[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(2): 2020/06/29(月)11:43 ID:JXpWEHZS(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
動画リンク[YouTube]
最新のOculus RiftSでこれだろ
スピードメーターの文字がかろうじて読める程度
景気の細かいものになるともはや点
遠景なんてブラウン管かよってレベルで酷い
内部解像度いくら上げてもそもそもの解像度がこんなんじゃお話にならんわ
98: 2020/06/29(月)14:03 ID:LFHjgYY0(3/3) AAS
>>96
え、普通になんとかなるレベルだと思うけど…
1280x1440のディスプレイなら0.01%くらいの面積あれば文字表示するにはなんの不便もない
レースゲームの場合正面見たら計器類だけで1割くらい場所取ってるし余裕じゃね?
上にあげた動画で解像度低いのは単にディスプレイをカメラで撮ってるからだろう
そもそもRiftSは今売ってる主流のデバイスの中で1番解像度低いしな
動画リンク[YouTube]
658: 2020/09/08(火)12:04 ID:byNFyd3N(7/12) AAS
動画リンク[YouTube]
一応UnrealEngine5の映像貼っておくね
ゲーム機会社がなぜUnityを採用しないかよく考えてごらん
670: 2020/09/08(火)13:41 ID:byNFyd3N(11/12) AAS
>>669
だからさ、最初に>>649で書いてるじゃん
限られた人しかその性能が出せないなら意味ないじゃん
君なら
動画リンク[YouTube]
こんなのをUnityでできるんだろうけど
ソニーとか一般的なゲーム会社は美麗グラフィックのゲームを作るときにUnrealEngineを選ぶんだよ
省3
732(1): 2020/09/12(土)19:22 ID:AFAttRWv(1) AAS
動画リンク[Streamable]
この動画を見てくれ
まあ、単に手の動きに合わせてハンドルを回せるようになったよ、
というだけなんだけど
内積や外積を組み合わせてがんばってノード組んでみたんだ
結構大変だった
回すだけならもっと簡単な方法があるかもしれんが、回したときの角度が欲しかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.357s*