[過去ログ]
アクションゲームツクールMV 7作目 (1002レス)
アクションゲームツクールMV 7作目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 20:44:16.80 ID:WMCvTqkF 移動くらい大抵どうとでもなるけどツールの仕様がわかりづらいんだよなぁ できることも一見できるように見えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/261
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/28(月) 12:56:31.80 ID:uJg+h1Wl 趣味とは別の都合でUnity触るようになったけど自由度が飛躍的に高い分面倒事と工数がこっちと比較してとんでもないから 作りたいゲームの規模が個人制作の範疇で収まるなら背伸びしなくてもツクールで良いとはかなり思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/297
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/15(火) 05:40:04.80 ID:WDFG5E2H 今話題になってるvampire survivorsは結構シンプルだけど、あの敵数はアクツクじゃ重すぎて無理なんよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/371
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/17(日) 20:29:18.80 ID:/Rgy323+ 作れる奴はどんなツール使っても作れるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/460
530: 508 [sage] 2022/05/24(火) 02:20:28.80 ID:AeCSHrGC またアドバイスを頂きたいのですが、現在横に長いフィールドで敵の無限湧きを設定しようとしています。 湧くオブジェクトが「カメラの範囲外」で「一定時間経過」すると「敵オブジェクトを生成」にしているのですが これだと端から端に到達したことに大変なことになってしまいまして… 理想としては「n分までは弱い敵」「n分からは中ボスも湧く」「n分後から強い敵」みたいにしたいのですが これはそれぞれ湧くスポットになるオブジェクトを別で設定するのが定石でしょうか? 一つのスポットから湧く同種敵の最大数なども設定できるのでしょうか…何かアドバイスがありましたら、ぜひよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/530
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/01(月) 15:15:24.80 ID:kmB/zV// 坂ってシーンのその他からじゃないと設定できないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/555
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/20(土) 02:59:03.80 ID:50uab967 そういえばローグライク機能ってどこへ行ったんだw まぁそんな事よりアクツクUniteとして全部作り直し&売り直しでもいいから 一般的な弾幕STGくらいなら60fps張り付くくらい軽量化して欲しいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/570
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/24(水) 12:21:27.80 ID:ye1sdDof うちもバージョン上がるたびに色々修正してたなぁ 今はそういうこともなくなったけど、バグのせいで上手くいってるとか誤認してたんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/576
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/24(水) 17:44:35.80 ID:u/3mmLO4 そればかりはしゃーない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/580
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/23(日) 09:07:40.80 ID:kYfzPy8r 正論を使う人間のゲームがなぜつまらないか? それは人生観が統一されてなく、美しさが無いからだよ まず、正論を盾に生活してる人は、たいていが儒教的教師の生活スタイル 趣味ならゲームじゃなくもっと別の高尚な娯楽をするのが妥当だよ 正論を使う人間にはゲームは必要ないんだ だから、統一されてない美意識の元にゲームを作ってもつまらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/640
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 10:36:29.80 ID:k27NnlcC >>704 開発が把握してて直りそうならいいか とりあえずは回避策でしのぐ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/710
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 02:21:11.80 ID:CR0UGYEc >>741 つっても良くできた作品はそういうやる事自体は簡単だけど ひたすらめんどくせえ事も愚直にやってたりするんで悩ましい所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/742
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/04(水) 20:00:23.80 ID:IIfmpJto >>852 「壁やオブジェクトに当たるまで直進し続ける弾」にしたかったんで、「オブジェクトを移動させる」を使った場合、 たとえば発射元からターゲットとなるプレイヤーがめちゃくちゃ近い場所だったすると その場所に到達したら弾がそのままそこに残り続けるんですよね つまり最初の目的の場所に到達したらその延長線上には行ってくれなくて、そこがネックでもあったんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/853
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/18(火) 10:49:25.80 ID:Ve94UjxZ まぁ最初は仕方ない… 既存のゲームを再現しながらツクールを使いこなすのがチュートリアルみたいなもんだから、挫折したくないなら積極的にこういうところでテクを聞くしかないかな 慣れればむしろ機能が固定化されてなくて助かるって場面が増えてくるから、ギミックは作ったら消さずに残すかメモ帳とかに書き残すと良いよ コーディングしないでツクール臭のないゲームが作れるんだもの、良いツールだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s