[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/07/05(日) 12:12:02.94 ID:88dXwD7f ツクールみたいな買い切り型で、>>31 の条件だったら2万までなら確実に払う。 3〜5万くらいだったらかなり悩むし、なんともいえない……。 う〜ん、いつもウディタにはお世話になっているし、 買って狼煙さんの儲けに貢献しないと申し訳ないな……。 まだ、狼煙さんの儲けに貢献できるようなの買ってないから、 何買おうか悩んでいる。 ゲーム開発者の地図面白いっていってたなー。 TRPG好きだし、片道勇者TRPG買うのも悪くないなー。 スイッチ持ってないけど、スイッチでウディタゲーがどう動くのか見てみたいなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/33
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 19:51:52.94 ID:7dpAz7Sp 横からだけど正論言うね 将来性の無い奴はどんなツールを使っても駄目なんやで ウディタスレでわざわざウディタをディスるような奴とかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/62
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/11(土) 18:55:51.94 ID:QGq+hVb0 ウディタ見限ってどっか行けばいいのに 陳腐化したツールに縋るしかないのかお前ら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/88
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/31(金) 08:44:23.94 ID:hoDpkvCj >>338 だよね 変形してるときにドットがわしゃわしゃって波打つよね >>339 あー、そういやどちらかというとF4押したときにヒエッてなるのがメインだった 普段なめらかにしっぱなしだからすっかり忘れてた (エフェクト時は別として)要所要所の表示は100%表示にしてるはずだけど、 横着して1つのファイル使いまわすことが多いんで、もしかしたら非整数倍表示してるところがあるかもしれない くっきり&ガタガタでもテストプレイしてみるようにするよ ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/340
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/11(火) 11:46:57.94 ID:LuqMu4zz 戦闘コマンドの文字って左揃えにできないんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/372
404: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/08/15(土) 11:30:54.94 ID:pDM7BCE9 >>397 命中判定やアイテム、武器、防具の技能化、ダメージ表示も単体処理で行なっているから、 それをするなら、「単体処理」を丸ごとアニメーションの処理の前に 持っていく必要があるんですが、単体処理の最後の方で カウンター限定で子なのに親の親「コモン:1行動ループ」を呼び出す処理があるから、 地味にややこしいことする必要があります。 ただ、ある程度使いこなせる人が手の込んだ大規模改造をするなら、 アニメーションを諸々の計算が終わってからの位置に置き換えるのはアリだと思います。 この場合は、ダメージ表示やミスエフェクトも「単体処理」から 別のコモンに移動させる必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/404
632: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/10/01(木) 19:30:34.94 ID:lhPda75V >>631 50%の時だけ軽量化のために例外処理しているってこと? それとも、320×240[倍]の場合、ドットがつぶれない限りは、 ピクチャは640×480の解像度で表示されるってこと? 自動サイズ調整や自由変形よく使うタイプなので、 その仕様は知りませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/632
797: 769 ◆1E4tbFgBuU [sage] 2020/11/27(金) 21:54:09.94 ID:+MerV0Wp CDB使ってもいいよ アップロードされたのをみんなでインポートして動かすときにちょっと面倒ってぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/797
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 17:52:41.94 ID:eYPN31SX この界隈の常というかなんというか メタルマックスのことは知らないけど、話聞いてるだけでも むしろ時間がかかりそうなのはシステム構築より単純なデータ量のように思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/838
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 00:48:18.94 ID:dCFqlq+D Winしか対応してないうんこツール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/874
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 22:25:21.94 ID:CNIdv7QM >>886 数値の入力はエクセルでいいとしてDBの設定が面倒くさくない? インベントリとしてアイテムIDを50個まで保有するCDBがあるとしたら、「アイテムID¥d[1]」と言う名前の項目0をコピーして項目49に貼り付ける作業を49回繰り返すのが最短だと思ってるんだけど、もっと楽なのある? どうせ数値が入るなら名前つけなくていいわ、って考えで項目49の数値ボタンを1回押すのがベター? とにかくDB設定が面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/890
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s