[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 13:22:54.00 ID:bQ0mNmzw 議論の途中失礼します やりたいこと: 開始枚にメッシュをGPUインスタンシングでランダムな位置にばらまきたい 質問: そこで、例えばCPUインスタンシングで、C#の方でStart()関数でランダムな位置にオブジェクトを並べるコードを書いて、 かつそのオブジェクトのマテリアルにGPUインスタンシングのチェックを入れていれば、 自動的にGPUインスタンシングになってくれているのでしょうか? もちろんシェーダを使えばVertexシェーダなどでやりたいことを実現できるでしょうが、 手書きシェーダがまだ上手く出来ないので、上のやり方でやりたいことが出来ているのなば、嬉しいのですが、 どなたかご回答いただけますと幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 13:45:10.18 ID:1KFaojAS unityでヒエラルキーから全てのファイルを消しても コンパイルする消したファイルのアプリが動作するんだけどなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 14:51:51.32 ID:JI+TSFvx https://m.youtube.com/watch?v=T_4hD2_L_Q0 28秒くらいからの水表現がどうしても欲しいのですが、含まれているアセットをご存知の方居ませんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 18:43:26.00 ID:4iFuXF31 >>863,866,868 なるほど、エディタはVSかと勝手に思ってましたが、 MACはRiderというエディタがあるんですね。 今のところスマホゲームのみの予定ですが、 bootcampでwin入れようと思っていたので、M1は避けます。 ちなみに188,800円のやつはM1ではなくてi5のようでした。 見た感じ意外とカスタマイズできるようなので、 ディスプレイの大きさも考えつつ購入しようと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 19:00:59.69 ID:RiDjSBiU Do it yourself https://i.imgur.com/VhN9LxP.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/876
877: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/11(月) 19:02:09.49 ID:mrt+bFMG >>875 インテルでしかできないことがあるのでないならM1の方がコスパ良いぞ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 19:15:28.37 ID:JI+TSFvx >>876 >>874にアドバイス頂けたのでしょうか? レスありがとうございます。 第一希望としては全く同じ物が有料でも欲しいです。 類似アセットや実現方法で重視したい点は、 1、上側の外枠に白い波がたつこと(水オブジェクトを繋げて置いたら繋がってる部分は透明になって欲しい) 2、この透明感のある感じ です。 私へのレスじゃなかったら申し訳ありません。 アセットストアでこういうの見た事あるよという方が居たら教えて下さい! 作り方教えて下さいという趣旨ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 21:38:44.65 ID:h+XsDhhG https://www.youtube.com/watch?v=vbBRrHXaVqo これ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 22:55:32.53 ID:W4KEgc9v PUN2使ってオンラインゲーム作ってiPhoneとパソコンで実機テストしてみました。 iPhoneで激しい動き(高速で向き替えるなど)してもパソコンにはしっかりその動きも同期されてるんですけど パソコンで同じく激しい動きするとiPhoneだとしっかり同期されないんですけどこれはマシンの性能によるものなのでしょうか? だとすると激しい動きを同期させるのは難しいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 00:53:34.03 ID:ZO56ec3+ >>875 Riderはwinにもあるよ 使いやすいけど有料だから大体はvs code使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 00:59:25.11 ID:ITTEIZ4Q >>879さんのおかげで検索ワードがわかったので、求めてる物そのものの英語のチュートリアル?解説?を発見したのですがさっぱりわかりませんでした笑 https://mobile.twitter.com/NeverRestStudio/status/1186412153303113728?s=19 諦めて水物の有名アセット買ってみます。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 02:08:26.95 ID:LNTOjBUC >>880 そんなけじゃ正確かわからんけど、まぁ処理速度みたいだから、そうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/883
884: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 03:24:01.28 ID:yILb2ezt >>883 キャラクターから弾出るゲームなので角度はめちゃくちゃ大事なんですよね 弾打ったときだけ個別に同期すればよいのでしょうか。 撃ったときの角度を相手に渡して同期するみたいな、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 04:40:03.25 ID:D6TbtGHl 質問なのですが、プレハブ化してインスタンシングしたオブジェクト群のどれか一つに カメラ近づいたら、なんらかの処理やエフェクトを発生させる、ということをしたいです。 どのようにしたらいいでしょうか、インスタンシングをした時の、座標を配列に格納して、それからカメラへの距離を求め、 距離が一定以下のとき、当該のインデックス周りにパーティクルを起こしたり、テキストを起こしたり、はできると思いますが、 毎フレームで各インスタンスの距離がカメラに近いか否かをいちいち判別してたら物凄く重いですよね、 もっと合理的なやり方があったら教えて欲しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 05:39:00.54 ID:ysl2gRJu >>885 常識的な数なら問題ないと思う 重そうな処理を気にするのは重くなってからにしないと進まんぞい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 08:00:17.18 ID:yubkaQKA カメラにコライダーつけてトリガーするんじゃダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 10:11:22.21 ID:D6TbtGHl >>886 ありがとう、そうですよね、やってみます。 >>887 なるほどー接近したらであって衝突したらじゃないのと、それからそのオブジェクトの位置に エフェクトを発生させたいのでその座標は取得しておきたい、というのはあるので厳密にはやりたいこととは違うかも知れないけれど、 そちらの方がはるかにお手軽ですね。上の方法でダメそうならor重そうならそちらでやってみます。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 14:44:45.08 ID:m9fcm6Xb >>888 コライダーって見えないし反応してほしい距離の大きさにしとけば接近したら〜って事になるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 14:55:58.55 ID:LNTOjBUC 接近の閾値を見える化したのがコライダだからねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 19:17:42.94 ID:7gt9XBJ/ コライダが衝突するって意味不明なんだけど どうやったら衝突するの? チュートリアルもやってないから全然分かってないんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 21:47:23.71 ID:ZO56ec3+ Rigid bodyとごちゃごちゃになってる可能性あるな とりあえずtag分けした範囲違うcollider付けてどれに接触したかで処理すれば簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 23:29:28.40 ID:4AnveO9i マジレスするとコライダーを当たり判定用に大量配置すると重くなる 距離と方向を元にイベント発生させたいなら普通にスクリプトオンリーの方が速い インスタンスが万単位あるならコンピュートシェーダーを使う ていうかお前らあまりゲーム作ってないな。 カメラにリジッドボディなんて悪手だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 00:09:23.91 ID:dpvqoYYw ガイジさん涙ながらに妄想を垂れ流すもリジッドボディの一言で全て台無し 誰もリジッドボディなんぞ使わんが無能がwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 03:01:26.91 ID:D/+XG3su もしかしてNVIDIA PhysXのGPUアクセラレーションきかないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 11:21:27.44 ID:PLNkV10z >>893 普通に考えたらネイティブで実装してるcolliderの方が早いだろ レイヤー使わずに全部混ぜたらそりゃ重くなるだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 12:42:39.30 ID:PuC5tKfz もし上方向に行った場合〜する、のif文はどう書けばいいのでしょうか 方向で判定をしたいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 13:33:23.92 ID:8QGtTyFj 上方向と定義するものを決めましょう。 Y軸の+方向が上なら、今のy値より+なら上、という具合に。 ベクトルならnormalだっけかすれば成分でも見れますし。自分の定義で曖昧なものをなくしてみてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 16:32:27.85 ID:zB4bK+v1 if (頭=="悪い"){お前には無理=ture;} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/899
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 16:47:55.22 ID:Hcb3jUng >ture http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/900
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 17:10:14.45 ID:bxRQiLS3 >>897 手で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/901
902: 名前は開発中のものです。 [Sage] 2021/01/13(水) 21:13:17.04 ID:S980pIPb もしも願いが上方向なら まだ見ぬ知らない知らない街へ つれて行ってよ ああ 朝が来る前に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 21:37:19.10 ID:lWhkuj9N アクションゲームの会話シーンに宴を使おうと思っています https://madnesslabo.net/utage?page_id=402 公式サイトを見ながらAdvEngineの制御用スクリプトを作りました ところが公式サイトのサンプルスクリプトをコピペしてもエラーになります // ADVエンジン public AdvEngine AdvEngine { get { return advEngine; } } [SerializeField] protected AdvEngine advEngine; この部分のAdvEngineがエラーの原因のようです どのようにすれば解決するでしょうか 会話シーンのみ宴で作っておられる方がいらっしゃればご教示ください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 21:52:38.77 ID:bg3ADHbi 公式サイトで聞け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/904
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 23:00:27.51 ID:hBARaNyA そのツール知らないけどその部分でエラーが出るとしたら名前空間とか? 違ってたらごめんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 23:18:52.74 ID:tGoOiGZu 中華製の偽物なんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/906
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 23:27:25.86 ID:lWhkuj9N >>905 そうです 名前空間のエラーです アセンブリの関連付けが外れているとそうなることまではわかりましたがどこを直せば良いのかわかりませんでした 公式にメールしようかと思いましたがググっても同様の報告が出てこないので躊躇しています 使用中のunityのバージョンが2019なのでバージョンアップを検討しています >>906 アセットストアで購入した正規品を使っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/907
908: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/15(金) 23:28:29.32 ID:F42fcq7w >>903 マジレスするとどんだけ素人なのか知らんけど、エラーが出ます言われてエラーの内容も書かなかったらどんなエスパーでも無理だぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/908
909: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/15(金) 23:33:59.65 ID:F42fcq7w >>907 とりあえずアセットが推奨してるバージョンで試してわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 23:35:18.54 ID:hBARaNyA >>907 それなら最初から最後まで「全部」コピペすればいけるかも たぶん頭のusing ~ の部分が抜けてるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 00:21:48.27 ID:aNH7JJW+ はは、そんなバカな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 01:11:25.61 ID:VeOCJbHw レスありがとうございます >>910 usingの部分も全てコピペしましたがエラーが消えませんでした 念のためにアセットを再インストールしましたがエラーが消えなかったので別のアセットを使いながら様子見します 宴はまた別のプロジェクトに使う予定なので気長にやっていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/912
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 06:41:34.44 ID:TtMjg32W たぶんエラーメッセージに答えが書いてある ちゃんと読め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 00:54:52.10 ID:/tP3NY77 確かにエラーメッセージでここが可笑しいから直せやって書いてあっても 英語で書いてあって分かりませんじゃどうしようもないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/914
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:00:06.50 ID:sXJ0VzqP このスレに居付いてる荒らし君 質問者がエラーメッセージを読んだ上で検索して調べたことすら理解できないレベルの模様 ユニティ触ったことすらなさそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:06:11.17 ID:/mzW2tnI >>915 読んで無い、調べて無い事は書き込みから分るだろ アンタは分からないのか〜〜〜カワイソウデスネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/916
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:08:54.72 ID:m3AIrV8K この板はワッチョイ付けられるんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/917
918: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:12:53.71 ID:dHQaGC0u 義務じゃなくて任意だし やらなくてもいい事を勝手にやって爆死してりゃ世話ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/918
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:15:59.98 ID:0z5f4mxg 荒らし常習犯の三馬鹿+1のうち3/4がいなくなってる 連中の根城は初心者スレだからここがなくなれば消え去るのみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:17:24.41 ID:0z5f4mxg 寄生虫のKZ駆除には効果てきめんって事な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 20:51:06.24 ID:0z5f4mxg 初心者のフリして質問しながら何年も何年もずーっと 荒し続けてきたのはバレバレなんだけど いつまで通用すると思ってたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:16:59.53 ID:7JFzBHIx >>916 馬鹿恥性子イライラざまあ 全方位から叩かれた上に粘着してたエロ同人屋にはスチームに逃げられて悔しいねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:19:20.69 ID:PZdMAAz8 アセット50万おばさん割れ自白してて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:24:19.33 ID:0z5f4mxg 架空の敵を作り出して何も証明しないのは荒らしの手口 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/924
925: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/01/17(日) 21:36:32.22 ID:IZvCK8ia 超低級ガイジ初心者レベルデザイン君 ウルトラバカ初心者(9年目)でも教えて貰える権利を失って発狂 効果はバツグンだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:44:06.50 ID:0z5f4mxg 調べて分からないくらい馬鹿ならどうせ何やっても躓く 最初から腐ってる物に防腐処理など愚の骨頂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:48:45.51 ID:MvAM8hEW 馬鹿恥性子さん悔しいねぇ スチームで荒稼ぎしてる話が今更聞こえてきたんやねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:52:27.76 ID:0z5f4mxg 証拠を並べておけば各自勝手に判断する お前の妄想を押し付けた所で証拠がないなら無意味 ただのキチガイじゃねえかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 21:54:34.32 ID:MvAM8hEW 馬鹿恥性子さんどうしたの? 他にも悔しいことがあったの? 見なければ自分の中では存在しないことにできるのにわざわざ探して見に行って悔しがるとか知的障害者かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/929
930: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/17(日) 21:58:57.43 ID:PIFAbTFL レベルデザイン君ことshibainuisno1は検索するだけで800件近く出てきよる https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/ GodotからUnityの乗り換えもSSに映ってる https://www.reddit.com/r/vscode/comments/kuoafu/can_i_cut_to_small_memory_usagei_known_vscode/ 逃げられると思うなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/930
931: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/17(日) 22:01:43.23 ID:PIFAbTFL あ、こっちか https://www.reddit.com/r/Unity3D/comments/jko8kr/can_i_use_text_editor_for_scripting_with_auto/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:12:02.32 ID:0z5f4mxg 初心者に偽装したshibainuisno1が犯人だろうね redditでどうやらセルフ開示してくれたようでatushisato=「さとうあつし」って書いてあるね もしかして愛知? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:22:40.01 ID:0z5f4mxg 確かコイツBGE君とか呼ばれてて 7〜8年前にblenderスレでガンダムのゲーム作るとか言ってた奴じゃね? 知恵袋のログを1万件余り消す前に任天堂に入りたいとか言って 馬鹿にされてたよね? 任天堂に入るのが目標なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:25:31.67 ID:s7biCd/v なんか最近唐突に知らない誰かと戦い始める奴いるが、 誰を相手にして何を訴えたいのかちゃんと順番に解説して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/934
935: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/17(日) 23:23:39.74 ID:PIFAbTFL 架空のキャラ馬鹿恥性子を設定して発狂してる荒らしが恐らくshibainuisno1 だから証拠を1度も出さない ・shibainuisno1 redditと5chで同じ質問をマルチポストしてた事で垢発覚 Unityスレを荒した後、Godotスレに同一IDで書いていた為Unityスレ荒らしが発覚 http://hissi.org/read.php/gamedev/20191123/eHk5U0dRNUw.html http://hissi.org/read.php/gamedev/20191108/Y3E5aU9QMXE.html http://hissi.org/read.php/gamedev/20191102/SStLaHhiOVQ.html 罪状その他多数 ・まとめ(等多数 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1580389522/3 ・5ch出没スレッド Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP / krita reddit https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/ 知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/1013023941 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/935
936: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/17(日) 23:53:24.23 ID:PIFAbTFL shibainuisno1は1年かけてもテトリスすら出来ない人知を超えた高位のガイジ しかもこれPython丸写しで出来ないとか言っているらしい ・(1年前)1週間で作る(ドヤァ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/594 ・テトリミノ(テトリスのブロック)が出来ない助けろ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/914 ・Pythonスレで質問して理解出来ず面倒臭がられる(しかも何度も聞いてて憶えられてる https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/955 レベル高すぎだよレベルデザイン君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 01:18:04.78 ID:/nsShDp9 オンラインランキング実装しようと思って調べてたらGoogleスプレッドシート利用したやつ(GAS)を使うのがいいっぽかったんで導入方法書いてるサイト探してたんですけど3年ぐらい昔のサイトしかなくて参考に出来ず分かりませんでした。 もしそれについて紹介してるいい記事あったら教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 01:31:44.31 ID:keBeUEOT 出来ぬなら止めてしまえホトトギス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 04:27:37.13 ID:UnoDMX8f キチガイ隔離スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 05:26:21.55 ID:DUp308DT ゲームクリアおめでとう! 誰も荒らしを飼う気はないってよ 初心者のフリして居座る限り誰も教えてくれないだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 08:46:38.79 ID:am2KMu4G ミイラ取りがミイラとか争いは同じレベルの間でしか起こらないとか そういう奴だなこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 13:13:45.93 ID:lOUCHm+7 テトリス1年掛かっても出来ないレベルの知的障害者とか日本に1〜2人くらいの超レアmobだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 02:07:12.52 ID:6UQ+wugR https://i.imgur.com/almNePd.mp4 何でこんな簡単なことが出来ないんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 12:36:16.57 ID:dYoPQ5+o 2018年ぐらいの記事が昔で参考にできないというのもよく分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 15:55:07.42 ID:JobtNFTB ピクセル憎しみおばさんおるかー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 22:36:31.28 ID:02GpO579 自力で出来ないなら派遣でも雇えばいいのさ 1日3.5万で解決 頑張って働け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/946
947: 初歩的過ぎる質問ですが... [] 2021/01/20(水) 10:42:27.75 ID:HJBd61u+ Unityで3DのCubeを作ってX軸の周りに45°回転させると,Cubeの軸まで回転してしまいます. このため例えばy軸方向の移動をしたいときCubeのy軸に沿って移動してしまうのですが, どうしたら,元のつまり恐らくはMain Cameraの視点のy軸方向で移動できるのでしょうか? 基本的ですが宜しくお願い致します. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/947
948: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/20(水) 13:38:43.22 ID:njTcXkDS CharacterControllerのMove()メソッドを使って、キャラクターを移動させるとき、下り坂を下っているだけで、 isGroundedがFalseになり、度々キャラクターが宙に浮いてしまいます。 下り坂でキャラクターが宙に浮かないようにするにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに Physics.gravity.y * Time.fixedDeltaTime を使い、重力で下に落ちるようにする処理はしています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 13:46:23.94 ID:TpY7F++A >>947 https://www.google.co.jp/amp/s/dkrevel.com/makegame-beginner/parent/%3famp=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 14:24:59.94 ID:SfZtiFZf チュートリアルや教本読んでも分からない馬鹿共 篩に掛けられて落とされたなら引退しろよ生ごみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/950
951: 947 [] 2021/01/20(水) 14:39:18.01 ID:HJBd61u+ >>949 リンクを教えてくださって有難うございます.でも原因は親子関係ではなく transform.Translate(0f, -0.5f, 0f,Space.World); のようにSpace.Selfの座標軸ではなくSpace.Worldの座標軸を使うことで解決しました. 有難うございますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 18:08:11.91 ID:RcXhsV6i cube.Y→local.Y != y軸→未定義=Camera.Y→local.Y=正解はWorld.Yでした(笑) 乱視+近視+老眼+色盲みたいな脳みそだな キチガイ過ぎるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 50 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s