[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part9】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 2022/05/29(日)20:02 ID:sSVRTobe(1) AAS
簡単に金を生み出すのは簡単じゃないぞ!
528: 2022/05/29(日)23:20 ID:EsAwRTi/(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
529: 2022/05/29(日)23:21 ID:yfqLSgGw(1) AAS
相変わらずゲー作者のふりしたキチガイの巣窟だな
530: 2022/05/30(月)00:48 ID:n2osBo4K(1) AAS
頭がおかしそうなやつの多用しそうなワードをNGにしてるのでレスが飛び飛びになってる
531: 2022/05/30(月)06:58 ID:xuCuAirT(1/2) AAS
>>507
競馬や宝くじよりは確率高いってのは皆に等しく確立が設定されていたらって前提だろ?
能力値に依存する作業は生まれつき確率の高い人と低い人が存在してしまっているんで
下手するとどう頑張っても0%にしかならんという人もどこかに存在しているだろう
532: 2022/05/30(月)07:11 ID:xuCuAirT(2/2) AAS
ちなみに成功を引き当てる可能性が上がる一番の方法はリリースする本数を増やす事だ
何故か書くと長くなるので省略する
リリース数が0だと後は分かるね
533: 2022/05/30(月)07:58 ID:ix3aOapU(1) AAS
人気クリエイターになって声優やレイヤーと成功したいよなんほぉ
534: 2022/05/30(月)08:44 ID:5Nxpy8Xr(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
535: 2022/05/30(月)14:10 ID:wKzwuSul(1) AAS
>>488
3Dモデリングは勘によるものもあるけど
基本は上横正面の写真を張って3軸からモデリングする事が多い
さらには3Dスキャナー もある
536: 2022/05/30(月)16:43 ID:Gdqr+CHZ(1) AAS
unityでアセット販売してる人いるの?
godoでアセット販売は選択肢がないからね
537: 2022/05/30(月)18:58 ID:A2/cVmRU(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
538
(1): 2022/05/30(月)23:18 ID:XAqaDcp2(1/2) AAS
時々思うのだけど、永遠にプレイ出来るゲームって存在するのかね
ゲームの面白さって、新鮮な体験や発見、リソースの管理、目標に到達する達成感、
操作感から来る効果音やキャラクターアクションの楽しさみたいなのが主だよな

それで考えたシステムが、
1.キャラクターのステータスを上げるのにアイテムが必要
2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
3.高いステータスを上げるには更に高価なアイテムが必要
省5
539: 2022/05/30(月)23:40 ID:AjjV7hnz(1) AAS
ソシャゲかな
540: 2022/05/30(月)23:51 ID:eO7h0hoT(1) AAS
ソシャゲだな
541: 2022/05/30(月)23:57 ID:XAqaDcp2(2/2) AAS
ソシャゲだとステータス減少と高額売却させないかな
ステータス下がると次回ログインの意欲が無くなるし、
高額売却させるとリソース確保に現金使わせられないからやらないと思う

NFTゲームの考えっぽいから、そっちには既にあるかもね
542: 2022/05/30(月)23:58 ID:W9VxG0ms(1) AAS
ソシャゲだね
543: 2022/05/31(火)01:07 ID:x2ZP1nQj(1) AAS
そんな自転車操業みたいなの嫌だろ。
育成疲れになるのが落ち。

一番いいのはどんどんレベルが上がる一方で上限なし。
出る敵もレベルが上がる。ずーっとほどよいバランスになる。
レベル差を感じたいときは共闘する。
破格の強さのボス相手に他のプレイヤーらと共闘し、トータルダメージや討伐数でマウントする。
レベルには枠があり、差がありすぎると共闘できないようにすれば差がつきすぎない。
544: 2022/05/31(火)01:47 ID:fTNGYvmb(1/2) AAS
>2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
ログアウト中も有効な空腹度みたいなもんかな?
実際作ったらたぶんこれが苦痛過ぎて長期間遊べない
545: 2022/05/31(火)01:48 ID:tawSZenc(1) AAS
そのデザインの場合考えられる問題点は
・バランス取りも永遠に終わらない
・数値的インフレは起こっても、プレイ内容(操作、判断)
自体は変わらず、仕組みそのものにいずれ飽きる
・マルチプレイの場合、進行度の格差が大きく
プレイヤ同士の接触が起きづらく、マルチプレイを用意する意味がない
546: 2022/05/31(火)01:58 ID:fjFIwAkm(1) AAS
「多くの人が楽しめるゲーム」ってのを目指さなければ、そういうこだわり系のシステムはいいもんだけどね
99人にクソゲーと言われても1人にとって神ゲーかもしれんだろう
自分を信じて作るべし
547
(1): 2022/05/31(火)02:27 ID:fTNGYvmb(2/2) AAS
作る気力がないって言ってるからそもそも作ろうとすら思ってないんだろ
548: 2022/05/31(火)05:37 ID:CGRgfayH(1) AAS
というか改めて考えてみると、このシステムって個人制作の範疇じゃないんだよな

・ステータスが下がることによって、レベル限界に到達していわゆる最強状態になってしまったが為にやることがないというのが防げる
・高ステータスになるほどステータスが上がりづらくなれば、ステータスのダウン値といつか同値になり、実質的にレベル以外のステータス限界を設けることが出来る
・高ステータスを維持し続けるのに飽きたら売却して報酬に替えればいい
・マルチプレイならば下位層は上位層に追いつける余地が産まれ、育て直しのキャラクターがいるからあらゆるレベル帯で人口の均一化が狙える

キャラクター毎に強い個性付けをし、育成を切り替えた時に飽きさせない工夫がいる
イメージとしては悪どいシステム付けたモンスターファームだね
省2
549
(1): 2022/05/31(火)06:22 ID:hbWCEpai(1) AAS
インドネシア語とかポルトガル語ってなんで文字数多いんだよ
表示領域足りないんだが
550
(2): 2022/05/31(火)07:24 ID:qahRXepL(1) AAS
結局グラディウスみたいにシンプルで短くて
展開にバエリエーションとメリハリがあるようなのが
飽きてもまた遊びたくなる感じの「永遠に遊べるゲーム」になりそう
551
(1): 2022/05/31(火)07:53 ID:WJ7VaUlW(1/3) AAS
俺は10年間ずーっと同じ戦略シミュレーションゲームやってる
ゲームデザインが上手すぎるから強い機体並べても隙を見せたら大被害被るしザコ機体でも上手くやりくりすれば勝ち目がある
それで初期機体+イベント加入機体縛りとか稼ぎプレイ禁止縛りとかやってる
552: 2022/05/31(火)07:56 ID:udqyrNAO(1) AAS
NFT絡みだろうけど永久機関のソシャゲ作って楽して儲けられたらイイナーってアイデアかな?

>>550
MTGや遊戯王みたいに基本システムにテーマを追加していくガードゲームや曲が次々生み出される音ゲーも強い
553: 2022/05/31(火)08:02 ID:WJ7VaUlW(2/3) AAS
あーあとガキの頃狂ったようにVIPRPGの「はにょう6」ってシミュレーションゲームやってたな
ツクール2000で本格的なシミュレーションゲームどうやって動かしてるのか今も意味不明だけど膨大なキャラ数でとにかく遊んでて楽しかった
面白いシミュレーションゲームは長続きするのかもしれん
554
(1): 2022/05/31(火)08:05 ID:X4Ir+kei(1/2) AAS
>>551
なんてタイトル?
555
(1): 2022/05/31(火)08:08 ID:WJ7VaUlW(3/3) AAS
>>554
R-TYPE tactics2 ってPSPのゲーム
販売数が少なかったのに後から評価されたからプレ値になってる
最近リメイクが発表されたから数年後に再発売されるかと
556
(1): 2022/05/31(火)08:11 ID:a9KfNdGC(1/2) AAS
永遠に遊べるゲームとかそれこそやってる事がソシャゲみたいなものじゃん。個人製作でFGOプリコネウマ娘に挑んでもな
キャラクター性も向上しないと同じ土俵にすらあがれないぞ
次点でトルネコやシレンみたいな不思議なダンジョンとか長らく遊べるけど、個人的な思い出補正が入ってたからできてた感じあるから永遠は無理
557: 2022/05/31(火)08:43 ID:rq5zNLIe(1/2) AAS
4Xストラテジーは長く遊べるな
日本で4X 作ってるメーカーってあるんかな
558: 2022/05/31(火)08:56 ID:X4Ir+kei(2/2) AAS
>>555
ありがとう
プレイ動画ちょっと見てみたけど、流石に戦略シミュのシステムの出来の良さまではちょっと動画見たくらいじゃ読み取れないな

対人戦や協力プレイのあるゲームなら長く遊べるゲームはいくらでもあるけど、ソロプレイで長く遊べるようなの作るのは簡単ではないよなあとは思う
559
(2): 2022/05/31(火)08:58 ID:AAgDW16p(1) AAS
ユーザを抱え込んで離さないゲームとも言えるわな
人間も所詮は動物よ
ゲームに脳汁が出まくるような中毒性を持たせればいいんじゃね(鼻ほじ

ま、他のゲームとの出会いを妨げるようなものを個人では作りたくないかな
560: 2022/05/31(火)09:03 ID:UuogWW0l(1) AAS
じゃあチャットゲーにしよう
561: 2022/05/31(火)09:08 ID:dPXPquBF(1/4) AAS
勝利するオンラインゲームは出会い厨を抱え込んだゲーム
562: 2022/05/31(火)10:18 ID:Rik4bptH(1/5) AAS
>>538
テトゥリス
563: 2022/05/31(火)10:19 ID:5CrmdGtc(1/2) AAS
>>550
グラディウスをシンプルと言うあたり
今のゲ製ツールのお陰で製作の敷居が下がってると感じるなあ

東方系の弾幕ゲーなんか最早ツールのチュートリアル教材だもんな
564: 2022/05/31(火)10:20 ID:5CrmdGtc(2/2) AAS
>>559
某牛丼チェーン店の幹部みたいなこというなよw
565
(1): 2022/05/31(火)10:29 ID:H885RfI3(1) AAS
アップルにリジェクトされた
もうだめだ
566: 2022/05/31(火)10:35 ID:dPXPquBF(2/4) AAS
長く遊ばれるゲームってシステムそのものの理由以外に長く遊ぶユーザーが集まっているからって面もあるぞ
糞みたいなハイパーカジュアルゲームだってユーザーによっては一週間以上遊んでたりするんや
567: 2022/05/31(火)10:38 ID:T+MrI7Wf(1/2) AAS
>>556
フリゲとかゲームコンテストの作者説明欄でたまに見る「永遠に遊べます」は、
単にエンディングを作るのが面倒くさかったんだろうなってのはあるw
ゲーム始まってプレイヤーが力尽きるまで敵のレベルを上げてくタイプのやーつ
568: 2022/05/31(火)10:39 ID:dPXPquBF(3/4) AAS
>>565
理由は何?
569: 2022/05/31(火)10:41 ID:a9KfNdGC(2/2) AAS
悪く言えば>>559の言う通りだな
新作を出すたびにユーザーを掴めばいい
570: 2022/05/31(火)10:45 ID:T+MrI7Wf(2/2) AAS
ゲームを遊ぶユーザー層のうちの、ゲームを遊ぶ時間の取り合いだからねえ・・・
571: 2022/05/31(火)11:02 ID:tUBfaf4J(1/3) AAS
トイレも休憩時間もカジュアルゲーでひまつぶしてるからなぁ。
572
(1): 2022/05/31(火)11:12 ID:Rik4bptH(2/5) AAS
godotからunityに移行したほうが良いと思う?
rpgを主に作りたいが、unityならスキルマーケットで稼げるかもしれん
573: 2022/05/31(火)11:21 ID:tUBfaf4J(2/3) AAS
年内にツクールUniteが出たら、Unity製RPGはそれを改変して作るんじゃないのかな
ゴドーは軽いしアセットを使わずにゲーム作れるんならゴドーを極めたらいいんじゃね。
574: 2022/05/31(火)11:22 ID:dPXPquBF(4/4) AAS
>>572
俺はしない
移行したい理由がないし新しいツール覚えるのがしんどいし
ストアにリリースするときや広告付けるときにトラブったら必要な資料が見つからない可能性が高いから
575: 2022/05/31(火)11:38 ID:rq5zNLIe(2/2) AAS
UnityはオークフレームワークとかRPGビルダーとか定番RPGアセットがあるし
ツクールもUnityに対応してくるしでUnityのマーケットでRPGツール売るのは激戦区になりそう
576: 2022/05/31(火)11:55 ID:Rik4bptH(3/5) AAS
たしかに素人が作ったアセットなんて誰も買わんわな
godotを極めたらunityだって簡単に使いこなせるだろうし、注力するわ

unityの案件だって俺になんて来ないしな
577: 2022/05/31(火)11:57 ID:HyRMC0/o(1) AAS
>>549
ローカライズ作業あるあるだがそんな市場に作って儲け出るんか
FFのピクセルリマスターって多言語に合わせて無駄にメッセージウィンドウ広かったんかな
578: 2022/05/31(火)14:40 ID:se5K/guK(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
579: 2022/05/31(火)15:32 ID:tVCrYI2x(1) AAS
文字に頼らないゲーム作りすりゃよくね
580: 2022/05/31(火)17:35 ID:5rodYR87(1) AAS
手話ゲー制作開始!
581: 2022/05/31(火)18:09 ID:emtM6yYB(1) AAS
>>547
ここはゲームを作る気力のない時に来るスレだな
582: 2022/05/31(火)18:11 ID:Rik4bptH(4/5) AAS
godotで頑張るで!!
583: 2022/05/31(火)18:26 ID:Rik4bptH(5/5) AAS
俺には何もない
気力がない

人間関係無いやつは創作なんてできんのや
584: 2022/05/31(火)18:29 ID:yvfUabwx(1) AAS
まあ根拠あるなしに関わらず自信のないやつは創作に向いてないよ
世に出すまでこれは面白い!売れる!って自信がないといけないし、
世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って自己反省もしないといけない
その行動のエネルギー源は自信
585: 2022/05/31(火)18:45 ID:Ru68TmpN(1/2) AAS
いやまあ、、、モノ見せられてその自信はどっからくるんだみたいな人もおるし、、、
586: 2022/05/31(火)18:50 ID:Ru68TmpN(2/2) AAS
まあ3行目の
>世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って
>自己反省もしないといけない
は確かに。しかももらった感想に反論する必要はないからね、黙って次作に生かせるところだけ取ればいい
587: 2022/05/31(火)20:28 ID:SiF3ERqb(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
588: [age] 2022/05/31(火)22:22 ID:C64e2CSG(1) AAS
『初めてのValorant』
×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)

www.
twitch.tv/
589: 2022/05/31(火)22:26 ID:sRLREmcv(1) AAS
ステマチューバーは出禁だボケ
590
(1): 2022/05/31(火)22:28 ID:RKhhaMWL(1/2) AAS
同じ失敗でも、それなりに遊ばれたけど酷評の嵐だったのか、そもそもプレイヤーが一桁だったのかでだいぶ変わりそう
後者なら一桁のプレイヤーの評価がよければ宣伝次第で敗者復活できそうかね?
591: 2022/05/31(火)22:37 ID:tUBfaf4J(3/3) AAS
実際、日本でゴドー使っている人ってあんまりみないな。UnityRoomみたいなのがないというのもあるけど・・・
たまにDLSITEでゴドー使いを見かけるぐらいか。
日本のゴドーユーザーは2D多いだろうし日本語の情報が多いと良いんだけれどfontやスプライトのテクスチャーパッカーとかついているんだっけ
592
(1): 2022/05/31(火)23:31 ID:RKhhaMWL(2/2) AAS
3Dで作ってるけど、なんかいろいろ2Dの方がお得に思えてきた
こういっちゃ悪いけど、3Dはごまかしがなかなか効かないから作りこまないと粗が見えやすいけど
2Dは多少スキがあっても「味がある」「レトロチック」「温かみがある」みたいなポジティブ評価を得やすいというか
593: 2022/05/31(火)23:39 ID:TfOWgzW7(1) AAS
じゃあ、2Dで作ればいんじゃね?
594: 2022/05/31(火)23:41 ID:8ulD0JeU(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
595: 2022/06/01(水)01:03 ID:nJu7Fs7v(1/3) AAS
>>590
一桁のゲームは復活できません
広告でなんてかなると言ってくるのは貴方に広告枠買わせたいからです
596: 2022/06/01(水)01:04 ID:6cSgQ4Zh(1/2) AAS
統計学すら理解できないレベルのバカは、
広告の効果を検証できないから、いいカモなんだよねw
597
(1): 2022/06/01(水)01:59 ID:JmmaEfzE(1) AAS
その一桁の人たちがアップデートのたびフィードバックしてくれたりしてるなら、
少なくとも作者の熱意や愛情は理解して貰えてると思うよ。
少数といえど人を惹きつける作品を作り上げた自信になるし、
何が受け入れられたのか、それは自分で意図したものなのか?
そこを分析できて意識的に取り入れることができれば以降の作品で花開くかも。
598: 2022/06/01(水)02:00 ID:bFbK6edp(1) AAS
>>592
シナリオを練りに練ってwiz風線画3Dダンジョンゲームを仕立て上げれば
逆に興味を惹かれた人たちが遊ぶんじゃない?
599: 2022/06/01(水)02:07 ID:YnmYhYDn(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
600: 2022/06/01(水)02:12 ID:6cSgQ4Zh(2/2) AAS
よっしゃああああるだけの負け組ゴミおじさんにだけは堕ちたくないものだ
601
(2): 2022/06/01(水)03:10 ID:8qlpuxpM(1/3) AAS
>>597
ダウンロード一桁のアプリで毎回フィールドバックする人が居るなら99%作者をからかうためにフィールドバックしてるんだよ
寂しいクリエーターが多いの分かった上でやってる動画投稿なんかでもよくいる
暴言吐いてくる奴より気持ち悪い
602: 2022/06/01(水)04:01 ID:8qlpuxpM(2/3) AAS
荒らしまがいのフィールドバックですら舞い上がって喜ぶ奴は
広告会社の営業にも引っ掛かりやすいから気を付けろよ
603: 2022/06/01(水)05:23 ID:aMhE7Tji(1/2) AAS
>>601
本気で言ってるの?!
604: 2022/06/01(水)05:27 ID:8qlpuxpM(3/3) AAS
視聴者0人の配信にわざわざ入ってくる奴と一緒だよ
反応見て楽しんでるんだよ気付いてないんだw
605: 2022/06/01(水)05:30 ID:enQ10qPd(1) AAS
統計持ってこない話をまともに取る方がどうかしてるな
他人の足引っ張りたいだけのクズが与太飛ばしてるだけ
まあこいつ自身がやってるとしても不思議は無いけどな
606: 2022/06/01(水)06:12 ID:aQAoYIij(1/2) AAS
つまり、3chのレスも配信中での応援も荒らしも字面そのまんま受け取るなよ話半分にあしらっとけよ、という事ですね
607: 2022/06/01(水)06:15 ID:aMhE7Tji(2/2) AAS
よくできました
1-
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s