[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part3】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316
(1): 2021/11/16(火)13:22 ID:e9T2i9xP(2/3) AAS
完成まで作ったことがない人、またはとことん付き合える自信がない人が小規模以上をやってはいけません。
極々零細規模、ブロック崩しぐらいとかでタイトル〜エンド処理をつけたものまでで始めてください。

これくらいが完成させられない人は、どう足掻いてもスケジュール管理できません。
317: [sega] 2021/11/16(火)14:35 ID:7Fq9Xk08(1) AAS
あなたの傍で ああ暮らせるならば
つらくはないわ この開発地獄

あなたがいれば ああうつむかないで
歩いて行ける この開発地獄
318
(3): 2021/11/16(火)16:53 ID:ctM/7i8B(1) AAS
今日はあの部分まで作ろう
みたいに思ってもそこがうまく動かなくて予定がずれるのはどうしたらいいの?
319: 2021/11/16(火)17:04 ID:zj+BGp/u(1) AAS
小学生かな、今まで自分で何かの計画たてたことない?それも自分で決めるんだよ
320: 2021/11/16(火)17:07 ID:kTcoNYnj(3/4) AAS
>>318
根性
321
(1): 2021/11/16(火)17:14 ID:4qB6quTi(3/3) AAS
>>316
ブロック崩しまでしか作れないなら
スケジュール管理できるのはブロック崩しの制作までだよ

画像ファイル読み込んでセーブファイル作って
画面スクロールさせてスプライトいっぱい並べるとかやったら
もう固定画面ゲーの制作経験なんてほぼ役に立たない、別次元の制作の見通しが必要になるから

>>318
省1
322: 2021/11/16(火)17:28 ID:yGBnU5GI(2/2) AAS
>>318
友情
323: 2021/11/16(火)18:02 ID:e9T2i9xP(3/3) AAS
>>321
ブロック崩しすら作れない初心者だから良いんですよ。
そういうので、少しづつ技術を積み重ねてできるようにしていくのです。
324: 2021/11/16(火)18:10 ID:wUm+ezrA(4/4) AAS
ものの本では、スケジュール管理は目隠しの遠距離射撃ってなんて話もあってね
最初はとにかく作業を洗い出して見積もる、遠くからでもいいからそれっぽい方向に射撃する
で、少しずつ標的に近づきながら、ズレを修正していく
遅れる場合に備えてあらかじめ作業バッファを積んでおく
その繰り返しで期日に近づくにつれてどんどん狙いが正確になっていく

ルールを守らないと気に食わない発達障害傾向の方には申し訳ないんだが、
スケジュールってのは、絶対に守らないといけないルールじゃないんだ
省1
325: 2021/11/16(火)18:14 ID:gQzgbfuD(1) AAS
みんな計画通りに行ってるの?!
326: 2021/11/16(火)18:44 ID:kTcoNYnj(4/4) AAS
みんな計画通り物事が進むならブラック企業なんて生まれないよ

まあひとりでゲーム作ってるなら計画通りいかなかったら頓挫していいんじゃないかな

そこでスケジュールと結果を見直して課題と成果を整理した方がボツゲーも報われるよ
327: 2021/11/16(火)20:44 ID:YqGNNop+(1) AAS
エイジオブエンパイアみたいなの作りたいわ
無理だわ
328: 2021/11/16(火)21:23 ID:7kENPbPz(1) AAS
じゃあ俺が今から代わりに作り始めるわ
無理だわ
329: 2021/11/16(火)21:26 ID:5egNfCEM(4/4) AAS
>>299
間抜け
330: 2021/11/16(火)23:44 ID:JJ9dZW72(1) AAS
個人製作は人件費というか経費がゼロなのが最大の利点だろ
納得する出来になるまで作りこめスクラップアンドスクラップだ
331
(1): 2021/11/17(水)02:36 ID:Dr2XQx54(1) AAS
まあ多少遅くても作品を完成させて行けてる人は勝ち組じゃね?
このスレ的には
332
(1): 2021/11/17(水)02:59 ID:Kz9Z02ZB(1/2) AAS
プロットやシナリオの段階で放置してしまってるのは沢山あるわ
いざ作り出したなら全て完成はさせているけども
333
(1): 2021/11/17(水)05:31 ID:avqkHhZe(1) AAS
>>331
完成させて公開できてる人がトップだな
334: 2021/11/17(水)08:08 ID:sfK8b8wg(1/2) AAS
>>333
そうだよね、全く
公開してもダウンロード一桁とかの憂き目に遭う人もいるんだろうけど
まずはそこまでこぎつける人の中からだよね
ゲ製板的な"人権"があるのはそういう人たちだね
335: 2021/11/17(水)08:10 ID:sfK8b8wg(2/2) AAS
>>332
神?
336: 2021/11/17(水)08:19 ID:vA54y+Dq(1) AAS
完成するだけでもすごいけど
公開ってのはまた違うハードルがあるもんな
絵師もツイッターで公開するのと同人として店や電子書籍で出すのとでは
壁があるだろうし
337: 2021/11/17(水)08:33 ID:e5JtHB4A(1) AAS
友達から「Steamは海外にあるから税理士に頼んでる」と聞いて
俺と違う次元の話をしてらっしゃる……とちょっと凹んだ
338: 2021/11/17(水)08:51 ID:4x43iujZ(1) AAS
フリーの投稿サイトで公開して
少しでもいいからプレイしてもらいたい
339: 2021/11/17(水)11:06 ID:Kz9Z02ZB(2/2) AAS
自分で自分のハードル高くしすぎても損だし簡単なものの繰り返しでいいと思うんだよね
どうしても夢大きく持ってしまうのは人間として仕方ない事なんだけど
340
(1): 2021/11/17(水)12:03 ID:OPLxtRpZ(1) AAS
公開できましたが3桁がいいとこでしたw
一本はなんとか4桁に到達したけれど…
341
(1): 2021/11/17(水)19:24 ID:QXHHPjtt(1) AAS
>>340
市民権あり!
342: 2021/11/17(水)19:33 ID:pUypK6B8(1) AAS
ここで書くのもアレなんだがエロゲ出したいなと思って作ってるんだけど1作目ってどれくらい売れるんだろ
元々絵描きだからいつも絵を見てくれてる人にはゲームも買ってほしいんだが売れなかったら凹みそうだわ
343
(1): 2021/11/17(水)19:38 ID:qYuOuqia(1) AAS
>>341
市民権より…泣
344: 2021/11/17(水)21:03 ID:9ZNHr4X9(1) AAS
>>343
贅沢言うんじゃない!
奴隷階級のワナビーに失礼やろ
345: 2021/11/17(水)23:59 ID:1HxlnTWl(1) AAS
エロゲはゲーム部分がクソでも絵が抜ければ売れる
ゲーム部分が良ければもっと売れる
駄目なら抜けない絵描きだったのだと諦めよう
346
(1): 2021/11/18(木)00:44 ID:Cv6a+Umw(1/3) AAS
エロCG集を出して200ぐらい売れた実績があるのですがエロゲに向いてますか
347: 2021/11/18(木)01:12 ID:mELrzyy6(1) AAS
風俗業界が適職です
348: 2021/11/18(木)04:16 ID:WcZ1A7t4(1) AAS
>>346
ゲーム展開に沿って描くのと好きなように描くのとはまた違うんじゃないの?
販売数に関係なく上スキル持ってる人も多いんじゃね?
知らんけど
絵柄が見たいのう_サイズ小さくてもいいから見たい人多いんじゃないかなぁ(ボソッ
349: 2021/11/18(木)07:00 ID:JjUQy1e1(1) AAS
少なくともエロで儲けようって目標でゲームを作ろうYってのは
一番めんどくさい正気の沙汰じゃない選択

どうしようもなくゲームを作りたいけど儲かるかわからないから
エロでブーストしようってんならまだわからなくないが
350: 2021/11/18(木)08:12 ID:mAP0vKtR(1) AAS
でもエロは一定数DLされるから評価の感触を受けるにはいいかもよ
351: 2021/11/18(木)09:02 ID:gqMsGA9Q(1) AAS
迷わず出せよ
出せばわかるさ
352: 2021/11/18(木)09:55 ID:RAnjo3g6(1) AAS
エロCGの業界のことはよくわからんが
200人も君の作品に金と時間をかけても良いって思ってくれたんなら大成功じゃないか
製作費と利益は釣り合わないだろうけど…
353: 2021/11/18(木)10:03 ID:Cv6a+Umw(2/3) AAS
まったくだ
制作期間の事を考えたら元を取れるDL数ではなかった
2作品でやめてしまったよ
354: 2021/11/18(木)11:07 ID:8Be2YZOE(1/2) AAS
エロは絵師パワーが強いからなぁ
アクション系オンリーで5本出してるけど
4本が1000行くか行かないくらい、最後に出した1本が有名絵師さん使ったら7000売れた
ゲーム的には最後の1本が一番ショボいんだけどな
355: 2021/11/18(木)11:49 ID:ab9U6Kp0(1) AAS
答えは出たようだな
356: 2021/11/18(木)12:05 ID:pSqMZv4k(1/5) AAS
絵師って何でプログラミング覚えないんだろ
357: 2021/11/18(木)12:05 ID:6M8+FhXR(1) AAS
有名絵師さんで7000ですか。有名にも幅は有るけれどそれでもなかなか出ないものですね。
358
(1): 2021/11/18(木)12:40 ID:3woa2Uut(1/4) AAS
絵描きにプログラム知識は要らん
プログラム知識が要るのは、脚本担当
知識がないと、ゲーム本編では使い物にならないものしか出してこない

後は企画・監督に絵心は必須
絵心がないと、他人、つまりプレイヤーが見た時にどう感じるか、という点を
具体的論理的に把握計画することができない
商売が絡むなら尚更
省3
359: 2021/11/18(木)12:43 ID:Mm9lAu+k(1/4) AAS
初期のCG作家は自分でプログラム描いて自分の必要なエフェクトを作ってた
現代でも3Dモデラーは普通に数学・プログラムの知識があると有利
360: 2021/11/18(木)12:44 ID:Mm9lAu+k(2/4) AAS
ついでに言うと、現代でも、レイヤー合成等の際に
プログラミングに近い知識があると有利
361: 2021/11/18(木)12:51 ID:Cv6a+Umw(3/3) AAS
ゲームエンジンもしくはツール上で表現できる事できない事は知っておいた方が良いかもしれないが
それ別に脚本の仕事じゃなくてゲーム化する際のスクリプターが実装可能かどうかで調整する事でいいんじゃね
362: 2021/11/18(木)13:01 ID:3woa2Uut(2/4) AAS
脚本家が実装可能かどうか把握して書いてなけりゃ
結局マの負担になるだけだろ
363: 2021/11/18(木)14:27 ID:DKmn6ame(1/4) AAS
エロゲと言うとノベルゲーが連想されるが、steamにはエロ絵をつかったジグソーや絵合わせがあるぞ
364: 2021/11/18(木)15:21 ID:p7vBbzl/(1/5) AAS
脚本家がスクリプト書けないと
脚本家

スクリプターに脚本の実装依頼

ビルド

省6
365: 2021/11/18(木)15:34 ID:p7vBbzl/(2/5) AAS
プログラマーとしては
絵師もライターもゲームエンジン使って自分でビルド動作確認したり
修正してくれれば楽なのだが
ソースコードは共有したくない

わかる
366: 2021/11/18(木)15:36 ID:9+km0HuO(1/2) AAS
342だけど最低500くらい売れてほしいのでまだ希望はあるようだ
ありがとう
367: 2021/11/18(木)15:54 ID:pSqMZv4k(2/5) AAS
>>358
マウント取ってくる絵師はプログラミング覚えて勝手にやっててほしい
368: 2021/11/18(木)16:48 ID:bL+rGAXZ(1) AAS
でも絵師になりたかったよおおおお!!!
ぐやじいいいいい!!!
369: 2021/11/18(木)17:06 ID:4WrT0Pkn(1) AAS
絵なんて一番のオマケ要素だろ
370: 2021/11/18(木)17:15 ID:Mm9lAu+k(3/4) AAS
ゲームは絵があってこそだよ
サムネやサンプルの絵を見てゲームの雰囲気を察し、遊ぶかどうかを決める
ゲーム中の各種要素はゲーム内の絵が動くのを通して認識する
余韻としてシーンを思い出すときもそれは絵を動かして構成された動画としてだ

むしろ絵のほうこそ本体と言っていい
絵に命を吹き込み、プレイヤーに動画を操作する体験を与えるのがゲームなんだから

本質的には、ゲームってのは、数字や記号のやり取りに絵が付随したモノではなく
省1
371
(1): 2021/11/18(木)18:18 ID:pSqMZv4k(3/5) AAS

こういう人が作業員扱いして無理難題を追加費用も無しに「動きはこうしてー」と丸投げしてくるから組む気がない
372
(1): 2021/11/18(木)18:24 ID:p7vBbzl/(3/5) AAS
見た目は重要だけど
絵だけで成り立つゲームってエロゲだけでは?
373
(1): 2021/11/18(木)18:37 ID:Mm9lAu+k(4/4) AAS
違うよ
そもそも絵を出して、それを動かさなければまともなゲームが成立しないでしょ
絵が、場面を提示し、操作方法を示唆し、物語を作り上げ、想像力を掻き立て、世界観を成立させる
絵が無ければ始まらないよ

もしかして、いわゆる「一枚絵」に限定して考えてる?
374: 2021/11/18(木)18:39 ID:rArYZ3gx(1) AAS
てか
・絵だけしか能がない
・シナリオだけしか能がない
・プログラミングしか能がない
という3人の人材がいたとして
どれか一択ならゲーム作れるのプログラマーだけやんけ
他は他人と共依存の人生しか歩めない人間やで
省4
375: 2021/11/18(木)18:41 ID:DKmn6ame(2/4) AAS
義務教育がすんでるレベルならレンパイとかRPGツクールとかなら使えるだろ
376: 2021/11/18(木)19:01 ID:YjmMwR93(1) AAS
なんか自分が絵が下手だからって絵師に嫉妬してるプログラマーいるな
>>371とかそんな不満なら自分で描けるようになれば良いのに
377: 2021/11/18(木)19:01 ID:8Be2YZOE(2/2) AAS
そもそも基本一人でゲームは作れないと思っておいた方がいいです
作れないことは絶対ないけど、余程特異な人じゃないと万人に評価されるものは作れないでしょう
一人で作ってるって言ってる人も実は仲間がいた…ってパターンが多いです
最近急逝した高クオリティエロゲー制作者も実はそうだったのである意味俺は安心しました
それぞれを俺がいないと…って対立煽るより極力仲良くした方がいいに決まってる
ただし自分もそうだったし世の中の声聞いててもそうだけど絵師さんは我が強い人が非常に多いので注意が必要です
拗ねられたら終わり
378: 2021/11/18(木)19:13 ID:3woa2Uut(3/4) AAS
他業種を馬鹿にしてるプログラマも多いからどっちもどっち
結局一人で作ろうとしたことが無ければ
他の仕事がどう大変で何が必要なのか理解しない
379: 2021/11/18(木)19:26 ID:9+km0HuO(2/2) AAS
絵描きはお金やファンが一番目に見えて付きやすいから勘違いしてワガママになる人多いのは仕方ない
妙にマウント取られること多くてめんどいからあんまり絵師仲間とも関わってないわ
380: 2021/11/18(木)19:30 ID:3fUJdAF7(1) AAS
絵師なんていくらでも替えは効くんだよ
381: 2021/11/18(木)19:35 ID:p7vBbzl/(4/5) AAS
>>373
世の中見た目がいいだけの雰囲気アクションゲーがちやほやされるからなんの反論もないよ

でもより新しい表現やアイデアを実装するには
プログラムの力がないとできないのが現実なんだよ
つらいね
382: 2021/11/18(木)19:53 ID:jEvdF7zC(1/2) AAS
PGの自分が言うのも何だけどプログラマこそ替えがきくんだよね
哀しいけど仕様通りに動けば誰が作っても見た目は同じ
383: 2021/11/18(木)19:57 ID:pSqMZv4k(4/5) AAS
替えが効くプログラマを探してるなら発注しろよ
絵師が上とか言ってるやつと組むと思う?
384
(1): 2021/11/18(木)20:13 ID:DKmn6ame(3/4) AAS
実際その通りよ
かわいい子描いて、かっこいいロボット書いてと言って100人のイラストレーターに頼んだら、
出来はともかく100枚の絵が出来上がるし、選好には難儀するけど
ボタンを押すとミサイルが飛んでくコード書いてとプログラマーに頼んだらほぼ同じものが出来上がるし
最も軽そうなコードを選べばいいだけだからなあ
アルゴリズムで差をつけられるレベルはマジではるかに遠いよ
385: 2021/11/18(木)20:20 ID:DKmn6ame(4/4) AAS
ついでに言えばシンプルに見えて実はすごいアルゴリズムで動いているようなプログラムでも
発注する側もちゃんと知識がなければそれがすごいコードだなんて気にしないからなw
なによりプレイヤー側はどんなスパゲティでも気にしないだろ、異様なほどバギーだったり重くない限り
386: 2021/11/18(木)20:20 ID:pSqMZv4k(5/5) AAS
はいはい絵師は偉いよ
仕様書いて発注してくれ
387: 2021/11/18(木)20:36 ID:jEvdF7zC(2/2) AAS
絵師と戦い始めてて草
388: 2021/11/18(木)21:26 ID:p7vBbzl/(5/5) AAS
個人のゲームクリエイターがグラフィックにこだわっても
企業のゲームには遠く及ばない

そこで考えられる方針は4つ
1.採算度外視で作り込んだドット絵ゲー
2.絵がきれいじゃなくても雰囲気が出るホラゲー
3.くだらないけど盛り上がれるネタゲー
4.エロければなんでもいい同人エロゲ
389: 2021/11/18(木)21:46 ID:3woa2Uut(4/4) AAS
>>384
そのプロジェクトがプログラマの独自性を発揮させるような方針じゃなかったり
発注者が嫌われてて最低限の仕事しかしてもらえてないだけじゃないの
文句言われそうだとわかってるなら、誰が余計なことやるかって

単純にミサイルの発射と言っても
出力、質量、形状、材質、旋回性能、追尾方式、空力、重力、威力、挙動など
いくらでも凝ったり考慮する余地は多いんだから
省3
390: 2021/11/19(金)05:09 ID:20UBuKeo(1) AAS
文章レベルが未熟だったりするライターの書いたものをゲーム化するのって精神的苦痛があるね
休憩しながらとか、日をまたぎながらとか、鈍足進行せざるを得ないので報酬も徐々に割に合わなくなっていく
391: 2021/11/19(金)10:07 ID:32d2MNs3(1/3) AAS
「仕様どおりに作りました破片が飛び散るとは書かれてませんでした」
392: 2021/11/19(金)11:59 ID:N4WKp068(1) AAS
「仕様どおりに描きましたが飛び散る破片は含まれてませんでした」
393: 2021/11/19(金)12:05 ID:BRJ/wEPX(1) AAS
仕様通りにできてこなかったので、次の仕事は回さないことにしました。
394: 2021/11/19(金)12:11 ID:gM/HtORS(1) AAS
しようがないなぁ
395: 2021/11/19(金)12:29 ID:tTZ1WKnV(1) AAS
「仕様に無いけど破片飛び散るようにしました」
「ん〜消しといて」
396: 2021/11/19(金)15:36 ID:Fe/haJGf(1/3) AAS
仕様にはないけど普通に考えたら破片が必要でしょ?追加してください
1-
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s