[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 21:47:14.04 ID:3r2DjgxC まぁ、すでにローカル君は二回登場してるわけだしな ワールド座標とローカル座標の区別がついてないシーン設定上の 凡ミスなんてエスパーじゃなければ誰も正確に答えられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/69
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 03:21:47.04 ID:Pw0l0Q3z 初心者質問スレはないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/75
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 18:01:05.04 ID:BPX4feNA これだけ void Update () { var rays = Physics.SphereCastAll (transform.position, radius, Vector3.one, 10, 1, QueryTriggerInteraction.Ignore); if (rays.Length == 1) { //色々 } if (rays.Length == 2) { //色々 } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/129
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 23:54:52.04 ID:Tv4ibd2d 簡単にゲームが作られすぎて数打ちゃ当たるで勝負できる時代は終わったと思うよ 大量のノイズから宝石を見つける事が重視されるから 漫画と同じように作家性が重視されていくだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/301
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/24(水) 07:16:50.04 ID:W9hiEHdm ゲーム作れない奴は設計図が書けないから ファンガスのワークフローはゲームの設計図を Unity上に実装出来るのよ ue4には、ファンガスがないから初心者が ゲームつくれないと言うぐらい このキノコはスーパーキノコなんだよ Unityの奴らもファンガスを教えるべきなのに 教えないのは、ファンガスはゲームつくりの 奥義だからなんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/433
448: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/24(水) 22:00:38.04 ID:i0UYJswo uGUIのRawImage内に追加されているRaw Imageコンポーネントの値をスクリプトから変更できなくて困っています。 「UV Rect」の値を変更したいのですが、 void Update() { RawImage rawImage = gameObject.GetComponent<RawImage>(); rawImage.uvRect.Set(0, 0, 2, 1); Debug.Log(rawImage.uvRect); } としても、「UV Rect」の値が変更されていません。 どうすれば値を変更できますでしょうか? ご存知の方、入らっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/448
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/01(月) 11:36:29.04 ID:eQkahSc7 >>500 リアル系ならDaz3D、アニメ系ならVRoid 両方ともオリジナリティだすレベルに使いこなすには結構時間かかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/507
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/02(火) 22:16:32.04 ID:hQB+Fz/T >>534 ご意見ありがとうございます! 3Dならアウトだけれど2Dならまぁ許容範囲ということですか? それとも2Dに限って考えるなら十分通用する方法であるという意味でしょうか? もし前者の意味で、よりよい方法がありましたらお手数ですが検索ワードか自学できる資料かなにかを教えてもらえるとすごく助かります 面倒でしたら構いません ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/535
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/05(金) 16:31:00.04 ID:uDTfp9FP Unityでゲーム作ってもゲーム会社の提出作品には使えないってマジ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/564
661: 660 [] 2021/03/16(火) 18:24:18.04 ID:SO8XmD1i Emission Intensity は機能しないので EmissiveColor を使えというのは分かりました https://forum.unity.com/threads/hdrp-shader-change-in-build-lead-to-black-material.732350/#post-4888181 それともひとつ、スクリプト側でレンダラからマテリアル取得して値を書き換えるメソッドを作って、それをTimelineのシグナルで呼び出すやり方で実現出来ることも分かりました もうちょっとスマートにやる方法はないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/661
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/23(火) 02:35:13.04 ID:e+RJpUIS 705とか707みたいな思いこみ激しい奴多いなここ完全に糖質の症状だわ 君たち早めに病院に行ったほうがいいよ(精神科 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/713
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/14(水) 09:50:10.04 ID:1zOs4swd Editor上のプレイヤーで操作中にCTRL+Sの入力が入ると、 Editorのセーブも発動しちゃって警告が出るのが鬱陶しいんですが ショートカットを変更する以外にスクリプトなどで対処する方法ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/907
930: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/16(金) 07:20:52.04 ID:bg7vvT/K 最近unityを勉強始めた初心者なのですが 作った簡単なゲームをビルドして友達に渡したらwindowsにウィルスと判定されて開けないと言われました ビルド設定が悪かったのでしょうか?知ってる方がいましたら教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/930
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/16(金) 22:54:33.04 ID:bg7vvT/K >>930です。 >>940 ありがとうございます。調べてみて理解できました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611461190/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s