[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part14】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2022/09/04(日)05:16 ID:H+BBOhRv(15/22) AAS
なるほどね
でもUnity製でっていう条件でなら知らないわ
812(1): 2022/09/04(日)05:21 ID:H+BBOhRv(16/22) AAS
ただUnityのHDRPを利用した綺麗なグラフィックのシーンが動く状態でYoutubeなんかにいくつも動画がある以上Unityじゃできないは言い訳にしかならん
となるとUnityを使わない理由はグラフィックじゃない所にあるんだろ
813: 2022/09/04(日)05:22 ID:H+BBOhRv(17/22) AAS
俺もNiagaraに飛びついてUE触ってるクチだしな
814(1): 2022/09/04(日)05:29 ID:af0buBo7(8/10) AAS
ありがとう。UnityはWetaスタジオの買収してハイクオリティの映像出してアピールしているけれど、まだゲームの実例がないからリスク回避して美麗なグラゲームを作るならUE一択じゃね?という疑念が払拭できないんだ。
815(1): 2022/09/04(日)05:54 ID:H+BBOhRv(18/22) AAS
エンジンを選びたいなら選択肢のエンジンについてある程度知ってる必要があって
その上で企画ややりたいこととと照らし合わせてエンジンを選ぶから実質リスクというものはないとは思う
それこそ綺麗なグラ→UEくらいの短絡的な選び方をしてそれから何を作るか考えるというレベルでなければだけど
816: 2022/09/04(日)07:17 ID:af0buBo7(9/10) AAS
>>815
自作アセット(ZB、SubstancePainter,3DC,cascadeurで作ったもの)を使って美麗なTPS作りたいから短絡的かも。
一応UnityでA* PathfindingProjectPro,BehaviorDesigner、Rayfire,bakery,Meshbaker,FinalIK,遠景軽量化inpostersなどを揃えた。
他にもAsset揃えたからUnityでいきたいけど、最近UnrealEngineの作品みるに移行するべきか?と悩みどころ。
上の悟空古い映像だった。最新の映像↓
動画リンク[YouTube]
817(1): 2022/09/04(日)08:16 ID:vXoqtRCG(1) AAS
なんかもうここまで来るとゲームというよりはお絵描き技術
818: 2022/09/04(日)09:09 ID:bIdIi0Hq(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
819: ワナビー2024 2022/09/04(日)09:52 ID:UHxuUZUR(1/5) AAS
自分がやる意味はなんだろうか
820(1): 2022/09/04(日)10:00 ID:yQRYeqtn(1) AAS
生活の為だよ
ゲーム作って食べてるし、他に得意な事も無いし会社勤めなんてやりたくないからだよ
金にならなきゃ作らねーよバカバカしい
821: 2022/09/04(日)10:14 ID:6P8IHrkc(1) AAS
ワナビーは出禁
822: ワナビー2024 2022/09/04(日)10:37 ID:UHxuUZUR(2/5) AAS
>>820
利益に鳴るかどうかわからないなら、尚更好きでないとやってられないのでは?
823(1): 2022/09/04(日)11:07 ID:qCPDdWEs(1) AAS
計算大好きだからゲームエンジンはあえて使わない
変な動作するとき数式のミスなのかコードのミスなのかわからない沼な状況がたまらなく好き
824: 2022/09/04(日)11:42 ID:tm3oIHAX(1/7) AAS
ワナビー2024も>823も好きにしろとしか・・・どうでもいい
825(1): 野球マン 2022/09/04(日)11:43 ID:USB2KlCj(1/4) AAS
今夜から #unity1weekですよ
また変なミニゲーム作るよ
826: 2022/09/04(日)11:45 ID:tm3oIHAX(2/7) AAS
面の皮の厚さに驚くわ・・・
827: 2022/09/04(日)11:46 ID:q2mcTG8B(1/2) AAS
>>812
UnityはAAAまたいな大規模開発には向かないみたいな事を聞いたことあるな
そういう風にエンジンが作られていないと、今は知らないけど
828(1): 2022/09/04(日)11:49 ID:q2mcTG8B(2/2) AAS
>>814
Unityとマイクロソフトがクラウドサービスで提携、開発者への3Dツール提供を進める
外部リンク:www.moguravr.com
wetaはクラウドで端末やユーザー気にせず使えるようにするみたいね
そのためのMSとの提携みたいだし
つか本当に3DCGみたいなパワフルツールを端末気にせずクラウドで使えるように出来るんかねw
出来るなら昨今のNVIDIAの下品な電力ゴリ押し価格高止まりGPU買わなくて済むようになるから非常に助かるんだが
829(1): ワナビー2024 2022/09/04(日)12:09 ID:UHxuUZUR(3/5) AAS
>>825
スチームで出してよ
830: 2022/09/04(日)12:26 ID:af0buBo7(10/10) AAS
野球マンとワナビが絡むとは...別人やったんか
831: 2022/09/04(日)12:28 ID:0rRf/KPS(1) AAS
愉快なピエロは1人で十分
2人以上居たらウザい
832(1): 野球マン 2022/09/04(日)13:20 ID:USB2KlCj(2/4) AAS
>>829
steamで出したら副業になるからな
うちの会社副業は今の時点ではアウト
相談の余地はあるそうだが
833: 2022/09/04(日)15:21 ID:PUph+Gnk(1) AAS
なんだかんだで、野球マンみたいな行動するやつが成功しちゃうんだろうな
834: 2022/09/04(日)15:27 ID:6lvc9L82(1) AAS
無計画に動き回った結果、迷子になってるようにしか見えんが
835: 2022/09/04(日)15:33 ID:H+BBOhRv(19/22) AAS
副業の線引きシビアすぎない?
しつこくアタックして本業に影響しないようにするから!っていいながら上司や社長にプレイさせようぜ例のボール吹っ飛ばすやつ
836: ワナビー2024 2022/09/04(日)15:38 ID:UHxuUZUR(4/5) AAS
>>832
会社員として優秀そう(´・ω・`)、、、
837: 2022/09/04(日)16:17 ID:B8AumnkZ(1/3) AAS
>>828
> Weta Digital買収の際には3DCGツールのクラウド化を掲げました。そしてUnityは目的として、「メタバースの未来を形作ること」にも言及しています。
>今回のマイクロソフトとの提携からも、クリエイターがどこにいてもリアルタイム3D(RT3D)に取り組み、メタバースを構築できる環境づくりへの意気込みが伺えます。
へえこれ実現したら凄いな。
現時点でUnityクラウドってどこまで出来るんやろか?ぶっちゃけ今のUnityってUE5に話題性で大きく引き離されてるから、さっさとwetaやzivaをクラウド化して使えるようにし欲しいけど、ロードマップとか公開されてる?
感覚的にはNVIDIAのオムニバースと競合する感じに見えるけど、恐らくBlenderやHoudiniとか他社のDCCも使えるようにするんやろなあ
838: 2022/09/04(日)16:20 ID:H+BBOhRv(20/22) AAS
Sidefxは絶対買収されない
いつかのHIVEで我々は20年くらいどこにも買収されることなくやって来ましたとかどうとか言ってたしな
Houdini Engineの進化に期待しよう
Curveくらいしかゲームエンジン内でインタラクティブにノード弄れるのないからな今のところ
839: 2022/09/04(日)16:59 ID:B8AumnkZ(2/3) AAS
いや買収じゃなくて使えるようにするってこと
Unity自身も既に使ってるツール上でUnityクラウド使えるようにするって言ってるし
840: 2022/09/04(日)16:59 ID:B8AumnkZ(3/3) AAS
NVIDIAのオムニバースだって各DCCツール使えるわけだし
841: 2022/09/04(日)17:12 ID:H+BBOhRv(21/22) AAS
Omniverse意味わからなかったから入れるだけ入れて放置してたけど
なるほどUSDで統一してんのね
842: 2022/09/04(日)17:14 ID:H+BBOhRv(22/22) AAS
USDはさっさとfbxとかいうの駆逐しつくして完全上位互換としてすげ変わってくれ
843: 野球マン 2022/09/04(日)18:07 ID:USB2KlCj(3/4) AAS
unityをクラウド化してくれたら俺を悩ませてる「プロジェクト開いたらファイルが綺麗に消えちゃう病」
から解放されるな
844: ワナビー2024 2022/09/04(日)18:16 ID:UHxuUZUR(5/5) AAS
作り込んでないゲームはもはや売れないのか?
845(1): 2022/09/04(日)18:31 ID:tm3oIHAX(3/7) AAS
確定申告が必要なレベルまで行ったら副業がバレる
そこまでのモノが作れるようになってから考える・・・つまり技術的に今のままなら微塵も心配する必要がない。おk?
846(1): 2022/09/04(日)18:42 ID:MMbMt9TW(1) AAS
月に千円くらい儲けてるって総務に言ったら変な顔されそう
847: 野球マン 2022/09/04(日)18:49 ID:USB2KlCj(4/4) AAS
>>845
確定申告云々という問題ではなくて俺は副業を一切やるつもりはない
やるのには条件があって確実に生活していけるという確証が欲しい
それが得られれば会社に副業を認めてほしいと頼んでダメなら退職
つまり前提として「素晴らしいゲーム」が必要
俺はその実現はいつでもいいと思っててのんびりと前へ進む
848: 2022/09/04(日)18:52 ID:tm3oIHAX(4/7) AAS
うん、だから売れて特別徴収でバレるとかの前に
技術的にそんな心配する必要はない!つっただろ
849(1): 2022/09/04(日)18:53 ID:3m0yS24+(1) AAS
ていうか特別徴収ではなく自分で納付すりゃ
どんなに稼いでもバレないから気にする必要なし
850: 2022/09/04(日)18:54 ID:tm3oIHAX(5/7) AAS
同人とかでゲーム売った経験があればすぐ分かる
たぶん>846は理解している
851: 2022/09/04(日)18:56 ID:tm3oIHAX(6/7) AAS
>>849
その分は普通徴収ってやつな・・・まあ色々立ち回りの方法は確かにある
852: 2022/09/04(日)18:59 ID:uFSK8xV2(1) AAS
>>817
ゲーム開発というのはCGの映画制作のようなものだしな
853: 2022/09/04(日)19:01 ID:cR4Ux+6z(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
854(1): 2022/09/04(日)19:02 ID:NBvXng0v(2/2) AAS
>>847
その気持ちは俺もわかるわ、たぶん別にゲームに限った話じゃなく、金稼ぎに付きまとう共通の問題だと思う
年収200万くらいで独立するのはちょっとリスキーすぎるからな
少なくとも今の年収と同程度は稼げないと独立なんてとんでもないわ
しかしゲームはそういう安定した稼ぎが最もむつかしい業界でもあるとは思うがね
855: 2022/09/04(日)19:04 ID:sUAk/Q4X(1) AAS
やだなー雇ってもらえばいいじゃないですか
856: 2022/09/04(日)19:12 ID:tm3oIHAX(7/7) AAS
例えば、もろだし相撲は500円か・・・
ゲーム本体は要は紙相撲の3Dポリゴン版
だけどオンライン対戦、キャラクリ、横綱までのステージ数のボリューム・・・
これで500円
857: [age] 2022/09/04(日)21:45 ID:nmr+AY6c(1) AAS
古きニコニコ時代の
あの伝説の企画が一夜限りの復活。
うんkちゃん VS もこう、6年ぶりの
ポケモンバトル一発勝負生配信。
『うんこvsもこう.ポケモンHGSS(金銀リメイク)対決』
ストーリー~1vs1ポケモンバトルまで
(18:04~放送開始)
省1
858: 2022/09/04(日)23:54 ID:LvzQTWTc(1) AAS
実況者は出禁じゃボケ!
859: 2022/09/05(月)00:14 ID:vfXrzBvz(1) AAS
>>854
癇癪持ちの子供に優しく言い聞かせるかのように共感を示しつつも
厳しい現実を突き付けていくスタイルが素敵。
にしてもこの人はいつもアンカが安定せんなw
860(1): 2022/09/05(月)01:24 ID:+1BILf7N(1/16) AAS
野球マンが駄目なところは、ストアに出すこと云々じゃなく目的がゲームジャムに出すことになってるところじゃね。
861(3): 2022/09/05(月)01:35 ID:+1BILf7N(2/16) AAS
野球マンのやるべきこと2022
・ストアに出して販売本数0の洗礼を受けて奮起する(売るには何が必要か考えるようになる)
・最近のゲームを遊び、解析し作るゲームを決める。(昭和の知識で止まってるから)
・講談集英社などのコンテストに応募する。(一週間ジャムで満足するな)
・C#をもう一度勉強する(一皮むけるのに必要)
862(1): 2022/09/05(月)01:38 ID:jur8HGRj(1/2) AAS
売れたことがないどころか
まともにゲームになってるものすら作ったことがないのに副業だ確定申告だて
他に話せることのないワナビを誇ってる荒らしだろ
863: 2022/09/05(月)02:35 ID:lSp3Y4D3(1) AAS
野球マンに対する粘着はよくわからんわ
こんな粘着されてるならわざわざここに貼らなきゃいいのにとは思うけど
864(1): 2022/09/05(月)05:45 ID:HiDjYlIw(1/7) AAS
>>861
そうだなこれがお前のやる事だ
で、これが出来るまではここにゲーム貼りにくんなよ
言われたこと受け入れず繰り返し同じような事してるから、ワナビーと同じでウザいんだよ
意見が受け入れられないらな受け入れられないでいいけど、その代わりもう二度と意見求めてくんな
865: 2022/09/05(月)06:22 ID:HiDjYlIw(2/7) AAS
ワナビーと野球マンの共通点は貰った意見を無視して意見をくれた人に不快な思いをさせてる事だよ
866(1): ワナビー2024 2022/09/05(月)06:58 ID:d5BVBTiG(1/3) AAS
クソゲーでもいいから作りまくることが大事なのか?
867(1): 2022/09/05(月)07:07 ID:IZfWVBmy(1/5) AAS
>>864
>繰り返し同じような事してるから、ワナビーと同じ
これでしょ、のんびりと前へ少しも進んでない上、周りはどんどん進化していって相対的に後退してるすらある
868: 2022/09/05(月)07:12 ID:IZfWVBmy(2/5) AAS
>>866
記憶力ないのか?こいつ
869: 2022/09/05(月)07:13 ID:IZfWVBmy(3/5) AAS
>>862
少なくとも売った経験が無ければ出ない話でもあるわな
870: 2022/09/05(月)07:22 ID:HiDjYlIw(3/7) AAS
ワナビーも野球マンもやってる事はほぼシーライオニングなんよ
本人達はバカで分かってないのかもしれんが
一回質問するだけならただの質問だけど繰り返してやってくるんだから御察し
871: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2022/09/05(月)07:25 ID:cFV9pmnv(1/2) AAS
ゲームが一向に完成しないけどどうする!?(^^
あと4年で完成させたいでふねえ(^^
チンコショボーン(^^
872: 野球マン 2022/09/05(月)07:48 ID:Y31frBOI(1/20) AAS
>>861
ストアには出せないと言うとろうが
副業になるから
昭和にはミニゲームなんてほとんどないわけだが
c#の勉強は必要だな
873: 野球マン 2022/09/05(月)07:49 ID:Y31frBOI(2/20) AAS
>>860
実はこれは他の人にも言われたことある
俺は楽しくて参加してるのだが
874: 野球マン 2022/09/05(月)07:51 ID:Y31frBOI(3/20) AAS
>>861
講談社などのコンテストには俺は出さない
俺の過去の言動で恐らく企業のブラックリストに入ってる
絶対受からない
875: 2022/09/05(月)07:54 ID:IZfWVBmy(4/5) AAS
な?何も聞いちゃいないし理解していないだろ
876: 2022/09/05(月)07:58 ID:HiDjYlIw(4/7) AAS
言われたことが出来ないって事は意見を受け入れられないって事だな
じゃあもう似たようなゲームもう貼りに来るんじゃねーよ
877(2): 2022/09/05(月)08:14 ID:+1BILf7N(3/16) AAS
>>野球マン
講談社のコンテストに受かる受からない以前に、コンテスト向けの企画書や作品を作れってことじゃね?
Steamは無料のゲーム出してる人もいるからフリームに出すよりそっちで反応見たらいいよってことじゃね?
↓個人で17日で作られた無料作品(逆算してどうやったら17日で作れるか考えてみたら?)
外部リンク:store.steampowered.com
878: 野球マン 2022/09/05(月)08:20 ID:Y31frBOI(4/20) AAS
>>877
お金かからないの?
出品料
879(1): 2022/09/05(月)08:21 ID:zNkPyUg3(1) AAS
>>877
これを1人で17日で作れるの超人すぎる
880(2): 2022/09/05(月)08:23 ID:+1BILf7N(4/16) AAS
1万円かかるよ。フリームは無料ゲームをプレイする暇人がプレイするからな、有料ゲーム出すならSteamで市場の反応見た方がいい。
881: 野球マン 2022/09/05(月)08:27 ID:Y31frBOI(5/20) AAS
>>880
フリーゲーム出すのに1万円はきつすぎる
882(2): 2022/09/05(月)08:28 ID:HiDjYlIw(5/7) AAS
>>880
こいつやる気ないんだよ。人と話したいだけなの。
ストアだって広告課金つけなきゃ何の副業にもならないのに出せないと言い張ってる
シーライオニングしてるだけだから
883(2): 野球マン 2022/09/05(月)08:30 ID:Y31frBOI(6/20) AAS
>>882
steam金かかるやんけ
884: 2022/09/05(月)08:31 ID:+1BILf7N(5/16) AAS
>>879
3日でBlueprintでプロトタイプ+7日で遊べるゲーム+7日でバグ修正と新機能追加だって
885(1): 2022/09/05(月)08:32 ID:+1BILf7N(6/16) AAS
>>883 だめだこりゃ
DLSITEなら無料で出せたと思うよ。売上からストア利用料ひかれるけど無料なら大丈夫やろ
886: 2022/09/05(月)08:34 ID:HiDjYlIw(6/7) AAS
ゲーム開発に限らずやらない言い訳言い出す奴には関わらないのが一番だな
時間と気力を盗まれるだけ
887: 2022/09/05(月)08:35 ID:o3+x8bjj(1/9) AAS
DLsiteの無料ゲームは評価が厳しいぞ
将来成人向けで売りたい奴が名前を売るためにガチで作ってるから
888: 野球マン 2022/09/05(月)08:35 ID:Y31frBOI(7/20) AAS
>>885
別にストアに出す意味が見出せない
普通にふりーむとかでフリーソフトとして出せばいいのでは?
889(1): 2022/09/05(月)08:37 ID:+1BILf7N(7/16) AAS
>>883 一万円はクソゲー出す人がいるからペナルティ代わりに取ってる、普通に売れば戻ってくる。
890: 野球マン 2022/09/05(月)08:38 ID:Y31frBOI(8/20) AAS
>>889
だから副業はしないと言うてるやろw
お前ら記憶力ないのか?
891(1): 2022/09/05(月)08:38 ID:o3+x8bjj(2/9) AAS
だめだよコイツ
野心がない、向上意欲が無いとも言える
正面切ってユーザーから評価されることを恐れている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s