[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/26(火) 19:58:29.50 ID:420HybKP 視力検査かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/24
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/06(土) 05:07:58.50 ID:6gN02Gsi Unityは腐ってもDirectX系だしDirectXゲーム系の概念は代替がない 大体C#って半自動C/C++みたいなもんだからスクリプト言語とは毛色が違う UnityはNVIDIA PhysXのラッパーも兼ねてるし互換性維持の為に DirectXゲーム系に傾倒するのは当然なんだよね C++書かなくていいだけしか利点らしき利点がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/139
224: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/12(金) 18:13:36.50 ID:7qx1ZJDl なんだろう動的型上がりの人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/224
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/06(土) 01:57:05.50 ID:9e7CpXdx 1. DirectX直接触って基本的な知識はあります 2. Unityの方が便利なのでUnity使ってます 3. Shader使って独自のエフェクト出してるのが一定示せる根拠です 4. その上でこういう工夫をゲームシステムに盛り込んで工夫してます ここまでちゃんと言えてればUnityゲームで全く問題ない 低レイヤーだけでゲーム作りは終わらないからね 今時ゲーム専門学校生の上位は3行目まではこなせるから、 大手のゲーム会社に入りたいならプラス4行目の自分なりのこだわりを動機と紐付けて形にして見せてくれたらほぼ受かるよ 去年まで面接してた俺が言うんだから間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/585
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/30(火) 19:53:50.50 ID:bUf4LyN2 >>765 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/770
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/11(日) 20:44:00.50 ID:Z6X4Xc5F お2人、香ばしいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/863
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/11(日) 22:02:28.50 ID:8ROed8a+ >>871は>>868ですね 他の方については言及しないどきます ただ損得じゃなくて答え返ってこないにせよ多少なり親身になってくれてたら僕も応えてたってことは勘違いしないでもらいたいですね >>870みたいな言い草の人しか僕の質問には答えてくれなかったので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/872
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s