[過去ログ] 【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2021/11/02(火)18:02:48.39 ID:LFPcZnCH(1) AAS
お前のゲームでGodotの株を上げるんだよ
188: 2022/08/24(水)11:44:45.39 ID:gr1feuwL(1) AAS
ヴィジュアルスクリプト機能が削除されるらしいな
まあほとんどのユーザーに影響なさそうだけど
195: 2022/08/27(土)21:54:23.39 ID:b0m1m0Oe(1) AAS
と思ったけどAnimationTreeノード作り直したり再起動しまくってたら接続出来た
215: 2022/09/16(金)06:57:57.39 ID:p7VcggnK(1) AAS
βキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
357: 2023/06/01(木)19:06:49.39 ID:gjh91IOB(2/2) AAS
自己解決すまん
485: 2023/09/23(土)02:47:47.39 ID:+f1wN5rB(1) AAS
>>483
慣れてたらそれでもいいかも知れんがはじめたての頃は文字の羅列よりも図解の方が読みやすいじゃん
自分は一回学習した事が合ってバージョンアップの差分とか個別具体的な事はWebで調べるが
新規に分野は書籍で読んでじっくり体系的に理解する方がトータルで効率がいいと思ってる
631: 2023/11/28(火)12:47:31.39 ID:yH1Dz/e8(1) AAS
>>629
メリットと言えばbodyを変数に保持する事で衝突先を使い回せる事と、bodyの保持変数を用意するならわざわざフラグ変数用意しなくても良いことぐらいじゃね
処理が複雑になるようならフラグ変数で条件管理した方が分かりやすいかもだけど
733: 2024/01/17(水)10:44:36.39 ID:U3uveKkI(4/7) AAS
学習リソースが多いのはもちろんunityだけど、自分にとってはその部分が重要だったかな 今のとこ
少し前のcore i5にgtxだし、pcのスペックも悪くはないけどね
835: 2024/02/02(金)00:02:58.39 ID:csXE6Gch(1/2) AAS
自分はreadyの中でよそのシーンをインスタンス化しても何故かシーンツリーに登録されないから
だんだんready使わなくなったなあ
readyは全ノード読み込み済みの最初のアップデートと云うけれど、なんか挙動が掴み切れないというか
960(1): 2024/02/17(土)09:52:17.39 ID:lpQfy7dC(2/6) AAS
このスレって2だったのか
3たてた
2chスレ:gamedev
984(1): 2024/02/20(火)12:32:18.39 ID:ajfww+mh(1/3) AAS
シグナルをイベント発火時に外部ルーチンを呼び出す処理と見なすなら
Unityで同等の事を行うにはこの記事が参考になる
外部リンク:ekulabo.com
シグナルの良い点は発火側が受信側の存在を意識する必要がない事
受信側が必要に応じて接続する
必要がなければ接続しなくても問題がない
シグナルの別な良い点はawaitに対応している事
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s