[過去ログ] 【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(1): 2022/05/18(水)00:11 ID:N0NJeNzP(1/4) AAS
>>128
tool scriptだけどLevel1実行時にも動いてるのでデバッガで中身見れる

外部リンク[mp4]:i.imgur.com
ブレークポイント仕掛けてデバッグ実行すれば変数ウォッチで中身が見れる
set_color(brick_color)で待機してるからローカル変数colorには
呼び出された時にはメンバ変数brick_colorの値が入る

そしてブレークポイントはbrick_color=colorに掛かってるから式の代入前に止まる
省4
135: 2022/05/18(水)00:18 ID:N0NJeNzP(2/4) AAS
呼び出された時にはメンバ変数brick_colorの値が入る ×
呼び出された時にはメンバ変数brick_colorでコールバックがフックされた時の値が入る 〇
136: 2022/05/18(水)00:29 ID:N0NJeNzP(3/4) AAS
呼び出してるのは別のクラスだから
外部から呼び出されて値を引数に取って渡されているから
呼ばれた時にはまだ値をもらってないと言った方がいいのかな?
適切に理解してるか怪しいが、えらく説明がしづらい
138: 2022/05/18(水)23:51 ID:N0NJeNzP(4/4) AAS
頑張ってな

疑問に思っていたこともデバッグ実行すれば一瞬で氷解する筈なのでお試しあれ

func _process(_delta):
set_color(brick_color)

とか_ready()の下に付け足して常時呼び出すようにしておいて
デバッガーウインドウのcolorを見ながらF11押してれば分かるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s