[過去ログ] RPGツクールMZ_13作目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2022/02/16(水)02:48 ID:h2XIEqUJ(2/2) AAS
そういえば次スレどうしようか
スレを分けるかRPGツクール総合スレに統合するか
あるいは最低限PC版とCS版だけ棲み分けるか
117: 2022/02/16(水)03:13 ID:rXqRfOor(1) AAS
スレどうしようかも何もここはMZスレで総合スレは過疎ってるけど前から既にあるから
118: 2022/02/16(水)05:13 ID:hBnhKmvD(3/3) AAS
そりゃメジャーアップ毎に中身変えるから話題がUIや機能の類似で噛み合うようで噛み合わないからな
119: 2022/02/16(水)06:22 ID:xi4s9VxQ(1) AAS
>>112
もうちょっと伸びそう
120: 2022/02/16(水)07:03 ID:+xMEdWb2(1/2) AAS
「unityで rpgツクール みたいにRPGが作りやすくなったらなぁ」と常々思っていた
自分はシューティングとかアクションゲームをunityで作ってるが
unity対応だとswitchでRPGが出しやすくなりそう
121: 2022/02/16(水)07:08 ID:Rp9XrvpM(1) AAS
ツクールの日に合わせて新作の情報出てたのか
てかMZどうすんだよ、死産もいいところじゃないかこれじゃ
それはともかく新作についての第一印象
RPG Maker Unite
外部リンク:store.steampowered.com
新シリーズという事でツールとしては未知数だけど、とりあえずこのマップチップは大変気に入った
画像リンク[jpg]:cdn.cloudflare.steamstatic.com
省7
122: 2022/02/16(水)07:13 ID:MgeHd4H8(1/3) AAS
>>112
今の次期だから、たぶん今年の夏くらいだと予想してる
でないと、ただでさえMZが盛り下がって閑古鳥鳴いてる状態なのに、少し気になってるユーザーの興味か薄れていくばかりで逆効果
MVだって売れ始めてユーザー増えたのは3000円セール開始してからだったのに公式は一体なに考えてるんだか
123(1): 2022/02/16(水)07:15 ID:ZlEg/JoJ(1) AAS
どうせそのまま作ると戦う・魔法・防御・道具のコマンドバトルなんだろ?w
124: 2022/02/16(水)07:21 ID:MgeHd4H8(2/3) AAS
当たり前やん
逆にそれ以外のヘンテコ「独自バトルシステム(ドヤァァ」とかやられても
そんなのいらーねーよ余計なことすんなって避難轟轟になるだけ
125: 2022/02/16(水)07:58 ID:vJjWStQY(1/6) AAS
そこはユーザーが独自に弄って楽しむところよ
そのためのUNITEよ
あと、MZはMZで今後もアップデートしていくと思う
あっちは公式で3D路線に行かないのは確定したかな
126: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2022/02/16(水)08:16 ID:fgpEZHY6(1/2) AAS
おお、Unityで超大作RPG作りたいけどどうする!?くんが救われる時代が来まひたか?(^^
127(1): 2022/02/16(水)08:26 ID:MgeHd4H8(3/3) AAS
とりあえずUnityベース?なら超軽くなることが期待されるかな
Unity製のゲーム基本軽いし、少なくとも現在のよりは全然軽くなるんじゃないかと期待したい
アナログドット絵感ただようマップタイルの出来がXP超えてシリース歴代史上最高な出来っぽいのもかなり評価できる
問題はUIだけど、なるべく誰にでも使い易いやつだと良いんだけど
128: 2022/02/16(水)08:35 ID:heGxn8lq(1) AAS
標準データベースをウディタみたいにしてくれたら文句ないよ
129: 2022/02/16(水)08:48 ID:r309lm9f(1) AAS
皆んな言い分はどうあれ
それぞれがそれぞれユナイトに期待を寄せているのがわかる
僕はセール待たずに買っちゃいそうだ
130: 2022/02/16(水)09:06 ID:9Gtxvlwp(2/2) AAS
>>115
いや、根性云々なのは割とジョーク入っているんだけどね
131: 2022/02/16(水)09:07 ID:tH7i4Fme(2/10) AAS
ツクール開発部って一部の特定のツクラーとズブズブでそいつらが必要ないシステムとか消してるらしいからもうどうしようもねーよ
132(1): 2022/02/16(水)09:08 ID:GNKjJmYe(1) AAS
そもそもいくらくらいするんだろう?
やっぱり万超えてくるのか
133: 2022/02/16(水)09:09 ID:tH7i4Fme(3/10) AAS
>>123
逆にそれじゃないとだめだろ
134: 2022/02/16(水)09:09 ID:tH7i4Fme(4/10) AAS
>>127
Unity上でツクール起動するから結局重くなりそう
大丈夫?ツクール開発部だよ?
135(3): 2022/02/16(水)09:11 ID:IqugBUFr(1) AAS
今のRPGってダメージ何百万何千万出せるのが流行りなのに、味方のレベル99上限でステータス3桁、敵のHP6桁しか入力出来なかったり、時代錯誤のツクール
Unity版はデータベースは自由度高めて欲しい
136: 2022/02/16(水)09:16 ID:Z4EdHkrR(1/3) AAS
アクションRPG特化のRPGツクールはあってもいいな
アクションツクールみたいな形じゃなくて、UIはMZなんだけどボタン一個でマップ上に配置した敵を殴れるローグライク風の
137: 2022/02/16(水)09:17 ID:4mNkADXL(1) AAS
ツクールは経験値のNEXTを勝手に計算してオリジナルの数字だしてるのに驚いた
勝手にNEXT決めるなら敵のレベルデフォルトで設定できるようにしてそのレベル以上なら経験値カットされるくらいの仕様入れられるようにしとけよ
138: 2022/02/16(水)09:20 ID:yAj0yxuZ(1) AAS
だってお前らアクションRPGの敵画像なんて自作できないじゃん
139(1): 2022/02/16(水)09:20 ID:tH7i4Fme(5/10) AAS
>>135
そんな流行りあんの?
140: 2022/02/16(水)09:22 ID:ktoanPVZ(1) AAS
>>139
スマホのゲームとかにありそうw
見てるだけで美少女のキラキラアニメが出て剣振り回してるだけで爆発して数万ダメージとかw
141: 2022/02/16(水)09:27 ID:3RxfFenD(1) AAS
スマホのゲームなんてダメージ130を130000って表示してるだけだからダメージ数字の後ろにランダム変数で9000〜9999の数字付け足すだけでMZでも同じ演出できて馬鹿は騙せるよなw
142: 2022/02/16(水)09:27 ID:vJjWStQY(2/6) AAS
億以上の数値使ってるのは
ガンダムとかパズドラとかソシャゲの世界だね
あれ、UIなんとかしないとわかりづらくなる
143: 2022/02/16(水)09:29 ID:BRDum33j(1) AAS
数字なんかバトルエフェクトと同じ扱いだろ
HPバーが減るの目視で確認できて「お、3割減った」程度の意味しかなくて数字なんか見てない
144: 2022/02/16(水)09:37 ID:tH7i4Fme(6/10) AAS
ガンダムで桁がやばいのあったけどそのネタしかみたことないし誰がやってんだよあれ
145: 2022/02/16(水)09:42 ID:+wdJo1zO(1) AAS
なんか4桁ぐらいの数字をダダダダダッて確認不能な速度で大量に垂れ流すようなゲームばかりだからそういうもんだと思ってたわ
バルキリープロファイルだっけ?なんかその頃の演出から進歩してないよね
146: 2022/02/16(水)10:27 ID:Z4EdHkrR(2/3) AAS
まあ何億とか何兆とか極端な数値の話ではなくて、ツール側で入力値の制限は要らないんだよね
HPの増減とかも変数かまさないと4桁しか増減できなかったり
せっかくスクリプト側でMVで99999上限だった部分がMZだとinfinityになってるのに
147(1): 2022/02/16(水)10:45 ID:I0XvGp6B(1) AAS
Unity製ってメモリ爆食いで軽いって認識がないんだが
あれはたまたま使ったソフトウェアが最適化怠ったクソなだけなのか
ツクールは2Dのくせに重いからツクールよりは軽くなるだろうけど
劇的に軽くなるなんてあまり期待出来ない
148: 2022/02/16(水)10:55 ID:vJjWStQY(3/6) AAS
上限解放はVXの時からやったなあ
ちなみにXPだけはダメージ上限がなかった
149: 2022/02/16(水)10:56 ID:vJjWStQY(4/6) AAS
>>147
ちょっとプログラムできる程度の奴ではどうにもならんかと
150: 2022/02/16(水)11:03 ID:Vecp4iE4(2/2) AAS
ツクールのダメージ計算入力フォームってせますぎない?
一目で中身分からないからノートパッドに打ち込んだの貼り付け点だが正直UIが糞すぎて馬鹿馬鹿しいw
151: 2022/02/16(水)11:16 ID:tH7i4Fme(7/10) AAS
あの辺文字数制限しないとくそ重くなったりするのかね
知らんけど
文字数とかいらんやろと思うが
152: 2022/02/16(水)11:26 ID:zU2gFvRn(1) AAS
セレクトボックスの仕様が半端だから手入力するしかないんだよな
153: 2022/02/16(水)11:40 ID:tH7i4Fme(8/10) AAS
データベースのメモ欄もホイールで動かせるようにしてくれ
154: 2022/02/16(水)11:53 ID:+xMEdWb2(2/2) AAS
キャラは3Dキャラをトゥーンレンダリングで表示する方式と、従来のスプライト表示型を選べたらいい
キャラクタージェネレーターで色々な3Dキャラを作れて、DLCで顔や髪型、服装も増やせるといいな
155: 2022/02/16(水)11:53 ID:fQwNOrvz(2/7) AAS
顔グラを描くのじゃなくて全身絵というか立ち絵を描いて顔の部分だけトリミングして顔グラにした方が良くね?と上のレスを見て思った
156: 2022/02/16(水)12:14 ID:yjlh3txI(1) AAS
ツクールはゲームエンジンじゃなく立ち絵なんかを豊富に作れるジェネレーター売り出した方が売れそう
157: 2022/02/16(水)13:01 ID:bcmnH/W2(1) AAS
Crypkoが一般人でも使えるようになったら、もはや人間が描く必要なくなりそう
158: 2022/02/16(水)13:02 ID:+IQMc2Xs(2/2) AAS
それデザイナー次第だったり搭載モデルの差し替えやアイテム挿入の難易度次第になるからツクール公式は向いてないよ
159: 2022/02/16(水)13:05 ID:IZ2ufupt(1) AAS
vtuber作れるアプリなら山ほどあるのに
160: 2022/02/16(水)14:50 ID:5geERi8W(3/6) AAS
>>132
まあ1万は超えてくるだろうな。
半年もしたら20%OFFになるかもしれないけど、俺はもう発売日に買うわ。
161: 2022/02/16(水)14:55 ID:PP7dJiKI(1) AAS
すぐ買っても初心者じゃ使いこなせる気がしない
ムノクラさんが進出するまで様子見
162: 2022/02/16(水)15:04 ID:tr+cX4XA(1) AAS
仮に使いこなせなくても事前に少し触れておくことのアドバンテージは少なからずあるからプラグインとか環境が整ったらスムーズに制作開始できるんじゃね
163: 2022/02/16(水)15:28 ID:fQwNOrvz(3/7) AAS
V関連とそれに群がる人らはカネを生むコンテンツとしての認識が強いからね
164: 2022/02/16(水)15:50 ID:jrassrI/(1) AAS
スクショよく見るとインスペクターやヒエラルキーがUnityとは別物だから、Unityのコンポーネントやスクリプトとか全然使えなさそうやな
マジでUnityというエンジンの中で、RPGツクールというをエンジン二重に動かしてる感じか
165: 2022/02/16(水)16:02 ID:5geERi8W(4/6) AAS
エロゲー作ってる俺としては3Dでモーション作れるかどうかが重要だから早めに触れて対応出来るか確認しておきたい。
駄目そうなら今まで通りモーションエロドットに戻る。
166(1): 2022/02/16(水)16:05 ID:qe4JxgV3(1) AAS
プリシアにあんな体勢やこんな体勢を取らせるつもりか!
167(1): 2022/02/16(水)16:11 ID:5geERi8W(5/6) AAS
>>166
なんでバレたし。
プリシアがツボ過ぎて、来年か再来年辺りにエロイの作る予定だったんだけどこんな早くに新作出るとは思わなかったわw
出すけど2Dでやるか3Dでやるか要検討だな。
ドットの方が良いって人結構多いし。
168(1): 2022/02/16(水)16:18 ID:fQwNOrvz(4/7) AAS
こうやって新作の情報が出てきて、あーでもないこーでもない的にwktkしてる瞬間てのは楽しいもんだね
169: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2022/02/16(水)16:33 ID:fgpEZHY6(2/2) AAS
僕も今後の情報によっては発売日に買っちゃいそうでふ(^^
・グリッド移動
・簡単なセーブ
・便利なデータベース
・素材セット
・メッセージ表示
・デフォ戦
省3
170: 2022/02/16(水)16:56 ID:Kz5dFS2f(1) AAS
ツクールの素材って95の時からMZに至るまで絵を書き換えただけでバリエーションは増えてないからUNITEも同じだろうし素材の追加がダルいだけになりそう
171: 2022/02/16(水)17:00 ID:f2saQXbD(1) AAS
素材発注のコストが上がってるのか逆に減っていったりするよな
おい、なんでスケルトンの敵グラが入ってないんだよとかw
172: 2022/02/16(水)17:05 ID:tH7i4Fme(9/10) AAS
XPはクオリティひどかったせいか人間系のバトラー多かったな
落書きみたいな絵だったけど
173: 2022/02/16(水)17:09 ID:j8WKhgAi(1) AAS
人間系の敵キャラこんなに要らないんだよな
174(1): 2022/02/16(水)17:12 ID:nzXZz+Z7(1) AAS
MZって若い人間女魔法使いが敵として出現した時用のグラとかそんな限定シチュエーション用の敵グラばかり3割くらい入ってたよな
175: 2022/02/16(水)17:12 ID:fQwNOrvz(5/7) AAS
獣人とか鳥人みたいなキャラ絵が最初からあるのはいいな
とはいえ一枚絵のキャラだろうからジェネレーター的には無理だろうけど
シャイニングフォースとか好きなんだよね
176: 2022/02/16(水)17:19 ID:Z4EdHkrR(3/3) AAS
>>174
汎用性高くて統一感のある化け物グラが欲しいんだよな
そういえばストアに売られてるモンスター素材集ってデフォと合わなさすぎて誰も使ってない気がする
177: 2022/02/16(水)17:23 ID:vJjWStQY(5/6) AAS
>>167
あの娘はヘレン以来の大ヒットやな
178(1): 2022/02/16(水)17:51 ID:uNstfbGR(1) AAS
>>135
スクリプト使えるんならMVでも億ダメージ出せる
179(1): 2022/02/16(水)17:59 ID:NDejNWBj(1) AAS
>>178
したいかどうかじゃなく入力欄に欲しいって話でしょ
180: 2022/02/16(水)18:40 ID:iocSV1TO(2/2) AAS
>>135
市販ゲーとかディスガイアぐらいだろそんなの
スマホゲーはインフレしていくしかないから仕方なくだし
181: 2022/02/16(水)19:58 ID:kLv6Bi7i(1/2) AAS
簡単さを捨てずにうにティのいいところも使えるようにするやで最強すぎる
182: 2022/02/16(水)20:01 ID:kLv6Bi7i(2/2) AAS
蓋開けてみたらファイナルソードツクールだったというオチが待っていてほしい
183: 2022/02/16(水)20:16 ID:tH7i4Fme(10/10) AAS
ファイナルソードすら作れるか怪しい
184: 2022/02/16(水)20:28 ID:KxT1k2ty(1) AAS
ファイナルソード作れたら立派なもんだよ
あんなんでもゲームの体は為してるからな
185(1): 2022/02/16(水)20:40 ID:WNWv9605(1) AAS
素材もアセットストアで売るようになるだろうから
MZベタ移植レベルだったとしても使いやすくはなるんじゃないの?
稼ぎすぎるとunityにお金払わないといけないんだよね
186: 2022/02/16(水)22:04 ID:qpzmtDEd(1) AAS
ウニ手は暴利だからエロRPGはMZのままで良い
187: 2022/02/16(水)22:11 ID:ve7po4ll(1/2) AAS
>>179
大して使わない入力欄やチェックボックスだらけだった設定項目を
スクリプトに切り出してデータベースを見易くしよう、ってのが
RGSSシリーズの基本コンセプトだったのになんで逆行する必要があるんですかね…
むしろMVでスクリプト学習の取っ掛かりを潰して無意味にハードル上げたのが問題だった
VXAceまでは付属のスクリプトエディタにちょろっと書き加えるだけだったのにわざわざjsファイルに切り出さないといけなくなったし
新しいメニューシーンの作成とか大して難しくもないのに
省1
188(1): 2022/02/16(水)22:59 ID:w+OL+nkD(1) AAS
どうスクリプトを組めばダメージ計算に属性を乗せられるのかとかその程度の見本すらない手探り状態じゃ素人はついていけないだろ
サンプルスクリプトの紹介まで外部の素人管理wiki頼みとかどういうつもりだったのやら
189: 2022/02/16(水)23:05 ID:vJjWStQY(6/6) AAS
>>185
年収1000万ってそんな簡単に稼げるもんなのか…うらやましいなw
190: 2022/02/16(水)23:12 ID:tKNyVxwA(3/3) AAS
ところでunityって使用料ガッツリ取られるけどツクールunityも使用料取られるのだろうか
191: 2022/02/16(水)23:14 ID:fQwNOrvz(6/7) AAS
Unityの料金が発生する条件てかなり年間売上の出せるデベロッパーじゃないと無理じゃないか
無料と、有料(小)とあと何かあったはずだけど
192: 2022/02/16(水)23:16 ID:ijdXSb3A(1) AAS
>>168
わかる
193: 2022/02/16(水)23:33 ID:5geERi8W(6/6) AAS
ゲッ!Unityって年収1000万超えると使用料取られるのか!
じゃあMZ固定だわ。
毎年じゃないけど年によっては普通に1000万超える年があるし。
194(1): 2022/02/16(水)23:41 ID:zERLgL+E(1) AAS
使用料踏み倒すって訳じゃないけど、Unityが1000万以上利益が出たって分かるんかね
まぁでもプラスやプロの契約すれば使える機能も増えるみたいだし、それくらいの利益があるならプロにしても良さそうなもんだけど
195: 2022/02/16(水)23:42 ID:ve7po4ll(2/2) AAS
>>188
VXAce時代はわりとなんとかなっていたよ
全てのメソッドに日本語でコメントが振ってあったし
自作シーンとウィンドウを作れるようにステップアップチュートリアルもヘルプに掲載されていた
手探りするにしても十分なとっかかりは用意されていた
MV以降はまぁ、厳しいね。MNKRさんが良い例
コアスクリプトを読み解く事が出来ずに表面的な部分で理解が止まってるから全然進歩しない
省2
196: 2022/02/16(水)23:56 ID:fQwNOrvz(7/7) AAS
>>194
ちょくちょく勘違いしてる人いるみたいだけど 「年商(売上)」 と 「収益(利益)」 は違うよ
仮に1000円で1万本売り上げて売上1000万になったとして、1本当たりの利益が100円(×1万本)でもUnityの有料プランに該当する
基準は1000万円じゃなく10万USドルらしいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s