[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 21:11:51.47 ID:CKgbsE/2 同人の集まりだからこそウディコンは毎年続いてるし、このごちゃごちゃした感じがウディタ界隈の良さなんだから、変に商業化するのもなぁ 個人制作には限界があるから、やるなら企業がウディタを買収して有料版作って出せばいい。狼煙さん特有のセンスを引き継げずに第二のツクール化する可能性大だけど ウディタに限らず、個人ゲーム制作全体が低迷してると思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/43
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 15:07:56.47 ID:+EoZFTYg そもそもさー開発者が都合の良いように更新する気はないのわかってないヤツはよほどのバカ ここ来るんじゃなく他行けばさウディタの様なツール作ってる人はいるし他人を動かしたいならさ支援するなり協力ぐらいしなよ 建設的なことすらできず文句言うだけの痛いヤツは誰が見ても荒らしでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/305
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/14(金) 13:17:49.47 ID:m1t7ukeb クリティカル判定とエフェクトを連動させたい場合は エフェクトを単体処理から呼ぶのが確かに一番簡単かもしれない パッと思いつくバグは「全体スキルでエフェクトが対象の数と同じだけ飛ぶ」ぐらいか これは対処が難しいものではない、はず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/396
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/17(木) 19:23:03.47 ID:p6x2h6cw 文字列ピクチャはなぜか回転できない仕様だったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/577
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/24(木) 11:07:59.47 ID:6K+A0pfl ウィンドウサイズが初回起動時は640×480だったのに、F4押したら800×600サイズ→疑似フル→320×240→(繰り返し)になって、 次回起動から320×240サイズの最小で始まり、F4押しても640×480サイズにはならず、800×600サイズ→疑似フルになるやつかな? 自分は旧基本システムで作ったデータをウディタ2にそっくり移植したやつがそうなってたんで、どっかシステム的なの弄っちゃったのかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/593
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 01:03:40.47 ID:JMHZN2Mk うにてぃのアセット版を出してください!!! 諭吉一人分までなら有料でも割引待たずに買いますから〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/718
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 19:39:46.47 ID:8ZV3FyXa まあつまり「行動内容のセット」にある 「味方コマンド選択」を挟む形でカーソルONとOFFを入れるのが良さそう 渡すべき数字は処理中スロット、セルフ10だから1600010か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/724
737: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/11/06(金) 08:52:51.47 ID:PdSdMQM/ 御免……。自分でも734は謎発言過ぎって思うわ……。 昨日734発言してからガクブル震えてた……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/737
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/13(金) 19:19:25.47 ID:Q03zLVxY 方向キー以外は新規入力を検出する処理を入れておかないとな そのへんは質問スレ漁れば出てくると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/752
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/24(火) 07:09:44.47 ID:2SV2bU2j 同じく 課題が出てたら作りはする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/771
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/09(水) 23:04:45.47 ID:wlf2WJL6 上の人はどうでもいいけど、それ以外の人向けのおさらい 「ゲームのルール」にはそもそも著作権が成立しないと理解されている 「ドラクエのような処理をする、ソースがオリジナルのゲーム」は何にも触れない 当然ツクールが何かに触れることもない 「メタルマックスのような処理をするオリジナルのゲーム」も同様に問題ない そもそもメタルマック自体、ドラクエのようなゲームでもある 「ゲーム自体」には著作権がある クローン、つまりコピーは100%アウトだし キャラクターなど重要な要素については単体で著作権が認められる 商品名は商標権の話になる 商標は著作権よりずっと弱い、使っていなければ基本的に無意味だ だが有名タイトルそのまんまは100%アウト 「ドラゴンクエスト」も「ドラクエ」も「メタルマックス」も駄目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/855
937: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/13(水) 17:07:09.47 ID:HszFvNf9 >>936 本当それ。 後、特定のジャンルばかりとか偏った使い方していても起こりやすい印象。 例えば、基本システム2一切使わず、一から組む人は基本システム2のこと聞かれてもわからないし、 PLiCy対応に興味ない人はPLiCyに対応させやすい組み方について聞かれてもわからないし、 特定の機能絶対使わないという硬い意思を持っている人は、 その機能を活かした効率の良い手法について聞かれてもわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/937
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 16:35:02.47 ID:dRPTQBD5 できた覚えはないなぁ 頻繁に変えたいなら渡した数値で移動速度を変更するコモンでも作れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.491s*