[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/30(土) 17:58:09.86 ID:dzMch+Ij タイムリープじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/142
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/05(木) 05:06:42.86 ID:2DKCBGpo スクリプトが増えてくるとどこに何を書くか管理が大変になるね 一人で作ってるからメインクラスにほとんどの処理をまとめても問題ないけど、規模が大きくなったり分業化を始めると途端に頓挫しそう クリーンアーキテクチャとか導入すればいいのだろうけどUnityで実例集みたいなのどこかにあったりしないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/166
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/15(日) 17:35:28.86 ID:/3Uct2Kl 毎フレームY軸を10、20、30、みたいに打って1回転させるアニメーションを作ってますが、途中で急に逆回転を挟んでしまいます どうすれば良いでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/272
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 21:33:23.86 ID:IHbDRdsD >>292 右スティックでカメラを動かした際のカメラの最高速度の事です、伝わりにくい言い回しで失礼しました 再度確認してみましたが小さくしてもやはり変化なしです 最近のゲームには大抵カメラ速度設定ついている印象があったので、このアセットでも簡単に速度設定できるようにしてあるかと思ったんですがそれらしい項目が見当たらず…… やはりスクリプトから弄るしかないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/293
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/22(水) 11:00:25.86 ID:z8RMOYNb β版として出す以外には金払うか知人友人家族に頼むしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/458
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/06(水) 13:15:13.86 ID:KOeFTorm マジで2021で初期シーンにUI並べても画面右端1割くらいからボタン押せなくなるしオンカーソルから外れる直し方わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/535
599: 野球マン [sage] 2022/07/15(金) 22:42:24.86 ID:nALhqQvl >>598 >一度シーン内でInstantiateしたPrefabを再度Instantiateすると初回より生成に掛かる時間が短くなると思うのですが 俺の知識が間違ってるのか、全く思わない 俺の知識ではinstantiateは基本的に重いので負荷を避けるためにオブジェクトプーリングの技術を使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/599
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/21(木) 13:54:05.86 ID:jLBNxCmL お世話になります。 UXMLファイルを直接触らずに要素に直接スタイルを設定する方法、またはUSSファイル内のカスタムプロパティにスクリプト側からアクセスする方法はありますか?('A`) UXMLファイル内にあるVisualElement要素に画像を表示させたいのですが、いくつかあるオブジェクトを任意にクリックした際、オブジェクト毎に設定された画像に切り替えたいのですが、その実装方法が分からずどうしたものかと……。 【やりたい事】 UXMLファイルを弄らずスクリプトのみで <要素名 style="background-image: url('画像ファイルのパス');"> のstyleの部分を変更したい。 もしくは、USSファイル内にある :root{ --test1: 'だみーてきすと'; } の「だみーてきすと」の部分にスクリプトから任意の値を代入させたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/607
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/13(土) 07:03:38.86 ID:e1XmBlI+ >>714 まあこれだろ ぬるり起きたらそこにある要素全部ログだししたりした方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/715
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 16:17:25.86 ID:I/I+H2+U >>897 こちらの問題ですが、 ProjectSettings -> Physics -> BounceThreshold を0に設定することで解決できました。 皆様ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s