[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 05:56:48.19 ID:lXg67SQA レス少なくてさみしいな。 ue4studyとかで開発中の画像載せて高めあおうぜ兄貴。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 07:32:24.40 ID:dZeIvkhV BPって分業でデザイナーが現場でいじりやすくする出先機関みたいな機能だからな UE側も本当は全部BPでつくるなんて想定してない それが売り出す段階でプログラム不要って言った方がウケが良いから無理やりBPのみで作るのが基本みたいな感じにしてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 10:59:37.81 ID:gCStizVg >>963 遅くなったけどありがとう、参考になりました どうしたらよいかを調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 17:38:42.64 ID:M2ghfJlN コードの時点で言語になってるのに、さらにそれをブループリントに翻訳しないといけないから面倒なんだよな いちいちキーボードから手を離させるのも面倒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 18:11:59.66 ID:b9/NBIEP unreal festでもちょくちょく登壇者が 「epicさん、テキストベースのスクリプト言語をお願いします」 みたいなこと言ってるしな。やっぱりそこそこの規模以上の開発には無理があるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 21:24:17.16 ID:fEEO4UsD そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 21:24:17.70 ID:fEEO4UsD そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 22:14:22.54 ID:zSPTIK6f 今はPythonでだいぶ自動化できるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 07:13:19.75 ID:LsC+0jj+ 一年くらい頑張ってコード書けるようになるとノードがいかに非効率的なのかを実感する だから世の中のプログラム作業のメインはノードベースにならない訳で 全部手打ちでは無く構文も自動で補完されるのがデフォだから余計にな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 07:56:06.41 ID:Jt/mpfsz Max野郎です。上も下も星空にする方法、教えて下さい。 Maxで全天球作ってインポートするのが手っ取り早い気がするのですが、よく分からんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:02:08.25 ID:688uSbjS ノードはプログラマーじゃ無くても触れると言う点とテストが早いのが最強の利点、プログラマー1人なら良いけど五人プログラマーあつめるより、ノード使える五人集める方が簡単。複数人で開発する時ルール決めれば最強、あとue4 のC++はあんまり情報豊富と言えないから結局詰むことになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:10:12.40 ID:688uSbjS まあ個人開発でC++は本当に最後の手段という感じ、BPで本当にできないところだけ、個人開発ならプログラムにコストかけちゃダメなんだよ。3つぐらいのアセット買ってきてマージすればいいだけプログラムなんて凝っても日本人はわからないからね、ベネヨッタみたいなダイナマイトボディしたギャルとアニメーションにコストを割った方が生き残れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:21:20.51 ID:LsC+0jj+ C++が悪いんだろうな C#のUnityではノードが主流にはならないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:51:01.21 ID:688uSbjS >>976 宇宙系のアセット買うのが手っ取り早いかも 先月の無料アセットにあったような、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:52:49.08 ID:688uSbjS BPSKYのスフィアのスタティックメッシュのマテリアルを宇宙にすればいけるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 09:30:59.95 ID:MVqCRAFZ VBA勉強してると、ああこの構文エラーBPなら発生しないし 何ならBPならググらなくてもなんとなく使い方わかったんだろうな非効率的やなアホみたい と、しみじみ思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 10:41:11.73 ID:wn2ZE965 書き間違えたコードの修正は全てコード書ける人に押し付けられるハメになるぞ。プロジェクト終盤とかに。 万人に分かりやすいBPの方がみんなで修正しやすくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 12:54:31.91 ID:MVqCRAFZ あとvbaはいちいち見やすくするコメント書くのもクソ面倒 BPなら範囲引っ張って囲んでコメント1個書けば済むし コメントがなくてもなんとなく分かるものでも VBAだとそのままは見づらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:07:47.93 ID:Wb2ZMd0d どんだけノード好きなんだよ 反吐が出るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:11:41.56 ID:MVqCRAFZ コード推しレスはこれの何倍もあるんだけど ゴリ押しされてウザイ気持ちが少しはわかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:19:24.06 ID:URs0TKdN ブループリント、それ自体はものすごくよくできてるんだけどね ただコードと比較すると見通しが悪すぎるから小規模のロジックじゃないときつい コンポーネント指向を追求してロジックの細分化必須だね どうしても大きくなりそうなメインロジックとかはc++使うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:24:24.27 ID:4iYjc0dY アーティスト系の人は ブループリントのオブジェクト指向を理解できてるんだろうかってのは心配。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:38:53.54 ID:MVqCRAFZ 逆にコードは少し書いただけで文字で画面がぐちゃぐちゃ 色分けも不十分 縦に文字が並ぶだけだから余った場所はデッドスペース 学習コストもノードベースに比べ高くて前時代の異物って感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:47:00.53 ID:PgpG4/2C 学習コストは別に高くないだろ 元から用意されてる機能は全部ドキュメントがくっついてるし字面からほとんどの機能は汲み取れる ノードでも全く同じなのにコード場合だけの学習コストが高いって解釈は理解しかねる 文章を整理して書けない、体型立てて読めない人がコードを見るのは難しいかもしれないがそういう人がノードだったらメンテしやすいように整理できてるものかね? その手の人はノードでもコードでも画面ぐちゃぐちゃにしてるのが大半な気がするんだけど
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:52:17.77 ID:URs0TKdN プログラム書き慣れてる人ってプログラム打つ前から脳内で既に完成してるんだよ だからそれをアウトプットする時間が短いコードのほうが良いのはあたりまえ ブループリントは何をやるにも時間がかかりすぎる 平面に配置する手間もそうだしロジック以外で手間とられる事が多すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:57:04.83 ID:MVqCRAFZ そもそも文章だけだと見づらいからフローチャートやグラフという便利なモノがあるんだよ パワポの内容をすべて文章で説明されてみろ どれだけ見づらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:03:44.72 ID:URs0TKdN >>992 プログラムは人(分からない一般人)に見せるための物じゃないから あくまで相手はコンピューターだよ 相手がコンピューターなのに絵を書くみたいにノードを綺麗に配置ってばかげてるとおもわない? プログラム分かる人にとっては無駄な手間なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:05:12.70 ID:URs0TKdN さらに言うと、 単に状況を言葉で説明するのと、わざわざグラフや表つくるのってどっちが手間かかる? コードとブループリントはそれと同じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:09:09.10 ID:MVqCRAFZ >>990 たとえばbpはオブジェクトの場所を取得するのならgetなりロケーションなり検索に入れれば出るし そうでなくとも候補が表示されるし 系統別にタブ式になってて目的の命令の場所はだいたいわかる ググる手間すらなく簡単なことなら理解できる 学習コストはめちゃくちゃ低い VBAだとたとえば変数に入れたセルオブジェクトのセルの値、セル番地など調べたいときに誘導がない .addressをつければセル番地が読めるよ、なんていう基本中の基本すらググってようや
く見つかるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:14:50.02 ID:MVqCRAFZ めちゃくちゃ簡単で入門用と言われてるVBAですらこれなんだからC++でやろうとしたらどれだけエグいことになるやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:41:32.86 ID:URs0TKdN >>995 そんな物はプログラマーなら既に脳内にあるんだよ それをインテリセンス使って打ち込むだけですむのに、BPの場合はわざわざ検索して選択して〜という手間が掛かるんだよ 「プログラマー」と「プログラム書いた事がある人」では難易度も変わってくると思うよ プログラマー脳ができてない人ならBPでも問題ないってのは良く分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:45:07.56 ID:MVqCRAFZ その学習してプログラマー脳になるまでのコストが高くてやってられないって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:46:58.09 ID:MVqCRAFZ しかし980含め誰もスレ立てねーな 【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:49:50.53 ID:MVqCRAFZ プログラム学習なんてすっ飛ばして趣味でちょこちょことゲーム作りたい層にコードなんて不要な学習をさせられる要らない壁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 167日 18時間 25分 0秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/
login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s