[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2022/04/26(火)18:00 ID:WmRylK6r(2/4) AAS
なんで2018年のunity(笑)使わなきゃいけないんだよ、まじいい加減にしとけよ

例えるなら、Blender2.7(2018年時)を無理やり使わされてる感じ。あほやろ

Hubっての入れて、色んなUnityをインストールしろとか、正気なのか?
527: 2022/04/26(火)18:05 ID:Sa9tckwi(1) AAS
mayaも某有名cadも(プラグイン起因の)互換性問題のせいで古いの使うしかないなんて余裕であるぞ
この手のはバージョンアップしたら使えない前提でいないとだめよ
しかしせめてVSとの連携ぐらいもう少しまともにしてもらいたいな
528: 2022/04/26(火)18:10 ID:WmRylK6r(3/4) AAS
外部リンク:unity3d.com

↑これ全部互換性ないの?いい加減にしとけよ
しかもhubから直接インストールできねーしさー、なんなんこれ?
529: 2022/04/26(火)18:21 ID:WmRylK6r(4/4) AAS
せめてunity最新版で作業してー
なんで2018年版でやらなあかんの?

Unityって操作性がひどい。
Bledenrもひどいけど、古いUnityって1990年代のRPGツクールやらされてる感じ。

Unityの劣悪な操作性対策に、スペースマウス・エンタープライズを用意した。
これで何とかなればいいが・・・。
530: 2022/04/26(火)18:44 ID:OScSuPTk(1) AAS
DirectX9とDirectX11/12に後方互換性は一応あっても
前方互換性は全くない
apiが変わるというのはそういうこと
531: 2022/04/26(火)18:52 ID:kJZLTxrm(1) AAS
ゴミゴミって感じてるならunity以外の操作性互換性がいいプラットフォームに移れよw
頭悪いなーw
532
(1): 2022/04/26(火)19:23 ID:g3PmU1pw(1) AAS
UNITYでNFTにしたいんですけど
どうすればいいいんですかあああああ
533: 2022/04/26(火)21:49 ID:3TO/hlJk(1) AAS
>>532
アセットでおけー
534: 2022/04/26(火)23:43 ID:K7Xj1fvy(1) AAS
UnityはゴミだからUE5使ってもええんやで
535: 2022/04/27(水)00:14 ID:O6J1x0Fy(1) AAS
UE5は糞重かったり強制終了したりでゴミらしいけどな
ゴミとつきあうしかないんだよ
536: 2022/04/27(水)00:29 ID:2Vp7lxOT(1) AAS
そんなあなたにはUE5がお勧め!
537: 2022/04/27(水)05:50 ID:ZXiz+dfe(1) AAS
UEいいんだけど、重いんだよなぁ
それしか起動しないなら問題ないけど
そういうわけにもいかんし
538: 2022/04/27(水)08:34 ID:srKUV2d/(1) AAS
UnityとUE両方使ってる人の両方の良し悪し聞きたいわ
539
(1): 2022/04/27(水)09:06 ID:m2hn+c4Q(1) AAS
UE4はゲームエンジンだけで大きな遅延が入っているからアクションゲームには向かないて
プロが言ってた。5はどうかな?
540: 2022/04/27(水)14:28 ID:8xKsj+Tl(1) AAS
>>539
え、そうなの?
普通に考えて1フレの遅延じゃないの?
フレーム間で何も補完処理はかけないという仮定で
541: 2022/04/27(水)17:21 ID:SRFAf8Qb(1) AAS
UNITY に比べてUEで遅延が酷いってこともないと思うが。ていうか初耳だわ
542: 2022/04/28(木)00:29 ID:cG+VkxUf(1) AAS
「バフェット氏と昼食」参加権、過去最高の約5億円で落札

毎年恒例の著名投資家ウォーレン・バフェット氏(88)との昼食会への
参加権が今年もオークションに掛けられ、匿名の人物により、過去最高額と
なる456万7888ドル(約4億9400万円)で落札された。
このオークションは2000年に開始した。落札者は、ニューヨークの
ステーキハウス「スミス・アンド・ウォーレンスキー」でバフェット氏と
一緒に昼食を取ることができる。
543: 2022/04/28(木)08:36 ID:d5sK4ZTu(1) AAS
昔のUnityはコード書いてプレイバックが一瞬でできたから学習に良かったなぁ。
どうしてこうなった
544
(1): 2022/04/28(木)14:58 ID:SJ792EiL(1) AAS
>>209
「さいたる」を「もっともたる」と読み間違えるのは、恥ずかしいことです。
545: 2022/04/28(木)15:56 ID:QEXDbnAa(1) AAS
youtubeでゲーム制作みるのハマってる勉強になる所もあるしモチベ上がる
546
(1): 2022/04/29(金)16:26 ID:0tQFCyE/(1) AAS
>>544
作文中に最も〜から最たる〜に変更したんじゃね?
てかそれ去年の書き込みじゃねーかw
547
(1): 2022/04/29(金)17:15 ID:EkkBIMBv(1) AAS
ジャイアン・リサ・・・
548: 2022/04/30(土)05:33 ID:lXX/aQId(1) AAS
>>546
その可能性もあるとは思います
549: 2022/05/02(月)06:51 ID:j6q7nG5k(1) AAS
Unity Assetで初めて買ったTopDown Engineの操作感がイマイチだった…
やっぱり自分で作り込むしかないか
550: 2022/05/02(月)15:04 ID:3F4AqYdx(1) AAS
またライトニングディールするのね
ラインナップは微妙
551: 2022/05/02(月)23:56 ID:F29jVnTP(1) AAS
Web3とブロックチェーンを採用した新作メタバースMMO『Life Beyond』
発表―ゲーム内の経済をデジタル資産で運用
オープンメタバース内で、独自のアイテムやNFTなどを交換したりできます。

本作は、いわゆる「分散型インターネット」と呼ばれるWeb3.0と基盤となるブロックチェーン
技術を採用したオープンメタバースを舞台とするオンラインMMO。
今作は、「開拓」「定住」「統治」という3つの大きな柱があります。
「統治」は征服した地域を開拓し、社会のルールを定義し制定します。選挙を行い、
省3
552
(1): 2022/05/04(水)05:29 ID:zjT9hl1S(1) AAS
ゲームリリースして1週間以内にレビューしてくるやつって短気でほとんどやり込んでないから見当違いなことばかり云ってくる
無視したらええんやけど、こっちも短気だからうるせー死ねって感じのレスしちまうわクソチビメガネ死ね(´・ω・`)
553: 2022/05/04(水)11:36 ID:0gV1ZgBR(1) AAS
バカなレビュアにおんなじ調子で相手してる人を見ると内容がどうあれ確実にこの人ヤバいって思っちゃうなあ
ご期待の添わず云々ってテンプレ返しするのが無難な気がする
自分と違ってリリースまで持っていく力があるのにもったいないよ
554
(1): 2022/05/04(水)21:59 ID:zPJIdsjr(1) AAS
SNSのコミュニティで微妙な出来のものなんだけどすごい頻繁に更新してる人の見るとすごい複雑な気持ちになってた。最近見ないな
555
(2): 2022/05/04(水)22:14 ID:BPKZi9dJ(1) AAS
>>552 >>554 Twitterで呟いてろボケ
Unityに関係ないお前らのお気持ち表明なんか糞ほども興味ない
556: 2022/05/04(水)23:30 ID:3VL5BkMW(1) AAS
>>555
関係あんだろ!Unity使う最終目的はリリースして金儲けすることなんだよ!そんなことも判ってねぇクソチビメガネ死ねや(´・ω・`)
557: 2022/05/04(水)23:43 ID:+WUCndwm(1) AAS
テイカ―は切り捨てた方がいい
普通はギブ&テイクで何かを貰ったら返報性の原理が働くが
テイカーはギブをしないでテイクだけを求める
ある意味常識が通じないのさ
558: 2022/05/05(木)00:11 ID:cbKJqoaC(1) AAS
>>555
こいつのが一番Unityに関係ねーな
559: 2022/05/05(木)01:35 ID:FtSLmyfZ(1/3) AAS
よくよく考えたら荒らしや面倒臭い奴とか屁理屈を捏ねるだけで
話が進まない奴って全部テイカーの特徴を持ってるんだな
糞ウゼエこいつらを切り捨てるだけで相当楽になる
560
(1): 2022/05/05(木)02:15 ID:m6J/Bocx(1) AAS
独り言書き連ねてくだけのおまえみたいなメイカーも同類だろ・・・
561: 2022/05/05(木)02:24 ID:u7GovYuS(1) AAS
>>547 >>560
三点リーダー使わずに「・・・」多用する独り言ブツブツ云ってるキチガイはこのスレから消えろ!この世から消えろ死ね(´・ω・`)
562: 2022/05/05(木)02:32 ID:FtSLmyfZ(2/3) AAS
やっぱ皆一発で見分けられるじゃんwww
糞みたいな独り善がりの自己顕示欲を他人にグリグリ押し付けてドヤ顔してくるのがテイカーだよ
主義主張が自己顕示欲を満たす為だけのものだから違和感や気持ち悪さがある
こういうのを切り捨てればオッケーよ
563: 2022/05/05(木)02:35 ID:raUJ+a8g(1) AAS
意地悪な人が多そうなスレだね
564: 2022/05/05(木)03:07 ID:FtSLmyfZ(3/3) AAS
テイカーの上位互換はサイコパスだろw
ハッキリ言って冗談じゃない
565
(2): 2022/05/05(木)12:38 ID:IlxiuE/k(1) AAS
次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の登場で「Unity」が終わるのではという指摘
外部リンク:gigazine.net

どうなんすかね
566: 2022/05/05(木)12:51 ID:mIz2g81E(1) AAS
UEとUnityが合併して
Unreal Enginey
が出来るだろう
567: 2022/05/05(木)13:11 ID:HMd1EyIp(1) AAS
餅は餅屋と言うように、フォートナイトメーカーが作れるのはフォートナイトだけなのでは?と個人的には思ってる
568: 2022/05/05(木)13:17 ID:BlPkwKy/(1) AAS
ue4ですらツクールに後塵を拝したというのに何も学習してないのだな
569: 2022/05/06(金)12:56 ID:rTh+YdQL(1) AAS
>>565
毎回同じ事言ってる奴居るけどUEのシェアは上がってるのか?
あれの強みはオープンソースだからエンジンを自分で弄れる点
それすら出来ない奴がUEを使うのは初購入のPCにMacを選ぶみたいなもんだ
俺らには無用の長物だよ
570: 2022/05/06(金)14:09 ID:4exP3Yz6(1/2) AAS
>>565
これ
UnityはUEと違って保守が大変って書いてあるけど
UEには保守が簡単になる機能があるのかしら
571
(1): 2022/05/06(金)14:24 ID:Qd1WFwpz(1) AAS
保守が大変ってID:WmRylK6rみたいなことだろ
機能の有無じゃなくて互換性保ってるだけだと思うよ
572: 2022/05/06(金)14:36 ID:4exP3Yz6(2/2) AAS
なるほど確かに
エンジンのバージョンアップのたびに手を入れないといけないってことか
573: 2022/05/07(土)22:49 ID:v2nrdyuh(1) AAS
>>571
ツイッタでUEはAAA的なものにターゲット絞り気味だから割と安定的なのではと言ってたな 実際のとこどうか知らんけど
574: 2022/05/08(日)13:45 ID:tQvC6H3h(1) AAS
UnityはUEと比べて法線いじったりスキンウェイトやインフルエンスいじったりが凄い簡単、
インポート爆速もだったりと、DCCの延長でゲーム作れるみたいな所がいいんだけどね。
あれ?まさかUEもそれくらい融通利くようになってる?
575: 2022/05/08(日)15:12 ID:mtvOtTPz(1) AAS
Emacs - vi 論争のように派閥が生まれつつある
576: 2022/05/08(日)17:26 ID:4RkeISr8(1) AAS
UE5の自動LODはすごいなと思う。パフォーマンス改善するのにLOD必須だけどクソめんどいもん
577: 2022/05/08(日)18:05 ID:GQLHJQ6u(1) AAS
Unity先生、自動でLOD生成頼む
578: 2022/05/08(日)18:53 ID:ORMj1Zxr(1) AAS
エロいゲーム作るうえでVRMとかVRChat形式取り入れたほうがやりやすいかな?
579: 2022/05/08(日)21:15 ID:i/XVYO8k(1) AAS
なんとか完成が見えてきた
今回は完成できそうだ・・・
580: 2022/05/08(日)21:20 ID:le+yoUNh(1/2) AAS
完成してみんな何処でリリースしてんの?
581: 2022/05/08(日)21:45 ID:FxebNcju(1) AAS
ゲーム以外は完成したらそのまま自分で使い続ける率高いけど
ゲームは完成して終わりだぞ
たいてい敵が強くなりすぎて無双できずに心が折れてお蔵入りになる
582: 2022/05/08(日)21:48 ID:le+yoUNh(2/2) AAS
ハッハッハ
あり得ないことをおっしゃる
それじゃゲーム開発がただの趣味ってことになる
583: 2022/05/09(月)00:40 ID:EhRzvCdO(1/2) AAS
Steam
itch
Googleplay
Appstore
日本ならDLSite

あたりが思いつくが、それぞれ特徴あるかね?別に独占契約なんてないんだから全部で売っても問題はないけど
584: 2022/05/09(月)01:08 ID:Bh+V7Nxd(1/2) AAS
Steam→PC向け個人開発者向けサイト最大手でまずここで公開すべき
itch→知らん
googleplay→スマホ市場で圧倒的シェア!課金にすると住所公開必須、泥ユーザは貧乏人のドケチで課金は期待できないけど
Appstore→名前公開必須だけど広告も課金も期待できる
DLsite→R18がメインだけどUnityで3Dエロゲって難易度高すぎんか?ここのメインはツクール系だろ?
585
(1): 2022/05/09(月)01:57 ID:7wyKpSKz(1/2) AAS
3Dエロゲは大体Unityですよっと
DLsiteのランキング上位にも入っとるよ
同人に限らず企業の3Dエロゲも大体Unity
586: 2022/05/09(月)03:10 ID:Bh+V7Nxd(2/2) AAS
そもそも3Dエロゲ自体少なくない?
モデル作ってモーション作ってシステム作ってサウンドにモザイクにって手間暇考えたら同人レベルで出来る難易度じゃない気がするわ
個人で3Dエロゲ作ってる人は尊敬するわ
2Dエロゲの止絵ならツクールがやっぱ正攻法だわ
587: 2022/05/09(月)05:50 ID:LZ6CiuKQ(1) AAS
元々個人で3Dエロ動画作ってるような人なら
DCCでプログラミング半ば必須みたいなもんだからそこまで敷居高くなさそう

ただvirt a mateみたいの作れる人はヤバい
588
(1): 2022/05/09(月)07:12 ID:HGHyBMui(1/2) AAS
>>585
こういうのは前はUnityのほうが敷居低かったからなん?
それとも今でもその辺はUnityのほうが楽?UE使った事ないのでわからん
589: 2022/05/09(月)08:06 ID:yBq8G87G(1) AAS
全体数に比べるとほぼ無いレベル
590: 2022/05/09(月)08:46 ID:BPkwf1a2(1) AAS
Steamで馬鹿売れしてるコイカツはUnityではある
591: 2022/05/09(月)09:09 ID:EhRzvCdO(2/2) AAS
人類最強の力、それはエロパワー!
592: 2022/05/09(月)09:40 ID:6BKueutq(1) AAS
Steamが個人開発者向けって無知杉
593: 2022/05/09(月)10:21 ID:HGHyBMui(2/2) AAS
個人開発者が利用しやすいって事だろ
594: 2022/05/09(月)17:24 ID:7wyKpSKz(2/2) AAS
>>588
UnityはVR周りの資産と過去の3Dエロゲの資産が多い
3Dエロゲ代表格のカスメもコイカツもMod文化が盛んだけどそれらのMod作成は実質Unityのアセット作成
だからそういうとこから入った人は資産がそのまま流用できる

ただUnityもUEもソフトボディと流用シミュレーションがポンコツだから
blenderや3dsmaxでプリレンダした3Dエロ映像作品のクオリティにはまったく届かない
595: 2022/05/09(月)21:25 ID:vbE4SKV2(1) AAS
Unityと違ってUEのコミュニティは閉鎖的だな~
596
(1): 2022/05/10(火)02:42 ID:fxuR3MrL(1) AAS
UnityはROS対応していて、ネットにも情報が溢れている
UEにもROSのプラグインがあるけど情報が少ないしあっても古い。
アマゾンのロボット会社はUnityエンジニアを募集してるし
ゲームに限らずあらゆる分野で潰しが効くエンジンとしてUnityを選ぶのは間違いじゃないと思う
597: 2022/05/10(火)04:04 ID:6vibek/5(1) AAS
ロボット「ビーその機能はdeprecatedです、あ、やっぱ廃止っすww」
598: 2022/05/10(火)05:28 ID:GimpeBGy(1) AAS
なんだかんだでビジュアルスクリプティングって不便だかんな?ネットからコピペも出来んとかゴミだわ(´・ω・`)
599: 2022/05/10(火)21:09 ID:4PzzHMK1(1) AAS
>>596
なるほどそういうのもあるか
600: 2022/05/10(火)21:27 ID:i9Rzyb4q(1) AAS
遅いけどUnityで環境ソフトやユーティリティソフト作るのもありなの?
601: 2022/05/11(水)05:51 ID:XH3a+v6k(1) AAS
unityの株価やばすぎ
602: 2022/05/11(水)08:52 ID:3hg07hv0(1/2) AAS
UE5のエピックはFortniteで稼いでるけど、収益性の薄いUnityの株価先行きは良くないな
スレでUE5と比較する声が多いのも不安の表れか
603: 2022/05/11(水)09:05 ID:DLo6/+rK(1/2) AAS
まぁしょうがない。今はシェアを奪われるだけの時期だからな
そんなことよりUnityがMicrosoftやGoogleとかに身売りしないか不安だ
604: 2022/05/11(水)09:49 ID:adci6Z0B(1) AAS
そもそも高すぎた
605: 2022/05/11(水)10:25 ID:DQvH2Ezv(1/2) AAS
Fortniteって収益源なんなん?アバターとか?やってないので全然わからん
606
(1): 2022/05/11(水)10:35 ID:YevD0TLe(1) AAS
unityって古臭いイメージなんだよななんか
ユニティちゃんのせいかもしれないけど
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s