/11/05(土)06:01 ID:/gae5BcZ(1/3) AAS
『ツクールシリーズ』に収録されている素材の利用について
外部リンク:tkool.jp

普通は公式準拠素材を他所のツールで転用は許可されてないと思うよ
そのキャラ素材が公式から出たか改変(二次配布)なら規約通り
単にツクール使用想定して作ってるだけの公式関係ない素材なのかで話は変わってくるだろうね

配布サイトではOKとあってもツクール公式素材の改変に限りなく近い見た目のグレーな素材あるから
そういうのは避けた方が安全
468: 2022/11/05(土)08:31 ID:KX1Th5mL(1) AAS
>>464
少し前ならBAKINといえば有名なバスケットシューズのBAKIN=ベイキンだったのに、Steamの日本ページにフリガナ書いていない時点で好きに読んでくれってことじゃね。
ISOもそれぞれの会社でアイソ、イソ、アイエスオーって好きな呼び方で呼んでたし・・
わいはベイキンで通すわ。田舎やし
469: 2022/11/05(土)08:46 ID:5W0wt0G3(1/2) AAS
個人的にはベイキンの響きの方が好きかな
日本人なら馬琴のことを気取ってBAKINとか書かないし
470: 2022/11/05(土)10:55 ID:VCxodMsx(1/3) AAS
バッキンって読んでる
471: 2022/11/05(土)11:56 ID:j6Ddi6PP(1) AAS
まぁ、字面をそのまま英語読みすればベイキンだからね。
ローマ字読みすると普通は思わないし。

ロゴの玉八つもデモのオーブストーリーも含めて八犬伝ネタで徹底してるなとは思う。
472: 2022/11/05(土)12:03 ID:W+y/XGZd(1) AAS
読み方の話題毎回出るからTwitter公式の名前のとこにもうBAKIN(バキン)て書いとけとは思う
473: 2022/11/05(土)12:27 ID:j6VnDC+/(1) AAS
バキンがあるならボキンとかベキンとかありますか
474
(1): 2022/11/05(土)14:47 ID:5W0wt0G3(2/2) AAS
やっと買ったぜバキン
スカした感じでベイキン
俺のモチベはボキン
475: 2022/11/05(土)15:05 ID:/gae5BcZ(2/3) AAS
>>474
着手する前にモチベ折れてるw
476: 2022/11/05(土)15:41 ID:VCxodMsx(2/3) AAS
バーキン持ってるよっていえばJKJDが食いつく
477
(1): 2022/11/05(土)16:00 ID:53tElsqU(1) AAS
>>461
思ったよりは作りやすいよ
ただ基本は3Dなのでそこを意識した作りにしなきゃおかしな表現になってしまうけど
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s