[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2020/07/05(日)21:47:51.93 ID:mWUj70aq(1) AAS
>>45
そんな悲しいこと言わんといて(´・ω・`)
72: 2020/07/10(金)01:20:19.93 ID:Nv4Km6q/(1) AAS
ウディタでコモン作りまくる感覚でツクールに触るつもりなら無理だな
かといって何もできないわけではない
まあ触ればすぐに分かる
90: 2020/07/11(土)20:16:11.93 ID:6OEVJq56(1/2) AAS
今のところ将来性があるって話よりもないって話の方が納得できる
134(1): 2020/07/13(月)23:27:18.93 ID:k/SDF65+(3/3) AAS
その登場人物に自分からなりに来るとは大したヤツだ気に入ったぜ
230: 2020/07/18(土)12:37:47.93 ID:2h+TNQ+t(1) AAS
ベーシックの行番号と同じなわけね
自分も今から100倍にしておくかな
変数を変えたら記述の側の指定数値も変わてくれたら楽なんだが
323: 2020/07/29(水)17:16:00.93 ID:MFqQ4u3f(1) AAS
今風のUIにするのは無理な解像度
それをやらないなら別に
363: 2020/08/10(月)05:11:07.93 ID:/ds9nZCn(1/2) AAS
敵の強さのバランスって単純に考えたら
主人公のレベルごとのステータス上昇が一定の場合
同じ敵が出てくる場所の区切りをエリア1、エリア2〜と仮称して
エリア2の敵の強さはエリア1で上昇するであろうレベル、ステータス分を
そこで得られる装備分も加味してプラスすればいいだけだと思うんだけど
これじゃだめなのかね?
414: 2020/08/16(日)00:20:01.93 ID:BYEZB2Ls(1) AAS
クソゲー作ってなんぼ クソだったら次面白いの作ればいい
496: ケモプレデーションゲームス 2020/08/23(日)21:49:17.93 ID:LkCFlBUt(4/4) AAS
ちなみに、分割表示でも2分の1分割したパターン1と4分の1分割したパターン3と
8分の1分割したパターン7を表示みたいに簡略化すれば、ピクチャ数を節約できます。
508: 2020/08/29(土)03:03:52.93 ID:9+kBY9Fo(1) AAS
集中と選択だよ
フリーゲームプレイする人は絵もシナリオもシステムも完璧なんて求めてないし
どっか一箇所に力入れて売りを作れてりゃいい
近年のウディコンは完璧超人系増えてしまってるけどあれ所謂天才だから
人の時間的リソースは限られてるから全部の技能習得してたら器用貧乏で終わるよ
756(1): 2020/11/14(土)11:59:12.93 ID:Ov/r75fi(1) AAS
キー入力はデフォルトのままだと使いづらいからな
入力処理は予備変数使って自作してるわ
971: 2021/01/21(木)17:15:09.93 ID:owWiePlW(1) AAS
変数はそれで合ってるよ
ともかく、アイテムやスキルの選択は選択肢だと色々悲しい
例えば「スキルの消費や性能」「アイテムの所持数」なんかが表示し辛い
上を目指すなら「所持品やスキルのデータから一時利用のための可変DBを作成し」
「そのデータを使ってウィンドウを表示する」という作業が必要になる
ともあれ、今すぐ取り掛かると地獄を見るとは思う
975: 2021/01/24(日)21:21:32.93 ID:wV+UXaTB(1) AAS
どんな処理を作りたいのか説明できないなら、それでもいいんじゃね
説明できるなら文章で問題ないっしょ
977: 2021/01/27(水)13:00:27.93 ID:Cd1AVomN(1/2) AAS
トランジションの指定も残るんじゃね
993: 2021/01/28(木)23:23:17.93 ID:krdy5Z+2(1) AAS
そもそも質問が減ってるからな
5年前ぐらいは俺一人で答えるのキツかったけど3年前ぐらいから大分楽になった
995: 2021/01/29(金)01:30:41.93 ID:LqKgtW5m(1) AAS
俺も次でこいつを使うのは最後だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.511s*