[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2022/08/07(日)18:29 ID:cgkcvX5w(1) AAS
よく分かんねーけどしこゲーいがい認めねえ俺は
312: 2022/08/07(日)20:24 ID:VOWtdeqQ(1) AAS
緊急速報!UE5ビジュアライズ本発売日解禁です。何回も説明していますが、初心者脱出→目指せ中級者本です。10月7日(金)発売
313
(1): 2022/08/07(日)22:40 ID:OnfEXB3U(1) AAS
初心者なんですが質問させてください。
UE4.16.3でMMDモデル・モーションをIM4Uで読み込み
IKが適用されていないため手動で設定しようとしているのですが、その方法が調べてもよくわかりません。
コンテンツブラウザ上で、読み込んだMMDモデルのアニメーションシーケンスをワールドに配置し、
そのブループリントの編集画面を表示したところAnimGraphページが表示されず、左下のマイブループリント上にも存在しません。
解説サイトはどれもAnimGraphページを使用してIKの設定をしており、先に進めず困っています。
解決策、もしくは別の方法があれば教えてください。
314
(1): 2022/08/08(月)00:34 ID:8V/Eg+ZX(1/2) AAS
>>313
アニメーションBPを作るにはコンテンツブラウザー上で右クリックして
「アニメーション」→「アニメーションPB」を選択する
あと4.16は古いバージョンで仕様が現行のバージョンと大きく違う部分やサポートが終了した機能を含んでるから
MMDのインポートだけIM4U+UE4.16で行った後でアセットを4.27や5.0などの現行バージョンのUEで作ったプロジェクトに移して
その後の作業は現行バージョンのプロジェクト内で行うことをお勧めします
315: 2022/08/08(月)00:35 ID:8V/Eg+ZX(2/2) AAS
ミス
×アニメーションPB
〇アニメーションBP
です
316
(1): 2022/08/08(月)01:07 ID:cWCd5JYP(1) AAS
>>314
ありがとうございます。
無事アニメーションBPが表示されたのですが、今度はDefaultのステートマシンがありません…
元のスケルトンに対して何か事前処理等が必要なのでしょうか?

外部リンク:imgur.com
317: 2022/08/09(火)12:21 ID:WtEKvNdF(1) AAS
初心者ならぷちこんのdiscordで聞いたほうがいいよ。
318: 2022/08/11(木)07:21 ID:tVPeM/tp(1) AAS
ランチャーでプロジェクトの削除って結構便利だったのだけれど・・復活しないのかな。
319: 2022/08/11(木)07:55 ID:k4jWXfqw(1) AAS
ランチャーは弾を打ち込むためのものだから
320: 2022/08/11(木)18:08 ID:EJ0M+3nR(1) AAS
>>316
新規作成したアニメBPにデフォルトで組まれているステートマシンは無かったはず
サードパーソンとかのテンプレートに含まれてるアニメBPの話と混じってないか
321: 2022/08/12(金)19:26 ID:LdwALX0u(1) AAS
今回夏コミ参加のUE作品ってどこかでわかる?
今まで同人ゲーの一覧動画あったような気がするんだけど気になる
322: 2022/08/12(金)20:41 ID:7u9Lt5cZ(1) AAS
UE5.1のロードマップ来ているね
早く使いたい
323: 2022/08/13(土)03:33 ID:X7mqgUrA(1) AAS
質問スレが見当たらなかったのでこちらで失礼します。
起動時毎回フロアがこのような影ったような見た目からはじまるのですが、原因がわかる方はいますでしょうか。
外部リンク:imgur.com
324: 2022/08/14(日)06:32 ID:hMajqSrq(1/3) AAS
液晶タブレットを使用してビューポートの操作をしている時、マウス右クリックの要領でWASDで移動しようとしても液タブのペンの右クリックでは想定された動作をしません。
このあたりの仕様に詳しい方いらっしゃいませんか?液タブを使用してマウスのような要領の操作をしたいです
325
(1): 2022/08/14(日)06:53 ID:CJJKopt0(1/3) AAS
普通にタブレットの右クリックにしながらWASDで動くんやけど、wacomはしらない
きちんとペンの右クリックに指定しているんか確認した?
326: 2022/08/14(日)17:12 ID:hMajqSrq(2/3) AAS
>>325 wacomなんですよねー、
ビューポート上でペン右クリしても右クリメニューは出てくれるんですけど、長押ししながらドラッグしてもビューポート内を見渡せないしWASDも効かない状況でウーン…
327
(1): 2022/08/14(日)17:43 ID:C4Tmqm7P(1/3) AAS
やってみたけど全くもって普通に動作したわ
intuos pro l
328: 2022/08/14(日)17:48 ID:hMajqSrq(3/3) AAS
>>327 うちCintiq Proなのですがそれがいけないのですかね...
329: 2022/08/14(日)18:34 ID:C4Tmqm7P(2/3) AAS
一応液でも試したけど動いた
mobile studio pro 16のlink plusでの液タブモード
330: 2022/08/14(日)18:35 ID:C4Tmqm7P(3/3) AAS
ペン設定にほんとに右クリック入ってるかどうか的なあれではない?
初歩中の初歩だからもう見てるかもしれんが念の為
331: 2022/08/14(日)19:17 ID:xivCdnYx(1) AAS
ペンが画面に触れてると左クリックにならなかったっけ?
332
(1): 2022/08/14(日)22:35 ID:CJJKopt0(2/3) AAS
ViewPort内で右クリック中にWASDで移動して右クリック離すと普通メニュー出ないけど、メニュー出る感じ?
Macとかそういう縛りあるんかな。
333
(1): 2022/08/14(日)22:37 ID:CJJKopt0(3/3) AAS
お絵かきするときとスカルプト以外はマウスが楽と思うけれど・・
334: 2022/08/15(月)20:50 ID:Eg/s/LB/(1) AAS
>>332
Windows10環境です。そもそも右クリック押したままWASDやペンドラッグで移動が起きません...
>>333
ランドスケープのスカルプトで使っています。

追加質問で申し訳ないのですが、ランドスケープのスカルプトでタブレットの筆圧でブラシ強度を調整することは可能でしょうか?
335: 2022/08/21(日)13:41 ID:maX/PGxO(1) AAS
ランドスケープは筆圧に対応してない(と思う)しそういうプラグインは聞いたことがないね
336: 2022/08/21(日)14:06 ID:MZwGKBv/(1) AAS
ランドスケープの正体はただのグレスケ画像だからそんなに難しくもないし手段はあると思うけどなあ
337: 2022/08/22(月)01:38 ID:U4rnx2vb(1) AAS
シコゲーにのみ扱うことを許す
338: 2022/08/22(月)06:05 ID:7citdKL/(1) AAS
ランドスケープで筆圧でサイズと奥行きがもこもこ出来たら楽だね。
ワコムオンリーならまだしも中華各社タブレットに筆圧対応ってめんどくさそうなイメージがあるけど、ランドスケープ筆圧プラグインあったら世界的に売れるんじゃね。
339: 2022/08/22(月)14:14 ID:AyFoKoX8(1) AAS
ue5でパッケージ化しても作成されたフォルダの中に.eueファイルがありません。何か設定を行わなければいけないのでしょうか、ue5上でパッケージ化成功はしてます
340: 2022/08/22(月)17:27 ID:mnwc3k2M(1) AAS
UE5のIKリターゲットでルートモーションがリターゲットされません。

ルートのTransition Modeの変更
スケルトンのルートとペルヴィスのTransition Retargetingの変更
アニメーションのルートモーション設定のチェック
Ik RigのルートChainの追加

調べて出てきた動画を元に設定しましたが、結局適用されません。
341: 2022/08/22(月)19:38 ID:cfxAA0pL(1) AAS
UE5の入門書出るみたいだね。そろそろ入門書とは言えモンタージュくらい解説して欲しい
342: 2022/08/23(火)05:09 ID:vIIcemH5(1) AAS
入門書は、初心者がUE5でどういう事が出来るか教える本だろうけど、はしょって無駄にCASTばかり使うイメージしかない。
343: 2022/08/23(火)09:21 ID:Y2gzOtNZ(1) AAS
interface 使わないとやばいよやばいよ
344
(1): 2022/08/25(木)23:43 ID:Icuu/O/f(1) AAS
アセット買って中身キャスト&ティック多用でディレイまで使ってたらクッソ萎える
こいつら3大実際の開発で極力使ったら駄目だからアセットとして売り出す奴らはちゃんと調べといて欲しい
特にティックはネイティブ化出来なくなった今は本当に使いたくない
345: 2022/08/26(金)07:48 ID:H+k3kfrE(1) AAS
>>344
きっと売り切るのが目的なんだ
346: 2022/08/29(月)11:02 ID:XHGoMZnj(1) AAS
チックはよくないよーってのは勉強中よく見かけたけどディレイは何がダメなんや?
347
(1): 2022/08/29(月)12:27 ID:sCzlEGQN(1) AAS
シングルプレイヤーオンリーだったらディレイは許容しても良い派だな
ネットワーク関係だと使ったら絶対駄目な感じだなー理由はタイマーと違ってディレイは値通りに実行しない所
例えばタイマーだと1万回処理実行してる所ディレイ使うと4000〜6000とか実行数変動する事が多いからレプリケーションとかするなら使うのは不安定な感じ
348: 2022/08/29(月)21:00 ID:GdPZqQwL(1) AAS
これuiのバインドってtickみたいなものなんだな、
最近気付いたけどゲーム内で50個ほど設定してるからもう修正が難しい。
なのでゲームのfps設定を30にしたら劇的にcpu使用率が下がったわ。
349: 2022/08/30(火)00:56 ID:ECyaV2Z9(1) AAS
Niagara Parameter Collectionの値の操作の質問です
NPCにプレイヤーの最新の位置を格納させ続けたいのですがどうも上手くいかなかったのでお尋ねします

Niagara Parameter Collection(以下NPC)を任意の名前で作成し、そこに「PlayerPosition」という名前でひとつpositionを登録しました
そしてレベルブループリントからEvent TickをイベントとしてSet Vector Parameterで「PlayerPosition」にプレイヤーの位置を入力しました
そのまま次にGet Vector Parameterで「PlayerPosition」をNPCから値として取得し、それをPrint StringでSet Timerを用いて表示させ続けると
X:0.000 Y:0.000 Z:24458741386575872.000
と表示されました
省3
350
(1): 2022/08/30(火)07:59 ID:yaDrA+X9(1) AAS
ヨウスコウ神
351: 2022/08/30(火)10:33 ID:2RNlVwaJ(1) AAS
>>347
値通りに動かんてマジかー…
まあ今のところ一人用しか考えてないけど
タイムラインは特に問題ないのかな、あれ多機能で好き
352: 2022/08/30(火)10:51 ID:jj8ieQoC(1/2) AAS
似たようなダンジョンアセットで値段が倍近く違うの有った。元ネタのマップはdark soulだと思うけどアセットの作者は違う。もっと調べてから買えば良かったのか
353: 2022/08/30(火)11:27 ID:jj8ieQoC(2/2) AAS
>>350
あれけっこう参考になったわ
354: 2022/08/31(水)01:50 ID:LJfSFUW/(1) AAS
UE使うと誰もがSOUL系を作りたくなる説
355: 2022/08/31(水)02:19 ID:KEB0pEDY(1) AAS
グラが良くていい感じのアセットもあるので挑戦したくなる気持ちは分かる
356: 2022/08/31(水)22:21 ID:ZAwaTg5i(1/2) AAS
初心者の質問ですが失礼します

マテリアルを作る際金属の角などに傷が入ったマテリアルを作りたいのですが
モデルの角を検出したりカーバチャーマップを作ったりする事は出来ますでしょうか?
もし出来るなら方法を知りたいです
357
(1): 2022/08/31(水)22:24 ID:uP/462vv(1/2) AAS
UEでやるのは難しいかと思われる
そもそもcurvatureという単語を知ってる時点である程度テクスチャを作る方面に明るい人だと思うので
大人しくSubstanceで作ろう
358
(1): 2022/08/31(水)22:26 ID:uP/462vv(2/2) AAS
あとはfbxモデルの角の頂点カラーにcurvatureの値を埋め込んでおくなどして
傷テクスチャを上乗せするくらい
359: 2022/08/31(水)22:48 ID:ZAwaTg5i(2/2) AAS
>>357-358

レスありがとうございます
コンセプトアートがやりたくて3Dを触り始めblenderと平行して勉強しているので
UEがどこまで出来るのか得意なのかをしっかり把握できておらず伺いしました

調べても有力な情報が出てこなかったので
返答頂いた通りアセットにない物を作る場合はblenderやSubstanceで作ってからUEで並べる事にします
360: 2022/09/01(木)04:34 ID:Thcv9zoF(1/3) AAS
NormalmapとcurvatureMap吐き出して金属マテリアルとかはそのまま流用ってことだと思うんだけれどSubstanceUnrealEnginePluginで出来なかったっけ?
7年ぐらい前に、空中に浮かんでるエイリアン女のデモシーンをリアルタイムに傷などのパラメーターを変化させてた記憶ある
361: 2022/09/01(木)05:00 ID:oEVtYBYL(1) AAS
runtime 負荷あるけど、ue4 でテクスチャリング完結できたら爆速よな
マテリアルレイヤーあるし
362: 2022/09/01(木)05:07 ID:vS2P8vEk(1/3) AAS
Substance系はあくまで予め用意したパラメーターをsbsar形式で取り込んで動かしていくタイプのイメージなんだけど
任意のメッシュのCarvatureをテクスチャにベイクする方法ってあったっけ
言われてみれば出来なくもなさそうなのがSubstanceマジック
363: 2022/09/01(木)06:18 ID:Thcv9zoF(2/3) AAS
外部リンク:forums.unrealengine.com
>UE4 と統合された Substance Engine により、ユーザーは Substance (.sbs、.sbsar) ファイルを UE4 プロジェクトに直接インポートできます。読み込まれると、プラグインは Substance のパラメータを公開 (ウィジェットを動的に作成) するため、ユーザーはエンジンでそれらを微調整し、同じ Substance ファイルで定義されたすべての出力テクスチャ マップを再計算するよう Substance Engine に依頼できます。

Plugin使ってUE上でパラメーターいじってキャラや飛空艇の傷とか汚れとか追加していたんだけれどAdobeのごたごたで動画消されて忘れていたけどUE5用のプラグイン出てるんだなぁ
364: 2022/09/01(木)06:32 ID:Thcv9zoF(3/3) AAS
SubstancePainterでハイポリからローポリに法線ベイク出力したのをUEに読込んで、PluginでノーマルからCarvature作り、後は色や法線画像やマスク画像を入れ替えれれば色々流用できそうだけどそういう記事あまり見かけないのなんでだろ。
365: 2022/09/01(木)15:09 ID:vS2P8vEk(2/3) AAS
勾配がどうとか画像処理的な話になってきそう
366: 2022/09/01(木)16:09 ID:vS2P8vEk(3/3) AAS
だーめだ曲率ググったけど低学歴に数学は難しい
RとGをどうこねくり回せばnormal mapからcurvature mapに変換できるんだ
教えて!数学強者さん!
367: 2022/09/01(木)23:19 ID:FLqiQWC7(1) AAS
Unreal Engine5はRTX2060程のスペックでも
極められるほど動作するでしょうか?
368
(2): 2022/09/02(金)00:08 ID:cE9bLfl4(1/2) AAS
する
っていうか使いこなし度でスペック不足を感じる
369
(1): 2022/09/02(金)00:14 ID:inEDiUdL(1) AAS
初心者なんですが、Tickの後ろにブランチを繋げて処理を分けた時、分岐先に何も処理が無かったら実質Tickは動いてないと思っても良いんでしょうか
370
(1): 2022/09/02(金)00:41 ID:yqdMSLoc(1/2) AAS
>>368
使いこなせていないからスペック不足を
感じているケースがあるという事でしょうか?
371
(2): 2022/09/02(金)00:45 ID:yqdMSLoc(2/2) AAS
>>368
それならUnreal Engine5の為にGTX1660から
RTX2060のパソコンに買い換えようと
してたのですが もしかして
必要なかったりします?
372: 2022/09/02(金)01:06 ID:D4AfEoIQ(1) AAS
>>371
自分はまだUE4だけどDLSSがあるからGTXとRTXじゃ大違い。ちなみに2060だけどUE5でも通用する感じ
373: 2022/09/02(金)01:37 ID:cE9bLfl4(2/2) AAS
>>370
>>371
逆で最初はこういうものかっておもう
で慣れてきて処理速度の原因が実装からスペックになるタイミングがある

1060で触って達成したい目標ができたときにスペック不足を感じるなら新調するのがよい
予言するけどパソコンかってUEインストールしてサンプルプロジェクト動かして満足して終わる
374: 2022/09/02(金)04:50 ID:kN4urtoq(1/2) AAS
4000が出るからその時買ったら?
わい2060だけどちょっとメガスキャン使って小さいマップ使ったらVメモリタリンっていってきてる
375: 2022/09/02(金)05:14 ID:dZPVdl6k(1) AAS
>>369
わからん……
376: 2022/09/02(金)06:26 ID:kN4urtoq(2/2) AAS
一応毎フレームBranchで条件処理だけしてるんじゃね。しらんけど
377: 2022/09/03(土)16:38 ID:tRm1Gx1o(1) AAS
このスレって物理エンジンの話が全く出てこない事が良くわからないんだが
興味無いわけ?オブジェクト同士が衝突してどうなるかとか興味ないのん?
せっかく最新のエンジンなのに
378: 2022/09/03(土)16:40 ID:uy8LhUsL(1/2) AAS
Niagaraでコリジョン使うくらいしかしてねえな
後でNiagara関連で質問させて
379: 2022/09/03(土)16:43 ID:uy8LhUsL(2/2) AAS
というかコリジョン関連ってUE5になると同時になんか変わったのか?
380: 2022/09/03(土)17:07 ID:SycQjmx+(1) AAS
lumen ってCPU負荷多め?
khaos と共存すると CPU沸騰しそう
381: 2022/09/03(土)20:15 ID:odYkq9Mu(1) AAS
物理エンジンってどのあたりの話題?
382: 2022/09/04(日)11:54 ID:BOPriy4P(1/2) AAS
リアル部屋がありました。机から紙がヒラヒラとなりながら落ちました。
こういう物理シミュレーション興味ないん?
383: 2022/09/04(日)12:06 ID:FIsitLJF(1) AAS
その紙の動きがゲーム性に入り込むなら多少調べると思うけど
多分DCCツールでアニメーションベイクして終わりになるんじゃないかなぁ
何を言いたいのかよく分かんないです…
384: 2022/09/04(日)12:25 ID:sOor025F(1/2) AAS
クロス(布)シミュレーションとかがんばってみたいよなぁ
385: 2022/09/04(日)12:41 ID:L8mAnQNx(1) AAS
エンジンに組み込まれて無い機能使おうとするとc++か外部ツールのお世話になるからそこで止まってしまう
386: 2022/09/04(日)13:02 ID:ff8fT0sn(1) AAS
自分から質問なりなんなり話題振りゃあ良いだけハナシを
興味ないの~とか 構って臭キツすぎな
387: 2022/09/04(日)15:50 ID:BOPriy4P(2/2) AAS
君ら観賞用に使ってるのかな
ゲーム作ってるんじゃないの?
物理エンジンなしでゲーム作れるの
388: 2022/09/04(日)15:59 ID:sUAk/Q4X(1) AAS
とりあえずUE落として来るといいですよ^^
389: 2022/09/04(日)19:06 ID:sOor025F(2/2) AAS
ゲームで使う物理がエンジンデフォルトで良ければそのまま使って、ことさら話題にしないってだけの話なんだけど
君はゲームエンジンの物理エンジンの何を知っとるわけ
390: 2022/09/04(日)19:11 ID:H+BBOhRv(1) AAS
物理エンジンとは
ぶつかったりひらひらしたりするのを勝手にやってくれるものです!
程度のことしか知らねえよこういうやつは
391: 2022/09/04(日)20:54 ID:9idTqutr(1) AAS
物理エンジンで女の子のミニスカートがヒラヒラフリフリチラチラしておしりふとももがムニムニ動くゲームorムービーお願いします(^q^)
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s