[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 01:53:59.20 ID:BKwUkm9+ なるほどねー うろ覚えなんだけど、確かモデル(ローカル)スペースからワールドスペースに変換したもんを GPUに転送してGPUでViewProjectionMatrixで視推台に合わせて変形させてんだけっかな? >>802 一応Alembicにすれば連番objがちょっとだけモーフするようなものになる筈だから ボーンやウエイトは全部消滅するので復号出来なくなるとは思う ただスーパー糞重い上に実質只の連番objと大差ないからなアレ 使えるかって言ったら無理www うん駄目だね \(^o^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/803
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 02:26:10.89 ID:VLt98muW お前らそうまでしてアセット守りたいのか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/804
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 07:09:44.07 ID:wpkBAzFH そりゃいいね 是非ともぶっこ抜いて解析してほしい ヒロインは偽名を使っているという設定 しかしその事実はプレイヤーには明かされず偽名のみが名前として知らされる ヒロインが偽名を使うようになった経緯や偽名の由来は海外サイトでネット小説として公開しているがゲーム内での言及は今のところ皆無 ただゲームオブジェクト名はヒロインの本名になっているので解析すれば名前が違うことがわかる あーマジで誰か解析して話題にしてくれ そんな熱心なファンがつくような内容でもないが データぶっこ抜かれた時のためにそうしてるんだからさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/805
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 10:11:00.20 ID:NKVkuTLF ゲームなんだからまず普通に注目される程度の面白さがないと仕掛けが泣いてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/806
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 10:24:17.64 ID:JEJ4TtED >>805 プレイする側は面白いゲームがしたくてやってるんだから、見えないところにある作者の自己満足なんか興味ないだろう。裏側を凝る前に表側をしっかり頑張りなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 11:58:10.84 ID:BKwUkm9+ >>804 警戒してるのは海外のVRCカスじゃないかな リッピングだろうが何だろうがお構いなしの非合法の無法地帯みたいだし 珍しければ何でもいいんじゃないのアイツ等 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 13:09:43.43 ID:970irq3Y ゲーム中のキャラ名とオブジェクト名の違いが作者の脳内設定やボツ案の名残とか昔から普通にあるでしょ それを敢えて修正せずにユーザーに気づかせて(または一般ユーザーのフリをして自分でバラして)憶測であれこれ言わせてニヤニヤするのも昔からの定番 そういうのを含めてゲーム制作なんだから好きにすればとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/02(土) 13:15:42.95 ID:QMcFZ30/ 馬鹿恥性子さんはゲーム制作自体には興味ないんだよ 海外サイトでネット小説を公開しているunity使いの日本人フリゲ作家に粘着してて 血眼になって探してるからズレたレスをせずにいられなかったわけ if (>>205 == 粘着相手)ならそのゲームが有名になった方が都合がいいからね 見つけ出せればアンチ活動を再開できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 14:55:54.53 ID:z9DMoeEB カメラにのxyzの並行移動は矢印ドラッグしてできるんですが、回転ができません。 どうやるんでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/811
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 15:18:20.40 ID:wFIf5dx6 手で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 15:31:12.14 ID:MrbT/Eac コンソールにアイコンスイッチがあるから、それを切り替えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 20:53:57.37 ID:IuOjC2Sz Unityでのゲーム制作の為にC#を勉強しようと思うんですが 何かおすすめのサイトや書籍はありますか? C#の絵本はポチりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 22:16:51.45 ID:h5ZQhP51 それでいいから、はよ何か作りなされ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 22:27:10.25 ID:Yu4Hxlog まず教本に50万円使いましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 22:30:38.19 ID:IuOjC2Sz >>815 資格の勉強もそうなんですが 自分的には何冊か書籍を買い込んで比較しつつ頭に入れるってスタイルだったので、 このスレの方的に何かおすすめがあれば嬉しいなと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 22:32:20.41 ID:Yu4Hxlog 50万円使った人しか発言を認められていません わからないことがあればアセットを買いましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 22:38:56.08 ID:jhChw/9e C系列はプログラミング言語を全く知らない人間には取っ付きにくい しかし明確に何か作りたい物があるならその欠点は乗り越えられる あとC#はMSが作った言語だからweb上に仕様書があるはずだから本は必須ではない しょせん言語は道具にすぎない 必要になってから必要な箇所だけ勉強すれば十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 23:58:06.45 ID:/gjD9xhT 本は情報にドロップがあるし本人にも見落としがあったりでやはりドロップが起きる 動画チュートリアルに限るな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 00:04:23.09 ID:WgxtaBqT >>817 ひよこちゃんの本でいいんじゃない? とりあえず作りながら進めていけるし、買い足して自分のスタイルにすればいいかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 00:25:14.63 ID:64jqQDik まずアセットを50万円買いましよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 01:26:20.26 ID:qCj4zeAy ※貧乏ニートの妄想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/823
824: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/07(木) 13:16:06.89 ID:NeoeM2p+ >>819 仕様書読むよりは本の方が手っ取り早いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/824
825: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/08(金) 00:43:50.68 ID:bIyuts4O >>814 貴方と全く同じ質問を半年くらい前にした、初心者ですが書籍は高い割に書いてある内容が薄いので、 動画かブログを参考にやっていった方が効率が圧倒的良かったですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/825
826: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/08(金) 01:46:50.60 ID:N0BD4mFL crackwatch見てるとクラック対策って無意味なんだなとわかるな しかし、どうやってクラックしてるのかがわからん 普通に逆コンパイルするだけで良いのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 02:19:10.58 ID:XRo9Nlvk pun2で同じタイミングでゲームスタートするにはどうすればいいのでしょうか ロビーシーンからルームシーンに遷移してそこでPhotonNetwork.Instantiateしてから始めると差が生まれてしまうのでそれを防ぎたいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/827
828: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 03:24:46.86 ID:q0biY50J 難読化で時間を稼ぐくらいしか出来ないと言われてるな パスワードも8文字くらいだと無いのと同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/828
829: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/08(金) 04:38:48.21 ID:N0BD4mFL 今、cheatengine勉強してるわ YoutubeでGame Hackで検索すると色々でてくる ゲーム開発ばかりやってセキュリティの知識がないとかやべーなと思った リバースエンジニアリングとか怖すぎやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/829
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 05:48:26.43 ID:q0biY50J 汎用の難読化ツール使うとUnityバグるしアセットも結構微妙だから 本体はIL2CPPでC++化すんのが難読化としては一番手っ取り早いんじゃね? 丸見えなC#よりはマシな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 09:16:15.67 ID:UIwCLDWw >>827 コールバックで同期を取ればいいでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/831
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 18:49:27.89 ID:XRo9Nlvk ボタン押した時にprefabから生成したオブジェクトに付いてるスクリプトの関数動作させたいんだけどどうするのがいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 20:30:59.47 ID:gAYEh9UM どうするもなにも、生成されたら勝手に動くやん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/833
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 21:23:27.90 ID:aQstohjG il2cppにしてもil2cppdumperとかでだいたい復元出来るから効果はあんまない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 22:15:59.50 ID:N0BD4mFL dnSpyでil2cpp丸見えなんだけど何の意味があるのかよくわからん どのへんを難読化してるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/835
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 22:44:03.57 ID:YLXnbDe2 unityで作る以上クラックやら解析やらの対策は不可能だと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/836
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 22:52:17.49 ID:X2/zztX4 見えるけど分からないって頭悪い自己紹介して楽しそうダネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 22:53:27.64 ID:9mXiPr/h 割れ厨なんぞどうせ対策して割れなくしても買わねーだろ 客にもならないようなゴミクズのために工数を掛けるのは無駄でしかない オープニングに軽蔑の言葉の一つでも表示しとけば十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 22:59:53.43 ID:qIPhPDmw hingejointのmotorの与えるforceの単位はkgf・mですか?N・mですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/839
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 23:01:08.93 ID:q0biY50J dnSpyはILSpyの後継で.NET用だろ il2cppdumper使ってみたけど ディレクトリの指定がうまくいかないのか何もダンプされない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 23:04:33.77 ID:N0BD4mFL >>840 dumperっている? 最新のdnSpy.exe使うとil2cpp普通に読めるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/08(金) 23:07:37.52 ID:q0biY50J VSで表示されてるソースコードと全く同じものがILSpyやdnSpy見えるなら そうなんじゃねーの? つーかデコンパイルすらされないんだけど、どうなってんだよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/842
843: 825 [sage] 2021/01/09(土) 00:18:40.60 ID:VeheaNFS 色々なご意見ありがとうございます。 とりあえず「やさしいC#」が先に届いたのでまずこれをさばいてから 動画やブログと多方面に手を伸ばしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 00:54:02.06 ID:G+CI43j+ il2cppはスマホ向けの出力だとsoになるからデコンパイル無理やろ ghidraとかida使えば擬似コードには変換できるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/844
845: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/09(土) 12:09:46.94 ID:aFOmicil >>833 ボタンのOnClickの参照にはシーン上にないprefabをセットできないですよね?なのでどうすればいいのか悩んでいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 14:04:39.74 ID:xMS16/Px >>845 前の質問とリンクがわからないよ。 一度まとめて質問してみることをお勧めします。小出し後出しは敬遠されますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 17:16:46.56 ID:FpXxGaR9 dnSpyでil2cpp読めるって何を言ってるのかわからん .so読めないし、どういうこと??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 17:18:40.27 ID:FpXxGaR9 Windowsでの話か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 17:51:40.45 ID:nPauziow DnDしたらリストに追加されて関数Exportのリストのアドレスが出てるって 言いたかったんじゃね? ILのデコンパイラでマシン語が逆アセ出来たら怖いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 20:16:25.82 ID:EPZ4xbNq みんな服を着てると思いこんで裸で登山してるんだなぁ Unityのゲームは簡単に逆コンパイルできる。ググればすぐわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/850
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 20:48:18.56 ID:A4pj6anA UnityでえMMDモデル使いたいんすけど どうすればいいすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/851
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 15:17:07.95 ID:WZGH+IYM できないいいいいい たすけてままーしゅくだいやってー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 18:07:01.84 ID:H3rxliKS 初心者です staticなDictionaryがあるんですが、Photonで入室した2Pには同じスクリプトでも共有されていません 認識が間違っている部分や、解決策があれば教えていただけると幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 18:18:53.78 ID:XT/WnTCx cpuにメモリ確保するとオンラインで丸見えになって共有されんのか? 何言ってんだか意味が分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 19:16:09.40 ID:H3rxliKS >>854 申し訳ない https://pastebin.com/qrGz9Ag7 ざっくり簡略化するとこんな感じです 1Pと2PでDictionaryが別になってしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 19:27:27.20 ID:XT/WnTCx 基本からやり直した方がいいんじゃねえか? お前のドキュメントフォルダにあるテキストをインスタンスで複製したり書き換えても 他の人のテキストは変わる訳がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 19:51:42.52 ID:PD72bAk8 >>855 photonの基本理解してるのかな? 下記で練習してないなら一度熟読してください。 熟読しててその程度ならphotonはまだ早いかも。 https://connect.unity.com/p/pun2deshi-meruonraingemukai-fa-ru-men-sono1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/857
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 20:26:20.50 ID:H3rxliKS >>856>>857 ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/858
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 20:52:44.83 ID:vzA/sg+9 >>855 Dictionary<byte, object> content = new Dictionary<byte, object>(); content.Add(1, Vector3.down); PhotonNetwork.RaiseEvent(11, content, RaiseEventOptions.Default, SendOptions.SendReliable); 何を言ってるのかわからんが、グーグル先生に聞けば10秒で終了だった。 >>857 このチュートリ良いね。Photon使う時が来たら勉強しよっとw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/859
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 23:06:20.83 ID:H3rxliKS >>859 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 00:27:19.58 ID:OHz7WcYw UNITYとC#勉強始めたけど クラス(オブジェクト指向)っての全然わからん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/861
862: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/11(月) 01:09:22.31 ID:4iFuXF31 Unity開発のためにMAC買おうと思うのですが、 おすすめやこれが最低ラインだよとかの情報があったら教えてもらえますか。 ざっと調べた感じメモリ16Gあった方が良さそうかなと思ったので、 188,800円(税別)のMacBook Pro 13インチ 512GBストレージ が良さそうかなと考えているのですが、 皆さんの体感などあったら教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 02:19:07.84 ID:Lt7u5S3r M1ってそんな安いのか、いい時代だな モニターに接続して使うからそれでいいんじゃないって思うけどね ノートだけで使うことがメインだとしたら13インチはやっぱ小さいんじゃないって思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 02:28:49.05 ID:Lt7u5S3r >>861 朗報だ、最近になってUnityは今後オブジェクト指向は捨ててデータ志向に緩やかに移行していくターンに入った 新時代のUnityはクラスさえ使わない 今以上に裾野を広げるにはオブジェクト指向は難しすぎるという結論になったようだ(個人的感想) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 03:15:26.61 ID:lHGU5hMW 馬鹿発見機が優秀だと際限なく馬鹿が炙り出されていくな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 05:51:39.51 ID:quGmlftW >>862 もしpcゲームとかvrゲームとか作りたいと思ってるならM1 Macはやめといた方がいい 今のところIntel Macじゃないとbootcampでwin入れられないから苦労する スマホゲームしか作らないならM1 Macでおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 09:11:44.16 ID:tcGwa4/S >>865 ね スレタイも読めないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/867
868: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/11(月) 11:01:52.91 ID:mrt+bFMG >>862 8Airとりあえず買ったけど流石にブラウザやらなんやら開きまくってるとメモリ足らん Riderがバカぐいすぎる。こまめに閉じてれば8でも足りないことないかもだけどまあ16がおすすめ >>864 ECSロードマップから消えたのどうなるんだっけあれ >>867 何言ってん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 11:03:05.28 ID:GvuKah6d 基本的なことで申し訳ないけどprefabをシーンにドロップしたときってヒエラルキーの上から二番目に配置されるんだがこの挙動って固定? どっちかといえば一番下がいいんだけど たとえば敵とかアイテムは別にフォルダを分けて配置したいんだけどそうするにはprefabをヒエラルキーのそのフォルダにドロップしたあとシーンビューで配置し直してる 逆にシーンビューに直接ドロップすると位置合わせはかんたんなんだけど今度はヒエラルキー上の位置を移動し直しになってしまうし なにかいいワークフローあります? ちなみに2Dゲームです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 11:07:38.98 ID:tcGwa4/S >>868 ブーメランですよって>>865に言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 11:54:21.37 ID:sJchXsAs 世界で唯一のプログラミングパラダイムに代替が存在するとか 誰がどう見ても全く何も理解してない証左 本人だけが何がどうなってるのか分かっていないようだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 13:22:54.00 ID:bQ0mNmzw 議論の途中失礼します やりたいこと: 開始枚にメッシュをGPUインスタンシングでランダムな位置にばらまきたい 質問: そこで、例えばCPUインスタンシングで、C#の方でStart()関数でランダムな位置にオブジェクトを並べるコードを書いて、 かつそのオブジェクトのマテリアルにGPUインスタンシングのチェックを入れていれば、 自動的にGPUインスタンシングになってくれているのでしょうか? もちろんシェーダを使えばVertexシェーダなどでやりたいことを実現できるでしょうが、 手書きシェーダがまだ上手く出来ないので、上のやり方でやりたいことが出来ているのなば、嬉しいのですが、 どなたかご回答いただけますと幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 13:45:10.18 ID:1KFaojAS unityでヒエラルキーから全てのファイルを消しても コンパイルする消したファイルのアプリが動作するんだけどなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 14:51:51.32 ID:JI+TSFvx https://m.youtube.com/watch?v=T_4hD2_L_Q0 28秒くらいからの水表現がどうしても欲しいのですが、含まれているアセットをご存知の方居ませんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 18:43:26.00 ID:4iFuXF31 >>863,866,868 なるほど、エディタはVSかと勝手に思ってましたが、 MACはRiderというエディタがあるんですね。 今のところスマホゲームのみの予定ですが、 bootcampでwin入れようと思っていたので、M1は避けます。 ちなみに188,800円のやつはM1ではなくてi5のようでした。 見た感じ意外とカスタマイズできるようなので、 ディスプレイの大きさも考えつつ購入しようと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 19:00:59.69 ID:RiDjSBiU Do it yourself https://i.imgur.com/VhN9LxP.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/876
877: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/11(月) 19:02:09.49 ID:mrt+bFMG >>875 インテルでしかできないことがあるのでないならM1の方がコスパ良いぞ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 19:15:28.37 ID:JI+TSFvx >>876 >>874にアドバイス頂けたのでしょうか? レスありがとうございます。 第一希望としては全く同じ物が有料でも欲しいです。 類似アセットや実現方法で重視したい点は、 1、上側の外枠に白い波がたつこと(水オブジェクトを繋げて置いたら繋がってる部分は透明になって欲しい) 2、この透明感のある感じ です。 私へのレスじゃなかったら申し訳ありません。 アセットストアでこういうの見た事あるよという方が居たら教えて下さい! 作り方教えて下さいという趣旨ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 21:38:44.65 ID:h+XsDhhG https://www.youtube.com/watch?v=vbBRrHXaVqo これ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 22:55:32.53 ID:W4KEgc9v PUN2使ってオンラインゲーム作ってiPhoneとパソコンで実機テストしてみました。 iPhoneで激しい動き(高速で向き替えるなど)してもパソコンにはしっかりその動きも同期されてるんですけど パソコンで同じく激しい動きするとiPhoneだとしっかり同期されないんですけどこれはマシンの性能によるものなのでしょうか? だとすると激しい動きを同期させるのは難しいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 00:53:34.03 ID:ZO56ec3+ >>875 Riderはwinにもあるよ 使いやすいけど有料だから大体はvs code使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 00:59:25.11 ID:ITTEIZ4Q >>879さんのおかげで検索ワードがわかったので、求めてる物そのものの英語のチュートリアル?解説?を発見したのですがさっぱりわかりませんでした笑 https://mobile.twitter.com/NeverRestStudio/status/1186412153303113728?s=19 諦めて水物の有名アセット買ってみます。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 02:08:26.95 ID:LNTOjBUC >>880 そんなけじゃ正確かわからんけど、まぁ処理速度みたいだから、そうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/883
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s