[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/06(日) 13:28:09.99 ID:F5riGYrS 他に該当するようなスレが見つからないので、こちらで質問させて頂ければと思います。 現在、UE4で作成されたゲームのMOD作成をしています。 MODの内容は、大雑把に言うとデフォルトで設定されている髪の色を、マテリアルインスタンス(以下MI)を使用して変更するという感じのものです。 1人のキャラにいくつかの職業があるのですが、デフォルトだと全職業共通の髪のマテリアルとテクスチャーが使用されているので、 見た目の差別化を図るために、職業毎に髪のMIとテクスチャーを作成して髪の色を変えたいと思っています。 ゲームをunpakしてデフォルトのモデルをblenderで再構築し、UE4で再定義するという流れで作業を行なっています。 設定はこんな感じです。 親マテリアル https://i.imgur.com/EcSxiWy.png 親マテリアルから作成したMI https://i.imgur.com/nfePDDA.png 上記の流れで、UE4上ではモデルにしっかりMIやテクスチャーが反映されていて、思った通りに出来ているのですが、 エクスポートしてゲーム上で確認すると、MIなどの設定が反映されておらずデフォルトの髪色になってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/56
57: 56 [sage] 2020/12/06(日) 13:29:21.44 ID:F5riGYrS すみません、長すぎて1度で書き込めなかったので、分割で失礼します。 pakする際にモデルのファイルやテクスチャーは間違い無くゲームと同じパスに置いていますし、 エクスポートされたモデルファイルのuassetをメモ帳等で開いても、モデルの定義付けは出来ていました。 他に同じようなMODを作成した方がいて、その方のはほぼ同じような設定でゲーム上で反映されているのですが… MIの定義データ (左が自分で作ったもの、右が他の方が同じような手順で作ったもの) https://i.imgur.com/QO2Su73.png MIの設定データ (同上) https://i.imgur.com/naMqTSf.png 何か設定で抜けているものや、上手く出来ていない部分があるのでしょうか? https://i.imgur.com/9C127NU.png ちょっと気になるとしたら、このMIの設定の赤枠部分で、自分のにはマテリアル名のすぐ横にArrayPropertyが来ているのですが、 他の方のMIの設定では、マテリアル名の横にテクスチャファイル名があってArrayPropertyが来ているのが関係あるのでしょうか。 上記した同じようなMODを作成した方にコンタクトを取ってみたのですが、ちょっと前のゲームということもあり、反応を頂けませんでした。 なかなかこれだけの情報で原因を特定するのは難しいかとは思うのですが…何かご指摘、アドバイス頂けるとありがたいです。 UE4上で定義出来ていて、ファイルの方も定義はされているはずなのに、ゲームに反映されないのは何故なんでしょうか? また、定義上ではデフォルトのファイルを定義していないのに、ゲーム上でデフォルトのものが表示されるのもよく分かりません…。 長文すみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/57
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/08(火) 13:14:23.69 ID:Jo+xmE37 色々試してみてはいるのですが、やはりUE上では定義した通りに表示されていて、ゲーム上で反映されないという状態が続いています。 テクスチャ名なども近い名称設定にして、もうほぼ同じような設定の状況になっていると思うのですが…。 髪に関するマテリアルの定義ファイル(左が自分ので右が参考にしているMOD) https://i.imgur.com/c9fASFP.png ゲーム上でこの髪色で表示されて欲しいのですが、 https://i.imgur.com/UkbUYEM.png 上記の髪色を設定したMIをモデルに定義しても、デフォのこの髪色で表示されてしまいます。 https://i.imgur.com/YtwNJqH.png 唯一違う部分があるとしたら、マテリアルのみを抽出した際に取得できる.matというファイルの容量が違い、 自分のは画像のように何かの定義のような文章があり、参考元のファイルは空ということくらいですが…。 これって何か関係あるんでしょうか? https://i.imgur.com/VLp5EQt.png ここまで出来ているのに、完成に辿り着けないのが凄くもどかしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/60
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 09:18:29.55 ID:/xTIb6ii Unreal EngineのC++でこんな感じのFinal Animation Poseに接続できる人型のマークを持ったノードを作りたいんですが この人型のは何と呼ばれるものですか? https://dotup.org/uploda/dotup.org2364214.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/173
270: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/10(水) 13:39:54.86 ID:MxfHspEC >>262 それって https://i.imgur.com/DpC8aIz.jpg これですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/270
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/01(月) 19:06:06.10 ID:alCdTy2B 306です。 BPのスクショになります。 色々調べてやっていますがなかなかうまくいきません、間違っている所をご指摘お願いします。 https://i.imgur.com/QF8Iuht.jpg https://i.imgur.com/VTkf8G5.jpg https://i.imgur.com/YCXM313.jpg https://i.imgur.com/ILev81F.jpg https://i.imgur.com/ktFFvWL.jpg https://i.imgur.com/3I8zyzq.jpg https://i.imgur.com/UmPS1iP.jpg https://i.imgur.com/Q3zc53X.jpg https://i.imgur.com/6tpBz8a.jpg 初心者ですみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/01(月) 19:12:57.24 ID:lXSXt5Hd >>312 https://i.imgur.com/VTkf8G5.jpg 変数をセットしてる実行ピンがIs Punch?にしかつながってないから他2つは実行されず何も設定されない だからパンチしか出ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/313
372: 369 [sage] 2021/03/11(木) 11:55:17.35 ID:r+Epfqv6 https://i.imgur.com/pVx1HDm.jpg 369です。最近始めたので初心者質問で恐縮ですが このようにノードを組み立てても、キャラクターはscale×0.5になりますが rotationだけうんともすんともいいません ノードを見るたびに苦しく、悲しい気持ちになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/372
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/19(金) 21:32:57.61 ID:RN+avT66 >>392-393 すみません、ハードディスクの復元を行っていたもので返事が遅れてしまいました。 UE4を使用して建築ビジュアライズしようと思い教本を読みながら勉強をしていました。 ラーニングのArchwiz Interiorというセットをダウンロードしていました。 https://docs.unrealengine.com/ja/Resources/Showcases/ArchVisInterior/index.html 以前RTX2060Sでこのファイルを開いた際何も問題なく開けていたのですが、GTXに変更したところ動作が重くなった経緯です。 先ほどスクリーンショットを撮ってみました。7FPSぐらいまで下がっています。 https://i.imgur.com/uYm87tw.png GPUの使用率も50%近くなっているので1080Tiだと限界なのでしょうか。 まだUE4を触り始めて間もないので調べる箇所がわからず返答が的確でなく申し訳ありません。 ちなみにプロジェクト設定からレイトレーシングのチェックを外すと80FPSまで復活しました https://i.imgur.com/sjRFksl.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/396
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/28(日) 21:56:27.32 ID:mh0tkiar アクションゲームブループリント入門のウィジェット作成の項のとこやってるけど 前表示したウィジェットが消えずに残ってしまって困ってる https://i.imgur.com/shQwGiy.jpg https://i.imgur.com/GGvOx7G.jpg https://i.imgur.com/5M1t7Cf.jpg イベントグラフの画像を上げてみるけどおかしいとこはどこなんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/421
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/21(水) 18:56:22.29 ID:gJNuXb5E https://i.imgur.com/6axosUj.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/486
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/27(火) 18:50:43.26 ID:5I+5HlxB https://dotup.org/uploda/dotup.org2456639.png 質問です。ある一定の角度ABを超えると、デルタで取得したyaw由来のエイムオフセットが無くなり use controller yawがオンになる様にしたのですが(上記画像) その時にデルタで取得したyaw由来のエイムオフセットがある一定の角度ABを超える直前のアニメーションを維持したまま use controller yawをオンにしたいです。 use controller yawをオンにした後にyawの値を23にセットしても、23の値のアニメーションが再生されることはありませんでした どうしたらこの問題を解決できるようになるのでしょうか ゲームで一山あてるため仕事を辞めゲームエンジンを始めた初心者ですが、自分の食事を準備するのに精一杯で 子供がご飯を食べれず泣いています。宜しくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/516
566: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/09(日) 18:49:41.51 ID:abhvAsXX https://i.imgur.com/lxQOBIs.jpg japanese streetと言うアセットを買ったのですがサンプルマップに配置されてる建物のテクスチャがズレています スタティックメッシュをダブルクリックで開くとちゃんと表示されるのですが、 これを画像の左の建物と同じに表示させるにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/566
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/31(月) 13:06:03.07 ID:tmuaNpsJ この画像の上はエクスプローラーで下がue4です WorldAndCoast.umapだけがue4に表示されない状況です https://i.imgur.com/XLsEm7Y.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/648
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 23:46:13.12 ID:Cfuun6qq >>703 https://imgur.com/a/I8Byd4N 問題ないと思うんだが、、、 どっかおかしいとこある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/704
768: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/15(木) 19:06:06.91 ID:S2WKK4k0 >>767 初代バイオって視点が固定されてるじゃないですか 部屋を移ったり一定の場所に立ったりする時にパッと別の視点(カメラ)に移動する そういう風な視点移動をしてみたいわけです https://i.imgur.com/H2ybeBB.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/768
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/27(火) 01:59:58.23 ID:1+l6mC2T Lightmapを作成するとオブジェクトの一つだけ結果がモザイク状になるんですが原因はなんでしょう? モデルをインポートしなおしたり設定をいじったりもしましたが改善しません モデルを複製して並べて作成すると複製したものにはモザイク状になりません で、元からあるものを削除して複製したものを元の位置におくと複製したものが モザイク状になります バグっぽい挙動にも思えるんですが回避方法はありませんでしょうか? https://i.imgur.com/fQA7D2d.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/788
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/01(水) 07:31:18.51 ID:/76cY1uj https://i.imgur.com/TuZN1dD.jpg ダブり対応ならこれでいけんか?0じゃなきゃtrue >endでファルスにしてもメッシュの中にコリジョンは存在したままになってしまう。 これが解読できんので噛み砕いておくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/832
836: 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/01(水) 23:01:41.68 ID:3dl0VhN+ 助けてください。極め本で詰まってしまいました。 P390の22.4.1で、ナビメッシュを使って敵を巡回させるところですが 実行すると何故かナビメッシュの位置がずれて、巡回ルートが範囲外になってしまいます。 NavMeshBoundVolumeを作り直しても、パスをビルドしてもダメです・・・ 何か心当たりありますでしょうか。バージョンはUE4.26.2です。 ▼実行前のナビメッシュ https://i.imgur.com/aorAnvF.jpg ▼プレイ中 https://i.imgur.com/lm6fEcH.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/836
866: 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/28(火) 01:15:22.15 ID:ztwpYOfV 助けてくれぇ、マルチユーザー編集が全く繋がらない これってお互いのhamachiのIP入れるんだよな、末尾は:6666でいいの? 動画によっては:7000とか言ってるんだが 青枠の所の数字どうしてるか教えてくれ!!、 https://i.imgur.com/WFdUMoW.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/866
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/26(火) 12:52:53.32 ID:lFnKDDx6 ttps://www.youtube.com/watch?v=L423sSo8iDI&t=5s&ab_channel=UnrealEngineJP 古いからこれのやり方だと今できないとか書いてあって試したことなかったけど Arrow追加してその位置にaddChildですぐできるな https://imgur.com/a/X5Cldyt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/945
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/14(日) 14:40:22.44 ID:VY2yY41L blenderでボーン組んでue4のナイアガラを使って尻尾から炎が出るようにしたいのですが、tailボーンに炎エフェクトを設定したら周りに無数の炎が出てきてしまいます 尻尾先に一つだけ炎を出すにはどうすればいいですか? https://i.imgur.com/6xUf6D7.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s