[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part3】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 2021/11/14(日)22:39 ID:peIhad5L(3/4) AAS
要するにボッチは一人でやれ、ということね
最近はツール類が豊富にあるしアセットや著作権フリーの素材もいっぱいあるし
出来はともかく、1人でできないは言い訳にならないからね
シナリオが得意ならデジタルノベル、グラフィックが得意ならアクション、ロジックが得意ならパズル、
みたいな得意分野を磨いて、外周部は素材でなんとかしろ
そもそも事業化、収益化というのはこのスレや板の範疇から大きく逸脱してるだろ
273: 2021/11/14(日)22:48 ID:/ZuwlJcC(3/5) AAS
キャライラストが得意な場合と、
274: 2021/11/14(日)22:49 ID:/ZuwlJcC(4/5) AAS
キャライラストが得意な場合と、BGMやSEが得意な場合と、何を作るのが手っ取り早いだろうな
275: 2021/11/14(日)22:57 ID:T+AS4g4g(2/4) AAS
フラグメントを作るのが得意なら、素材づくりやな
そうやって名を売れば、自分から参加したいと手を挙げた時におkもらえるし、
向こうからもお声がかかったりもする
276
(1): 2021/11/14(日)23:23 ID:f2zuz/5B(1/2) AAS
キャラ描けなくてもゲームは作れる
パズルゲームとか
277
(1): 2021/11/14(日)23:26 ID:T+AS4g4g(3/4) AAS
>>276
逆に言うと、特定のスキルが無いことで作れるゲームの幅が狭まってしまう、ってわけだ

おまえらだって、「なんでもいいからゲームが作りたい!」ってわけじゃないだろ?
「ゲームでありさえすればなんでもいい!!」ってわけじゃないだろ?

だったら、自分の作りたいゲームに応じて、スキルを磨くか、チームを組織しないと
278: 2021/11/14(日)23:39 ID:f2zuz/5B(2/2) AAS
使われるだけのチームに入る気はない
それになんだかんだ1人でやれてる
279: 2021/11/14(日)23:46 ID:/ZuwlJcC(5/5) AAS
全て高クオリティでやる必要はないけど何か一つくらいは得意なものが欲しいよな
俺の場合はキャラ絵とシナリオと演出力ぐらいでサウンド面をちょっと強化したい気分だ
280
(1): 2021/11/14(日)23:53 ID:T+AS4g4g(4/4) AAS
頭が悪そうな奴にシナリオ担当は無しだな…
童貞が描く女性キャラは、だいたいアレなので
281
(1): 2021/11/14(日)23:59 ID:peIhad5L(4/4) AAS
>>280
それについてはむしろ心配ないぞ、なぜなら読むほうも童貞だからw
ついでに屁理屈を言うなら、その理論だと殺人犯じゃないとサイコホラー系は書けないということになるぞ
282: 2021/11/15(月)00:17 ID:ezpN4Mvc(1) AAS
>>281
ま、逆に童貞力ってのもあるんだけどなw
スレイなんとかのあの人とか、東方なんとかの人とか、
もう明らかに「あ、童貞を失ったな」って創造パワーの低下の瞬間があるからね
とはいえ通常の女性キャラのリアリティはやはり童貞には無理
283: 2021/11/15(月)01:06 ID:n8Kv7cCm(1) AAS
なにこの童貞代表
284: 2021/11/15(月)03:35 ID:j/0aPL2f(1) AAS
>>277
俺はなんでもいいからゲーム作りたいよ
正確には思いついたアルゴリズム実行して思い通りゲームを制御したい

だからパズルゲームを作ってもパズルは考えたくないし
ADV用のデータフォーマット作ってもそもそもシナリオに興味はないから中身は作れない

かといって人と組むのはめんどくさい
困ったものだ
285
(1): 2021/11/15(月)08:11 ID:O6BdRgxs(1) AAS
パズルなんてほとんどアルゴリズムそのものじゃん
286: 2021/11/15(月)08:17 ID:qqqtDKFj(1) AAS
>>285
面データのことだと思うよ。
テトリスみたいなパズルが1番いいもんね。
アルゴリズムは作れて面白いし、問題作らなくていい。
昔パズルゲーム作ったけどほんと面倒だった。
287: 2021/11/15(月)08:36 ID:w7gCjFMN(1) AAS
基幹アルゴリズムだけで成立するゲームしか作れないってのも
作れるゲームの幅が無い例のひとつだな
288: 2021/11/15(月)13:16 ID:EDaL97dA(1) AAS
壮大なゲームが作りたいけどシナリオは作る気がない
何でも良いから作りたいけど中身は面倒だから考えたくない
環境ガチャに外れたから仲間が欲しいけど人と組むのはめんどくさい
...ってコト!?
289: 2021/11/15(月)13:48 ID:AwnAMxOB(1/2) AAS
綺麗な絵は描けないけど、味のある画伯とは言われる
だから壮大な物語のゲーム作るわ
290: 2021/11/15(月)14:29 ID:aa7DMj2u(1) AAS
それは典型的なお世辞だよ
291: 2021/11/15(月)16:31 ID:AwnAMxOB(2/2) AAS
知ってるよ
だからこそ、あえて重いストーリー書いて笑いにするわ
292: [age] 2021/11/15(月)23:09 ID:/k/TS9JS(1) AAS
DS/ポケモンプラチナ
バトルファクトリー
レンタルポケモンLV100
無敗の49連勝挑戦配信

『加藤純一VS金ネジキ』
60日目/170✕→171戦目
(2020年、11/1〜)
省3
293
(1): 2021/11/16(火)02:39 ID:5egNfCEM(1/4) AAS
宮本茂見たいな、
細かい事は全部他人に任せて、大体の指示をするだけで、
後は全部誰かが作ってくれて販売もしてくれると言う立場に成れたら、
最高なのは言うまでも無いな。

今やそんなのは一部の超高学歴の勝ち組エリートだけだがな。
294
(1): 2021/11/16(火)02:57 ID:J/RrQOwI(1) AAS
無職が世界一のゲームプロデューサーを語るか
295: 2021/11/16(火)03:28 ID:5egNfCEM(2/4) AAS
>>294
アホ。
296: 2021/11/16(火)05:04 ID:QcrsAXZo(1) AAS
何も行動せず立場だけ要求するような人間にこそその言葉はよく似合う
297: 2021/11/16(火)06:39 ID:5egNfCEM(3/4) AAS
とんま
298
(1): 2021/11/16(火)09:52 ID:wUm+ezrA(1/4) AAS
昔はプログラマがゲーム製作に必要な才能だったが、それはもう過去の話
現代におけるモダンゲーム製作は、「漫画を描く才能」と一番近い位置にある

プロットを得る、個性的・魅力的な絵を描く、ストーリーを練る、
魅せシーンを構想し実現する、作品を世に出す場を得るために活動する……
299
(1): 2021/11/16(火)09:54 ID:f0HWPHJe(1) AAS
>>293
お前みたいなのが仮にその立場になれたとしたって何物も生み出せはしないだろう
300: 2021/11/16(火)10:10 ID:yGBnU5GI(1/2) AAS
脚本と演出はまた違った分野だからなあ
脚本の人が書いた荒唐無稽をそのまま全て実装できるわけもなく妥協が必要になる場合もある
そりゃまあ時間を無限に注げばそのシーンだけのために素材やら何やら作る事もできるだろうけどね
301: 2021/11/16(火)10:24 ID:3rZhMDxQ(1) AAS
>>298
画家になれ
頑張れよ
302: 2021/11/16(火)10:40 ID:l+MXq2Mm(1) AAS
絵なんてゲーム製作にとって一番のオマケ要素だろ
303: 2021/11/16(火)10:41 ID:0FKF6H1P(1) AAS
二番目に要らないのがストーリー
304: 2021/11/16(火)10:42 ID:LSmp6l9w(1) AAS
両方コンプが漫画才能
305: 2021/11/16(火)11:35 ID:cseK/lxG(1/2) AAS
どうしたら1作完成できるんだろう・・・
306: 2021/11/16(火)11:47 ID:kTcoNYnj(1/4) AAS
細かいことをコツコツ実装するのがゲ製の醍醐味なのに
人を使って楽することしか考えてない奴に
いい作品なんて一生できないね
307: 2021/11/16(火)11:52 ID:kTcoNYnj(2/4) AAS
実現可能なラインで理想のゲームを作る
これを現場とすり合わせるのは決して楽な話ではないよ
308: 2021/11/16(火)11:59 ID:QFfooQ25(1) AAS
開発地獄
309
(1): 2021/11/16(火)12:00 ID:UROZfl/L(1) AAS
ってなんで陥るの?
310: 2021/11/16(火)12:10 ID:cseK/lxG(2/2) AAS
いい作品じゃなくてもいいから
とにかく作り切るとこまで到達したい
311: 2021/11/16(火)12:20 ID:wUm+ezrA(2/4) AAS
>>309
スケジュールを立てないから
言い換えると、締め切りを意識しないから
312
(1): 2021/11/16(火)12:47 ID:4qB6quTi(1/3) AAS
初めて取り組む物事にスケジュールを立てられると思ってることこそ、現実的でないと思う
見通しがつくわけないじゃん
313: 2021/11/16(火)12:54 ID:wUm+ezrA(3/4) AAS
>>312
そりゃ最初はダメだよ
だいたいコミケやイベント、学生なら学祭が締め切りで、
そこから逆算してスケジュールを立てることになるわけだが
最初の一回目は誰もが甘いスケジュールを立てて、直前に修羅場るか、爆死する
それは訓練の一環だ
314: 2021/11/16(火)13:00 ID:e9T2i9xP(1/3) AAS
完成までのスケジュールと、細部の完成を記したロードマップを作るのが必要かと。
1週間でどこそこ作ってそれを4つ作って4週間で完成。
遅れたらそれを引き直すもよし、次の週で挽回するもよし、重要なのはスケジュールを見て作ること。
315: 2021/11/16(火)13:12 ID:4qB6quTi(2/3) AAS
言われたことだけやるとか
仕様をほぼパクりするとか
素材は予め全部揃ってる、とかならともかく

実装してみたけど動かない
動いたけど予期せぬバグが出る
一応できたけど詰まらなかった
そもそも実装できずアイデアの大幅修正(またアイデア出しから)
省5
316
(1): 2021/11/16(火)13:22 ID:e9T2i9xP(2/3) AAS
完成まで作ったことがない人、またはとことん付き合える自信がない人が小規模以上をやってはいけません。
極々零細規模、ブロック崩しぐらいとかでタイトル〜エンド処理をつけたものまでで始めてください。

これくらいが完成させられない人は、どう足掻いてもスケジュール管理できません。
317: [sega] 2021/11/16(火)14:35 ID:7Fq9Xk08(1) AAS
あなたの傍で ああ暮らせるならば
つらくはないわ この開発地獄

あなたがいれば ああうつむかないで
歩いて行ける この開発地獄
318
(3): 2021/11/16(火)16:53 ID:ctM/7i8B(1) AAS
今日はあの部分まで作ろう
みたいに思ってもそこがうまく動かなくて予定がずれるのはどうしたらいいの?
319: 2021/11/16(火)17:04 ID:zj+BGp/u(1) AAS
小学生かな、今まで自分で何かの計画たてたことない?それも自分で決めるんだよ
320: 2021/11/16(火)17:07 ID:kTcoNYnj(3/4) AAS
>>318
根性
321
(1): 2021/11/16(火)17:14 ID:4qB6quTi(3/3) AAS
>>316
ブロック崩しまでしか作れないなら
スケジュール管理できるのはブロック崩しの制作までだよ

画像ファイル読み込んでセーブファイル作って
画面スクロールさせてスプライトいっぱい並べるとかやったら
もう固定画面ゲーの制作経験なんてほぼ役に立たない、別次元の制作の見通しが必要になるから

>>318
省1
322: 2021/11/16(火)17:28 ID:yGBnU5GI(2/2) AAS
>>318
友情
323: 2021/11/16(火)18:02 ID:e9T2i9xP(3/3) AAS
>>321
ブロック崩しすら作れない初心者だから良いんですよ。
そういうので、少しづつ技術を積み重ねてできるようにしていくのです。
324: 2021/11/16(火)18:10 ID:wUm+ezrA(4/4) AAS
ものの本では、スケジュール管理は目隠しの遠距離射撃ってなんて話もあってね
最初はとにかく作業を洗い出して見積もる、遠くからでもいいからそれっぽい方向に射撃する
で、少しずつ標的に近づきながら、ズレを修正していく
遅れる場合に備えてあらかじめ作業バッファを積んでおく
その繰り返しで期日に近づくにつれてどんどん狙いが正確になっていく

ルールを守らないと気に食わない発達障害傾向の方には申し訳ないんだが、
スケジュールってのは、絶対に守らないといけないルールじゃないんだ
省1
325: 2021/11/16(火)18:14 ID:gQzgbfuD(1) AAS
みんな計画通りに行ってるの?!
326: 2021/11/16(火)18:44 ID:kTcoNYnj(4/4) AAS
みんな計画通り物事が進むならブラック企業なんて生まれないよ

まあひとりでゲーム作ってるなら計画通りいかなかったら頓挫していいんじゃないかな

そこでスケジュールと結果を見直して課題と成果を整理した方がボツゲーも報われるよ
327: 2021/11/16(火)20:44 ID:YqGNNop+(1) AAS
エイジオブエンパイアみたいなの作りたいわ
無理だわ
328: 2021/11/16(火)21:23 ID:7kENPbPz(1) AAS
じゃあ俺が今から代わりに作り始めるわ
無理だわ
329: 2021/11/16(火)21:26 ID:5egNfCEM(4/4) AAS
>>299
間抜け
330: 2021/11/16(火)23:44 ID:JJ9dZW72(1) AAS
個人製作は人件費というか経費がゼロなのが最大の利点だろ
納得する出来になるまで作りこめスクラップアンドスクラップだ
331
(1): 2021/11/17(水)02:36 ID:Dr2XQx54(1) AAS
まあ多少遅くても作品を完成させて行けてる人は勝ち組じゃね?
このスレ的には
332
(1): 2021/11/17(水)02:59 ID:Kz9Z02ZB(1/2) AAS
プロットやシナリオの段階で放置してしまってるのは沢山あるわ
いざ作り出したなら全て完成はさせているけども
333
(1): 2021/11/17(水)05:31 ID:avqkHhZe(1) AAS
>>331
完成させて公開できてる人がトップだな
334: 2021/11/17(水)08:08 ID:sfK8b8wg(1/2) AAS
>>333
そうだよね、全く
公開してもダウンロード一桁とかの憂き目に遭う人もいるんだろうけど
まずはそこまでこぎつける人の中からだよね
ゲ製板的な"人権"があるのはそういう人たちだね
335: 2021/11/17(水)08:10 ID:sfK8b8wg(2/2) AAS
>>332
神?
336: 2021/11/17(水)08:19 ID:vA54y+Dq(1) AAS
完成するだけでもすごいけど
公開ってのはまた違うハードルがあるもんな
絵師もツイッターで公開するのと同人として店や電子書籍で出すのとでは
壁があるだろうし
337: 2021/11/17(水)08:33 ID:e5JtHB4A(1) AAS
友達から「Steamは海外にあるから税理士に頼んでる」と聞いて
俺と違う次元の話をしてらっしゃる……とちょっと凹んだ
338: 2021/11/17(水)08:51 ID:4x43iujZ(1) AAS
フリーの投稿サイトで公開して
少しでもいいからプレイしてもらいたい
339: 2021/11/17(水)11:06 ID:Kz9Z02ZB(2/2) AAS
自分で自分のハードル高くしすぎても損だし簡単なものの繰り返しでいいと思うんだよね
どうしても夢大きく持ってしまうのは人間として仕方ない事なんだけど
340
(1): 2021/11/17(水)12:03 ID:OPLxtRpZ(1) AAS
公開できましたが3桁がいいとこでしたw
一本はなんとか4桁に到達したけれど…
341
(1): 2021/11/17(水)19:24 ID:QXHHPjtt(1) AAS
>>340
市民権あり!
342: 2021/11/17(水)19:33 ID:pUypK6B8(1) AAS
ここで書くのもアレなんだがエロゲ出したいなと思って作ってるんだけど1作目ってどれくらい売れるんだろ
元々絵描きだからいつも絵を見てくれてる人にはゲームも買ってほしいんだが売れなかったら凹みそうだわ
343
(1): 2021/11/17(水)19:38 ID:qYuOuqia(1) AAS
>>341
市民権より…泣
344: 2021/11/17(水)21:03 ID:9ZNHr4X9(1) AAS
>>343
贅沢言うんじゃない!
奴隷階級のワナビーに失礼やろ
345: 2021/11/17(水)23:59 ID:1HxlnTWl(1) AAS
エロゲはゲーム部分がクソでも絵が抜ければ売れる
ゲーム部分が良ければもっと売れる
駄目なら抜けない絵描きだったのだと諦めよう
346
(1): 2021/11/18(木)00:44 ID:Cv6a+Umw(1/3) AAS
エロCG集を出して200ぐらい売れた実績があるのですがエロゲに向いてますか
347: 2021/11/18(木)01:12 ID:mELrzyy6(1) AAS
風俗業界が適職です
348: 2021/11/18(木)04:16 ID:WcZ1A7t4(1) AAS
>>346
ゲーム展開に沿って描くのと好きなように描くのとはまた違うんじゃないの?
販売数に関係なく上スキル持ってる人も多いんじゃね?
知らんけど
絵柄が見たいのう_サイズ小さくてもいいから見たい人多いんじゃないかなぁ(ボソッ
349: 2021/11/18(木)07:00 ID:JjUQy1e1(1) AAS
少なくともエロで儲けようって目標でゲームを作ろうYってのは
一番めんどくさい正気の沙汰じゃない選択

どうしようもなくゲームを作りたいけど儲かるかわからないから
エロでブーストしようってんならまだわからなくないが
350: 2021/11/18(木)08:12 ID:mAP0vKtR(1) AAS
でもエロは一定数DLされるから評価の感触を受けるにはいいかもよ
351: 2021/11/18(木)09:02 ID:gqMsGA9Q(1) AAS
迷わず出せよ
出せばわかるさ
352: 2021/11/18(木)09:55 ID:RAnjo3g6(1) AAS
エロCGの業界のことはよくわからんが
200人も君の作品に金と時間をかけても良いって思ってくれたんなら大成功じゃないか
製作費と利益は釣り合わないだろうけど…
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s