[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/30(金) 22:55:23.52 ID:f7RzPFAy >>1=shibainuisno1 【shibainuisno1】 本名:サトウアツシ 5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物 Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています 特徴 ・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問) ・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす ・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー ・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う ・人それぞれだろうとしか答えようがない質問 ・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる ・スレに無関係の質問や独り言 ・周期的に似たような質問を繰り返す ・5ch出没スレッド Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP / krita ・Yahoo知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941 ・Reddit https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/ 知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク 何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません 彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです 丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します 相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/2
3: 535 [sage] 2021/05/03(月) 18:21:06.09 ID:ICgnPkz4 棋譜20万局をDBに登録するのにほぼ一日かかっちまった。 もうちょっとなんとかならんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/3
4: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/03(月) 18:21:57.27 ID:ICgnPkz4 すいません、誤爆しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/4
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/04(月) 03:08:26.67 ID:ZNlhY0TN こんな神ツールがあったとは神ゲー必至じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/5
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/05(火) 00:30:47.85 ID:D3LwmeKR godot4.0はまだですか(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/6
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/05(火) 20:51:02.26 ID:wXa71Odn 4はVulkanと最近のレンダリングをサポート OpenGLのサポートは4.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/7
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 11:11:04.08 ID:URI55CC9 Unityを使わずgodot使うメリットってなんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 13:33:46.81 ID:fUs3MKzM sonic colorsリマスターで使われるくらいだし何かしらメリットあるんじゃない 素人目線ではインストールサイズが100MB未満と圧倒的に小さい点、 開発環境は多少機能は足りないもののかなり揃ってて動作も軽い点 上記はメリットだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 14:17:59.38 ID:NrBaH8y4 オープンだからいくら稼いでもタダ(重要) 言語の柔軟性が高い! とかもかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 14:29:20.65 ID:KPQvDxvq どっちもc#使えてその上godotにはc++があるんだから皆に好かれてもいいのになあ 日本語情報の多さはUnityの圧勝だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 18:56:56.84 ID:URI55CC9 >>9,10 なるほど 乱暴に要約すれば容量、動作が軽くてオープンということですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 19:24:22.45 ID:s6H8dz0W Linuxでまともに動く稀有なエンジンでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/07(木) 13:52:33.15 ID:awlITjYj GMSがサブスクになっちゃったのでこっちに本格的に移行しようと思う 日本語でも英語でも参考になりそうな良さげなサイトや情報あれば教えろ下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/08(金) 01:11:29.73 ID:zgs/vLla animationを使い回す機能はある?unityのhumanoidみたいなやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/08(金) 21:19:46.43 ID:5XgKysJs godotつよつよの民はもう5chなんかにはいないんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 00:08:56.76 ID:OV2sct8T 過去スレ見る限り進捗スレにする流れが一瞬だけ起こり消えてそれ以降は教えて君荒らしに消費されて英語が読める人はredditやdiscordに移るから次スレはいらないとの結論になったらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 00:14:36.33 ID:OV2sct8T プログラミングに触れたことのない超初心者は別エンジン それ以外の初心者は公式の日本語チュートリアルをこなし自分のゲームを作る段になってから質問することが好ましく 週一でゲームを作る習慣をつけるgame a weekってものがあるからそれをやっていればかなり力がつくとのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 19:09:07.86 ID:BJKX2ZdH godot民を待ちながら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 20:54:43.81 ID:9v04XGbe 4.0で刷新されるらしいから そのタイミングで日本語書籍がいろいろ出るといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/20(水) 17:48:19.76 ID:CU5cKd0i もう英語で調べるのに慣れちゃったよバトラッシュ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/29(金) 11:15:06.56 ID:H+Lh6aB8 アニメーションプレイヤーにリセット機能なるものが付くらしいけどどんな感じだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/29(金) 17:36:01.24 ID:7s5/VijI >>22 ログに説明がある >This is used by the editor. If set to [code]true[/code], the scene will be saved with the effects of the reset animation applied (as if it had been seeked to time 0), then reverted after saving. >In other words, the saved scene file will contain the "default pose", as defined by the reset animation, if any, with the editor keeping the values that the nodes had before saving. つまり保存時にいつも初期状態にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/29(金) 19:33:15.99 ID:QFp9RIMZ 前スレ 【ゲームエンジン】Godot Engine https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/30(土) 10:28:28.49 ID:p43YI1mt 地味だけどいい機能 アニメーションツリー使うとどうなるか早く触りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/25
26: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/31(日) 13:45:35.93 ID:86t5xcYJ https://zenn.dev/saitos/articles/lets_start_godot_engine 公式Documentの読み進め方がわからない素人でもHello Worldできる記事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 15:24:11.24 ID:A0UBGn0o ZENとかQITTAでGodotのトピックが徐々に増えてるのはありがたいね 公式ドキュメントでも難しく感じる初心者でもとっかかりができてきた ZEN検索 https://zenn.dev/search?q=Godot QITTA検索 https://qiita.com/search?sort=&q=Godot あと、有料だけどダウンロードの入門書も https://booth.pm/ja/items/1569022 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 15:32:16.25 ID:A0UBGn0o QittaじゃねえQiitaやった Twitterでも実際に遊べる状態のゲームが増えてきてる気がするから そのうちGodotの名を広めるようなヒット作も生まれるはず… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 22:11:18.46 ID:C3r+KLi4 使ってる人いるか怪しいけど2Dボーン機能をもっと充実させて欲しいのお カットアップアニメやりたかったけど使いづらくてドットアニメに戻した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 22:09:10.37 ID:arohORqv unityから来ますた vsでc#書けるのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/02(火) 15:46:18.95 ID:FUDfnvvb 今のところ一番のヒット作は Cruelty Squad か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/02(火) 18:02:48.39 ID:LFPcZnCH お前のゲームでGodotの株を上げるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 19:52:46.72 ID:b/q6ABNN 3.xでタイル使ってるとナビゲーション2Dで帰ってくるパスがイマイチだわ 他の人はAstarとか使ってるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/07(日) 05:13:40.60 ID:wsLuk+Qq 3.4きちゃあああ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/07(日) 13:49:32.13 ID:rjvPjKs/ すごい更新量だな 4.0なんてどうなっちゃうんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/07(日) 15:19:57.01 ID:y9/3VoBj c#使えるって聞いて最近ちょっと使い方調べてる途中なんだけど、GDScriptとやらが結構有能そうでこっち覚えた方が全然良さそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/09(火) 15:24:35.99 ID:R7FrD4Jh めずらしくスレが大賑わいじゃねえか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/10(水) 14:14:21.72 ID:qH4V7j6N キネマティックとリジッドの混合環境でのコリジョン沼った泣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/10(水) 23:51:08.12 ID:cyhefGYi 簡体字の翻訳がほぼ終わってるスピードに驚き 中華傘下になったもっとメジャーなGMS2があるだろうに、完全なオープンソースとなると中国人はめっちゃ乗り気なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/11(木) 07:57:47.58 ID:2Rr1BvPM それだけ人口が多いんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/13(土) 05:51:24.26 ID:y9qvTKkp ビヘイビアツリーAIの実装わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/15(月) 11:55:12.64 ID:btseTBPh ちょっと前にナビゲーションの話題が出てたんで貼っとく 4.0で2Dと3Dの両方でNavigationノードが一新されるとのこと https://www.youtube.com/watch?v=1c26NezEhmQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/24(水) 18:13:40.36 ID:ZQ+qgBSS 英語のフラッピーバードのチュートリアルで、 ・ローカル変数名 ・そのシーンで使ってるノードの名前 ・メインシーンでインスタンス化してノードにした他のシーンの名前 チュートリアルが悪いのかどうかはわかりませんが、似た単語が連続して どれがどれを呼び出してる単語か混乱して困ったんですけど、皆さんはgodot向けのうまく区別する記述法とかなんかやってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/24(水) 20:31:31.78 ID:xFoB6FxU 公式ドキュメントでパスカルケース、スネークケースの指南あるよー ここら辺最初に決めてコード書かないと後々きついんよね https://docs.godotengine.org/ja/stable/getting_started/scripting/gdscript/gdscript_styleguide.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/25(木) 00:06:29.82 ID:X2Qjw9ua >>44 他だと緩い書き方で通じるのがこっちだとけっこうガチガチに決まってたんですねー これ参考に色々やってみます。どうもです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/08(水) 21:18:16.66 ID:EPD4vd/z いわゆるアステロイドシューティングで勉強中ですが、自機の向きと発射した弾の向きを合わせることがなかなかできず、 1週間くらい悩んだ挙句、↓の超シンプルなコードをコピペしたらあっさりできました。 https://kidscancode.org/godot_recipes/2d/2d_shooting/ しかし、他のチュートリアルやゲームサンプルではほとんどtransformは使われないようなのですが、 これはあんまり使うべきではないのでしょうか? https://docs.godotengine.org/ja/stable/tutorials/2d/2d_transforms.html 公式ドキュメント読んでもキャンバスを変形してるとかなんだかイマイチ分からないのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/09(木) 12:27:11.37 ID:amkrlejI 俺もあまり使わないけど参考になれば https://imgur.com/WHXuPtB.jpg https://docs.godotengine.org/ja/stable/classes/class_transform2d.html#class-transform2d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/09(木) 18:04:51.66 ID:o6Q0HutF たぶんキネマティックとか物理演算走らせてるキャラにtransform使うとおかしくなるからじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/09(木) 18:40:27.28 ID:uVb6BNQG それキネマティックではなくリジッドボディじゃない? リジッドボディは_integrate_force()の中でだけtranceformのプロパティ変更していいみたいな制約あった気がする キネマティックでmove_and_slide使いながらpositionとか変更しても問題ないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/10(金) 00:31:04.70 ID:HUPXKepy >>47 ありがとうございます、でもちょっとまだ自分には難解ですね・・・transformは変形の概念・・・? 公式ドキュメントはもうちょっと例文とかサンプルコード増やしてほしいです 物理演算のボディだとなんかtransformで不具合が出るみたいな英語の情報は確かにありました。(理解はできませんでしたが) Godotはメソッドの単語が多すぎてどれがどう機能するのやら、思ってたより100倍習得が大変です・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/10(金) 01:29:14.37 ID:+vmax3UP 同じようなチュートリ見ながらtop-down shooter作ってるから情報交換してこう 俺はダラダラやってるから時間かかってるけど要点抑えればすぐ覚えられるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/11(土) 13:44:37.70 ID:AcPXDZPG 基礎的な質問で申し訳ないけれど サンプルでこういう変数定義があるんだけど そのまま使うわけでもないでかい数値を最初に入れるのはどういう意味なんです? 有効桁数かなにか var shoot_time = 1e20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/21(火) 03:21:02.20 ID:kkC7FyZI 人にプレイしてもらいたい時 どこかちょうどいい公開先ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/22(水) 08:50:43.90 ID:2bpGauxo ふりーむとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/22(水) 08:59:59.77 ID:eWcY5lMx 夢現とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/25(土) 13:01:03.70 ID:gKNG6+Ox 数分で終わる程度のゲームなんだけど ブラウザでプレイ可能ならよさそうね thx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/08(土) 12:40:39.56 ID:emdU3YlC 完成させるコツありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/13(木) 14:57:12.73 ID:YQWzDm5g 4.0まだかなー タイルエディタ早く使いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 23:17:41.58 ID:v5BO5h2O デモゲーム、上下する足場にハマって脱出不可能になった… デモなのにこんなバグあるのはどうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 23:28:04.80 ID:+PVINbj2 というかGodotにはプロモーション目的で作られた公式のデモゲームとか存在しないと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/19(水) 01:32:54.16 ID:/B6OHNL9 失敗例のデモとして勉強になるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/21(金) 14:21:41.29 ID:TD4vWYIK Godot Add-on Jamなるものが開催されているらしい ゲームアイディアが泉のように湧き出てくる神アドオンきてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/25(火) 09:26:20.04 ID:Opw5Oc5Z 4.0 alphaキターーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/25(火) 16:40:53.23 ID:8OH/aoU5 アルファ版うちの古いPC環境じゃ起動すらできなくて草…(;_;) これって、将来的に互換とか対応されるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/25(火) 18:05:28.09 ID:CmO2XMC2 製作の息抜きに人柱になろうかな 帰ったら4.0試してみよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/26(水) 16:37:40.64 ID:FrKekEP6 リジッドだのキネマティックだのが無くなってCharacterBodyに統一されるのか? 古いチュートリアルがますます役に立たなくなりそうで逆に困るな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/26(水) 16:51:03.73 ID:RGszCQz8 まぁ、正式リリースは早くても年内に間に合わせたいって感じみたいだし それまでには情報がそこそこ集まってるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/26(水) 17:05:33.59 ID:vFbiQCo6 3.0だとリジッドボディにキネマティックモードとかあってややこしいししかもmove and slide使えないしで困ってたから個人的にはありがたい キャラをリジッドノードで作るかキネマティックノードで作るか悩まなくて済む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 03:00:17.77 ID:soxQknTg 結構変わるな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 10:49:29.81 ID:FqXIcZnj 個人的に不便に思ってる点のほとんどが改善されてた 4.0メインで開発しようかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 14:44:22.96 ID:foPs6ba5 ゲーム完成させた人いるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:25:51.82 ID:G/5nLzt6 英語のチュートリルで苦労してフラッピーバードを完成させたぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/72
73: おーぷ [souya1gou@gmail.com] 2022/02/11(金) 06:27:02.68 ID:aT2XKojp RIGIDBODYで統一してくれた方が参考書の通りになるのでやりやすい(らせん) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/12(土) 04:41:56.06 ID:BghQVHRO 4.0のアルファ2もうリリースされてた 3.5はbeta出てるしそろそろ正式版出そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/74
75: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/14(月) 09:47:56.62 ID:rjtPXPRc グラフィックカード古いから「VulkanもOpenGLも対応してないんで無理っす」て言われて4.0起動できない 俺はここまでのようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/14(月) 10:25:51.11 ID:u1QehjXj RIGID BODY=力学で言う所の「剛体」な その属性を持つアクタが物理エンジンの支配下にあることを暗示してるんだろうが、 カタカナにそのまま置き換えるとかマヌケな翻訳だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/17(木) 04:42:09.81 ID:k1gJRM8h 質問良いでふか?(^^ Unityで言う所の PeniScript a = GameObject.Find("You_Penis").GetComponent<PeniScript>(); if(a.aaa=="bokkichin") { } みたいな別のゲームオブジェクト(GEではノード?)のスクリプト取得してそのスクリプトの変数をifるのに使うのはどうやればいいでふか?(^^ ググり方が悪いのかググっても出てきまふぇんでひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/17(木) 17:56:43.73 ID:ClazoETI var a = find_node("hoge") if a.aaa == "fuga": ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 08:37:04.03 ID:NlALfKx4 >>78 できまひた(^^ 教えていただきとても助かりまふた(^^ 感謝感謝のボッキング!でふ(^^ 分からないことがあったらまた聞きに来まんこ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 11:48:07.00 ID:o/eii137 今度もそのキモい喋り方だったら無視するからね^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 16:58:53.76 ID:QMFyezAX 優しすぎるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/18(金) 17:11:54.25 ID:6wrCrPzG 奴は四天王の中でも情弱 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 920 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s