[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/16(土) 22:56:53.89 ID:awXaQ7T7 Update内で任意の範囲にコライダーがあるかどうかを調べる方法をお願いします 任意の範囲がコライダーの中に完全に埋まってるとRaycastやSphereCastAllが反応しないので... MeshColliderのConvexをオンにすれば反応してくれますが、それではMeshColliderの物理判定がガバガバになってしまうのでダメでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/16(土) 23:45:06.89 ID:j7JlBl1u すみませんunityでこういう症状がでた場合って何が原因か検討つきませんか? https://www.youtube.com/watch?v=S6CkwqaIAlA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/60
127: 119です [sage] 2022/04/26(火) 00:12:52.89 ID:wab1/wRf >>121 >>123 blenderの出力からUNITY座標にできるんですね ちょっと試してみてどっちのやり方でいくか考えてみようかと思います 参考になりました 回答ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/127
135: 名前は開発中のものです。 [] 2022/04/27(水) 19:02:07.89 ID:z2cXKojT >>134 それtransformで移動してません? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/135
188: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/06(金) 12:13:22.89 ID:XEXowuD0 安いパソコンでも開発できるけど、高性能PCのほうがするテストプレイやスクリプトのコンパイル時のロードが段違いや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/188
263: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/14(土) 07:32:17.89 ID:X454u9/H UnityでAndroidに実機転送しようとしたらエラーが3つでてきたんですが・・・ どうすればいいのでしょうか?(以下エラーメッセージです) 1つめ ArgumentNullException: Value cannot be null. Parameter name: path1 2つめ Build completed with a result of 'Failed' in 14 seconds (14220 ms) UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent (int,intptr,bool&) 3つめ UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors の3つです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/263
376: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/06(月) 07:30:27.89 ID:1oXOpUUS Unityとあんまり関係ない話で悪いんだけどさ、 野球見てて思ったんだけど丸がホームラン打ったあとやる両手で丸を作るポーズあるけどあれは走りづらくないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/376
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/16(火) 17:11:45.89 ID:11xxYmfU UEの本なんだけど実はUEのマテリアルグラフもUnityのシェーダーグラフも大した違いはなくて うろ覚えだけど本の中にあった火をUnityでやってみたのがこれ https://dl.dropboxusercontent.com/s/q5a6p6cemedoruq/2022-08-16%2017-03-44.mp4 一応UEでやってみたのがこれ https://dl.dropboxusercontent.com/s/2hb1xnv0l8pk874/2022-08-16%2017-08-34.mp4 謎シチュエーションなのはともかく見ての通り手順も出来上がりも大差ないから エフェクトやりたいって人にはとりあえずこれおすすめしてるしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/756
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/20(土) 15:38:03.89 ID:JvSLICSn >>786 本当にありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/787
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/28(日) 06:20:55.89 ID:f3WtRbg5 2Dなのですが、画面の中央を軸として時計の針のように回転させる動きをスフィア●のスプライトのゲームjオブジェクトにさせようとしています。 ただ、「←」のとこをright、forword、back、left、doun、upのどれにしても横から見たコマのようにその場で回転する動きにしかなりません。インスペクターでいうとRotation.Yだけが変化 どうすれば思うような動きになるのでしょうか // 中心点 [SerializeField] private Vector3 _center = Vector3.zero; // 回転軸 [SerializeField] private Vector3 _axis = Vector3.up; ← // 円運動周期 [SerializeField] private float _period = 2; update { transform.RotateAround (_center, _axis, 360 / _period * Time.deltaTime ); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/823
859: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/05(月) 07:30:33.89 ID:UtEQ6czi メッシュの頂点を移動したいと思い、メッシュの頂点にMatrixを掛けたのですが、移動、回転、スケールの内、 移動だけが全く反映されません。 この移動を反映するにはどのようにすれば良いですか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 Matrix4x4 matrix = Matrix4x4.identity; matrix.SetTRS(new Vector3(10, 0, 0), Quaternion.Euler(0,0,45), Vector3.one * 3); Mesh mesh = new Mesh(); mesh.vertices = new Vector3[] { matrix * new Vector3 (-1.2f, -1.2f, 0), matrix * new Vector3 (-1.2f, 1.2f, 0), matrix * new Vector3 (1.2f , -1.2f, 0), matrix * new Vector3 (1.2f , 1.2f, 0), }; mesh.uv = new Vector2[] { new Vector2 (0, 0), new Vector2 (0, 1), new Vector2 (1, 0), new Vector2 (1, 1), }; mesh.triangles = new int[] { 0, 1, 2, 1, 3, 2, }; GetComponent<MeshFilter>().sharedMesh = mesh; GetComponent<MeshRenderer>().material = mat; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/859
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/06(火) 05:18:17.89 ID:KE+BSmlX planeにコリジョンつけてめっちゃ広げよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/863
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 01:02:33.89 ID:75yT/KZx >>927 解像度をスーファミのまま引き伸ばしたいってこと? pixel perfect cameraってのがあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/931
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/18(日) 08:58:18.89 ID:LdhUSAp5 >>991 いちいちコンパイルやらあるのがちとね、、、 でもしばらくunityやるよ unrealは2dに使えんし、godotは前記の件が心配だし unityメインでgodotたまにやるくらいでさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s