[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/09(金) 16:27:13.59 ID:4U2izsXg 次の方〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/836
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/09(金) 16:45:01.60 ID:ds3b7yf4 >>814 コリジョンだけのオブジェクトと コリジョンのないマテリアルだけあるオブジェクトを別々に用意する方法もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/10(土) 13:32:41.77 ID:ZyN+JRpM 人気ゲーム「フォートナイト」のアプリストア一時復帰を認めず 米連邦地裁 https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/020/085000c アプリストアから人気オンラインゲーム「フォートナイト」を削除したアップル社に対し、ゲームを運営する米ゲームソフト開発大手エピック・ゲームズが削除の一時差し止めを求めた訴訟で、米カリフォルニア州の連邦地裁は9日、エピック社の請求を棄却した。来年5月に始まる裁判で判決が出るまで、フォートナイトがアップルのアプリストアに復帰する可能性は低くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/11(日) 11:43:47.29 ID:LeRKMDCS UE5になればLODもいまより考える必要がなくなって GIがサポートされるからライト等の無駄も減ってGIプラグイン購入如何の差が縮まる気がする いまからUEに慣れておけばいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/839
840: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/11(日) 12:23:04.02 ID:JDgPKWHC その魔法のようなUE5もソースコード全公開なんだろうか。 どう魔法を実現しているのかのほうが興味がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/11(日) 13:37:31.85 ID:hqFWUdaq UE5なのかPS5なのかXboxなのか PS4でもXboxOneでも 全部で実現できるのか 曖昧な気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/11(日) 14:42:22.22 ID:LeRKMDCS www.4gamer.net/games/210/G021013/20200514024 これによると 『「Unreal Engine 5」のプレビューは,PlayStation 5やXbox Series Xが発売されたあとの2021年初頭で,フルリリースは2021年後半が予定されている。次世代機のほかPC,Mac,iOS,Androidに対応する予定だ。 すでに「Unreal Engine 4.25」は次世代機にも対応しており,上記の最新技術のいくつかも,追加実装を予定しているようだが,Epic Gamesは「Unreal Engine 5への移行は2021年中頃には始まっているはず」としている。』 らしい GIプラグインでは、現行UE4でも使えるのがシリコンスタジオのEnlighten 基本、有料の上での要お問い合わせだから気軽に使えない感が半端ない。専ら商用なんだろうね 日本語対応のMizuchi、OROCHI他があるけど、一般層とは距離を置くスタンスだから、一般層の日本人には遠いのは仕方ない そんだけ数年前にUEが一般解放したインパクトはデカい。今ではそれ当たり前感に慣れてしまっているがw 当時、文書整備が今ほどじゃなくて取っ掛かりで玉砕したわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/11(日) 15:09:11.05 ID:LeRKMDCS >>840 多分、ソースコードは公開なんじゃないかな 公開してどこかが仕組みを理解しての丸パクリじゃないゲームエンジンを作れたとしても UE程のゲームエンジンはできまい(ドヤ顔)、と踏んでいると思いw ゲームエンジンのソース公開もひと昔前までは考えられなかった。生命線同然だもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/12(月) 12:37:22.75 ID:wdTrE27d 実験的機能の様子を見てるとまともに使えるようになるのしばらくかかるだろ。 Niagaraでさえまだ使いこなせんし。 カオスなんかもまだまだだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/13(火) 12:24:05.33 ID:0Qd7bEuz 今時アンリアルエンジン? cryengineのグラの方がずっと綺麗だろ そもそもブループリント自体が冗長になるうえC++が糞であることから必然的に糞 その糞の中には共産主義の皮を被った欲望を満たす為だけに暴力と金で人間の内臓を抜き取る屑の種が仕込まれてるものを無料という札に目が繰らんで有り難がって我先にと糞に群がる蛆虫がお前ら 蛆虫はハエにしかならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/13(火) 14:56:07.33 ID:QcjI64fh 煽るにしてもちょっと詰め込み過ぎかな。 次回からもうちょっと自然にやろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/13(火) 15:40:37.25 ID:YU+2xicG 共産主義云々が唐突だよなぁ 3ラリーくらいは欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/13(火) 23:54:18.81 ID:68tXklnj 頭弱いです僕、とかのアピールいらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 04:21:51.63 ID:rDoeQqYh 狐が言うには俺のメアド流出させてたんだぞ! 中国のソフトだと知って納得した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 20:18:45.76 ID:PonafUkW 3ds Maxを使っている者ですが、Unreal Engineを勉強したいと思い触り始めました。 ものすごく基本的な質問なんですが・・・ オブジェクトをインスタンス複製するには、どうやれば良いのでようか? たとえば、車を作成してそれをインスタンス複製し、元を変えるとインスタンス複製された側も変わる、という感じです。 初心者スレが無いようなので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/850
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 21:51:32.98 ID:3HwpKF+k DCCツールと違うからインスタンスという用語はないけど、あえて言うならシーンに置かれたものは全て元のブループリントやメッシュのインスタンスですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/851
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 21:57:26.20 ID:PonafUkW >>851 ありがとうございます! やっぱりそうなんですね。 (;´∀`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 22:02:52.90 ID:7/ZrREHU マテリアルだけは元のやつを変えると同じマテリアル使ってるモデルもすべて変わるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 22:29:27.79 ID:IzmrpBZD いやいやUnityで言うPrefab的な使い方はできないか?という質問じゃないのか? それだったら、unrealはActor(orポーン)ってのを作るのだが、これが既にUnityで言うprefabと思っていい。 キャラのテンプレみたいなもの。別にシーンに配置しておく必要は無い。 で、スポーン!でシーンにインスタンスを生成する。これはいくつでも作れるし 元のActorを変更したら各々のインスタンスもそれに追従して変更される。 大きさとか含まれるコンポーネントやメッシュなんでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 22:32:43.45 ID:7/ZrREHU へー勉強になるなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 22:34:51.43 ID:3HwpKF+k そういう意味で言ったつもりでしたが言葉が足りなかったようですすいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 11:46:31.45 ID:0wEBkPRd デビルメイクライやベヨネッタみたいなアクションゲームを作りたくて今勉強しつつ作ってるんですが、 もしかしてアクションの場合、UEよりもUnityなど他のエンジンの方が向いてますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/857
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 11:48:59.22 ID:QVccZZx6 逆に何故向いてないと思ったんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/858
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 11:59:19.96 ID:8CZLW3H1 C++できないならcryengineの方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/859
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 12:19:07.19 ID:v8xwZiJc なんの情報もないcryなんて使い物になるわけないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/860
861: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/16(金) 13:22:13.77 ID:qlKZF0bY プログラマ的観点からすると、Unrealではブループリントは表層だけ使うだけにして極力避けたくてC++で作り込むことになる。 だがC++使うといちいち長いビルド走ったり落ちたりなんだりで開発効率としてはC#でコンポーネントをポンポン追加していくUnityのほうが圧倒的に良くて気持ちがいいんだな。 しかしアニメーションや効果などリソースの作り込みは今現在はUnrealのほうがエンジンに組み込まれた機能が高く楽しい。 レベル作成やAIまわりもUnrealのほうが楽しいな。 どこに比重を置くかかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 13:26:39.97 ID:v8xwZiJc >>861 unrealがC#使えたらそれが一番なんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 13:36:52.88 ID:r8KBFKvQ いうほどC#とC++違うかね? 簡単なツール作る程度なら分かるけど、Unreal前提だとなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 13:53:51.91 ID:qlKZF0bY 言語的にはあんまりかわらんし好みの問題だけれど Unity+Rider(C#)の開発効率があまりにも良すぎて Unreal+Rider(β版、C++)がまだ追いついてない。VisualStudioはもっとあれだしな。 しくじるとUnrealごと落ちるのが一番いらつく。しくじらなければいいんだけど。 C#でもC++でもいいけどUnrealがエディタとコンパイラを内包して 下手打っても落ちないようにしてくれればいいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 14:03:12.79 ID:UCTfkEkz どんなプログラム書いてるか知らんけど、サンデープログラマーなオレにはBPで十分だわ スマホゲでも作ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 15:35:12.71 ID:7+j88utT >>856 誰やあんた(笑)。でも、園通りです。 >>854 ありがとうございます!(ヽ´ω`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 15:36:29.25 ID:7+j88utT >>856 あ、誤解しました。マテリアルの件、ありがとうございます(ヽ´ω`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 12:17:26.19 ID:rM+SEYDN UEは FPS用 違うんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 15:26:58.45 ID:7LfsK8UV ベネヨッタを個人で作りたいならue4一択だよ ue4って何億円かけたアセット無料で配ってるから それ使うだけでグラは個人ではできない高みに一気にあげることができる。 unityとかcryとかアセット作りからやるから 初心者だと無理だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 15:36:07.93 ID:kNtUSiHh アセットならUnityのほうが充実してないか? まあ無料ではないけれど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 15:37:41.85 ID:QLhfTe13 ハイポリのリッチな素材はどうあがいてもUnityじゃ勝てんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 15:42:58.13 ID:x4mcH4w2 ue4は、PC・ハイエンド・買い切り価格ってイメージ unityは、スマホ・カジュアル・広告課金ってイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 17:03:56.25 ID:7LfsK8UV ue4は三年目でまだまだ初心者だけど、ベネヨッタ作りたいなら、インフィニティブレードのアセットでステージ作りして、パラゴンのキャラクタでキャラを賄う。システムのテンプレは有償になるけどクローズコンバットの最新のサイキックアクション作れるアセット買うね、今月の無料アセットゲットできるなら。 ベネヨッタっぽいメガネガールのキャラはゲットできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 17:49:13.74 ID:Df4EYusj その数億円かけた無料アセットで作ったゲームは 大量の糞ゲーになってSteamとかに登録されるんだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 18:56:02.27 ID:1Z8IBqAC 初心者に高額買わせんなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 19:29:44.98 ID:tr6v4a9g それってゲームを作るって言えるのだろうか? そもそもベネヨッタではなくベヨネッタなんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 19:46:23.94 ID:7LfsK8UV Character skillsね13kで安いじゃんこれが高いとか言う奴って何ヶ月もかけて一から作るわけ? 途中で力尽きるし車輪の再開発とはこのこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 19:47:13.14 ID:R2HhR03M アセットそのままとか組み合わせただけのコンテンツは習作としてはいいかと思うけどストアに並べるものとしてあんまり歓迎はされないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 19:55:20.25 ID:7LfsK8UV アセット組み合わせでパケ詐欺で売らないとダメだよ、アセット使うとケチつけてくる奴はそれやってるけど他の奴がアセットつかって少しでもまともな物できてくると儲からなくなるからわざとケチつけてアセット使うことに罪悪感を植え付ける洗脳を行なっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 20:04:42.63 ID:mJBN0K7b Epicが出してるアセットは非常に出来がいいんだけど、出来がいい分他も高級なアセットじゃなきゃ浮くし 素材の改変も難しいから敵とかにはいいけど主人公とかには使う気にならないんだよな 個人で現実的なコストでベヨネッタをモチーフにしたゲームを作りたいならUEのアセットは使わず、グラやモデルの質は落としてアニメーションや演出にでも力を入れるのが1番いいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 20:08:04.20 ID:+2ZYsA+k また3ds Maxを使っているものです。 例えば、花弁が開くようなアニメーションをUEで作りたい場合は、Maxでアニメーション設定、アニメーションベイクして Unreal 側に持って行った方が良いのでしょうか。 そうした簡単なアニメーションなら、この方法の方が楽に思えるんですけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 20:13:32.63 ID:HhTF1KaG 無料アセットはそのまま作品に使うんじゃなくて 高品質なアセットはこんな作りになってますってのを 知るために使うのが正しい使い方なんじゃないかと思えてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 20:38:21.80 ID:1Z8IBqAC 勉強目的でアセット買うことは多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 21:27:59.63 ID:7LfsK8UV >>880 初心者に1番難しいところって エフェクト、アニメーションじゃん どっちも高品質の無料アセットあるし、、 今後はカオスくるから パラゴンとインフィニティから持って来れば良い 演出アニメーションは1番コストかかるから 1番個人で作っちゃいけないところ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 22:39:29.43 ID:tr6v4a9g 「ゲームってゲームシステムが肝なのだから、キャラクターはキューブやスフィアでいいんだよ」 って話なら分かるんだが、どうもそういう事じゃなさそうなんだよなw ベヨネッタみたいなキャラをアセットで買って、見かけだけ良くて全く内容が伴ってないゲームを作って それで満足感が得られるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 22:40:54.84 ID:QLhfTe13 内容が伴ってないという決め付けは良くないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 22:52:33.62 ID:mJBN0K7b 1番コストかかるからこそ自分で覚える価値がある アニメーション作れるかどうかで演出の自由度が全然変わるしそこを真似できないで汎用アセット頼りじゃベヨネッタに寄せることすらできないだろ 別にオリジナルのゲームならいいがベヨネッタ作るって前提でその意見になるのは全く意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/17(土) 23:51:21.93 ID:ir+tmPni お二人の立ち位置が違うんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 00:50:18.36 ID:MJT0xYWQ そこら辺は本人のセンスと妥協の問題だからな 言い合っても永遠に出口は無いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 01:53:13.56 ID:jgfHb1dD このツール、例え無料じゃなくても選んでいたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 02:05:19.52 ID:Zi731T5b >>5 そうはならない 基本的にPC版→コンソール版って流れの作り方が普通だから、仮に最初はコンソール版しか視野になかったとしても必ず高機能版(PC版)を作っておくものなんだよゲーム制作ってのはさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 03:09:49.83 ID:nD5FEWC4 >>891 原則はそうだけどこれはPS5やXSXのストレージの高速さなどのコンシューマ機特有のピーキーな面の話なので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 08:23:52.99 ID:QlH4UwVm Max野郎です。自己解決しましたかもです。datasmith最強っぽいですね。いろいろ試してみます。 >>881 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 12:13:19.84 ID:ZfKjGm2Y 面白けりゃいくらでもアセット使ってくれていいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 12:43:05.27 ID:FY14yVBx Unrealengineも中華に買われて終わったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 13:10:35.47 ID:9dzuRcjn 中華持ち株比率が5割こえるまでは終わりじゃないさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 17:51:32.84 ID:KqEpzV/8 Oculus Quest2用のスタンドアロンを作ろうとしたけど制限がキツすぎて断念した Mobile HDR使えないと本当に何のためにUE4でやってるのか分からなくなる やっぱりこれはPCVR用だなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 18:07:57.06 ID:9dzuRcjn >>897 別にHDRなくても絵作りはできるだろ もともとモバイルなんて必死こいて偽物で良く見せる調整との戦いだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 18:35:24.72 ID:KqEpzV/8 >>898 インテリアパース用途でやってみたけどかなり厳しいと思う 反射がちゃんと出ないのと、Lightmassで反射回数増やして焼き込んだ絵が眠くなる エクステリアなら何とかなるかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/899
900: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/18(日) 23:26:30.86 ID:VsQMjk+h VRやったら頭が痛くなってゲロ吐きそうになったんだけど。これ危なくないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/900
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/18(日) 23:30:35.36 ID:RI2sSp8j 俺も最初マジ死ぬレベルでやばかったけど、だんだんと飲みなれてくるもんや 今じゃ足踏みなし平行移動も、螺旋階段もちょちょいのちょいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/901
902: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 10:18:52.53 ID:3o4aaJ7+ VR酔いは半日くらい寝込むことになるので、慣れるまでのハードルが高いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 14:12:14.05 ID:o8SzvAkD Unrealengineで作ったものはすぐUnrealengineはすぐにUnrealengineで作った物とわかるからUnrealengine過ぎてUnrealengineが嫌い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 14:12:42.85 ID:HIocEw5F >>903 それunityじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/904
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 15:31:59.88 ID:7jNKiUxd エンジンとかアセットつかってるとかきにするやついんの? そんなところでつまづいてたらこの板を彷徨ってるゲーム作れないゾンビになるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 16:03:38.90 ID:284eI6W+ 作れない口だけ野郎が集まってるんやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/906
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 16:14:56.46 ID:ZKe1OfG1 やる気をくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/907
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 17:40:06.85 ID:AC1EHUJY むしろアセットと素材活用して自分の手を動かす部分をどうやって最小限にするかしか考えていない 家具の素材データ売ってるものなんか自分でモデリングするだけ時間の無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/908
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 17:46:18.32 ID:7jNKiUxd 高級アセット組み合わせのゲームをテストプレイさせたら大絶賛されたけど、俺がモデリングしたゲームは見向きもされなかったね。 見た目が全てなんだよゲームも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 17:52:37.02 ID:c3Unl/VF 内容がショボかったらそうなるでしょう。 なので、一概には言えないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:02:17.71 ID:ZKe1OfG1 でも下手な高級アセットもりもりゲームよりアンダーテイルのほうが喜ばれてるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:06:24.02 ID:K5UyOcAF マイクラが世界一売れてるこのご時世にまだゲームは見た目が全てなんて主張する世間知らずがいるとは驚きを隠せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/912
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:10:32.38 ID:pdZ/7CSY 高級アセットの高級さたるゆえんを真に理解できるものがアンダーテイルも作れるのだ。芸術だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:11:07.52 ID:Bi+vpujY 一部ジャンル、例えばレースゲームはグラフィックも面白さの一部だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/914
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:12:25.81 ID:HIocEw5F >>914 マリオカートのおもしろさはそこか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 18:13:55.50 ID:ZKe1OfG1 グラが関係するのはグランツーリスモみたいなリアル系だけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s