[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/26(水) 11:09:47.78 ID:NShpHJgt >>466 OSベンダ以外のアプリ配布元の証明書を登録できるようにして 特定の配布元からのアプリに対して警告を出さないようにすることは技術的には難しくない アプリ配布元を審査・認証する独立性・中立性の高い機関を設立して 認証された配布元の証明書を自動配信する仕組みを作れば 参入障壁を下げつつ、アプリ配布元による審査体制や審査内容が不明瞭な現在よりも 安全性を高めることができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/468
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/26(水) 12:41:24.10 ID:oDv57xU/ >>468 技術的には可能だがそれをどこが作れるのかって話 独立性、中立性が高い審査なんて公にアプリの中身を公開しなきゃ無理 審査で問題があったとき誰が責任を負うのかを考えたら審査する意義があるのはOSベンダくらいしかない ほぼなんでもできるプログラムの審査なんて明文化できるわけもないし不明瞭なのは仕方ないだろ Google、Appleは審査のためにかかってるコストや何年も貯め込んだ知見を利用できること込みの手数料なんだし EpicがAppleやGoogleに匹敵するアプリ審査の体制を用意していてその上でセキュリティを理由に排斥されたなら訴訟起こして当然だけどそれで12%でやっていけるかは疑問だね 現状だとEpicは他社のコスト度外視でお前のサービスでタダで稼がせろ、顧客のリスクは知らんって主張にしか見えない ついでに言うことたった1万でストアに出せるし何度でも審査してくれるのにこれ以上参入障壁下げてもゴミが蔓延るだけだと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/471
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s