[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/04(月) 04:19:18.57 ID:6Tul9ygY fbxのマテリアルタブからExtract Materialsを押して保存先を選べば、モデルと紐付けられたマテリアルが抽出できる あとはそのマテリアルのAlbedoにカラーテクスチャ貼ればとりあえず色が塗れる houdiniやってないからいい感じの連携はわからん https://docs.unity3d.com/ja/2019.4/Manual/FBXImporter-Materials.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/7
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/12(火) 02:40:11.57 ID:ZPXS1yyT int型の引数を設定して、0は右のボタン、1は真ん中のボタン、2は左のボタン という感じで数字をインスペクタから入力して設定する事があると思いますが 引数を列挙型にした方が分かりやすいと思い、列挙型を作って引数に設定すると、 Event Triggerで設定する候補から関数が消えて設定できなくなってしまいます。 どうして列挙型を引数にした関数はEvent Triggerに設定できないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/35
73: 名前は開発中のものです。 [] 2022/04/20(水) 23:24:49.57 ID:5Nmr5KRa >>72 色変えた時点で個別にドローコール走るっぽいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/73
131: 名前は開発中のものです。 [] 2022/04/26(火) 22:04:16.57 ID:kDYYSZRL あーいや動くのは動くのかな? とりあえず親子関係外すのとコライダーつけるのやってみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/131
238: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/08(日) 15:53:37.57 ID:7f+ketQf UnityにFirebaseのRealtimeDatabaseでアクセスしたらクラッシュするんだけど何が原因かわかる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/238
269: 176 [] 2022/05/15(日) 11:46:18.57 ID:wTFyZyd5 surface go買ってunityインストールしたけど糞(クソ)重いな。 新規プロジェクトさえ作れない。 作るときにいっぱいファイル作るときに15分たってもまだまだ時間がかかりそうだからキャンセルした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/269
307: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/24(火) 22:02:35.57 ID:vezA13C2 レンダーパイプラインはレガシーのやつ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/307
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/11(土) 12:43:14.57 ID:Yj7gwiwK >>408 先ずこんな感じのメンバ変数を作る private GameObject _prefab = null; で _prefab = EditorGUILayout.ObjectField("Prefab", _prefab, typeof(GameObject), true) as GameObject; 戻り値がObject型なのでキャストする必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/413
566: 名前は開発中のものです。 [] 2022/07/10(日) 17:26:50.57 ID:ILPB/HMk >>565 C言語ではじめる音のプログラミングって本の最後の項目に音を上下させるってのがあったから 参考になるかも 自分は読んだことないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/566
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 06:21:32.57 ID:fWSGLlpA ピクセルパーフェクトつかってみたけどなんか微妙。画像のズーム処理ができないのがもにょる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s