[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 04:34:59.79 ID:KyLzqk6y Webにこだわるなら生JSで組んで手作業の最適化しないかぎりまともには遊べんよ UnityのWebプレイヤーも遅すぎてスマホゲームなんて不可能に近かった どのみちエキスパートクラスのスキルがないとまともなWebげーは無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/201
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 05:01:19.08 ID:KyLzqk6y >>203 昔、生JSとnode鯖で簡単なマルチげーつくったことあるけど死ぬほど大変だよ 特にブラウザー側 完全なリアルタイムオンライン鬼門かもね ある程度メッセージ(応答)に遅延があることを前提にそれをごまかすテクニックもいる 試しに作ってみたいならポリゴン系はあきらめてピクシーとかの2DwebGL系ライブラリつかって簡単なものからチャレンジしたらいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/204
206: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/30(土) 06:22:24.77 ID:KyLzqk6y >>205 pixyjsとツクールは全く違う技術でしょ ライブラリとフレームワークの差 pixyjsは生でWebGLコード書かなくて済むようにする単なる関数群だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/206
207: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/30(土) 06:34:09.05 ID:KyLzqk6y pixyは単なるWebGLの関数だからキャラをアニメーション移動させたりなんかの機能すらない 俺は当時TweenMax使ってキャラを動かしてたなあ 他にもVelocityとかCreateJSとかあったけど機能と速度的にTweemMax一択だった 何をターゲットにするかだけどスマホを考えてるならチューニングは相当大変だよ WebGL系使うなら常に60fpsとかで内部描写ループ回すことになるけどスマホだとホカホカに熱もつんだよね だから画面の動きがない瞬間(わずか0.1秒とかでも)はアイドリングストップ的にこのループ処理を止めたり動かしたりの独自フレームワーク組んでなんとか負荷を減らしたよ こういうのは自分で作らないとどこにも存在しないから相当JSに精通してないとブラウザゲームは難しいんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/207
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 13:43:40.86 ID:KyLzqk6y >>209 とりあえず初心者ならUnityがオススメだよ 最初のとっかかりの難易度がUE4とは10倍ちがう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/211
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s