[過去ログ]
RPGツクールMZ_17作目 (1002レス)
RPGツクールMZ_17作目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/25(木) 02:27:14.31 ID:s2yUDp+C あー、まぁ、なんつうかなぁ、小説の語り手の話と同じなんだよね どの視点から語るか、ってこと プレイヤー=主人公、ってゲームの場合、 ・主観視点で、主人公が知らないことは伏せておける ・主人公をプレイヤーの分身として受け身の感情を共有してもらえる ・主人公キャラは常時ゲームに参加、いないシーンを語る場合は伝聞 というパターンになり、主人公キャラはプレイヤーの代理として常にプレイに参加する一方で 個性を出しすぎると「俺はこんなこと言わない」と拒否られることがある ドラクエの無口な主人公がこの上手な例 逆に、プレイヤーが第三者=神の視点の場合、 ・主人公が知らないこともプレイヤーは見えるのでウソや秘密を伏せておくサプライズ展開が難しい ・主人公が自己主張しても、「そういうキャラ」として受け止めてもらえる ・主人公キャラを預ける等でゲームから除外したり、殺したり、ラスボスにしたりもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/344
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/25(木) 10:58:08.77 ID:qJqmSrJC >>344 多分作り手はそこまで難しいことは考えておらず >>340が言うように単にストーリーに齟齬が出るというのが一番の理由かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/348
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/25(木) 11:40:09.19 ID:VPe6P00B >>344 プレイヤーが知らないはずの情報を 主人公がしゃべったら置いてけぼりになるからね 昔ファミ通でやってた「キム皇のDIGITAL TRICK講座」で 「主人公を喋らせないのを鉄則にしてほしい」って言ってた意味が後でよく分かった しゃべらせるとしても基本プレイヤーが見たり知ったりしたことに合わせるくらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/351
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s