[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 00:08:56.76 ID:OV2sct8T 過去スレ見る限り進捗スレにする流れが一瞬だけ起こり消えてそれ以降は教えて君荒らしに消費されて英語が読める人はredditやdiscordに移るから次スレはいらないとの結論になったらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/17
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/20(水) 17:48:19.76 ID:CU5cKd0i もう英語で調べるのに慣れちゃったよバトラッシュ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/21
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 16:58:53.76 ID:QMFyezAX 優しすぎるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/81
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/28(月) 16:46:55.76 ID:KIiZvxo6 2d向けとはいうよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/101
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/30(水) 14:05:24.76 ID:SzzKnnSr それぐらいの事も自力で調べられないんじゃGodot使いこなすのは難しいと思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/104
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/05(木) 02:37:35.76 ID:KCtON2fJ 丁寧にありがとうございます ノードの必要な変数を辞書変数に格納して返り値にする関数作る セーブ用の関数内で各関数を呼び出してそれぞれ取得 公式通りにJSONで書き出し読み込み 読み込み処理後に変数が変わってるか確認 こんな感じから始めてみようと思う リソースクラスはセーブ調べる途中で見つけて 分かりそうで分からないまま放置してたの思い出した 保存したい項目自作して一意の.tresファイルに上書きみたいに理解してた 間違ってなかったらセーブのやり方理解してから手出してみたいと思う ResourceSaverとか何者なのか今も全く理解できてないからもっと勉強しないとだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/299
604: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/29(日) 23:46:12.76 ID:qQ8pImZd みなさん、こんばんにちGodot! ウニティ騒動で興味が出て最近使い始めたものです 私の悩みは、アドチャイルドしたシーンをプロセスアップデート&ドロー(描画)させずにメモリ保持する方法についてです。 まだ使い回しそうなシーンをフリーしてしまうとメモリの再確保等が煩わしそうなので、アドチャイルドで実体を保持させたままルートノードに他のシーンをアドしたりしなかったりしつつ、不活性にしておきたいそのシーンだけは更新等させない方法はございますか? 私のオツムでパッと思いつく感じだと、_prosess関数内部にenumwaitingといった感じのマッチ分岐を作る、という方法しか出てこないのですが…… これではシーンのオブジェクト等は描画されてしまうはずです(`・ω・´) どうすればいいのでしょうか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/604
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s