[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2020/06/17(水)21:48:26.91 ID:y6rm0akz(1) AAS
>>47
マイクロソフトはPlayFabで絡んでるだけだろ?
82
(1): 2020/06/29(月)11:06:37.91 ID:93szCg5Q(1) AAS
ボケボケVRを体験したことのない人間が理論だけで話してる感すごい
235: 2020/08/19(水)07:25:02.91 ID:lqoUIuEy(1) AAS
身近で考えると国内で同人誌やソフトを販売する場合の手数料は基本30%だよな、これって高すぎると騒いでる状態
ちなみに同人以外の業界では50%以上取られるのがデフォ
そう考えたら取りすぎ問題は至る所にある感じだな
印税も数%とか良くある、これらの配分がおかしいと思うのは自分だけか?
294: 2020/08/20(木)04:46:10.91 ID:XgvgLAlx(1) AAS
結局のところCS機・Win向けの重めのゲーム開発してるとこには影響ないの?
668: 2020/09/08(火)13:31:04.91 ID:byNFyd3N(10/12) AAS
>>667
やっぱり日本が怪しい人か

>>655の話の内容はざっくり言うと
「最高画質を作るためにはUnrealEngineが必要」ってことであり、
「UnrealEngineを使えば”誰でも”最高画質が作れる」じゃないじゃん
日本語というか論理がしっかりしてないと会話が成立しないよ
864: 2020/10/16(金)13:53:51.91 ID:qlKZF0bY(2/2) AAS
言語的にはあんまりかわらんし好みの問題だけれど
Unity+Rider(C#)の開発効率があまりにも良すぎて
Unreal+Rider(β版、C++)がまだ追いついてない。VisualStudioはもっとあれだしな。
しくじるとUnrealごと落ちるのが一番いらつく。しくじらなければいいんだけど。

C#でもC++でもいいけどUnrealがエディタとコンパイラを内包して
下手打っても落ちないようにしてくれればいいんだよな
923: 2020/10/19(月)19:46:59.91 ID:x3CPzayT(1) AAS
スレチだけど64マリカは4分割にするとBGMが鳴らせなくなるほどカツカツだったからね
935: 2020/10/23(金)00:15:57.91 ID:TCmd69Y5(1/2) AAS
整体はコスパ悪すぎだったな、プールでクロールのスクール通ったら三年ぐらい治らなかった全身のだるさが治ったけど、運動不足が原因だったのかも。
984: 2020/10/29(木)12:54:31.91 ID:MVqCRAFZ(2/10) AAS
あとvbaはいちいち見やすくするコメント書くのもクソ面倒
BPなら範囲引っ張って囲んでコメント1個書けば済むし
コメントがなくてもなんとなく分かるものでも
VBAだとそのままは見づらい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s