[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 249 [sage] 2022/05/11(水) 19:59:33.11 ID:1hA1Kk4L 解決しました。 Unityでメニューを作って GuiActiveで呼び出せって感じですね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/251
252: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/11(水) 21:28:14.25 ID:u5sza96o AdMobなどのバナー広告は通常上か下に固定ですが Unityのワールド上に座標指定で広告を貼ることはできないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/252
253: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/11(水) 21:28:14.72 ID:u5sza96o AdMobなどのバナー広告は通常上か下に固定ですが Unityのワールド上に座標指定で広告を貼ることはできないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/11(水) 21:58:54.15 ID:pwVnQhqy 無理だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/12(木) 17:43:54.44 ID:rSAQp+fZ 初歩的なテストでオブジェクトAにオブジェクトBが当たると反射するものを作りました Windowsでは正常に衝突があるのですがAndroidビルドして実機で実行すると 当たり判定の反応がなく全く反射しませんでした Androidで挙動が異なるのはなぜでしょうか?どうすれば同じ動作になりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/12(木) 22:21:37.41 ID:XZd4ViSM >>251 三点リーダー使わずに「・・・」多用する独り言ブツブツ云ってるキチガイはこのスレから消えろ!この世から消えろ死ね(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/13(金) 09:59:11.51 ID:8Ji4eo5d たまに沸く3点リーダーじゃないと許さないマンなんなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/13(金) 10:18:24.38 ID:NXqOaR5i しょっちゅう湧く「~なんなの」マンってなんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/13(金) 16:53:00.01 ID:BzzYMGUx 独り言書き連ねてくだけのおまえみたいなメイカーだろ・・・(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/13(金) 22:00:03.69 ID:qflpXkY6 ……が出版業界では正しいとさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/260
261: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/13(金) 23:58:30.18 ID:6FOCK3Uc UnityはどうやったらUE5に勝てますか 勝てないと潰れる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/14(土) 06:05:22.17 ID:fkqzz0RO しつこいぞ荒らし老害 ゲームも作れない頭の悪い人無能なんか誰も興味ないから失せろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/262
263: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/14(土) 07:32:17.89 ID:X454u9/H UnityでAndroidに実機転送しようとしたらエラーが3つでてきたんですが・・・ どうすればいいのでしょうか?(以下エラーメッセージです) 1つめ ArgumentNullException: Value cannot be null. Parameter name: path1 2つめ Build completed with a result of 'Failed' in 14 seconds (14220 ms) UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent (int,intptr,bool&) 3つめ UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors の3つです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/14(土) 09:32:19.56 ID:8mjbXxAM そうなんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/14(土) 09:35:00.31 ID:dqojnCb4 1つのエラーでは瞬時に解決するが、3つのエラーは折れない三本の矢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/14(土) 09:35:09.49 ID:8mjbXxAM >>261 標準機能としてLODを実装 公式の決定版クラスのネットワークソリューションを実装 最低これくらいはしないと勝てっこない まぁ勝つつもり無さそうだけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/266
267: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/14(土) 13:29:01.06 ID:X454u9/H >>263 2つ目の奴は失敗したよーっていうやつだと 思うのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/14(土) 13:47:07.72 ID:Ukjl+daH 一つ目瞬時に解決するの?何が悪いか分からんやん 良くやらかしがちなやつなんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/268
269: 176 [] 2022/05/15(日) 11:46:18.57 ID:wTFyZyd5 surface go買ってunityインストールしたけど糞(クソ)重いな。 新規プロジェクトさえ作れない。 作るときにいっぱいファイル作るときに15分たってもまだまだ時間がかかりそうだからキャンセルした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/269
270: 176 [] 2022/05/15(日) 11:47:32.78 ID:wTFyZyd5 つまりunityは諦めるしかないな。 糞!糞!糞! しかしVisual StudioやAndroid Studioは遅いけど動いてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/15(日) 11:58:46.07 ID:acJrYEPz 俺が株を買う前に株価が反転しやがったから許せない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/15(日) 17:35:28.86 ID:/3Uct2Kl 毎フレームY軸を10、20、30、みたいに打って1回転させるアニメーションを作ってますが、途中で急に逆回転を挟んでしまいます どうすれば良いでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/15(日) 20:34:41.45 ID:Orbw74KD クォータにオン使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/273
274: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/16(月) 07:14:06.26 ID:FPWYDXNK Androidにゲームの転送をするときってAndroid SDKとJDKがあってもAndroid studio って必要なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 08:27:54.68 ID:ewkUQicH GooglePlay公開にプライバシーポリシーとか言うのを作成する必要があるみたいですが AdMobの広告入れるくらいで情報を収集するのは一切ないのですが、情報を取得するアプリ提供者と言うのは自分の個人名を書くのでしょうか ゲーム内で見れるようにしてればHPを用意しなくても問題ないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 11:42:02.36 ID:eMDZZbf/ >>269-270 安物買いの銭失いが発狂しとるwww 人の忠告聞かずにゴミクズ買うテメーが莫迦なんだよ死ねよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 13:39:43.76 ID:crH8ZVA7 Unity株価、底打ちしたかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 13:47:13.06 ID:ncLOVgTD 20ドル台まで行ってほしかったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 14:37:06.95 ID:DPomTJev >>275 ゲームではないアプリ公開してるけど プラポリ用のHP公開してるよ 名前はローマ字表記で出てる 連絡先のアドレス載せてるけど1通も来ない その程度のアプリなんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/279
280: 176 [] 2022/05/17(火) 00:04:13.36 ID:38fuaKRd 糞! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/17(火) 08:32:37.50 ID:8aQQDfk5 Terrainを使うときに下絵の地図を投影したいのですが、やり方ご存知ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/17(火) 09:41:16.49 ID:ub3fyJDP >>277 まだ下がるぞ 過去からの推移見てれば分かるが赤字幅がどんどん拡がってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/17(火) 21:27:52.70 ID:W4E+CPMY >>282 Ok指値9まで下げといた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/19(木) 09:30:49.33 ID:cKqSaQ9B RPGなどでマップを移動する場合、シーン遷移するのが一般的なのでしょうか? 小規模なゲームなら1シーンでも性能的に大きな問題にならないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/19(木) 12:10:43.27 ID:sUVUwo9T https://3dunity.org/unity-introduction/billiard-making/ このサイトに沿ってビリヤードを作ってみたんですが、かなり強めに力をかけないと壁にくっついたまま惰性で動いてしまいます ちゃんと跳ね返るようにするにはどんな設定が必要ですか? ボールと壁に紐づいたPhysic Materialを1にしても変わらないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/19(木) 23:42:52.85 ID:rELl+i5+ もう初心者質問スレって無くなってしまったんですか? youtubeの玉転がしの作り方見てても、オブジェクトの光らせ方をググって見ても解決しなくて助けて欲しいんですが… 光らせたいマテリアルの放出にチェック入れて、強度も+2とか+10にもしてます。 光を出したいオブジェクトと、周囲のオブジェクトに静的のチェックを入れてるのですが光りませんし周囲のオブジェクトも光が反映されません…。 UnityHubのバージョンは3.1.2で、エディターのバージョンは2020.3.6f1なのですが、どなたか解決策あれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/19(木) 23:59:32.59 ID:cSjGdEk5 消滅した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 13:19:08.75 ID:IHbDRdsD 初心者丸出しの質問ですみません アセットのThird Person Character Controllerを導入したのですが、inspectorからカメラの移動速度を変えることは出来ないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 16:42:08.91 ID:h0/X/GOb >>288 CinemachineVirtualCameraコンポーネントのBodyの項目を開いて、Dampingをいじる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 17:32:17.72 ID:IHbDRdsD 私のやり方が間違っているのかもしれませんが、Dampingを弄ってもfollow対象にカメラが追従するまでの猶予距離が増えただけで 速度は変わってないように思えます…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 18:57:06.01 ID:6iww/ng8 特定のカメラだけに、特定のオブジェクトを描写しないという挙動は可能ですか? タグ、レイヤー、マテリアルは他の仕様との兼ね合いで変更出来ません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 20:32:46.27 ID:h0/X/GOb >>290 値を小さくしてもダメ? というよりカメラの移動速度を変えるとはどういう意味?キャラクターの移動速度を上げたいってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 21:33:23.86 ID:IHbDRdsD >>292 右スティックでカメラを動かした際のカメラの最高速度の事です、伝わりにくい言い回しで失礼しました 再度確認してみましたが小さくしてもやはり変化なしです 最近のゲームには大抵カメラ速度設定ついている印象があったので、このアセットでも簡単に速度設定できるようにしてあるかと思ったんですがそれらしい項目が見当たらず…… やはりスクリプトから弄るしかないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/20(金) 23:02:42.18 ID:NGQ4pG+Q >>293 横からスマン 気になって調べたけど、このアセットCinemachineの設定でカメラの回転やスピードを制御してなくて、自前のスクリプトで制御してる しかもカメラを動かすんじゃなくプレイヤーの子オブジェクト(PlayerCameraRoot)自体を回転させて、そのオブジェクトに追従させることでカメラを回転させるトリッキーな方法を使ってるみたい だからスピードを変えたい場合はスクリプトをいじるか、InputSystemの入力値を変えるか、Cinemachineの設定自体を変えるかになると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/294
295: 176 [] 2022/05/20(金) 23:50:28.88 ID:siM4NQjN surface買って書き込みした者だけど unityの古いバージョン(2018とか)にしたら まあ遅いけど開発はなんとかできそうになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 01:21:16.45 ID:gpyjTARa んなもん買うような情弱は永久に完成しねーよw死ねよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/296
297: 176 [] 2022/05/21(土) 06:25:02.25 ID:xYan/sie いまunity4とかunity5は動くの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 06:39:37.30 ID:/6HePJPG >>294 わざわざ調べて下さったのですね、お手数をお掛けしました やはりInspectorからは弄れない仕様なのですね、カメラ速度の変更はもう少し勉強してからにしたいと思います 回答ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/298
299: 176 [] 2022/05/21(土) 06:48:50.80 ID:xYan/sie >>296 このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/299
300: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/21(土) 10:34:58.44 ID:4cH9bHkE 2Dプロジェクト Canvasサイズを1920*1080で Particle Systemでパーティクルを発生させているのですが パーティクルオブジェクトそのものが非常に小さく 1920*1080の画面をカメラがとらえた状態では見えない状態です Particle SystemコンポーネントのScaling ModeをLocalまたはHierarchyに 設定し、Rect Transformでスケールを300倍くらいにするとまともなサイズには なります。 しかし、どこの解説サイトでもParticle Systemオブジェクトを作っただけで それなりの大きさのパーティクルが画面に現れています。 私の環境ではなぜパーティクルを300倍しないと見えないぐら小さくのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 14:03:48.79 ID:6Q92cltq 画面を押した時に、押した場所にUI.Imageで●を表示するということをしています。 ただ、原点が違うのか、表示される○は左下を0,0としているようで、画面タッチは画面中央を0,0としてるらしく、表示がずれています 画面の中央を押した時に左下に●が表示され、画面の右上を押した時には画面中央に●が表示される感じです。 これはどこを修正すればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 18:54:23.83 ID:qspA7JQC ● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/302
303: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/21(土) 19:28:32.20 ID:g1ra0e+G そんな汎用的なものはネットで落ちてるの適当に使いなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 21:24:51.16 ID:JyCdrKlK ゲーム実行中にマウスボタン4を押すとたまにフリーズするんですけど原因は何ですかね? 新規プロジェクトでもなります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/21(土) 23:34:59.91 ID:64e5ktoI Unity ads実装を試してます バージョンがいろいろでwebの情報が錯綜してます 広告表示はできたのですがPaypalの登録箇所がわかりません https://docs.unity3d.com/ja/2022.1/Manual/AssetStorePayouts.html ここによると次の画像のPayoutのとこに行けるとありますが、現在違う表示になってます https://docs.unity3d.com/ja/2022.1/uploads/Main/AssetStorePayouts.png アカウントページにもPaypal登録場所らしきものは見当たりません いろいろ探したのですがわかりませんでした Paypalの登録箇所はどこにあるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/24(火) 12:02:50.65 ID:GrTEuZn0 質問失礼します。 カスタムのポストエフェクトを作りたいです。 このサイトを参照に、 https://light11.hatenadiary.com/entry/2018/02/04/235020 ただ色を反転するだけのエフェクト書いたシェーダとマテリアル、スクリプトを用意して カメラにアタッチしましたが何も変わりません。 [ExecuteInEditMode, ImageEffectAllowedInSceneView] を入れているので、シーンビューでも変わるはずですが変わりませんし 実行しても変わりません。 なぜでしょうか。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/306
307: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/24(火) 22:02:35.57 ID:vezA13C2 レンダーパイプラインはレガシーのやつ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/307
308: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/25(水) 08:22:11.30 ID:+HyBLpRA こんにちは 質問なんですが、Unityのコンパイル速度ってCPUを最新のものにしたら結構変わりますでしょうか 自分のプロジェクトは、2Dの解像度800x600でシーン内ゲームオブジェクトは数十個の本当にしょぼいゲームです 自作スクリプト総数約200でasmdfは8個ほど 外部依存はUniRxやZenject程度です スクリプトをいじると大体コンパイル+リロードで10〜15秒ほどかかってます CPUは現在i5 9600無印でi5 12600kfかi7 12700fあたりにしようと考えてますが・・・ こういう相談がスレチでしたらごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/308
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 09:14:09.45 ID:HNV0WKU4 スクリプトユニットテストしたいんだけど、 自分で作ったものとかはAsset/_Myフォルダの下に諸々入れてるとする 他10個ぐらいunitypackageを入れてるとする。 テストランナー入れる時に_Myの下にアスムデフ作るとして、それだけだとパッケージのクラスをそんなクラス知らねーぞ?とか言われて結局10個のパッケージの下に延々と各々のアスムデフを作る羽目になってアスムデフ間の参照関係をポチポチしないといけなくクッソめんどくさかったんだけどこれ何かやり方まずかったから? 本当はそんな延々と作らなくても出来るはず? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 10:43:00.65 ID:AE+LdLkl タブレットに入れてみたけどたいして負荷かかってないのにたまに処理落ちします 飛行機モードにすると安定するような気がするのだけど気のせいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/310
311: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/25(水) 10:44:43.71 ID:481rbQTg CinemachineのDollytrackのWaypointの位置をスクリプトから設定したいのですが、以下の方法では上手く行きません。 どうすればいいでしょうか。 //Dollytrackにアタッチされたスクリプト。//外部から操作する予定。 public void SetWayPoint(Vector3 pos,int index) { if (csp == null) { csp = GetComponent<CinemachineSmoothPath>(); } CinemachineSmoothPath.Waypoint waypoint; waypoint.position = pos; waypoint.roll = 0; csp.m_Waypoints.SetValue(waypoint, index);//←失敗 } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 11:10:44.68 ID:XyF3WD4a 一人で作るときにスクリプトはファイル分けたりしてる? それともメインクラスの中に全部処理を入れてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 13:12:39.78 ID:pAqcowo4 ゲーム製作でクラス1つってどんなゲームよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 14:20:23.82 ID:HNV0WKU4 何千行になってるのか知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 14:23:01.09 ID:VC35pQRh blenderでモデリングした鳥をUnityへエクスポート(FBX)したのですが、翼が折れてしまいます ログは「ポリゴンが自己交差云々」とありますがどこが交差しているのか全く見当がつきません 鳥本体はblenderのミラー機能を使い反転させているのですがこれがいけないのでしょうか? https://dotup.org/uploda/dotup.org2811950.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 14:57:18.62 ID:0JoA2vld >>315 ミラーモデファイア適用 メッシュ>クリーンアップ>距離でマージ 面の向き可視化して裏面見えたら対処 これのどれかか全部やったら直るかも Unityに取り込む前にFBX Reviewとかで確認したほうがいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/25(水) 16:12:38.23 ID:i8u3rczo >>316 ありがとうございます やってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/317
318: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/26(木) 12:01:05.04 ID:LSkvotX4 2000年代初頭の昔のゲームみたいにアンチエイリアスを使ってない フォントを使いたいんですが無理ですかね。 レガシーのテキストを使ってフォントのインポート設定の レンダリングモードをHinted Rasterにしてもダメでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/26(木) 21:02:35.00 ID:GNApGqpR 2021.3.0 から2022.1.1 に変えたら赤文字エラーメッセ出まくりになってビルドできなくなったけど どうすりゃいいんかな 全部直せとメッセでるけどこの英語のやつ意味分からないし直し方も検討つかない このまま古いバージョンを使っていってもいつか行き詰まるんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/26(木) 21:29:35.79 ID:BgFix5z+ 2021.3は最新のLTSバージョン。2022を使うのは自己責任 古いバージョンって、まだ2ヶ月も経ってないからな? あとエラーはGoogle翻訳でも何でもかけて読め。面倒ならエラー文コピペしてそのまま検索すれば上の方に出てくるだろ多分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/320
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/26(木) 23:02:14.22 ID:K44PFAwE Unityは1年前のを使うのが正解 最新のを使うとネットに情報が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/321
322: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/26(木) 23:44:26.77 ID:mjoAwVWR Unity4とかUnity5は? 低スペックPCを使ってるときだと新しいのは動かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/26(木) 23:52:05.21 ID:Fh437ZIS GameOver http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/27(金) 20:35:16.07 ID:SEhsDx3m クラス1つにすると1万行越えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/27(金) 20:48:50.25 ID:BFU3tetU 昔HSPで3Dゲーム作ってた時3万行位だった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/27(金) 23:00:30.56 ID:h/xwk6rI C言語で1万行たまに見かけた 3000行程度はよく見かけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/27(金) 23:15:40.99 ID:kG9ZsNdA Unityのソースなんて8割はライブラリのソースで1割はネットで拾ったソースで、たったの1割がおたふくソースだわ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/28(土) 18:45:57.75 ID:zk+qfFlP 質問です。「Smooth Path」ツールをエディタ上ではなくて 実行モード内で使用することはできますか? ゲーム中に動的にパスを伸ばしたり、曲げたりしたいのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/328
329: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/30(月) 14:55:09.36 ID:5a3bPGui humanoidのclipを普通のサイズのキャラとミニサイズの2頭身キャラで併用したいんですが、ミニキャラの方の動きがおかしくなります おそらく移動量が多過ぎて違和感があるのでmuscle値ではなく多分position系が問題だと思うんですが、何か良い対処方法あるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/329
330: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/30(月) 16:59:49.80 ID:5GLZxFNV UnityにインポートしたFBXのSkinned mesh rendererにあるBoundsの大きさを変更してから、 保存をかけたいのですがどうすればよいでしょうか? Assetsからドラッグ&ドロップでHierarchyに配置したときにもうBounds情報が変更されているようにしたいんですが、 それができなくて困っています。(初期値にリセットされている) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 17:22:45.46 ID:UfODFcf0 プレハブで配布する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s