[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part15】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part15】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 00:36:55.35 ID:kWz223fi 構うとこうなるんだからAge君と固定IDはスルーが基本なんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/259
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 00:58:56.51 ID:kWz223fi >>265 コンテスト落ちた人とかって裏でコツコツ開発続けているんだろうか。 途中まで作ったんなら、そのまま作って自己プロデュースでリリースまでいけばいいのにって思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/266
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 03:15:07.96 ID:kWz223fi プログラムは自分でやれるとして、残りの部分(グラフィック)を2000万でテコ入れに使うのがベストと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/272
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 10:02:06.40 ID:kWz223fi 日本じゃ個人、同人のストア販売しているソフトみたいな扱いされているけど、SteamのIndieは中小開発会社って説明書きが書かれてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 10:03:54.12 ID:kWz223fi https://www.youtube.com/watch?v=9hNrFaS_PMU 次世代グラフィックのゲーム、赤い砂漠など自社エンジン持ってないほとんどはUnrealEngineだろうなぁ。 個人ゲーはそっちで戦わないほうがいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/283
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 10:28:16.83 ID:kWz223fi 「インディ=安くて手軽に遊べる」から買ってたのに、最近はUEなどを使った高額なゲームが増えてきたのもあるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 10:31:43.84 ID:kWz223fi >>285 そうなると日本じゃカプコンとかスクエニ、コーエー、サイゲなどの大手や老舗以外は全部インディ扱いになりそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/287
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 11:30:10.17 ID:kWz223fi 妖怪ウォッチとかけてんじゃね。どんなゲームかしらんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/291
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 18:53:07.77 ID:kWz223fi >>308 HDRPあるのに個人制作のUnity作品は見映えよくした作品が少ないね。PS2と同等な感じ。 しかし、逆にUEみたいな優秀なテンプレが用意して無いから新しいゲームが生まれる可能性多い。 現状 UE テンプレやアセット使ったゾンビFPSとTPS(ダクソ)エンジン Unity 無から生み出すクリエーターエンジン アーティストならUE,プログラマーならUnity一択じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/343
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 21:37:57.07 ID:kWz223fi >>348 UEはあまりにも高品質なアセットが揃いすぎてアセット主体で考えるようになるのは悪習。 Unity 自分のアイデアにあったアセット無いな、やっぱしょぼくても自作で作るか→同人グラ UE 西洋風アセットが手に入るなよし→ダークソウル系つくっぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/360
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 21:42:38.75 ID:kWz223fi >>352 メリットに激しく同意 Unityの大量のサードパーティのアセットがいらないならGodotで開発する手もある。 それに大規模になると優秀なサードパーティの外部アセットが必須だからオールインワンのUEに比べるとコスト高になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/362
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 21:57:18.88 ID:kWz223fi >>364 現状の問題はそれだよな。 しっかりオリジナリティ出してるUnity製作者が、UnrealEngine使って高品質アセットとパクリシステムの組み合わせでオラオラってる作品を見たら一言いいたくなるのもわかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662428809/367
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s