[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2020/10/31(土)04:39:42.73 ID:s5mGirls(1) AAS
むしろUnityアセットの背景をblenderなりにエクスポートする方が良いんじゃ
149: 2020/10/31(土)07:34:33.73 ID:wQzmmvXx(2/2) AAS
他のツールではいけるのか。さーせん
275
(2): 2020/11/15(日)15:45:00.73 ID:2Qp8r/zr(1) AAS
プログラマ主体で少人数で開発するならば、Unityのほうが開発効率が圧倒的に良い。
個人もしくは小規模インディがUnrealに憧れて下手に手を出すと、以下のどれかになる。
・古参PGがブループリント学習→発狂
・ブループリントを捨ててC++に切り替え→クラッシュで開発効率激落ち→エターナル
・高いクオリティ基準のリソース作成→エターナルor倒産
・ブループリントとローポリを選択→Unityと変わらない
332
(1): 2020/11/22(日)21:36:51.73 ID:yXvL4Hbz(1/3) AAS
2020に使いたい機能がなければ安定版の2019.4使っとけ
495: 2020/12/06(日)22:23:36.73 ID:b6+gQagm(2/2) AAS
static SampleSingleton sample1;でもMonoBehaviour継承バグ回避できるっぽい
再起動しても治ってるっぽいんで多分いけるんじゃね?
またいつ病気が出るのかよく分からんので、これで治ったのかどうかもよく分からない
つーかなんなんこの怪奇現象マジでw
503: 2020/12/07(月)10:54:32.73 ID:C2/V6DfW(1/2) AAS
C#とUnityのC#と違うところあるからね
独習C#とかはかえって読みにくかったな
まあ手軽な最新のC#の本と
UnityのC#の本が欲しいね
UnityのC#はGetcomponent<>とか
IEnumratorとか
[Serializefield]とか
省2
541: 2020/12/10(木)09:44:10.73 ID:bs5rI6jp(1) AAS
アセット50万使って何か得られたのか?
960: 2021/01/21(木)17:57:39.73 ID:OIaiysgR(1) AAS
>>957
優先順位に依存するようなそんなフラジャイルな設計は根本から間違ってるから目を覚ませ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s