[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2020/10/26(月)19:12 ID:zvSxotnL(1) AAS
そんな定義はない
714
(2): 2020/10/28(水)21:26 ID:gqHOHoAz(1) AAS
コモンの区切り線何使ってる?
─────────────
こんなん?
-----------------------------
それともこんなん?
=====================

スペースで区切ってる?
省4
715: ケモプレデーションゲームス 2020/10/28(水)22:37 ID:AIO2+3d+(1) AAS
>>714
最近は区切り線自体あまり使ってませんね。
文字列入力しない方が、容量は節約できますが、微々たるものですし、
☆と◇を交互に並べてキラキラさせたり、6を三つと獣を交互交互にしたり、
呪という字を並べたりと自由にしても良いんじゃないでしょうか?
それにしても区切り文字を5chに入力したらAIに荒らし判定されそう……。
716: 2020/10/28(水)23:43 ID:b4jzwm7z(1) AAS
>>714
##################################
717: 2020/10/30(金)00:50 ID:BqCVL6wp(1) AAS
>>>>>>>>>>>>
ひとがいないねぇ
<<<<<<<<<<<<
718
(1): 2020/10/30(金)01:03 ID:JMHZN2Mk(1) AAS
うにてぃのアセット版を出してください!!!
諭吉一人分までなら有料でも割引待たずに買いますから〜
719: ケモプレデーションゲームス 2020/10/30(金)22:15 ID:wRgCxRkc(1) AAS
>>718
あー、何でウディタのスレなのにユニティの話をしているのって思いましたがアレかー!
ウディタをユニティ上で走らせるネイティブプラグインのことか!
ネイティブプラグインのことはこのスレで何度も話題になっているけど、
あまりの不意打ちで一瞬気付かなかったです。
確かにネイティブプラグイン欲しい!
720
(1): 2020/11/01(日)15:35 ID:7mIDhIuA(1) AAS
ウディタ初心者です

戦闘で、コマンド選択中のキャラクターウィンドウを点滅させたいのですが、上手く動作しません

コモンイベント[192:X味方コマンド選択]の45行目あたりに、カーソルON・OFF(どちらも対象位置-1 位置-1)を設定したコモンイベント[178:X[戦]味方欄_単体描画]を挿入したら、1人目のキャラクターウィンドウだけ延々と点滅している状態になります
上の行に味方欄の座標算出を追加する等、色々試してみましたが、改善しません

お教え願えませんか?

使用しているバージョンは最新版 Ver2.24です
721: 2020/11/01(日)17:46 ID:QMqTP2+c(1) AAS
>>720
ウインドウのピクチャ番号は10100+25×CSelf0対象戦闘スロット番号で求められるからそれに明滅エフェクトかけて(対象戦闘スロット補正が終わった30行目あたり)イベント終了時にエフェクト解除(イベント処理中断が多いからエフェクト解除処理を最後らへんに書き足してラベル貼ってそこにジャンプ)でいけるで
基本システムしらんけど
722: 2020/11/01(日)19:31 ID:8ZV3FyXa(1/4) AAS
178:X[戦]味方欄_単体描画の引数を間違ってる
あれは戦闘スロットを入れないといけない
基本的には並び順=戦闘スロットだ
192:X味方コマンド選択ではセルフ0に格納されているから
渡すべきは1600000
とはいえ1人目が点滅しっぱなしなのは良く分からんな
723: 2020/11/01(日)19:36 ID:8ZV3FyXa(2/4) AAS
まあ多分コマンド終わった後で手動でカーソルオフにしないといけない
そう考えると「行動内容のセット」の方でオンオフにする方が多分簡単
味方コマンド選択は処理中断が多いからいちいちオン/オフ入れるとめんどくさい
724: 2020/11/01(日)19:39 ID:8ZV3FyXa(3/4) AAS
まあつまり「行動内容のセット」にある
「味方コマンド選択」を挟む形でカーソルONとOFFを入れるのが良さそう
渡すべき数字は処理中スロット、セルフ10だから1600010か
725: 2020/11/01(日)19:55 ID:8ZV3FyXa(4/4) AAS
ちなみに「味方コマンド選択」で各種チェックが終わった後でカーソルを光らせて
「行動内容のセット」に戻った直後に消すのがベストかもしれない
ほとんど変わらないとは思うが
726: 2020/11/02(月)20:08 ID:oT6vkE0J(1) AAS
昨日質問させていただいた720です
724さんを参考に、コモン191「行動内容のセット」113行目にある「味方コマンド選択」を挟む形でカーソルONとOFF(表示位置・戦闘スロットともに1600010を入力)を挿入したところ、コマンド選択中のキャラクターウィンドウのみ点滅させることができました
検索しても参考になるページが見つからず困っていたので、非常に助かりました
ご教示いただきありがとうございます
727: 2020/11/02(月)23:35 ID:7187YUKT(1) AAS
それは良かった、と言いたいところなんだが
実は「コマンド選択中のキャラの枠を光らせる」のはちょっとまずい
デフォのヒールを使ってみると分かると思うけど、味方を選択する時に問題が出る
昨日はすっかり忘れてたけど、実は俺も昔同じことやろうとして失敗したんだった
解決するにはコマンド選択中のキャラを明示する別の方法が必要
728: [age] 2020/11/03(火)00:58 ID:D6zo1PPP(1) AAS
教示を教授と言うやつを見るとシバキたくなる
729: 2020/11/03(火)02:56 ID:NlfKsgJG(1) AAS
問題点1
確か味方選択では一度カーソルが全部オフになる
些細な話だが、誰がスキルを使っているのか一時的に不明になる
(カーソルでターゲットを選ぶのだから当然だが)
これを解決するには別のアプローチが必要
問題点2
対象選択をキャンセルして戻ると多分コマンド選択に戻るんだけど
省4
730: 2020/11/03(火)11:02 ID:MssVZMLV(1) AAS
確か、とか、はず、じゃなくて試してこいや
731: [age] 2020/11/04(水)14:37 ID:I72uBWrr(1) AAS
せやせや
732: ケモプレデーションゲームス 2020/11/04(水)15:25 ID:PO+Tk5NB(1) AAS
横からだけど、普通に味方コマンド選択の127行目の前に、味方単体描画モード10と、
163行目の後に、味方単体絵画のモード12やったらできたよー。
特に難しい箇所でもないし、自分の一番好きな方法でやったら良いじゃん。
変な組み方からはじめてもなんやかんや改造して行けば、いずれできるよー、応援してる。
733: 2020/11/04(水)17:42 ID:jYcA+XAE(1) AAS
スキルの使用をキャンセルした後にその現象が起きたので、また同コモンをいじっていたのですが、
他のコモンにイベントを挿入する必要があったんですね
同コモン内に挿入する方法も、お教えいただきありがとうございます
734: ケモプレデーションゲームス 2020/11/05(木)16:42 ID:JejYkAEm(1) AAS
折角なので、行動を選択中のキャラクターの情報や
技の対象になっているキャラクターの情報を左上に表示するコモン作ってみましたー!
コモンイベント集で対象と手番主の情報表示コモンで検索すると出てきます!
なので上で言い合いになってた方とか、このコモンの上位互換コモンを作ると
相手をぎゃふんと言わせることができるかも!
(誰と誰が何で言い争っているのかよくわからなかったので、
とりあえずコモン作って遊ぼうよー)
735: [age] 2020/11/05(木)23:49 ID:aBMfaeZz(1) AAS
静かにしろ
736: 2020/11/06(金)04:08 ID:hbUVvJMU(1) AAS
せやせや
737
(1): ケモプレデーションゲームス 2020/11/06(金)08:52 ID:PdSdMQM/(1) AAS
御免……。自分でも734は謎発言過ぎって思うわ……。
昨日734発言してからガクブル震えてた……。
738: 2020/11/06(金)09:24 ID:H/qg9Xnn(1) AAS
謎なのはいつものことだから…
いやフォローになってないけど
739: 2020/11/06(金)18:24 ID:8O9WbiKa(1) AAS
>>737
そもそも最初から誰も戦ってないんだよ
でもお前のコモンは基本システムの穴埋めになってるから
初心者にとっては実用でも勉強用でも有用だろう
別に何事もない
740: 2020/11/11(水)15:04 ID:+ggCvy5s(1) AAS
4kにしてからウディタ小さいなって
741: 2020/11/11(水)18:55 ID:L1nzW9nE(1) AAS
たまに昔のフリゲとかやるとビックリするほど小さいよな
技術の進歩を感じる
742: 2020/11/11(水)20:25 ID:Q+PiwTLb(1/2) AAS
ファイルサイズ肥大=技術の進歩?
743: 2020/11/11(水)20:36 ID:erV7Hrh5(1) AAS
画面サイズの話してたのになんでファイルサイズにすりかえたし
744: 2020/11/11(水)20:43 ID:uEPW1kZs(1) AAS
高解像度に対応すると画像ファイルも重くなるから
関係あるっちゃ関係あるんじゃないの
2倍2倍で4倍になるかは知らんが
745: 2020/11/11(水)21:21 ID:Q+PiwTLb(2/2) AAS
ごめん普通に勘違いしてました
746: 2020/11/11(水)21:41 ID:nO+I496A(1) AAS
ウィンドウのサイズか
747: [age] 2020/11/12(木)02:35 ID:GwHWiVhP(1) AAS
ゥインドウズも年々でかくなるしな!えっ?
748
(1): 2020/11/13(金)13:59 ID:/j49Tmov(1/2) AAS
キー入力なのですが
キーボード全キーの場合方向キーを取得する事はできないのでしょうか?
方向キーと決定キャンセルサブ(Z、X、shift)にあとcとvも加えて
キーが押されるまで待つ、という設定にしたかったのですが
全キーの場合は方向キーが取得されないし
基本の場合は方向キーと決定キャンセルサブが取得されず困っています
なんとかする方法は無いでしょうか?
749: ケモプレデーションゲームス 2020/11/13(金)14:20 ID:mVXxWCY7(1) AAS
>>748
ループ処理のなかにウェイトと
入力待ちなしのキー判定いくつかぶち込んで、
キーが押されたらループを脱出するようにするのがオススメ。
これなら、同時押しとかも処理できるし。
750: 2020/11/13(金)14:52 ID:/j49Tmov(2/2) AAS
回答ありがとうございます
これならいくらでもキーを増やせそうですね
ありがとうございました
751
(1): 2020/11/13(金)17:34 ID:W6nxdgjN(1) AAS
すでに押されてる場合もループ抜けっから押されるまでウェイトと動作違くね?
752
(1): 2020/11/13(金)19:19 ID:Q03zLVxY(1) AAS
方向キー以外は新規入力を検出する処理を入れておかないとな
そのへんは質問スレ漁れば出てくると思う
753: ケモプレデーションゲームス 2020/11/14(土)09:41 ID:mq7nJV3a(1/3) AAS
新規入力を検出したいなら、
ループ前にもう1つループ処理置いて、
そっちは反対にキーが押されていない場合に
ループ脱出するようにすると良いよ。
754
(1): ケモプレデーションゲームス 2020/11/14(土)10:06 ID:mq7nJV3a(2/3) AAS
ちなみに、同時押し中に別の同時押しに切り替えるような操作や
キー押し中に別のキー押してから元のキー離す操作想定している場合は、
>>751-752 の考えているような
ループ前にキー検出いれておいて、ループ中にキーの状態をループ前と比較して、
違ったら脱出するような処理になる。
755
(1): 2020/11/14(土)10:42 ID:j2S6oFvl(1) AAS
いやそれぞれのボタンを別個フラグ管理しないとあかんやろ
保持するデータも直前のキー入力の際のものじゃないと1Fの空白が生まれるし
756
(1): 2020/11/14(土)11:59 ID:Ov/r75fi(1) AAS
キー入力はデフォルトのままだと使いづらいからな

入力処理は予備変数使って自作してるわ
757: ケモプレデーションゲームス 2020/11/14(土)15:01 ID:mq7nJV3a(3/3) AAS
>>755
あっ、>>754 の方法に関しては別個フラグ管理前提のつもりです。
ウェイトに関しては、1フレームウェイトをループ中断用の条件分岐の後におくことで
回避できるような(?)
>>756
私もPLiCyに対応させるときは似たようなことやってる。
758
(2): 2020/11/20(金)23:53 ID:TI+friMe(1) AAS
もう誰も使ってないツール
759: ケモプレデーションゲームス 2020/11/21(土)19:22 ID:Vp5so3Jb(1) AAS
ところで、このスレ民のウディタに関する得意分野お聞きしたいっす!
760
(1): 2020/11/22(日)01:32 ID:evtnW7P/(1) AAS
>>758
今は何がいいのん?
761
(1): 2020/11/22(日)17:32 ID:2LyYZKlO(1) AAS
使用人口はさすがにツクールシリーズには負けてるでしょうね
ウディタを使う人はおそらく「個人情報漏らしたくない」って人が多いんじゃないか?
762: ケモプレデーションゲームス 2020/11/22(日)17:53 ID:r7jTrGaU(1/3) AAS
普通にみんなウディタでのゲ製進捗上げてますし、
正直 >>758 の発言は的外れ。
そもそも >>758 はどう見ても荒らそうとしてるのに、
>>760>>761 もなんで乗っかるんです?(困惑)
763
(1): ケモプレデーションゲームス 2020/11/22(日)17:56 ID:r7jTrGaU(2/3) AAS
荒らしとかじゃなく、ガチで誰も使ってないと思っているだけだったら、
ツイッター見ることをおススメいたします。
検索したら、いっぱいでてきます。
764
(1): 2020/11/22(日)18:58 ID:Ym3rRnF3(1/2) AAS
>>763
乗っかんなよ 荒らし
765
(1): ケモプレデーションゲームス 2020/11/22(日)20:08 ID:r7jTrGaU(3/3) AAS
>>764
1人乗っかったら3人乗っかっても大して変わらないかなと。
あ、じゃあ >>764 に新しい話題振るのお願いいたしましても?
766: 2020/11/22(日)23:46 ID:Ym3rRnF3(2/2) AAS
>>765
ところで、このスレ民のウディタに関する得意分野お聞きしたいっす!
767: 2020/11/23(月)15:44 ID:t1icacSI(1) AAS
また来てたのか、粘着他ツール宣伝君
こいつツールのことは何も分かっていないどころか
ツクールについて話したことと言えば「プラグインの導入方法」って有様だったし
相手するだけ無駄でしょ
768
(1): 2020/11/23(月)19:46 ID:48k5Onlj(1) AAS
商業を目指す訳でないなら各々使い易いツール使うのが一番としか
売る気ならパブリッシャーの選択肢が狭まるからウディタもツクールも触らず作れ

話題提供するとしたらケモプレ主催でいいから>>584みたいな企画はやらないのか?
暇潰しにクソみたいなコモンイベントを作りたい
769
(6): 2020/11/23(月)21:37 ID:V6gORGTm(1) AAS
やるか?
段取り分からんからとりあえず調べとくけど
やるとしたら参加者どれぐらいいるんだ
770
(1): 2020/11/24(火)03:02 ID:P+ypwjY+(1) AAS
たぶん完成しないからアップはしないだろうが
お題出されたらそれに沿ったコモンを作り始めはするぞ
771
(1): 2020/11/24(火)07:09 ID:2SV2bU2j(1) AAS
同じく
課題が出てたら作りはする
772
(1): 769 2020/11/24(火)08:09 ID:ZOqksXo+(1) AAS
金曜日夕方にお題発表
金土日作業
日曜夕方にアップロード

ぐらいで良いのかな
良さげなアプロダ探してくるか

とりあえず2〜3時間頑張れば作れそうなテーマにしようか
773: 2020/11/24(火)12:21 ID:jd4L9iRr(1) AAS
粘着他ツール宣伝君は黙って他ツール使っとけばいいのに
774
(1): 2020/11/24(火)15:13 ID:G+tACxyT(1/2) AAS
起動すると320×240のサイズになってまう
試しに新しく入れたウディタでも同じサイズに……
パソコン自体の解像度とか関係してるのかな?
775
(1): ケモプレデーションゲームス 2020/11/24(火)16:22 ID:mmG7JnSo(1/4) AAS
>>774
こちらウディタカスタマーセンターです。
エディターの画面左上の「ゲーム設定」から「ゲーム基本設定を開く」をお開きになり、
「ゲーム画面サイズ」の▼を押していただくと、
ゲームの画面サイズを変更することが可能となっております。
776: ケモプレデーションゲームス 2020/11/24(火)16:52 ID:mmG7JnSo(2/4) AAS
>>768-772
めっちゃ楽しそう!
お題についてはここの皆で相談で決めます?
それとも、当日までわからない方が良いのでしたら、
シグラルさんやさくらば結城さんやテツロンさん、サカモトトマトさん辺りに、
相談してみようと思いますが……。
要望があれば、Vtuberのにわりんさんにも一応
省1
777
(1): 2020/11/24(火)17:07 ID:8Mu/W5+U(1) AAS
計算式も1行で書けないこのツール、化石にもほどがありすぎん?
ウディタ使いはドMの集まりか?
778: 2020/11/24(火)17:29 ID:kQsL2ru+(1) AAS
煽るつもりないけど他のツールはどうやって一行で表記されてるか気になります
779: ケモプレデーションゲームス 2020/11/24(火)17:37 ID:mmG7JnSo(3/4) AAS
>777
乗っちゃいけないのはわかってるけど、
Js(Javascript)とかで計算式1行にされたら、
ちょっと読みづらいなって思ってしまう……。
むしろ、ウディタの方が計算式の記述の仕方がパターン化されてる分、
極端に読みづらい記述をする人がいなくて読みやすいし、
適当に書いても勝手にインデント入れてくれるのもありがたい……。
780
(1): 2020/11/24(火)21:49 ID:G+tACxyT(2/2) AAS
>>775
320×240倍になっています
本来このサイズなら画面は2倍に拡大されるはずなのですが、等倍で表示されてしまうという話です
毎回F4で直してて面倒です
781: ケモプレデーションゲームス 2020/11/24(火)23:02 ID:mmG7JnSo(4/4) AAS
>>780
ふ〜む、私もグラボ壊れたときそうなったことがありますが、
壊れてない場合の原因はちょっとわかりかねますね……。
782: 769 2020/11/25(水)19:41 ID:gXa8O9au(1/2) AAS
お題はお好きにどうぞ

・相談して決める
・ランダムに選出するweb上のなんかの機能使って決める
・やりたい奴
・俺が適当に決める

のどれかだな
目的としては>>584に書かれているようにコードレビューと息抜き、閃きの場を提供することだから、それに則したお題が欲しい
省2
783: 2020/11/25(水)22:12 ID:BCrDB6me(1) AAS
参加する
お題はまかせた
784
(1): 2020/11/25(水)22:31 ID:gXa8O9au(2/2) AAS
とりあえずお題に関して加筆修正しとく

・お題を出し合い、相談して決める
・お題を出し合い、候補を全部突っ込んでルーレットで決める(俺がつべの配信機能かなんか使って抽選の様子を配信する)
・お題を考えたいやつが立候補
・その他別案
・上記4つのどれかに絞れなかったら俺が勝手に決める

とりま今週金曜日に出来るよう準備しとくから、木曜日には話し合い終わるとええな
785: ケモプレデーションゲームス 2020/11/26(木)14:57 ID:nXfnwt0C(1) AAS
>>784
おおー、頼もしい!
786: 769 2020/11/27(金)08:15 ID:KQvNA+5Z(1/2) AAS
俺がお題出すってことで良いのかな?
仕事終わってからだから早くて21時ぐらいになるのでよろしく

良いアップローダー見つからんかったから普通のアップローダー使うわ
787: 769 ◆1E4tbFgBuU 2020/11/27(金)08:21 ID:KQvNA+5Z(2/2) AAS
トリップつけとくわ
788: 2020/11/27(金)10:28 ID:6i77ETFJ(1/3) AAS
お題は任せる
無理難題でなければ俺も製作する
789: 2020/11/27(金)10:45 ID:F8a0LANf(1) AAS
台詞の中に (汗) とか ; を使うのってアリだろうか?
普通のRPGで今やありふれた表現ならいいんだろうけど真面目さが薄れる気もする
790: 2020/11/27(金)11:08 ID:mfPmfm+J(1) AAS
許せない人もいると思うけど大丈夫
気になるなら一手間かかるけど汗とかのicon画像を表示するのが手軽
やり方はググればすぐ出るし素材もすぐ集まる
791: 2020/11/27(金)12:46 ID:6i77ETFJ(2/3) AAS
手間はかかるが台詞に付けるより顔グラで表現した方が良くないか?
話やキャラクターのノリにもよるがお堅い文章で(汗)とか(笑)とかがあると読む側は白けると思う
792: 2020/11/27(金)21:08 ID:m+PiB3rJ(1) AAS
オモチャとしてはアリだが進化止まりすぎなんだよねこのツール
793
(2): 769 ◆1E4tbFgBuU 2020/11/27(金)21:24 ID:+MerV0Wp(1/4) AAS
ほいお題
画像リンク[png]:i.imgur.com

ステージデータとか入ってるエディタ
外部リンク:ux.getuploader.com

完成、ギブアップ共に 作ったコモンを書き出し→上記アップローダーにアップロード でよろしく
第3ステージは思いつきで作ったクソコースだからクリアできなくても良い
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s