[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2022/04/10(日)11:07:21.12 ID:YGztOqF/(1) AAS
youtubeでunityで検索すればゲーム作成講座の動画出てくるから教材買わなくても、それ見れば基本はわかるよ。
動画見て知らない単語はググればある程度理解はできる。
130: 2022/04/26(火)21:57:34.12 ID:kDYYSZRL(2/3) AAS
んでコライダーなしのrigidbody2dてそもそも動かないよね
203
(1): 2022/05/06(金)18:40:56.12 ID:ocnXhV50(2/11) AAS
アホな間違いをゴリ押しした結果引っ込みがつかないのな
バカじゃねーの?
235: 2022/05/08(日)08:56:27.12 ID:cuoZGD8t(1) AAS
>>233
まだ時価総額が一兆円以上あるから買いではない
冷静に考えてUnity社が一兆円企業のわけないんだから
429: 2022/06/15(水)14:10:59.12 ID:v+f2780e(1/3) AAS
毎回同じ拡散をするショットガンを作りたいです
現在、カメラの向きを単位ベクトルで取得し、そこに弾速を掛けてrigidbody.velocityに直接代入するという仕組みで弾を発射してます
単位ベクトルを角度に直して、設定した角度を足してまた単位ベクトルにしてっていう方法より軽い方法はありますか?
443: 2022/06/18(土)00:06:50.12 ID:u7JcC1VX(1) AAS
>>442
ボーンの位置と角度を再帰的にすべて保存してリスト化しておけばいいよ
そうそう
死ぬときに、モデルをラグドールに切り替える時も、関節を再現しておけば
Tポーズをはさまずに済むので有効です
451
(1): 2022/06/21(火)14:44:08.12 ID:ONM36TGF(1) AAS
作成した .anim ファイルの設定を Editor スクリプトから変えたいのですが方法がわからずご存じの方いたら教えてもらえないでしょうか

FBX に埋め込まれた .anim の設定を変更するなら ModelImporter / ModelImporterClipAnimation 経由でできるのですが、
抽出済み、または Unity 内で作成した .anim に ModelImporterClipAnimation 型を適用する方法がわかりません
外部リンク[html]:docs.unity3d.com

```csharp
[SerializeField] public AnimationClip animationClip = null;
var path = AssetDatabase.GetAssetPath(animationClip);
省12
490
(1): 2022/06/27(月)22:16:30.12 ID:2zkqmyaW(1) AAS
>>474
Prefabの良さを消してるかも。
名前変えたfbxをもうひとつ追加・編集ではダメですか?
500: 2022/06/30(木)23:49:04.12 ID:KBE33C6u(1) AAS
>>498
ブルームをかけて光らせるって意味ならできるはず
オーバーレイカメラ側のポストプロセスにチェックが付いてるかとか設定を確認してみたほうがいい

>>499
Blender側の設定はよく知らないけど、Unityで物体を透明にしたいならUnity側でマテリアルをいじる必要があると思う
デフォルトのLitシェーダー使ってるなら、SurfaceTypeをOpaqueからTransparentに変えてからBaseMapカラーのアルファを下げれば透明になるはず
508: 2022/07/04(月)11:07:19.12 ID:IfgHwyZR(1/4) AAS
Unity使ったことないからわからんなあ......
659
(1): 646 2022/08/04(木)09:32:59.12 ID:80wqhdYO(1/4) AAS
お世話になります。
646です。

>>658
それは確か「Q<要素>()で複数の要素が該当した時最初に該当した要素」ってやつだったかと思います。
uxml内で name="" に設定した名前を()内に記述するとその名前が付いた要素だけを取り出せるため、実際のC#スクリプトではほぼ全て名前を指定しております。
First()は使っていませんでしたが、650氏の指摘も含め確認してみようと思います。

このあと外出するため、確認作業が出来るのは何時になるのやら('A`)
670: 2022/08/05(金)11:58:34.12 ID:I7Cj3zih(1) AAS
ScriptableObject要素を追加するとデータ消えるのマジ使いにくい
781
(2): 2022/08/18(木)18:24:48.12 ID:t+SIr+ou(2/2) AAS
>>778
それな
どーしても検索で上に来たページから見ちゃうから、Macと Winで違うよって説明してくれてるページを見付けるのに時間かかっちゃった

>>779
出来ると思うじゃん?出来ねーんだこれがw
こんな簡単な事も、教科書通りに行かないのよ
2回プロジェクトごと削除して1からやり直してるから、出来ない仕様なんだと割り切った
省6
816: 2022/08/26(金)21:17:20.12 ID:hXAbX0vv(1) AAS
個人的にはほぼ起きないけど極まれに起きるってのはデバッグで一番解決しにくいパターン
847: 2022/09/02(金)13:09:18.12 ID:igXb+uBD(1) AAS
相手が聖人でもない限り基本的に通用しない
そもそも無罪の証明ってアイディアをどうやって出したか、何を参考にしたかをすべて記録に残しておくとかしない限り出来ないのですごく大変ですよ
特許を確認しないお前が悪かったが当たり前
身内で楽しむ以上のことをしたいなら知財とか法務ちゃんとやってるとこと組んでやるべき
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s