[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647
(1): 2020/09/08(火)10:18 ID:byNFyd3N(1/12) AAS
>>644
そういう差じゃないんだよ
仮にメガスキャンをUnityに持っていっても大きな差は出る

同じ”物”でもプロが豪華なスタジオで豪華な機材で撮影したらすごくきれいに映るだろ?
UnrealEngineのクオリティっていうのはそういう事
Unityはスタジオもカメラも全て陳腐だから素材が綺麗でも何の意味も無いんだよ
同じクオリティを出すことはほぼ不可能だと思った方が良いよ
省6
649
(1): 2020/09/08(火)10:54 ID:byNFyd3N(2/12) AAS
流石にそれは無い
HDRPはまだ全然実用段階ではないし素人がおいそれと扱る状況に無いよ
対応アセットなんてほぼ無いじゃん
将来化けるかもしれない可能性があるだけ

UnrealEngineならHDRP以上のクオリティが標準学習の範疇にあってだれでもすぐそれが試せる状態にある
UnityはURPですらバグだらけ&アセット非対応を覚悟して使う必要があるのにHDRPなんてまだまだ絵にかいた餅だよ
652: 2020/09/08(火)11:30 ID:byNFyd3N(3/12) AAS
>>651
それをこれから学ぼうとしてる初学者に言うの?
どこにHDRPの初心者向けの書籍やオンラインチュートリアルやヘルプがあるの?
654: 2020/09/08(火)11:47 ID:byNFyd3N(4/12) AAS
>>653
うん、だからね
それ誰が使ってんの?Unity開発者ほぼ使ってないじゃん
書籍やチュートリアルや学習コンテンツないじゃん
URP今使ってるけどURPですらベイクとかでバグものすごいあるのに今のHDRPがUE4の代わりになるなんて思えんよ

あとさ、もうじきUE5が出るがそうなったらUnityは勝負なんて一切できないよ
無料アセット、ハイポリの扱い、すべてにおいて次元が違いすぎる
655
(2): 2020/09/08(火)11:50 ID:byNFyd3N(5/12) AAS
一応言っとくけど俺はUnityメインの人間だよ
ライティングに関してもUnityの範囲でさんざん試行錯誤して頑張ったと自負してるよ
で、UE4はまだ始めたばかり

それでも映像クオリティに関してはもう最初から勝負にならないなと感じてる
ここを重要視するならどう考えてもUEの圧勝というほかない

仮に君のいうようにHDRPがURに対抗できる映像クオリティならばそのうちAAAクラスの美麗ゲームでUnityが採用されるはずだよ
そうなって初めて比較対象になるんだよ
657: 2020/09/08(火)11:59 ID:byNFyd3N(6/12) AAS
>>656
じゃあUEばかり採用してるAAAタイトルのゲーム会社はスキルが強烈にに低くてUnityを使いこなせないって事だな
ちゃんと使いこなせばUEと同等なんだろ?
君はそう思っておけばいいじゃん
658: 2020/09/08(火)12:04 ID:byNFyd3N(7/12) AAS
動画リンク[YouTube]
一応UnrealEngine5の映像貼っておくね
ゲーム機会社がなぜUnityを採用しないかよく考えてごらん
660: 2020/09/08(火)12:18 ID:byNFyd3N(8/12) AAS
平均的な技術レベルに無いゲーム会社や家庭用ゲーム機会社がUnrealEngine採用なんだからそれでいいじゃん
皆使いこなせてないんだろうね
まともな能力があればUEと同じ映像が作れるんだよね?
すごいね
666: 2020/09/08(火)13:14 ID:byNFyd3N(9/12) AAS
いつの間にか「UnrealEngine使えば無条件でAAAタイトル並みになる」という誰も言ってない事と戦ってるおかしな人になったな
なったというかバレたというか
668: 2020/09/08(火)13:31 ID:byNFyd3N(10/12) AAS
>>667
やっぱり日本が怪しい人か

>>655の話の内容はざっくり言うと
「最高画質を作るためにはUnrealEngineが必要」ってことであり、
「UnrealEngineを使えば”誰でも”最高画質が作れる」じゃないじゃん
日本語というか論理がしっかりしてないと会話が成立しないよ
670: 2020/09/08(火)13:41 ID:byNFyd3N(11/12) AAS
>>669
だからさ、最初に>>649で書いてるじゃん
限られた人しかその性能が出せないなら意味ないじゃん

君なら
動画リンク[YouTube]
こんなのをUnityでできるんだろうけど
ソニーとか一般的なゲーム会社は美麗グラフィックのゲームを作るときにUnrealEngineを選ぶんだよ
省3
673
(1): 2020/09/08(火)14:00 ID:byNFyd3N(12/12) AAS
>>671
だからね、本当に完全に同一になって皆が普通に使える技術なら、
そのうちAAAクラスのPCゲームでもUnityが採用されるようになるはずだからそうなってから言ってねって事
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s