[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2022/06/27(月)17:02:55.26 ID:UhBF35de(1) AAS
ダウングレードをおすすめする
223: 2022/08/01(月)12:49:50.26 ID:ziL4pcYu(1/3) AAS
フリーのクリエイターになれば勝ち組っすわ
ipadから課金まで経費になるし仕事の時間は選べるし
233: 2022/08/01(月)15:25:11.26 ID:jE1Ospps(1) AAS
データサイエンティストも国や行政からの補助や企業の社内育成で大概量産されつつあるからもうレッドオーシャンだわし、サイエンティストじゃなくてデータドカタになりつつある
ちゃんと高度な数学とプログラミングスキルを育成枠では無理だしな

となると量産されずらいクリエイティブ方面がいつの時代も価値ある
専門学校でも30人くらいの規模の3DCGデザインとか2年間のうちでまともに人に見せれる作品を一個でも作れるの1~2人くらいしかいないと聞くし、下手したらデフォルトポリゴンに毛が生えた程度の作品しか作れない奴もいるとか
Twitter見てるとUnityやBlenderの浸透でゲームデベロッパーや3DCGクリエイターいっぱいいるように見えて総クリエイター時代に見えるけど、現実は挫折する奴が多く常に人手不足の世界だわ
417: 2022/09/21(水)23:01:07.26 ID:pPlIteqR(1) AAS
なにそれ?
619: 2022/11/22(火)19:01:23.26 ID:WeeAAIOM(1/2) AAS
和民すげえ
761: 2023/02/01(水)08:57:11.26 ID:dhfc482R(1/2) AAS
>>759
Rxは元々関数型でリアクティブプログラミングの概念があったところをLinqライクな用語に合わせてまとめた、って感じじゃないか 
>>754 わいもUnityでの利用者数はそこまででもない気はする 1割ぐらい?適当だけど
835: 2023/02/04(土)22:03:25.26 ID:i5eVq9Am(1/4) AAS
UEはスレチだからともかく、
HDRPは別にバカではないだろ、選択肢としてそういうゲーム作りたい層はいるんだから

むしろ、商業でもないのに最適化とかビルドサイズまで気にする必要はないんじゃね
商業でもアーリーアクセスのゲームはその辺ダメダメだしな

>>834
業績とかはわからんが、年中求人しているイメージはあるから人では足りてないんじゃね?
856: 2023/02/06(月)10:07:18.26 ID:7yJ4TQhj(1/7) AAS
URPの初心者向け感好き
調べることが重要な感じが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s