[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
66: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/22(木) 13:30:12.37 ID:VF8lige2 まあ普通はそうだよね 全体で同じ動きをさせたいのを個々に任せるとか茨の道 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/66
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 06:38:49.37 ID:XicUS57n 済みません、助けてください。 ・環境 Win10、2019.4..f1 ・やりたいこと シーン上に置いてある複雑なメッシュの頂点情報を取得して、それをcomputshaderでカールノイズのアルゴリズムに従って動かしたい ・出来ていること -頂点情報の取得、カールノイズのComputeShader部分(多分・・・) ・困っていること 次のようなエラーが出ます ArgumentException: ComputeBuffer.SetData() : Accessing 35100 bytes at offset 0 for Compute Buffer of size 35000 bytes is not possible. 数字は実際は違いますが、要するにComputeShaderのバッファと、渡すバッファのサイズが合っていないようです。 後者がけた外れに大きいです ・試したこと フォーラム等を見て、 _buffer.SetData(vertices); を if (_buffer != null){ _buffer.SetData(vertices, 0, 0, _buffer.count); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/69
78: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/25(日) 22:10:02.37 ID:+FVzBImZ 画面左上に残弾数を表示している(キャンバスを利用しています) のですがビルドすると文字やイメージの位置がずれてしまいます。 エディターのゲーム画面とビルド時の画面比率は揃えています。 何が原因なのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/78
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 00:12:44.37 ID:5eOguMGK コルーチンってUpdateでyieldしてるだけなんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/104
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 14:06:59.37 ID:dZgDWpDt 回答ありがとうございます 磁気センサーないのかな、困ったw とりあえず検討します ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/171
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/17(火) 22:43:19.37 ID:iwpQqlz7 unityでもrealtime CSG使えば建物くらいなら簡単に作れるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/291
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/18(水) 13:27:03.37 ID:H11AjSVF はよ買えよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/302
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/21(土) 06:38:47.37 ID:gNkgEzlf >>320 Destory(GetComponent<コンポーネント名>); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/324
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 15:15:57.37 ID:6MKWVHDM 再生時にCPUじゃなくGPUを使用する方法はありますか? 100個前後の物体でシミュレーションしようとしてるのですが再生中のタスクマネージャーを見てると全くGPUを使わないでCPUの方で処理してるのでGPUの方で処理させたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/408
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 15:59:57.37 ID:vOD/tPTc アセット買っても役立てられないとか?橋性子さんかわいそう 今日はアセット買わなきゃ無理かなと思ってたスクリプトを手書きで実装できて良かったぁ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/410
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/08(火) 19:53:42.37 ID:w8G2AIOF 重力で下向きかかる力を毎フレーム0で上書きしてるわけだから当然そうなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/525
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 23:23:26.37 ID:aS3j2YPy transform.positon + direction * 200fじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/665
683: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/25(金) 02:40:45.37 ID:sp+7DRUU バグの原因になり得るのと情報は英語の方が多いのと誤訳があるからな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/683
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/29(火) 01:35:43.37 ID:92itttUq >>733 最後に押したキーを算出する方法を求めましょうか。 例えば、押している間は+カウント。 あとはキーカウントが0以外で1番少ないのがそれになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/743
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 20:53:57.37 ID:IuOjC2Sz Unityでのゲーム制作の為にC#を勉強しようと思うんですが 何かおすすめのサイトや書籍はありますか? C#の絵本はポチりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/814
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 11:54:21.37 ID:sJchXsAs 世界で唯一のプログラミングパラダイムに代替が存在するとか 誰がどう見ても全く何も理解してない証左 本人だけが何がどうなってるのか分かっていないようだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/871
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 19:15:28.37 ID:JI+TSFvx >>876 >>874にアドバイス頂けたのでしょうか? レスありがとうございます。 第一希望としては全く同じ物が有料でも欲しいです。 類似アセットや実現方法で重視したい点は、 1、上側の外枠に白い波がたつこと(水オブジェクトを繋げて置いたら繋がってる部分は透明になって欲しい) 2、この透明感のある感じ です。 私へのレスじゃなかったら申し訳ありません。 アセットストアでこういうの見た事あるよという方が居たら教えて下さい! 作り方教えて下さいという趣旨ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/878
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s