[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:19:24.06 ID:URs0TKdN ブループリント、それ自体はものすごくよくできてるんだけどね ただコードと比較すると見通しが悪すぎるから小規模のロジックじゃないときつい コンポーネント指向を追求してロジックの細分化必須だね どうしても大きくなりそうなメインロジックとかはc++使うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/987
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:52:17.77 ID:URs0TKdN プログラム書き慣れてる人ってプログラム打つ前から脳内で既に完成してるんだよ だからそれをアウトプットする時間が短いコードのほうが良いのはあたりまえ ブループリントは何をやるにも時間がかかりすぎる 平面に配置する手間もそうだしロジック以外で手間とられる事が多すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/991
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:03:44.72 ID:URs0TKdN >>992 プログラムは人(分からない一般人)に見せるための物じゃないから あくまで相手はコンピューターだよ 相手がコンピューターなのに絵を書くみたいにノードを綺麗に配置ってばかげてるとおもわない? プログラム分かる人にとっては無駄な手間なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:05:12.70 ID:URs0TKdN さらに言うと、 単に状況を言葉で説明するのと、わざわざグラフや表つくるのってどっちが手間かかる? コードとブループリントはそれと同じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/994
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:41:32.86 ID:URs0TKdN >>995 そんな物はプログラマーなら既に脳内にあるんだよ それをインテリセンス使って打ち込むだけですむのに、BPの場合はわざわざ検索して選択して〜という手間が掛かるんだよ 「プログラマー」と「プログラム書いた事がある人」では難易度も変わってくると思うよ プログラマー脳ができてない人ならBPでも問題ないってのは良く分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s