[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 14:29:20.65 ID:KPQvDxvq どっちもc#使えてその上godotにはc++があるんだから皆に好かれてもいいのになあ 日本語情報の多さはUnityの圧勝だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/11
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/03(日) 06:42:27.65 ID:GkRK/YSC 検索方法はわかりますよ 英語の理解力がいまいちなだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/115
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/25(月) 18:29:10.65 ID:QKXFwp2z godotって自由すぎて 方法考えるの楽しい反面 面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/121
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 18:32:10.65 ID:TwLj7IEJ (初回)起動時にはキャッシュの関連で時間かかるようにはなったけど win+nvidiaの環境では重くはなってないと思う 後ガッチガチの最新の3D使うなら重いのは当然で UnityやUEの方が最適化されてそうだけど比較してどれくらいの差があるのかは分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/275
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/31(月) 09:18:39.65 ID:PdSwL1C1 >>401 サンプルの "rotation += angular_speed * delta" のコードが rotationプロパティを通して角速度angular_speedでキャラを回転させ続けて、 変数velocityは上向きベクトルをrotationの向きに回転させ、速度speed分進む方向ベクトルなので 組み合わさるとキャラが角速度angular_speedで向きを回転しながら速度speedで前に進むことになり その姿を想像してみるとたぶん円軌道になるのかなあと スイカ割りで目隠ししてぐるぐる回されたあとに進むと真っ直ぐ進んでるように思ってもくるくる回るみたいな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/405
490: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/23(土) 14:29:55.65 ID:ycL7FfJw 教えてください enemyキャラをシーンに3つ配置したとして Mainスクリプトからその中の一つだけの変数を書き換えたいって場合 どうやってスクリプト記述するのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/490
744: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 06:28:12.65 ID:SbvIdHMq 関係ないけどパイソンってこう構造が見づらくない? かっこが無いからかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/744
900: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/06(火) 11:20:05.65 ID:/IuTkcBn >>899 目的の情報か分からんけど https://2dgames.jp/godot-kinematicbody-is_on_floor-and-one-way-collision/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/900
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 23:25:34.65 ID:ghvh5+Kq >>940 一応ステートマシンは使ってるけどステート遷移条件としてのarea_enteredシグナルが発信されるまでのラグに困ってる感じです >>943 やっぱキツいですかね…… 基本的に_physics_processで動かすようにしてるのでそこは間違えてないハズ……AnimationPlayerとかもPhysicsモードにしてるし ティック弄るのは試してなかったから調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s