[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 2023/02/01(水)06:54 ID:afHxQ53Q(1/10) AAS
やっぱり世界最強言語のC#で書けるのはあるよな
ゲーム以外でも色んなところに使われてるしな上で上げたModLabもC#っぽい
カプコンのREエンジンも開発効率アップを目指してC#らしい
757: 2023/02/01(水)08:03 ID:afHxQ53Q(2/10) AAS
C#はLinq,Rx,async/awaitの発明がデカい
この発明のおかげで多言語からも一目を置かれている
GUIで言ったらWinFormでプログラミングのハードルを下げた
758: 2023/02/01(水)08:04 ID:afHxQ53Q(3/10) AAS
>>755
XNAは所詮低レベルAPIを扱うものに過ぎなかった
やっぱりUnityみたいなカジュアルなものが起爆剤としては良いよ
762: 2023/02/01(水)11:09 ID:afHxQ53Q(4/10) AAS
>>759
RxはC#が源流だよ
その後RxJavaだのRxSwiftだの出てきた
外部リンク:www.buildinsider.net
766: 2023/02/01(水)17:38 ID:afHxQ53Q(5/10) AAS
Unityは内部でC++にして動かしてる
REエンジンもそう
769: 2023/02/01(水)19:41 ID:afHxQ53Q(6/10) AAS
>>767
生産性考えてね
782: 2023/02/01(水)23:50 ID:afHxQ53Q(7/10) AAS
>>775
REエンジンがなぜC#選んでるのかわかってなさそう
783: 2023/02/01(水)23:51 ID:afHxQ53Q(8/10) AAS
>>776
AAAと言われるバイオハザードREシリーズはC#のREエンジンなんだよなぁ
UnityにもHDRPがあるし今後増えるよ
784: 2023/02/01(水)23:53 ID:afHxQ53Q(9/10) AAS
ガチの素人でもHDRP使えばUnreal Engine異常のリアリスティックなレンダリングも余裕
動画リンク[YouTube]
785: 2023/02/01(水)23:55 ID:afHxQ53Q(10/10) AAS
>>780
厳しくないよ
動画リンク[YouTube]
Unreal Engineは多光源の場所でのレンダリングで処理落ちするという圧倒的なデメリットがある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s