[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/23(月) 14:32:24.24 ID:mapU5vry やべ書き込む前にリロードすりゃよかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/23(月) 18:58:13.79 ID:/A5DIUsS エディタのバージョンアップをすると既存のプロジェクトって動かなくなるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/350
351: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/24(火) 00:48:48.96 ID:+21qhvpC ジョイスティック導入してそれでキャラクター操作できるようにしたいんですけどおすすめの参考になるサイトありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/24(火) 15:53:18.95 ID:HDyLDLoh >>351 アセット使えばいいと思う、無料のも無かったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/352
353: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/24(火) 17:31:55.67 ID:+21qhvpC >>352 JOYSTICK PACKってやつですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/24(火) 22:36:58.32 ID:43fRtpMz 3Dのオブジェクトをクリックで持ち上げて、ドラッグで移動して、離すと落下みたいなスクリプトを書いたのですがドラッグ中に離すとその方向に力が加わる(投げるみたいなイメージ)Unityの機能(慣性?)ってありますか? 自分で直前のマウスの移動量などから計算して離した瞬間に力を加えるスクリプトを書くんですかね? 今はどんな速度でリリースしても、オブジェクトが真下に落ちる状態です。 わかる方いたら教えてください! http://mevius.5ch.net/test/read.
cgi/gamedev/1601910310/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/24(火) 23:27:29.08 ID:WIWxgDrJ フレーム毎に過去位置と現在位置を引いて足した値が進行方向&強さになる 離した時にその値を正規化して元値と掛けて対象オブジェを引くとできる velo += oldpos - nowpos ; oldpos = nowpos; ObjPos -= velo * Vector3.Normalize(velo) ; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/24(火) 23:37:06.39 ID:43fRtpMz >>355 なるほど、今は教えてもらった事を理解出来ていませんがそういう機能があるわけではなく自分で実装しないといけない事はわかりました! 参考にして調べながら頑張ってみます。 ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/356
357: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/25(水) 18:16:13.94 ID:aXlvF/Y2 ジョイスティックめちゃくちゃ簡単に導入できました。 ただ一つ問題があってprefabから生成したキャラクターをジョイスティックで操作するにはどのようにしたらいいんでしょうか? キャラクターprefabにジョイスティックprefabをセットしてからどうかすると思うんですがそこから分かりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/357
358: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/28(土) 14:17:24.45 ID:fAhYrhQ5 textmeshproの最後の段のy座標を調べたいんだけど、良い方法無いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 14:56:50.07 ID:D4KJukmV 色々あるけどpreferredHeightでできるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/359
360: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/28(土) 16:18:18.29 ID:lMXEkpht >>359 助かる! これでテキストの下に挿絵が入れられそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 21:33:13.90 ID:N+iLNx36 図書館にUnityの教科書2019あったから借りてやってるけど凄え分かりやすいな ほんっと俺みたいな初心者にはうってつけだわ これ終わった次のオススメとかある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/361
362: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/28(土) 23:11:25.74 ID:Sub69SQf JOYSTICK PACK使ってprefabで生成したキャラクター動かしたことある人いませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/362
363: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/28(土) 23:43:53.32 ID:D4KJukmV ここVSCODE使ってる人いるかな for文をメニューからパッと出してiをまとめて入力できるのは便利なんだが for (int i = 0; i < length; i++) その次のlengthの入力を簡単にやる方法ってあるかな? マウスでlengthのとこにカーソル合わせなきゃいかんのかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/363
364: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/29(日) 01:42:19.81 ID:V4CwVGn2 ジョイスティック関係の質問してたものですが自己解決できました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 05:47:44.76 ID:VjT8njP3 >>361 もう少し3D勉強したいならタイトル忘れたけどゼンマイの女の子が描いてあるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/365
366: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/29(日) 11:55:40.41 ID:vOyOo6VV unity扱ってる会社っておおいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 15:43:03.48 ID:dVX7b+tv >>365 Unity 3D/2Dゲーム開発実践入門 Unity 2019対応版 これのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 16:28:00.69 ID:vY5u08zR >>361 わかる あの本を超える初心者本はないよね 今2冊目に和尚さんの本をやってるけど、正直1冊目がこれだったら挫折してわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 18:27:48.87 ID:t7tK9jTq セールで買っといたほうがいいアセット何かいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 19:17:09.31 ID:UqTgoCXc かれこれ50万くらいアセットに突っ込んだアセットおじさんが言おう 全 て 無 駄 ひとまずキューブや適当なテクスチャで、 『ゲームのプロトタイプを完成させてから!』 強化したいと思った素材アセットを購入すべき モデルはプロト段階では邪魔なだけだし、 UIも先買いでは選択肢が狭まるから後で選んで買うもの スクリプトやシェーダーに関しては使おうと思ったときには時代遅れだったりUnityに標準搭載されててほぼ無価値になってる アセットの先買いには得が
ない むしろ「このアセットを使ったゲームを作ろう」という本末転倒な思考をしてしまう分だけ損をする セールで割引かれるたかだか50%の為に、特に何の思想も拘りもなく 「アセットが手元にあるから」 ただそれだけの理由にしたゲーム開発で少なくない時間を棒に振る これで被る損失は金額じゃないんだよ、人生なんだよ 悪いことは言わない ア セ ッ ト は 最 後 に 買 え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 21:45:10.23 ID:2QKMEq7Q 一行アセットおじさんは悪いおじさんだが 長文アセットおじさんは良いおじさんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 21:52:45.40 ID:uuExYDO3 使い方を知らないから何も出来無いおじさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 21:59:26.20 ID:L0pncCMV 自分も最近始めたばかりでネットの知識オンリーだったけどこのスレの初心者本気になってきた あした本屋覗いてみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 22:01:55.20 ID:1e0Q2IqX 商用ソフトは身の丈に合わない夢や希望を抱く者を食い物にしてるからな 当然そうなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 22:45:12.27 ID:s8lXFj+S 何でも自分で実装できなければゲームは完成しないからな。その先の成功もない ただし自分でゼロから実装する予定のシステムがあって 類似の有料アセットがどうやって実装しているか分析するためにアセットを購入するのはありだと思う。 たまにゴミの中に宝石が混じってる事に気づかない機会損失は凄まじい。たかが数千円だ。 全部丸投げでゲームを作る事が挫折の道に繋がってるのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 23:03:35.42 ID:XvPgUBMi 一部そうでもないのでは? このアセットのこの機能を使ってゲームを作る!という動機もなきにしもあらず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/29(日) 23:06:14.40 ID:j/L3d9LQ 50万おじさん爆誕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/377
378: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/29(日) 23:07:54.94 ID:vOyOo6VV 市販の本ってフロントばっかりだよな バックがもっとほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 07:54:40.45 ID:EEf/j0Ap 物理計算とか表現方法を派手にする系のアセットだけ買ってるわ 他は全部自作する事で自力を養いつつ時短も行ってる ベースからアセット便りだと色々振り回されると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 11:46:17.08 ID:aN46Eia3 今年いっぱいUnityの教科書2019を3周くらい回して、自力で教科書内のサンプルゲーム作って>>367の本をやってみようかね ところでUnity公式チュートリアルのマイクロゲームって英語しかないけど、日本語で解説してくれてる良さげなサイトとかある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 11:52:49.17 ID:aCit3iAm C#とかのコード一切書かずにunityの全機能を使い切ることは可能? UE4はBPでほとんどのことが出来るから同等にやれるのかという意味だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 11:54:28.61 ID:tRKRFbq3 >UE4はBPでほとんどのことが出来るから はぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/382
383: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/30(月) 12:06:02.70 ID:D0bkj3hr システム的なものがアセットとかパッケージだとお勉強には良いけど使うのは避けたいイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 12:14:00.79 ID:FCTdj6// プログラマを雇えばどんなに頭が悪くても1行も書かず出来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 19:07:26.42 ID:xz/8Tb7k 他人と組んでみたいが、どうやって探せば良いのか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 19:37:29.70 ID:sfUu4ukE こういう界隈って実力主義な感じがあってお互いが納得するパートナー見つけるの難しそうだよね まず一人で作って完成の目途が立ったときにお金払って足りない素材を外注が一番気楽でトラブルもなさそう サクナヒメみたいにあんだけ高いモチベーションと実力持った人同士が組めれば最高なんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/386
387: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/30(月) 19:50:10.12 ID:GdDxLIwT さくなひめって最近出たマーベラスのやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 19:50:49.91 ID:xz/8Tb7k サクナヒメって昔見たときはこれぞ個人開発って感じのもっとしょぼいゲームだったと思うんだが、何がどうなってあんな進化したのか誰か分かる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/388
389: 381 [sage] 2020/11/30(月) 19:51:12.32 ID:aCit3iAm つまり出来ないのか UE4に傾きつつあるが…あれは中国資本がなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:11:03.76 ID:sfUu4ukE パブリッシャーのマーベラスが過去の作品を見てサークルに依頼 コアメンバーは二人で貯金崩しながら外部メンバー集めたらしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:11:54.63 ID:x9zJfXb1 こいち @y_koichi サクナについてよく見る誤解 ・×2人で作ってる→〇コアメンバー2人+外部スタッフいっぱい ・×全部貯金で作った→〇最後足りなくなって結局借りた 午後3:29 ?? 2020年11月26日??Twitter Web App だそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:12:35.16 ID:aCit3iAm >>390 それマーベラス要らなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:15:01.35 ID:x9zJfXb1 また本作は基本的にえーでるわいす内製のゲームエンジンを採用し開発されたが、グラフィック部分にはsouvenir circ.のゲーム作品である『クロワルール・シグマ』の開発のためににゃっほい屋が開発した「ラグナロクエンジン」をsouvenir cric.が提供する形で採用されている[11][12]。 つよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:16:18.16 ID:sfUu4ukE いや宣伝の力もやっぱ大きいんじゃないかな いいゲーム作っても埋もれちゃったら結局意味ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 20:30:22.48 ID:xz/8Tb7k >>390-391 ありがとう これが音に聞くパブリッシャー強化か >>392 外注先の紹介や資金はマーベラス提供なのでは? パブリッシャーは制作費も貸してくれるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 21:03:06.74 ID:pOHCGxUF >>389 UE4の方がC++だしビジュアルスクリプトでカバーしてるのは極一部って事では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 21:11:08.71 ID:hU+pUFQ2 馬鹿恥性子がメンヘラこどおばにアセット買えばっか言ってたのはアセット買って役立てられなかったからかぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/397
398: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/30(月) 21:12:06.58 ID:GdDxLIwT unityのシェーダーでいい本ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 21:12:56.72 ID:HSXrT3Yt アセット50万浪費は草 それアセットじゃなくておじさんの頭が原因では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/399
400: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/30(月) 22:59:37.14 ID:h8398uTk >>392 パブリッシャーって売上から半分取るからねぇ もうちょい賢くやれたんじゃねーのと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/30(月) 23:50:22.71 ID:NkmjIxNL lighting settingで良いのってやっぱdistance shadowmaskなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/401
402: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/01(火) 08:33:02.90 ID:Rs928KSB アセットストアで built-inとHDRPの2タイプがあるアセットの HDRPの方を買ってしまったんですが ちょっと調べるとHDRPは高スペックPC用みたいですね ビルドするときにスマホ用に負担を減らすために 描画数などを抑えたりすることはできないのでしょうか よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 08:45:26.33 ID:XOr115Ca スマホとか気にしなくて良いんじゃね ハイエンドで行こうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 08:55:33.50 ID:+QyldPGp >>381 ゲームエンジンでコードから逃げてる段階でどれ使っても似たり寄ったりだと思うが アセットをカスタムする事も出来ないとか論外だしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 11:18:30.88 ID:qNliQstE サ●リオキャラの社外ライセンスアプリにunityアセットストアで二万前後で売っててしょっちゅう半額セールやってる完成品プロジェクトのソースコード改変したっぽいやつがあったわ ガチャなし自前データサーバなし課金アイテムありきの難易度で二年以上サービス続いてるししょっちゅうサ●リオの他キャラとコラボイベントやってる 下手なガチャゲーより儲かってそう うまいことやってるなと思ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 14:09:31.61 ID:ICaRnP9S ぷよぷよみたいな落ちゲー作るならこれが一番いいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 14:25:05.94 ID:P2BHEPFM こういう伏字ってわざわざ丸を変換してるのかと思うとうわぁってなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 15:15:57.37 ID:6MKWVHDM 再生時にCPUじゃなくGPUを使用する方法はありますか? 100個前後の物体でシミュレーションしようとしてるのですが再生中のタスクマネージャーを見てると全くGPUを使わないでCPUの方で処理してるのでGPUの方で処理させたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 15:24:00.27 ID:XOr115Ca それはOpenCLとかDirectX Compute Shaderとかでコード書かないといけないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 15:59:57.37 ID:vOD/tPTc アセット買っても役立てられないとか?橋性子さんかわいそう 今日はアセット買わなきゃ無理かなと思ってたスクリプトを手書きで実装できて良かったぁ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 16:20:13.53 ID:q1fLNL42 >>408 マイク繋いでコルタナさんに話しかければ教えてくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 16:41:10.31 ID:d8PqzPF2 >>408 gpgpu unityでぐぐるがよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 16:44:53.43 ID:89ZCtwjI >>370 アセットを買ったからってそれで作れるかっていうと 買ったらまたアセットの使い方を学ぶ必要があるんだよな だからアセットを買うのは最後の手段じゃない アセットからよく特定のゲームで見る実装の仕方を アセットのスクリプトを読むことでわかるようにもなるし アセットを買うことが新しいゲームを作るきっかけになるのは間違いない モデリングだけのものでもマテリアルにどうやってUV割り当ててるかとか 参考になるし http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/gamedev/1601910310/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 16:54:28.88 ID:W2fE57oh >>404 しかしUnityはその方向にも力入れてるしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 16:55:31.68 ID:D/97oHcY >>405 何のアプリ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 17:22:53.93 ID:XOr115Ca GPGPUといえばunityってHSAIL生成出来るんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 18:23:50.11 ID:ehC2fNoS >>408 NVIDIAコントロールパネルを開きます PhysX設定でPhysXプロセッサーを指定します おわり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 19:46:39.99 ID:EkHqu0du プレハブにスクリプトをアタッチしてイベントトリガーで呼び出すことって出来なかったんだな 知らなかったor本で読んだけど忘れてたから何度もオーバーライドしてみたりプレハブの設定いじろうとしたりしてた 結局プレハブを使わずにゲームオブジェクト大量コピーで乗り切ったけどもうちょいスマートにやりたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 19:49:50.35 ID:EkHqu0du プレハブ化した画像のオブジェクト名には個人的ヘイト感情が詰まってたからデストロイ命令文書きながらニヤニヤしてたのになぁ 残念だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 07:42:26.24 ID:1bYYixE2 >>414 コード出来るけどケースバイケースで使わないのと 全く出来ないのは話が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 08:59:19.56 ID:vu8ry6Mi >>420 話は違うけど、そういう話も言ってないと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 09:02:56.38 ID:vu8ry6Mi 大別して、アプリ作って儲けたい人と純粋に創作したいって人に別れ、後者はコード理解して進める人、前者はお金ありゃ人に作ってもらう、金なけりゃ自分でやる。 金もない能力もない人には、unityは夢のように見えて実は… だって、完成したところでそれほど売れるものなんてそうそうないからね。良いものですら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 09:33:52.35 ID:npKHi8xr そりゃまあ本人の好みが他人に刺さるとは限らないし 自分が面白いとかいいと思った事は他人には1/10〜1/100くらいしか伝わらないからな だから最初から100とか1000のセンスがあるヤツしかウケない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/423
424: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/02(水) 12:09:14.97 ID:RnRe7T2q とセンスないやつが申しております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 15:27:59.80 ID:W2NZV8HA 購入/閲覧の比率はいい人で10%普通の人で3%くらい 分母の低いヤツは確実に爆死するから安心して死ぬがよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 15:30:11.15 ID:AD6fDGH7 エロで釣れば大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 15:35:31.74 ID:abGRW4X1 イキってたガイジが完成した途端失踪するのは何故だと思う?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/02(水) 16:58:13.92 ID:z0oCaBDd エディタ上だと軽いのに、ビルドすると重くなるなんてことあるの? PC向けゲームで、HDRPを利用している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 17:24:18.33 ID:x6oAHId6 >>428 あるぞ。 エディタはリソースをキャッシュしているから、そのあたり調べてみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 573 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s